71d+FYUnEuL._AC_UF1000,1000_QL80__R

◇ 1: 名無し 24/08/28(水) 14:05:25 ID:oxHD
実際そんなんあったんか?どうやって急に変わったん?唐突に宇宙人とか怪物が攻めて来たんか?

◇ 3: 名無し 24/08/28(水) 14:06:38 ID:9kRe
平和にやってたら急に化物みたいな奴が現れて無関係な人ボコボコにしだしてバトル転向や

◇ 4: 名無し 24/08/28(水) 14:07:53 ID:oxHD
なんて漫画や?

◇ 6: 名無し 24/08/28(水) 14:08:22 ID:9kRe
>>4
めだかボックスや

◇ 7: 名無し 24/08/28(水) 14:08:29 ID:0GQl
あれやろ
らんま二分の一

◇ 10: 名無し 24/08/28(水) 14:09:41 ID:VwMh
ターちゃん

◇ 12: 名無し 24/08/28(水) 14:10:10 ID:oxHD
>>10
どういう展開やったんや?

◇ 20: 名無し 24/08/28(水) 14:11:49 ID:VwMh
>>12
元々が下ネタたっぷりのギャグ漫画だったが、新ジャングルに変わってからバトルに変わった。
ペドロが弟子入りするまではハンターにも負けていた

◇ 16: 名無し 24/08/28(水) 14:10:52 ID:nqbm
リボーン

◇ 160: 名無し 24/08/28(水) 14:56:27 ID:eQhm
>>16
これが真っ先に思い浮かんだ
マフィアをネタとして扱ってたのに本物出てきて戦わざるを得なくなった感じ

◇ 21: 名無し 24/08/28(水) 14:12:30 ID:rnxy
キン肉マン→ギャグから超人オリンピックからバトルものに

◇ 24: 名無し 24/08/28(水) 14:13:00 ID:oxHD
>>21
急に大会に参加したんか?

◇ 25: 名無し 24/08/28(水) 14:13:45 ID:rnxy
>>24
怪獣退治やってたらなんかオリンピック始まった

◇ 37: 名無し 24/08/28(水) 14:16:20 ID:oSZd
>>24
何の伏線もなくいきなり登場キャラ大量消滅した

◇ 23: 名無し 24/08/28(水) 14:12:47 ID:1aGX
キン肉マンやろって先越されたわ

◇ 27: 名無し 24/08/28(水) 14:14:08 ID:sia2
超人オリンピックからだったっけかな
急にテリーマンと組んでタッグ戦やってプロレス転向しまーすとか言ってたような

◇ 30: 名無し 24/08/28(水) 14:14:48 ID:oxHD
>>27
唐突過ぎて草

◇ 36: 名無し 24/08/28(水) 14:16:01 ID:rnxy
>>30
昔の漫画はけっこう唐突やで
たまにページ飛ばしたか思うこともある

◇ 34: 名無し 24/08/28(水) 14:15:40 ID:1aGX
それまでがウルトラマンパロディにしたギャグマンガで
段々色んなヒーローやお国柄の奴らが出るやでって広がってきた
ほなこいつらで大会するでーーみたいな流れやった気がする

◇ 33: 名無し 24/08/28(水) 14:15:36 ID:HAtZ
めだかってあれ当初はバトルにする気なかったんか

◇ 40: 名無し 24/08/28(水) 14:16:29 ID:9kRe
>>33
西尾は西尾で途中でバトルに転向するの好きそう

◇ 39: 名無し 24/08/28(水) 14:16:29 ID:dckm
近所のゴンタクレに喧嘩売られて一勝負みたいな話あって
そこからバトル主体に傾き始める

◇ 49: 名無し 24/08/28(水) 14:18:16 ID:oxHD
>>39
すごいなジャイアンがビームとか打つような展開が起きてるような感じやな

◇ 52: 名無し 24/08/28(水) 14:19:57 ID:1aGX
>>49
段階は踏むで
初期のギャグ路線からこいつは力強いとかケンカ強いとかそんな要素があるんや
最初のバトルは本当に普通の人よりちょっと力強いくらいでがんばってるんや
けど、それがエスカレートしていくんや

