◇ 1: 名無し 24/08/09(金) 22:28:48 ID:8qml
【小田急小田原線】渋沢〜新松田の山の中で駅間停車した乗客は近くの踏切まで避難誘導されたもよう。バス代行輸送などの措置は無く、山の中の踏切で開放されたようです。 https://t.co/jt2xKymQ9T
— とれいんふぉ + (@Trainfo_Update) August 9, 2024
車両から降りて線路を歩くように言われたが、踏切で案内はおしまいですという。
— あらき (@motormouse7) August 9, 2024
後はそれぞれ帰ってくださいと新松田と渋沢の間の渋沢8号という踏切で解散となる。バスも用意していないので各自帰ってくれと…#小田急電鉄
真っ暗な線路や鉄橋を歩かせられた挙げ句… pic.twitter.com/AB62lvZGFV
◇ 4: 名無し 24/08/09(金) 22:29:16 ID:YOvm
これはかわいそう
◇ 5: 名無し 24/08/09(金) 22:29:37 ID:iGPr
デスゲームみたいで草
◇ 7: 名無し 24/08/09(金) 22:30:15 ID:ENco
集団スタンドバイミー
◇ 9: 名無し 24/08/09(金) 22:30:51 ID:8qml
頭イカれてるやろ
◇ 10: 名無し 24/08/09(金) 22:30:59 ID:jq8x
>>9
緊急事態やからセーフや
緊急事態やからセーフや
◇ 17: 名無し 24/08/09(金) 22:32:28 ID:PbP4
鉢合わせた人と仲良くなれそうやん
ポジティブにいこうや
ポジティブにいこうや
◇ 24: 名無し 24/08/09(金) 22:33:34 ID:VYPl
熊さんに出くわしそう
◇ 26: 名無し 24/08/09(金) 22:33:56 ID:OBla
タクシー総動員でもなんとかなるかってぐらいやろ
◇ 32: 名無し 24/08/09(金) 22:35:06 ID:TGMJ
都会ってホント災害に弱いな
◇ 35: 名無し 24/08/09(金) 22:35:43 ID:LoCO
>>32
新松田は田舎だよ!
新松田は田舎だよ!
◇ 42: 名無し 24/08/09(金) 22:37:10 ID:LkmJ
たかだかあんな揺れでこんな大事なってんの?
◇ 46: 名無し 24/08/09(金) 22:39:08 ID:F3hH
当たり前なんか?
◇ 49: 名無し 24/08/09(金) 22:39:56 ID:LoCO
>>46
普通の企業なら返金プラスホテル代やで
普通の企業なら返金プラスホテル代やで
◇ 63: 名無し 24/08/09(金) 22:43:15 ID:45GM
あそこらへんなぁんにもねえからな
◇ 66: 名無し 24/08/09(金) 22:43:41 ID:8qml
>>63
そんなところに客置き去りて
そんなところに客置き去りて
◇ 67: 名無し 24/08/09(金) 22:43:55 ID:LoCO
>>63
大手企業の工場はあるよ
大手企業の工場はあるよ
◇ 72: 名無し 24/08/09(金) 22:47:37 ID:45GM
Googleマップで見てもその2駅の間なんにもねえ
ガチ山の中やんけ

ガチ山の中やんけ

小田急線乗った人なら、え?!って思う区間です。
— たゆんちゃん (@AtreNetan) August 9, 2024
新松田と渋沢の間、地図見ればわかるように、ほぼ緑… pic.twitter.com/Pv6B5zypbb
◇ 76: 名無し 24/08/09(金) 22:50:47 ID:8qml
>>72
ほんまやで
都心の品川大崎間で止まりましたと訳が違う
ほんまやで
都心の品川大崎間で止まりましたと訳が違う
