
◇ 1: 名無し 24/09/06(金) 23:28:51 ID:5A4F
大体の作品が代表的な悪役って中ボスキャラやわ
◇ 2: 名無し 24/09/06(金) 23:29:08 ID:thfa
ムドー
◇ 3: 名無し 24/09/06(金) 23:29:30 ID:uBnJ
ドルマゲス
◇ 4: 名無し 24/09/06(金) 23:30:18 ID:232r
BLEACHの藍染みたいなやつか?
◇ 5: 名無し 24/09/06(金) 23:30:23 ID:5A4F
>>4
そう
そう
◇ 11: 名無し 24/09/06(金) 23:32:37 ID:tq5h
カグヤよりオビトとかマダラの方が印象強いしな
◇ 12: 名無し 24/09/06(金) 23:33:25 ID:5A4F
仮面ライダーや戦隊でもラスボスより側近の大幹部の方が印象に残るわ
◇ 13: 名無し 24/09/06(金) 23:33:32 ID:W4WR
リボーンとかラスボスの名前覚えとるやつおらんやろな
◇ 23: 名無し 24/09/06(金) 23:36:54 ID:pojz
ザコから中ボス、ラスボスまで全てこなしたリボルバーオセロットを忘れるな
◇ 31: 名無し 24/09/06(金) 23:38:31 ID:uBnJ
>>23
スカルフェイスとかいう今やなんだったのかよう分からん中ボスを忘れたらアカン
スカルフェイスとかいう今やなんだったのかよう分からん中ボスを忘れたらアカン
◇ 25: 名無し 24/09/06(金) 23:37:05 ID:Rvlz
いや、やっぱりラスボスの方が印象に残ってるわ
ロマサガとかFFとか
ロマサガとかFFとか
◇ 26: 名無し 24/09/06(金) 23:37:35 ID:5A4F
>>25
ゲームはともかくアニメや漫画は中ボスの方が有名ちゃうか?
ゲームはともかくアニメや漫画は中ボスの方が有名ちゃうか?
◇ 33: 名無し 24/09/06(金) 23:39:00 ID:S8H0
>>25
ケフカは逃走する中ボスやったな
ケフカは逃走する中ボスやったな
◇ 27: 名無し 24/09/06(金) 23:37:59 ID:3P9H
たしかにガッシュはクリアよりゼオンよね
◇ 28: 名無し 24/09/06(金) 23:38:03 ID:2fT4
ダイの大冒険とかバーンがちゃんとラスボスしてたけど
若バーンより老バーンの方が印象残ってるな
若バーンより老バーンの方が印象残ってるな
◇ 32: 名無し 24/09/06(金) 23:38:32 ID:ENlE
>>28
あいつ中ボス予定だったんだよね
あいつ中ボス予定だったんだよね
◇ 30: 名無し 24/09/06(金) 23:38:19 ID:9M6K
ドラクエ4はラスボスが目立ってると思う
◇ 34: 名無し 24/09/06(金) 23:39:08 ID:uBnJ
>>30
ピサロ四天王とかいう空気
ピサロ四天王とかいう空気
◇ 39: 名無し 24/09/06(金) 23:39:45 ID:9M6K
なんかラスボスが最後に出るだけやと印象薄くなるよな
◇ 48: 名無し 24/09/06(金) 23:41:03 ID:cRJ4
>>39
主人公との因縁みたいな奴
中ボスで消費しがち
主人公との因縁みたいな奴
中ボスで消費しがち
◇ 51: 名無し 24/09/06(金) 23:41:38 ID:9M6K
>>48
これマジでその中ボスがラスボスでもええやろとは
これマジでその中ボスがラスボスでもええやろとは
◇ 40: 名無し 24/09/06(金) 23:39:47 ID:5A4F
ゲームはラスボスの方が印象残ってるかもな。
◇ 46: 名無し 24/09/06(金) 23:40:37 ID:SVMQ
ジョジョはほとんどラスボスの印象の方が強い
そもそも中ボスの定義がむずいけど
そもそも中ボスの定義がむずいけど
◇ 47: 名無し 24/09/06(金) 23:40:42 ID:uBnJ
リキッドとザ・ボスがおるだけメタルギアは強いわ
◇ 55: 名無し 24/09/06(金) 23:42:18 ID:pojz
中ボス2回もやって共闘してラスボスまでこなしたバージルとかいう兄貴
◇ 65: 名無し 24/09/06(金) 23:44:39 ID:2fT4
キン肉マン→スーパーフェニックスより悪魔将軍
北斗の拳→カイオウよりラオウ ボルゲとか論外
ドラゴンボール→魔人ブウよりフリーザ
なるほど
北斗の拳→カイオウよりラオウ ボルゲとか論外
ドラゴンボール→魔人ブウよりフリーザ
なるほど
◇ 67: 名無し 24/09/06(金) 23:45:04 ID:5A4F
>>65
ジャンプなんて9割が中ボスの方が有名な気がするわ
ジャンプなんて9割が中ボスの方が有名な気がするわ
◇ 73: 名無し 24/09/06(金) 23:46:07 ID:OsQJ
>>65
ボルゲしょうもなさすぎて好き