◇ 41: 名無し 24/08/28(水) 14:16:33 ID:sia2
あと轟け一番が勉強で戦う話だったのに急にボクシング漫画になった

no title

no title

◇ 44: 名無し 24/08/28(水) 14:17:18 ID:rnxy
>>41
その路線へんすっごい評判悪かったみたいだよね

◇ 46: 名無し 24/08/28(水) 14:17:34 ID:HAtZ
>>41

◇ 43: 名無し 24/08/28(水) 14:17:11 ID:1aGX
男塾なんかも軍国主義茶化しギャグから、超人バトル漫画に段々変化していったな

◇ 81: 名無し 24/08/28(水) 14:33:38 ID:oGZp
>>43
まず塾の歴史は創立300年なのか戦後からなのかはっきりせぇ

◇ 48: 名無し 24/08/28(水) 14:18:15 ID:v1FW
幽白も路線変更やな

◇ 50: 名無し 24/08/28(水) 14:19:04 ID:rnxy
奇面組さえも五重塔バトルで一時期バトルものになりかけた

◇ 51: 名無し 24/08/28(水) 14:19:09 ID:mzeq
ドカベンとかいう野球漫画が終わった瞬間柔道辞めたやつ

◇ 53: 名無し 24/08/28(水) 14:22:28 ID:v1FW
キン肉マンやドラゴンボールの影響で困ったらトーナメントみたいな状態だったな

◇ 59: 名無し 24/08/28(水) 14:24:50 ID:sQQB
>>53
でもトーナメントとか大会とかなくてしっちゃかめっちゃなに戦闘起こしたらワンピースみたいに何やってんのこれみたいになりがちやしな

◇ 63: 名無し 24/08/28(水) 14:26:23 ID:oxHD
>>59
最近トーナメント系なくなったな

◇ 57: 名無し 24/08/28(水) 14:24:13 ID:v1FW
正直ハンターハンターも路線変更したんじゃないかと思ってる
最初は冒険物として描いてそうな感じ

◇ 60: 名無し 24/08/28(水) 14:25:07 ID:1aGX
とりあえず、唐突に宇宙人や怪物が攻めてきたみたいなんは思いつかんな
ジャンプのヒット漫画はだいたいなんかうまいことバトルに移行する布石がうまく打ててる気がするわ

多分うまくいってない奴は忘れてるだけやと思うけど

◇ 65: 名無し 24/08/28(水) 14:29:04 ID:ORvp
話し引き延ばすには戦いが一番なんや

◇ 71: 名無し 24/08/28(水) 14:30:48 ID:45XW
人情もの→バトル漫画はめちゃ多いな
なんなら人情ものがそのまま人情ものとして終わった方が少ないんとちゃうかってくらいあった

◇ 75: 名無し 24/08/28(水) 14:32:03 ID:oxHD
>>71
ブリーチとかそんな感じか?あれは最初から死神とかおったけど。

◇ 87: 名無し 24/08/28(水) 14:34:58 ID:45XW
>>75
古い作品は特に多いで
例えばカイジの福本の出世作の天とか
最初は人情もので主人公の天もしょぼいイカサマやってたケチな打ち手やったのに
赤木しげるが出てきたあたりから急にバチバチになる

◇ 78: 名無し 24/08/28(水) 14:32:53 ID:xRxn
まじかる☆タルるートくん

◇ 79: 名無し 24/08/28(水) 14:33:18 ID:oxHD
>>78
どうしてそうなった?

◇ 84: 名無し 24/08/28(水) 14:34:00 ID:1aGX
>>78
あれはたしかに
ちゃんと見とらんから知らんけど、ドラえもん的な謎道具出して
わちゃわちゃやるコメディかと思ったら
知らん内にバトルになってて

見てない漫画やとどうしてそうなってんのかわけわかんねーな

◇ 96: 名無し 24/08/28(水) 14:36:50 ID:TNTK
たけしとかな

◇ 104: 名無し 24/08/28(水) 14:38:04 ID:i8QP
最強伝説黒沢とか
アレをバトル漫画と呼ぶべきか微妙やが

◇ 105: 名無し 24/08/28(水) 14:38:13 ID:45XW
マキバオーも最初はギャグ漫画やったけど途中から本格スポ根競馬漫画と化した
ついでに馬はみんな喋れることになり最初に出てきたマキバオーのお母さんだけ人とコミュニケーション取れない謎の状況になった