◇ 78: 名無し 24/08/09(金) 22:54:21 ID:BrKg
こんなんブチギレ不可避
◇ 103: 名無し 24/08/09(金) 23:03:29 ID:Q8pw
これでもなんとか足柄駅までたどりつければ
JRに乗り換えられるやろ
JRに乗り換えられるやろ
◇ 104: 名無し 24/08/09(金) 23:03:49 ID:EswL
>>103
乗り換え中に遭難する定期
乗り換え中に遭難する定期
◇ 106: 名無し 24/08/09(金) 23:05:07 ID:EswL
◇ 105: 名無し 24/08/09(金) 23:04:41 ID:27eq
電車止まっとるからタクシー呼んでもなかなか来ないかもしれんしキツイな
歩くにしても暑さや街灯ない所もあるやろし山の中やと自販機ないかもしれん
歩くにしても暑さや街灯ない所もあるやろし山の中やと自販機ないかもしれん
|
おすすめサイトの最新記事
降りて徒歩で解散した人達もいるらしいから炎上不可避
ほんとに巨大地震きてたらそんな文句も言ってられないやん
この程度で済んでよかったなと思わないと
何がこの程度だよ
巨大地震でこうなったら仕方ないけど、あのぐらいでこんな対応されたら文句言って良いだろ
巨大地震来たならしゃーないけど来てないやんけ
一時間くらい255号歩けばどっちかの駅行けそう
普通は普及か救助が来るまで車内待機
降ろされるのは駅まで安全に移動出来る場合のみ
ホームレス中学生の親父「現地解散!」
絵はがきの旅2のどうでしょう班「現地解散!」
セブンでアイスカフェでも買ってコーヒー片手にゆっくり歩いて帰れば良いよ
まあ、どちらに歩いても約1時間というちょうど中間地点なのは運が悪いけどね
あと夜とはいえ真夏というのも運が悪い
日本なら大丈夫だろうけど、海外でこんな目にあったらふつうに身の危険を感じる
で、星槎湘南スタジアム寄ってサッカー観戦して帰ろう
地震の危険性がある以上車両内に居たら危険なんだから乗せとくわけないはいかないし
災害である以上別に鉄道側の落ち度でもないんだから
こういうのとか線路内人立ち入りで運転手が数キロ先の踏切まで歩いて確認して戻って来るの見るたびに徐行じゃあかんの?って思う
知らない山の中歩くより自販機とトイレがある駅で待つのが正解かな
東日本大震災の時の東京って震度5くらいじゃなかったっけ?それでも電車地下鉄すべて止まって都心部に人が滞留して自販機もコンビニの棚も空っぽだった
運転士は電車を守って運転席で待機 なんじゃないか?
熊「エサがゾロゾロやってきた」
セブンどころか自販機もなさそうな所だぞ
東日本大震災の教訓 電車に乗る前にトイレ行っとこう
線路の点検してからじゃないと動かしちゃいけないんじゃないか? まして山の中だと崖崩れとかで線路が埋まってる危険性もあるから
右見ても左見ても山しかない所なんじゃないか?
暗いとはいえ246だから交通量はそれなりにあるしガードレールで守られてる歩道だからたいして危険でもない
歩こうと思えば1時間ぐらいで行ける距離
ヤドロギの入口にセブンはある
文句あるなら地球に言えよw
ええように言うけどそれ言い換えたら妥協とか泣き寝入りって言うんやで
ただのクレーマーやんけ、地震は免責がふつーやで
おまえの言ってる事はちょっと前にある蕎麦ジジィと同じレベルやで
"私達は自分達を知りどこへ向かっているのか知っていた"
ウェンザナイッ!
あわせてこの季節最低限の飲み物は持ち歩く方がいいな
震度5弱から運転規制がかなり厳しくなるところが多い。
規制区間全てを係員による徒歩!での安全確認が必須。
だから軽く数時間は止まる。
最寄駅まで最徐行での運転も不可。
自分が現場にいた頃の基準。
それは各社地震対応規定があるから対応が異なる
ワイの勤めてるとこだと次駅まで最徐行走行するから
そういう会社もあるとしか言えない
お疲れ様でした。
直撃でもしたんかいな?