なんやねんラスボスがドリルで穴を開けるって
ボルゲしょうもなさすぎて好き
なんやねんラスボスがドリルで穴を開けるって
◇ 74: 名無し 24/09/06(金) 23:47:08 ID:vHlh
ジャンプ漫画は引き延ばしのせいでラスボスがしょぼくなる傾向ある
◇ 75: 名無し 24/09/06(金) 23:47:11 ID:2fT4
男塾なんてラスボスは地元のヤクザやったよな
◇ 83: 名無し 24/09/06(金) 23:48:13 ID:ufBa
なんでラスボスって印象にのこらんのやろ
◇ 92: 名無し 24/09/06(金) 23:49:20 ID:uBnJ
>>83
残る作品もあるっちゃある
ジャンプ系統やとスラムダンクとかクレイモアとか
残る作品もあるっちゃある
ジャンプ系統やとスラムダンクとかクレイモアとか
◇ 86: 名無し 24/09/06(金) 23:48:23 ID:2fT4
うしおととらは白面の者がきっちりラスボスしてたよな
◇ 87: 名無し 24/09/06(金) 23:48:24 ID:pojz
怪物を超えた怪物と言われたかつてのラスボスが
動物園のゴリラに遊ばれてボコボコにされてるのを見るのはつらいんだよね
動物園のゴリラに遊ばれてボコボコにされてるのを見るのはつらいんだよね
◇ 91: 名無し 24/09/06(金) 23:49:20 ID:ENlE
>>87
偉そうに出てきた悪魔王子も催眠術でごまかして対戦を避けたんだよね
偉そうに出てきた悪魔王子も催眠術でごまかして対戦を避けたんだよね
◇ 98: 名無し 24/09/06(金) 23:51:26 ID:2fT4
序盤から主人公とラスボスの因縁をちらつかせながら
上手く焦らして最終決戦まで引っ張れた作品ならええんやけど
覚悟のススメみたいな
つまり引き延ばしが入った時点で計算が狂うってことやしな
上手く焦らして最終決戦まで引っ張れた作品ならええんやけど
覚悟のススメみたいな
つまり引き延ばしが入った時点で計算が狂うってことやしな
◇ 106: 名無し 24/09/06(金) 23:52:04 ID:pojz
>>98
ジャイアントさらばは大爆笑を通り越して絶句したんだよね
ジャイアントさらばは大爆笑を通り越して絶句したんだよね
◇ 112: 名無し 24/09/06(金) 23:52:54 ID:2fT4
>>106
なんかもう、「自由に好きなもん描いてるなあこの作者」って感じやったわ
笑った笑った
なんかもう、「自由に好きなもん描いてるなあこの作者」って感じやったわ
笑った笑った
◇ 103: 名無し 24/09/06(金) 23:51:46 ID:cRJ4
作者的には、「ラスボス」ってだけで箔が付くと思っちゃうから
魅力的な設定とかは中ボスに使ってしまうのかもしれん
魅力的な設定とかは中ボスに使ってしまうのかもしれん
◇ 118: 名無し 24/09/06(金) 23:54:09 ID:yh8u
シーモアの方が印象に残るな
◇ 123: 名無し 24/09/06(金) 23:54:35 ID:uBnJ
>>118
いや流石にパッパやないかな…
いや流石にパッパやないかな…
◇ 129: 名無し 24/09/06(金) 23:55:59 ID:W4WR
>>123
エボンジュとかいうダニと比べたら親父だわな
エボンジュとかいうダニと比べたら親父だわな
◇ 130: 名無し 24/09/06(金) 23:56:03 ID:yh8u
>>123
パッパはもう原型ないやん
最後でもないし
パッパはもう原型ないやん
最後でもないし
◇ 138: 名無し 24/09/06(金) 23:57:05 ID:uBnJ
>>130
最後のダニは絶対負けない状況での戦いやからラスボスと定義するか難しいんよな…
最後のダニは絶対負けない状況での戦いやからラスボスと定義するか難しいんよな…
◇ 120: 名無し 24/09/06(金) 23:54:19 ID:8rUP
乾シンジとかいうラスボス感一ミリもないラスボス
高橋涼介とか舘智幸とかパープルシャドウが強すぎたのが悪い
高橋涼介とか舘智幸とかパープルシャドウが強すぎたのが悪い
◇ 126: 名無し 24/09/06(金) 23:55:21 ID:ENlE
>>120
一応主人公と同じような育成方法なんだけどな
当然だけど同じ培養しとるなら経験豊富な上に遺伝子も上等な方が勝つわけだが
一応主人公と同じような育成方法なんだけどな
当然だけど同じ培養しとるなら経験豊富な上に遺伝子も上等な方が勝つわけだが
◇ 125: 名無し 24/09/06(金) 23:54:58 ID:Y8rO
FAIRY TAILもそうやな
ラスボスアクロノギアやったがゼレフのが印象に残ってる
ラスボスアクロノギアやったがゼレフのが印象に残ってる
◇ 156: 名無し 24/09/06(金) 23:59:44 ID:9M6K
ガンダムは割とラスボスが目立つの多いんちゃうか?