◇ 106: 名無し 24/08/28(水) 14:38:13 ID:v1FW
ぬ〜べ〜はどうなんやろな
鬼の手使って妖怪退治メインでやってたの一桁の巻数くらいやろ

◇ 115: 名無し 24/08/28(水) 14:40:23 ID:oxHD
>>106
あれこそずっとブリーチ初期みたいなノリがずっと続いてたような

◇ 120: 名無し 24/08/28(水) 14:42:27 ID:45XW
>>106
ぬ〜べ〜は作者はバトルものを最後までやる気なかったけど
絶鬼との戦いが人気出過ぎてバトルものに行きそうになって反省して
覇鬼との戦いはギャグになったらしい

◇ 107: 名無し 24/08/28(水) 14:38:17 ID:1nMh
遊戯王も日常モンからカードバトルオンリーや

◇ 125: 名無し 24/08/28(水) 14:44:48 ID:oxHD
>>107
逆に初期どんなんやったんや?

◇ 127: 名無し 24/08/28(水) 14:45:14 ID:19BT
>>125
闇のバトルしかけて海馬の精神崩壊させたりしてた

◇ 130: 名無し 24/08/28(水) 14:46:06 ID:PzAd
>>127

まぁ初期ATMはダークヒーローて感じで色んな奴に闇のゲーム仕掛けて勝ったら罰ゲームで制裁かましてたな

◇ 110: 名無し 24/08/28(水) 14:39:19 ID:1aGX
ラブコメからバトル移行作品が思いつかん
幽白は初期もコメディではあるけどラブコメには見えんわ

◇ 111: 名無し 24/08/28(水) 14:39:30 ID:PzAd
>>110
ねぎま

◇ 119: 名無し 24/08/28(水) 14:42:11 ID:F10n
幽遊白書も最初はなんちゃってオカルト探偵ものっぽかったのがバトル漫画化したと言える

◇ 121: 名無し 24/08/28(水) 14:42:52 ID:19BT
ターちゃんとかいうギャグからバトル漫画になってもしっかりボケる漫画

◇ 144: 名無し 24/08/28(水) 14:51:17 ID:gKdx
まっとうなテニス漫画が急に異能バトルになったのもある意味これだよな

◇ 150: 名無し 24/08/28(水) 14:52:23 ID:PIXh
>>144
最序盤とか実在のテニスプレイヤー引き合いに出してフットワークがーとか細かいこと言うてたの笑える

◇ 151: 名無し 24/08/28(水) 14:52:31 ID:qLGg
逆に後半ギャグ要素が増えてくる焼きたてジャパン

◇ 154: 名無し 24/08/28(水) 14:53:21 ID:Xenk
ガチシリアスもやる銀魂

◇ 156: 名無し 24/08/28(水) 14:53:51 ID:XYhw
>>154
平成の男塾やな

◇ 157: 名無し 24/08/28(水) 14:54:39 ID:oxHD
>>154
銀魂は今スケットダンスの作者が書いてる妖怪漫画みたいな感じやな

◇ 159: 名無し 24/08/28(水) 14:55:05 ID:Xenk
>>157
スケダンもシリアスあったけど暗すぎてビビるわ

◇ 170: 名無し 24/08/28(水) 15:01:59 ID:xun2
9割9分ジャンプなのが面白い

◇ 177: 名無し 24/08/28(水) 15:04:26 ID:1nMh
さすがに昔だろうが唐突にバトルにジャンル変更は無いわ

◇ 181: 名無し 24/08/28(水) 15:08:47 ID:zEoC
主人公が何らかの形で強かったりしてバトルに移行できそうな要素は最初からあったりするのも多いやろ

◇ 196: 名無し 24/08/28(水) 15:31:47 ID:tATP
キン肉マンとか幽白は唐突な感じはあるかもな
幽白は元々バトル漫画にする予定やったらしいがそれでも唐突やった



スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事