◇ 1: 名無し 2024/08/19(月) 18:22:39.61 ID:0HmD/s800
no title

no title

◇ 2: 名無し 2024/08/19(月) 18:23:42.32 ID:yz51kFHZ0
1でおわってればよかった

◇ 4: 名無し 2024/08/19(月) 18:24:39.69 ID:qUWamIO30
忍者みたいなサイボーグに完全に機動力負けてた記憶ある

◇ 5: 名無し 2024/08/19(月) 18:25:55.01 ID:hXG8Guj20
なおリメイク

no title

◇ 134: 名無し 2024/08/19(月) 20:55:58.91 ID:QnF0v3Fk0
>>5
あの役者ハリウッドでは跳ねんよな
スーサイド・スクワッドでも無事殺されて退場やし

◇ 6: 名無し 2024/08/19(月) 18:26:17.83 ID:gAifdpCk0
1はほんとおもろい

◇ 8: 名無し 2024/08/19(月) 18:27:05.73 ID:lJB2mmUA0
リメイク空気すぎる
無風すぎ

◇ 12: 名無し 2024/08/19(月) 18:30:12.90 ID:d7+Tpaex0
カッコいいで
太ももがガチャッと開いて銃でてくるんやからな

◇ 13: 名無し 2024/08/19(月) 18:30:19.09 ID:rV9n6pBB0
ヒーロー映画かと思ったらただの悪趣味なグロ映画だった

◇ 119: 名無し 2024/08/19(月) 20:24:21.76 ID:KdMHP/wt0
>>13
そもそもヒーロー映画とか撮るような監督やない
なぜ一般向けとして流行ったのかが謎映画

◇ 16: 名無し 2024/08/19(月) 18:31:16.92 ID:yz51kFHZ0
1はバイオレンスすぎて子ども向けじゃない

◇ 17: 名無し 2024/08/19(月) 18:31:26.95 ID:jff1rx1b0
メタルマンレベルやな

◇ 18: 名無し 2024/08/19(月) 18:31:45.19 ID:AUemUx5oH
オムニ社が邪悪過ぎて

◇ 19: 名無し 2024/08/19(月) 18:33:36.81 ID:zqINAI7m0
そう考えるとギャバンってカッコ良すぎるよな

◇ 22: 名無し 2024/08/19(月) 18:35:30.09 ID:L6uAAT7J0
何気に最近出たRoboCop: Rogue Cityってゲームの出来がクッソいいんや
データイーストのやつといいロボコップは割とゲーム化に恵まれおる

no title

◇ 23: 名無し 2024/08/19(月) 18:36:00.41 ID:m5X7bXkk0
1以外はクソやな
リメイクは話にならん

◇ 24: 名無し 2024/08/19(月) 18:36:06.47 ID:v2xrpuf10
オートナインを足に収納するのムダだよな
あれでメンテとか面倒になってそうだし、足の機能も制限かかってそう

◇ 26: 名無し 2024/08/19(月) 18:39:34.34 ID:ZowbWrSL0
こいつ仮面取るとハゲてるんだよな

◇ 30: 名無し 2024/08/19(月) 18:45:14.69 ID:mtg/l2UM0
🤖「殺してでも連行する」
アメリカンを感じられる名作

◇ 35: 名無し 2024/08/19(月) 18:50:46.09 ID:v2xrpuf10
溶液で溶けるオッサンとか本当に意味ないのに入れちゃう
監督の性癖

◇ 40: 名無し 2024/08/19(月) 18:55:00.98 ID:mtg/l2UM0
2はガキを甘やかすと碌なことにならねえてメッセージがあって好き。
やっぱガキは暴力で鍛えよう

◇ 41: 名無し 2024/08/19(月) 18:55:09.09 ID:6Xu1ArJ60
なんでこんなんが売れたんだろうな

◇ 42: 名無し 2024/08/19(月) 18:55:58.13 ID:SeNwe+qt0
子供の頃にヒーローものだと思って見たらグロ映画だった、ってやつ意外と多いんやな
俺もやけど