◇ 180: 名無し 24/09/07(土) 00:03:04 ID:YQwa
ワンピースで1番印象に残る中ボスって難しいな
クロコダイル…ルッチ…カイドウ…
クロコダイル…ルッチ…カイドウ…
◇ 181: 名無し 24/09/07(土) 00:03:05 ID:gKfa
ワンピースは完結したとしても語り継がれるのは前半の海の方なきがする
◇ 193: 名無し 24/09/07(土) 00:04:43 ID:RT3B
鋼もお父様よりエンヴィープライドの方がインパクトあったしな
◇ 213: 名無し 24/09/07(土) 00:07:01 ID:Nezx
烈火の炎のラスボス天堂地獄は
かなりヤバい敵って感は出てたのに
回復技を攻撃で使ったら瞬殺というあっけなさ
かなりヤバい敵って感は出てたのに
回復技を攻撃で使ったら瞬殺というあっけなさ
◇ 219: 名無し 24/09/07(土) 00:07:49 ID:rzZC
>>213
印象の強さで言えば紅麗やろなやっぱ
印象の強さで言えば紅麗やろなやっぱ
◇ 222: 名無し 24/09/07(土) 00:08:10 ID:xiEl
ピッコロ
ベジータ
フリーザ
セル
とかいう中ボス四天王のインパクト強すぎ問題
ベジータ
フリーザ
セル
とかいう中ボス四天王のインパクト強すぎ問題
◇ 233: 名無し 24/09/07(土) 00:09:33 ID:0LFR
>>222
ピッコロ編ならタンバリン
ベジータ編ならナッパ
フリーザ編ならギニュー
セル編なら17・18号
が中ボスっぽい
ピッコロ編ならタンバリン
ベジータ編ならナッパ
フリーザ編ならギニュー
セル編なら17・18号
が中ボスっぽい
◇ 226: 名無し 24/09/07(土) 00:08:48 ID:gKfa
ラスボスには物語を畳む役割もあるから先が大体想像出来てしまうんよな
◇ 240: 名無し 24/09/07(土) 00:10:02 ID:11eI
ライバルポジションがラスボスになる展開好きやわ
◇ 249: 名無し 24/09/07(土) 00:11:04 ID:RT3B
北斗の拳はカイオウが雑なチートすぎてラオウやサウザーほどかっこよく思えなかった
◇ 251: 名無し 24/09/07(土) 00:11:20 ID:cPEu
ゴールデンカムイは最終決戦までダレなかったのがすごい
最後まで鶴見中尉のキャラがブレなかった
最後まで鶴見中尉のキャラがブレなかった
◇ 261: 名無し 24/09/07(土) 00:12:46 ID:cPEu
なんで真人のトドメを虎杖にやらせなかったんですかね
読んでてイライラしますよ?
読んでてイライラしますよ?
◇ 278: 名無し 24/09/07(土) 00:14:19 ID:eVaM
あっ!弱虫ペダルや!
敵は真壁やけど中ボスは御堂筋やろ?
御堂筋のが有名やんか
敵は真壁やけど中ボスは御堂筋やろ?
