
◇ 1: 名無し 2024/08/23(金) 19:45:00.92 ID:fzYqLe/10
元祖はどこなん?
◇ 2: 名無し 2024/08/23(金) 19:45:39.51 ID:Sa2yjNGJ0
デモンズソウルで覚えた
◇ 3: 名無し 2024/08/23(金) 19:45:42.14 ID:k+J5dW0c0
ロマサガ
◇ 10: 名無し 2024/08/23(金) 19:47:58.12 ID:lFYremtm0
ボクシングやろ
◇ 11: 名無し 2024/08/23(金) 19:48:54.61 ID:HYkhWjhYd
389 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2024/07/05(金) 15:00:20.56 ID:+Xc1hz1G.net
パリィ変遷
wizの「身を守る」は英語表記はPARRYだからDQのぼうぎょや身を守ると同じ意味
↓
ロマサガ2でパリィ「確率で敵の攻撃を無効化(もちろん失敗すれば直撃)」
しかもパリィの成功率は素早さの数値に依存するというベアというキャラ(素早さが低い)にみんなパリィさせてたからネタとして一緒に浸透
↓
その後、アクションゲームで敵の攻撃に対してシビアだけど、タイミング合わせると敵の攻撃を弾いて隙を作るに変わる
パリィ変遷
wizの「身を守る」は英語表記はPARRYだからDQのぼうぎょや身を守ると同じ意味
↓
ロマサガ2でパリィ「確率で敵の攻撃を無効化(もちろん失敗すれば直撃)」
しかもパリィの成功率は素早さの数値に依存するというベアというキャラ(素早さが低い)にみんなパリィさせてたからネタとして一緒に浸透
↓
その後、アクションゲームで敵の攻撃に対してシビアだけど、タイミング合わせると敵の攻撃を弾いて隙を作るに変わる
◇ 19: 名無し 2024/08/23(金) 19:52:52.46 ID:MbYN6X6I0
>>11
そのアクションゲームの元祖はどれなんや?
そのアクションゲームの元祖はどれなんや?
◇ 65: 名無し 2024/08/23(金) 20:30:44.00 ID:E8rlbH5bM
>>11
ウィザードリィはすごいよな
ムラマサのルーツも
最強ジョブとしての忍者のルーツも
サキュバスのルーツもだいたいここや
ウィザードリィはすごいよな
ムラマサのルーツも
最強ジョブとしての忍者のルーツも
サキュバスのルーツもだいたいここや
◇ 13: 名無し 2024/08/23(金) 19:49:42.27 ID:DVQIwc2I0
よくわからんけどジャストガードの回避版か?
◇ 16: 名無し 2024/08/23(金) 19:50:56.78 ID:fIcE51oUM
>>13
受け流しが近い
受け流しが近い
◇ 15: 名無し 2024/08/23(金) 19:49:54.46 ID:xKok7vly0
ロマサガやろそら
◇ 20: 名無し 2024/08/23(金) 19:53:29.50 ID:BYulULjx0
TRPGでは昔からあったな
◇ 26: 名無し 2024/08/23(金) 19:57:19.70 ID:t7/HuCeS0
パリングって言葉は昔から格闘技では使われたな
それよりカップヘッドをキャップヘッドていう層一定数いるけどなんなんだ
それよりカップヘッドをキャップヘッドていう層一定数いるけどなんなんだ
◇ 29: 名無し 2024/08/23(金) 19:58:59.74 ID:lhVcQZrX0
ワイが初めて知ったのはFF12
◇ 30: 名無し 2024/08/23(金) 19:59:06.08 ID:5FyuCglL0
デモンズソウルで知ったからスト6のバリア張る感じは変な気分
◇ 32: 名無し 2024/08/23(金) 19:59:45.78 ID:q/APj25t0
なんか響きが格好良くてすき
◇ 34: 名無し 2024/08/23(金) 20:00:06.86 ID:qHYYXFgi0
パリィが市民権を得たせいで
ディフレクト派は死滅したな
ディフレクト派は死滅したな
◇ 67: 名無し 2024/08/23(金) 20:31:43.09 ID:E8rlbH5bM
>>34
ディフレクトはただ受け止めて防ぐだけやし
ディフレクトはただ受け止めて防ぐだけやし
◇ 73: 名無し 2024/08/23(金) 20:34:57.72 ID:BDcx6+tj0
ディフレクトはサガフロで味方への攻撃まで防いで格好良かったからセーフ
◇ 38: 名無し 2024/08/23(金) 20:01:42.91 ID:l58XYC2i0
タイミング合わせるゲーム性が気持ちよくてアクションゲーで大流行りした
そこのスレの住人は古いゲーマーが多くパリィパリィいう
意味がわかってないZとかも知ったかで真似る
↓
近代アクションゲーがこぞって導入
↓
パリィ呼び定着
そこのスレの住人は古いゲーマーが多くパリィパリィいう
意味がわかってないZとかも知ったかで真似る
↓
近代アクションゲーがこぞって導入
↓
パリィ呼び定着
◇ 44: 名無し 2024/08/23(金) 20:09:13.30 ID:+yQ0J0Hgd