◇ 44: 名無し 2024/08/19(月) 19:01:04.38 ID:dSjQi6/W0
でも当時は死ぬほどかっこよかったよな

◇ 46: 名無し 2024/08/19(月) 19:02:32.97 ID:D+ysOXf40
デトロイトのイメージを強烈に植え付けた作品

◇ 54: 名無し 2024/08/19(月) 19:12:01.89 ID:mtg/l2UM0
グロ苦手だけどバンホーベンのは見れるわ
スターシップトルパーズも好き

◇ 55: 名無し 2024/08/19(月) 19:12:35.55 ID:rV9n6pBB0
すげー威力ありそうな銃使ってるけど実はベレッタをロングバレルにしただけのハッタリなんだよな

◇ 57: 名無し 2024/08/19(月) 19:14:09.81 ID:H914dIjB0
1から出てる同僚の女が死んだところでえっショックやった

◇ 59: 名無し 2024/08/19(月) 19:15:11.80 ID:ZsiZGk4+0
>>57
3が一番クソなのはオートモでも空飛ぶでもなく間違いなくこれやろ

◇ 71: 名無し 2024/08/19(月) 19:30:39.75 ID:VEAqBWiS0
語れる程記憶残っとらんのよ
主人公がショットガンバカスカ撃たれて死ぬとこと2のバラバラに解体されてウネウネ動いてるとこだけトラウマや

◇ 74: 名無し 2024/08/19(月) 19:35:33.97 ID:i+HY6TYU0
ロボコップって結構引くぐらいグロいよな

◇ 78: 名無し 2024/08/19(月) 19:37:50.39 ID:mtg/l2UM0
>>74
バンホーベンのグロさはエンターテイメントとして見れるグロさや。当時北斗拳が怖くて姉に無理矢理見せられたワイが言うのだから

◇ 84: 名無し 2024/08/19(月) 19:41:34.44 ID:cL3I5MCb0
でもみんなオート9おねだりして買ってもらったよな

◇ 86: 名無し 2024/08/19(月) 19:42:00.91 ID:bDBtDnX20
3なかなか放送されないのはなんでや?

◇ 90: 名無し 2024/08/19(月) 19:44:14.64 ID:eS3yP0xn0
>>86
ターミネーターやエイリアンと一緒や

◇ 107: 名無し 2024/08/19(月) 20:01:03.72 ID:UyEAP60n0
>>86
クソやからや

◇ 92: 名無し 2024/08/19(月) 19:44:58.89 ID:4DR7Ys/e0
👴🏻<君いい腕だね、名前は?\テレレレー🎵/

終わり方完璧よな

◇ 101: 名無し 2024/08/19(月) 19:51:22.59 ID:eG/eAVi30
この話が死ぬ程好き

no title

◇ 138: 名無し 2024/08/19(月) 20:58:15.42 ID:iIiq70KK0
>>101

◇ 103: 名無し 2024/08/19(月) 19:52:40.65 ID:jBPwhYHc0
3のラストは町のチンピラも警察を粋に感じて住民側につく流れだろ普通
あそこ変えたら大分評価も変わったろうに

◇ 106: 名無し 2024/08/19(月) 19:57:11.24 ID:jBPwhYHc0
バーホーベン「企画聞いた時は絶望した、俺が天才で良かったわ」
という強気のコメント

◇ 116: 名無し 2024/08/19(月) 20:17:08.33 ID:vIm9fVc30
>>106
バーホーベンがオランダを出て行くドキュメンタリーで
「彼はアメリカで”ロボコップ”という映画を撮る予定だwww」って明らかにバカにしたナレーションが入る

◇ 126: 名無し 2024/08/19(月) 20:41:43.79 ID:GN6KdUPQ0
グロいグロいと言われるがトレマーズと同じで非常に映画として筋道立った構成をしているわ
だから無駄なシーンが殆ど無い

◇ 160: 名無し 2024/08/19(月) 21:25:59.35 ID:dm/7u4fO0
話題にすらならないドラマ版
安っぽいけどそれはそれとして味があるのよな

◇ 161: 名無し 2024/08/19(月) 21:26:50.71 ID:uxpHO8sJ0
オリジナル1作目は秀作。もしくはぎり名作。他は凡作か駄作かという評価みたいやな
2作目以降が迷走するのはシナリオ的につっこみどころがあるので分かり易いがリメイクが凡作な理由は義手義足の進化にしたせいでオリジナリティが失われ他作品の劣化版になったせいらしい



スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事