今回の対応は地震警戒情報が発令されてるからでしょ
代替のバス用意して移動の車内でもし災害が起きたら責任取れん
だから現地解散にした
徐行してたら線路埋まってても突っ込まなくない?
線路の安全確認とかもそうなんだけど、ゆっくり動くのは駄目で停止にこだわる意味が分からんのよ
さっさと消えろやってたのに成長しないなこのクソ企業またやってんじゃん
震度5の地震なら車両のみならず線路の確認とかも必要だろうし電車やインフラが止まってる、肝心の作業員も送れないとか物理的に相当時分持たせることになる、送電がどうなってるかわからんけどバッテリー切れもあるかも知れない。乗客降ろすのは指令からの指示だと思うし妥協とか泣き寝入りとか仕方ないと思うけど。
どちらへ向かおうにも明かりのない山道徒歩30分
近所の家に泊めてくれないかと懇願せな命が危ないレベルだろこれ
金取られて山のど真ん中に放置される罰ゲームやな
今まで地震停電を想定していたのだが、小田急乗る時も必要なようだ。
乗客の命より自社の命かよやばいな
クスッとなった
原因が鉄道会社じゃなくて地震だからそれはさすがに違う
新宿〜藤沢、小田原間に限れば競合してるから...
現地解散の時点で乗客の安全義務守ってないけどね
緊急事態だろうと放置はしていい訳じゃない
駅と駅の間で、何もない山中で止まった
車内泊か新松田駅か渋沢駅まで3キロ歩くかしかない
ここは秦野盆地と足柄平野の間にあるエリアで、渋沢から丘を越えて5キロほど渓流沿いを電車が走っている
並走する国道246号線に出ても、セブンイレブンと食堂が1軒あるだけの本当に何もない場所
足柄ってきくともうこのイメージしかない
そういう人は大変だったろうな
災害の対応で文句言うとかカスハラの素質あるな。動かす事に安全が確保出来ず危険があるから止まってるのに
閉塞とか信号がとか車両の位置よって変わる、動かすは前進はできるけど後進は手軽にできないから尚更前進するのに慎重になるべきで動かさないが基本。徐行、目視による安全確認によって脱線、横転、隣あう線路に支障をきたすかも知れないし
そうでない人も多いだろうからな
線路の冠水程度なら徐行、目視で安全確認で進行させることはある
地震は線路の故障のリスクがある
冠水→浸水の程度による
ハイキングコースにでもしてしまったほうがいいのでは
これ他の人から情報出てるけど安全確認のために停まってたのに、アホが下ろせと喚き散らし車掌に詰め寄ってドアを開けさせて勝手に降りていったみたいやね
車掌は運転再開まで車内でお待ちくださいってアナウンスしてて、運転再開もしたみたいだし
バニーチェやんw
ガチで秘境だからな😱
山奥だぞ。
街中の散歩とわ訳が違うを
皆予定あるし体力や経済的に帰れる帰れないに関わってくるやん
たまーに聞くけどなんの告知もせずに6時間とか閉じ込めとかゾッとする
ほかの方は 車掌の指示通り残り まったと まった乗客の情報が これ。
嘘偽りはあとで痛い思いをする 拡散したブログも例外ではない
もっと楽しめよ、夜の線路歩くなんて羨ましい
落ちぶれ国家のサルの群れ
日本企業が縦割りになってTPOができなくなってきている。
現場では、この対応はないよな〜と思って、中央指示に対して変える権限もないだろうし。
まあ一言で言って終わってる。
JRもトラブル多いけど、ぶっちゃけエンジニア系に金使わなすぎ。車内販売よりも、ちゃんと設備整備に金と時間をかけろって、震災来た時に止まっちゃったテヘペロって東電と同じこと言ってそうな会社がJRだよ。
大げさに騒ぎすぎだわ
ただ新松田側に数分歩けばセブンあるよ
スマホ持ってれば絶対たどり着ける