パリィに関わらず敵の攻撃をジャスト回避したら旨みあるってのは今のスタンダードになったよね
火付け役はベヨネッタのウィッチタイムやと思ってる
火付け役はベヨネッタのウィッチタイムやと思ってる
◇ 46: 名無し 2024/08/23(金) 20:10:57.98 ID:GprL/gtD0
>>44
タイミングを要求されるアクションっておもろいよな
アクションゲームの醍醐味やと思う
タイミングを要求されるアクションっておもろいよな
アクションゲームの醍醐味やと思う
◇ 51: 名無し 2024/08/23(金) 20:14:25.44 ID:q8zptmwQd
>>44
同じ頃にGears of Warがリロードがジャストやとボーナス付くってのがあったけど回避はウィッチタイムが火付け役やとワイも思う
同じ頃にGears of Warがリロードがジャストやとボーナス付くってのがあったけど回避はウィッチタイムが火付け役やとワイも思う
◇ 80: 名無し 2024/08/23(金) 20:37:14.05 ID:cDl+D5/K0
>>44
格ゲーじゃないの
タイミングでボタン合わせて防ぐの
格ゲーじゃないの
タイミングでボタン合わせて防ぐの
◇ 84: 名無し 2024/08/23(金) 20:37:54.39 ID:E8rlbH5bM
>>80
サムスピに鍔迫り合いってあったな
サムスピに鍔迫り合いってあったな
◇ 86: 名無し 2024/08/23(金) 20:38:17.25 ID:gG5DL7BE0
>>80
格ゲーはジャスガじゃね
格ゲーはジャスガじゃね
◇ 45: 名無し 2024/08/23(金) 20:09:52.17 ID:KuSbbNy10
ロマサガ2や
◇ 59: 名無し 2024/08/23(金) 20:24:26.17 ID:4GbZHrs30
フェンシング用語やろ?
◇ 66: 名無し 2024/08/23(金) 20:30:56.45 ID:NkyG+KGe0
ふつうに「受け流す」でええやん
【パリィ】するってなんやねんほんま
【パリィ】するってなんやねんほんま
◇ 69: 名無し 2024/08/23(金) 20:32:53.06 ID:E8rlbH5bM
>>66
パリィは弾く意味合いがあるやろ
パリィは弾く意味合いがあるやろ
◇ 68: 名無し 2024/08/23(金) 20:32:17.39 ID:/CnrecAc0
パリ「イ」な?
◇ 76: 名無し 2024/08/23(金) 20:35:19.28 ID:hvgocn5k0
parryは普通に英単語定期
◇ 77: 名無し 2024/08/23(金) 20:35:24.34 ID:E8rlbH5bM
漢字の弾くは ひく にも見えるし
ひらがなで はじく と書くのもダルいやろ
パリィが正解や
ひらがなで はじく と書くのもダルいやろ
パリィが正解や
◇ 79: 名無し 2024/08/23(金) 20:36:59.68 ID:7khWoNzW0
カタカナの方がカッコいい
これに反論できる?
これに反論できる?
◇ 82: 名無し 2024/08/23(金) 20:37:45.70 ID:hvgocn5k0
アーティファクトやらティアとかの方が最近流行ってきた謎用語ぽい
まあ英単語なんやけど
まあ英単語なんやけど
◇ 87: 名無し 2024/08/23(金) 20:38:39.04 ID:mGgkAvsS0
パリィはネタが先行しすぎてる感ある
パリングって言い方は結構前からあるんやないの
パリングって言い方は結構前からあるんやないの
◇ 88: 名無し 2024/08/23(金) 20:39:20.08 ID:E8rlbH5bM
>>87
ほとんどの人は格闘技知らんし
ほとんどの人は格闘技知らんし
◇ 89: 名無し 2024/08/23(金) 20:40:24.57 ID:FKgMNmSt0
>>87
ボクシングやキックボクシングで手首で相手のパンチ滑らせるのは「パーリング」が一般的やった
「パリング」なんて言い出したのはつい最近ちゃうか
ボクシングやキックボクシングで手首で相手のパンチ滑らせるのは「パーリング」が一般的やった
「パリング」なんて言い出したのはつい最近ちゃうか
◇ 98: 名無し 2024/08/23(金) 20:47:37.50 ID:E8rlbH5bM
まさに攻防一体でカッコええよな
|
おすすめサイトの最新記事
「ジャストタイミングで受け流す」の意味で最初に使うようになったのってなんの作品由来なんやろ
大正義ドッジボールとドジャースもある一般的な単語なのに
和ゲー翻訳あるあるだとcureとcurseがスゲー紛らわしいからどうにかしてほしい
状態異常の付与がcurseで解除がcureにされるとクッソ目が滑る
相手のパンチをはじくのをパリィね
かがんでよけるのをダッキング、後ろに体をそらしてよけるのをスウェー
ほぼ反射してるからな
その時その時一番伝わる言葉を使うのが一番だと思うわ。
俺はネトゲからの印象だわ。
それなら打撃系格闘技で普通に使うな
それパーリングで覚えてたけど今はパリィに変わったんか?
「ジャストガード(ジャスガ)」って言うのが主流になったのに
ゼルダブレワイからいきなり「パリィ(盾パリィ)」になった印象だわ
パリピって受け流しが上手な人のことだったんだな
勉強になったわ
ジャストガードは盾で受けるイメージ なんとなく
3rd ブロッキング で 通る道
なんかガチでゲーム発祥と思ってそうなのがいて恐いんだけど・・・
ちょっと調べりゃ分かるじゃん
北欧神話っぽさも中つ国っぽさも全くない世界でも普通に出てくる
パリィなんて英語圏の奴だけエアプのニワカが
奥さんに言われる毎日の嫌味もパディ言うとスキットするもんな
剣で弾いてたし
隙が出来るのは確か
攻めしか脳がなさそうなんですがそれは
格闘技で使ってるから格闘技用語は乱暴すぎないか?そのずっと昔から戦闘行為はあっただろ
ゲームでも当然格闘技経由せずに引用してるだろ
>>22
エルフドワーフは民間伝承
ミスリルはトールキンの作った言葉で灰色の輝きって意味
逆張りマンがあーだこーだ言ってるけど流行らせたのは間違いなくこれだな
parryで検索かけたら単語の意味載せてるサイトが「(フェンシングなどの)受け流し」って括弧入ってるとこばっかやから用語と勘違いしたんやろ
フェンシングは世の中の人間のほとんどニワカなんやから許して
ゲーム用語のパリィはスト3のブロッキング(海外表記パリィ)が始まりかと
走るより速い事で有名なあの動きはドッジロールですよ
洋ゲーの日本語表示には外来語として定着してない変なカタカナ語が出てきがち
洋ゲーがマイノリティの時代はマニア同士でしか通じない方言だったが、ユーザーが増えるにつれて共通理解語となり和ゲーにも公式に採用されていく
パリィは受け流し
ジャスガはガード受け
スマホにダウンロードできればいいのにな
2016/4に1つ目のピークが来て以後倍増ぐらいで推移
2023/3に二つ目のピーク。以後微増な感じ
それだとロマサガでいいような気もするが
格ゲーだとギースにならねか?
バリィというか当て身投げが
変な和製英語使うより良い傾向だと思う
パリィなら俺に任せろ〜!(パリパリ
陰キャ→ゲーム用語
リマスターおすすめ、秋にはリメイク出る
てか案件記事かも😅
クソゲーソムリエの動画で覚えた単語だ
QTEに否定的な奴は多いのにこれには肯定的なのが多いのが謎過ぎるわ
雰囲気だけ格好いいやつ
darkest dangeonでみた
どうしてもニュアンスの関係で和ゲーだと採用しずらいんだろう
サガフロシリーズだと剣で弾き返してる感じね
F)IGHT S)PELL P)ARRY
R)UN U)SE
ガードはガッチリ固めて受け止めるけど、パーリーはこっちから動いて払いのける感じ
やっぱ飛翔脳天撃だな。
Block:盾で受ける
Dodge:避ける
Parry:武器で止める
の3種類の防御があったからそれで覚えた
結局FF5とFF10にある技しか
許されない風潮があるんよ
何故か
ソウルゲーとかだとわりと同一視してるフシあるし
ゼルダの盾パリィなんか受け流しじゃなくモロに弾き返しだし
ニュアンスだけ伝わればいいよねくらいのふわっとした扱いされとるな
その頃のSEGAが色んなタイトルで使ってたからな
まだsnsじゃなかったしね
今流行ってるのはアニメのあれでしょ。
誰も指摘してないのは何故?
意外とおもろいよ。
ねえ待って
どこで定着してるかよ❓笑笑
QTEが嫌がられる大部分はムービー中だからっていう理由だぞ
君は少数派な理由っぽいけど
個人的にはロマサガ2だが、実際どうなんだろ
より近年だとデモンズソウルで定着した感じあるが
なんのことかわからなかったよ
ぱりい
ガードを解除してあえて前にレバーを倒す感じが、攻防一体って感じだった
スト3のブロッキングはキャラじゃなくて共通根幹システムだからなあ
火付けはそっちとしか言いようがない
当て身言い出したら後出し昇竜もやってることは一緒だし、SNKで言えばガードポイント付き必殺技も狙ってることは一緒。
明確に用語としてパリングを英語版とはいえ出して狙わせたのはスト3