御堂筋のが有名やんか
◇ 305: 名無し 24/09/07(土) 00:16:34 ID:wWBP
逆にマンキンなんかはラスボスしか記憶にないな
鬼滅とかもそうやけどやっぱ初期から顔出ししてるラスボスは強いわ
鬼滅とかもそうやけどやっぱ初期から顔出ししてるラスボスは強いわ
◇ 330: 名無し 24/09/07(土) 00:19:09 ID:Pfgn
幽白とかいう中ボスしかいない作品
ラスボスはおらん
ラスボスはおらん
◇ 337: 名無し 24/09/07(土) 00:19:34 ID:RT3B
もう何億回も言われてきたことやろうけど53万パワー(第一形態)ってやばすぎやろ
リアルタイムのガッキの絶望感やばかったやろうな
リアルタイムのガッキの絶望感やばかったやろうな
◇ 344: 名無し 24/09/07(土) 00:20:15 ID:Gwjo
それぞれ関係のない敵が出てくるだけだとラスボス感ないんよ
◇ 365: 名無し 24/09/07(土) 00:22:44 ID:odzQ
単に「ラストではないシナリオの大ボス」なのか
「シナリオ内の中ボス」なのかでもまた話は違うよな
「シナリオ内の中ボス」なのかでもまた話は違うよな
◇ 380: 名無し 24/09/07(土) 00:24:05 ID:Pfgn
このままハンタが終わればメルエムが中ボスやけど新大陸全部書くとなるとメルエムとか雑魚中の雑魚やろしなぁ...
◇ 389: 名無し 24/09/07(土) 00:24:40 ID:9cCY
暗黒大陸のキメラのtearが低いのってほんとにアリンコだったからでメルエムだったら結構上位行くもんじゃないんかな
◇ 397: 名無し 24/09/07(土) 00:25:23 ID:Gwjo
>>389
人間で対処できないレベルが五大厄災だからメルエムが下なのは納得できる
人間で対処できないレベルが五大厄災だからメルエムが下なのは納得できる
◇ 405: 名無し 24/09/07(土) 00:26:22 ID:IOXS
ハンターはもう俺たちの冒険はここからだ!エンドで良さそう
◇ 467: 名無し 24/09/07(土) 00:31:34 ID:mOV0
クジャが出てないとは…
◇ 484: 名無し 24/09/07(土) 00:33:00 ID:rzZC
>>467
ラスボスもクジャの死の恐怖の産物やしイコールクジャみたいなもんや
ラスボスもクジャの死の恐怖の産物やしイコールクジャみたいなもんや
◇ 475: 名無し 24/09/07(土) 00:32:10 ID:xyfO
ラスボスが目立つパターンって大体裏切り展開
◇ 480: 名無し 24/09/07(土) 00:32:50 ID:qai4
>>475
ポケモンのシロナとかいうラスボスの鑑
あんなに悪者要素0で格があるラスボス凄すぎる
ポケモンのシロナとかいうラスボスの鑑
あんなに悪者要素0で格があるラスボス凄すぎる
◇ 488: 名無し 24/09/07(土) 00:33:11 ID:xyfO
>>480
あれ以上はレッドくらいやな
あれ以上はレッドくらいやな
◇ 483: 名無し 24/09/07(土) 00:32:55 ID:8NXM
るろ剣のシシオは中ボスって感じしないなぁ
縁もラスボス感じ無いし
縁もラスボス感じ無いし
◇ 498: 名無し 24/09/07(土) 00:34:06 ID:0LFR
>>483
中ボスなら鵜堂刃衛かな
中ボスなら鵜堂刃衛かな
◇ 503: 名無し 24/09/07(土) 00:34:43 ID:8NXM
>>498
あいつ普通に強いよなぁ
10本刀余裕で入れるやろ
あいつ普通に強いよなぁ
10本刀余裕で入れるやろ
◇ 499: 名無し 24/09/07(土) 00:34:27 ID:eVaM
ラスボス地味と言ったらマギやろ
マギのラスボスめちゃくちゃ地味やん
マギのラスボスめちゃくちゃ地味やん
◇ 506: 名無し 24/09/07(土) 00:34:52 ID:0p6F
超大型巨人、ドフラミンゴ、ボロス、黒死牟、こんなとこか?
◇ 721: 名無し 24/09/07(土) 00:57:32 ID:eKQF
>>506
超大型は割と言えてるわ
超大型は割と言えてるわ
◇ 539: 名無し 24/09/07(土) 00:37:15 ID:cPEu
海外なら指輪物語のサルマンとかかな
◇ 549: 名無し 24/09/07(土) 00:38:04 ID:GwTA
>>539
あれは作者が処理し忘れて最後に片づけた感あるな
あれは作者が処理し忘れて最後に片づけた感あるな
◇ 551: 名無し 24/09/07(土) 00:38:21 ID:cPEu
>>549
原作やとなんか刺されて死んだんやっけ
原作やとなんか刺されて死んだんやっけ
◇ 546: 名無し 24/09/07(土) 00:37:46 ID:11eI
海外のってボスあんま目立たなくないか?
バットマンのジョーカーとかは印象に残るけど
バットマンのジョーカーとかは印象に残るけど
◇ 547: 名無し 24/09/07(土) 00:37:49 ID:odzQ
宇水さんは暗闇に誘い込めば普通に無敵だったのになぜしないのか
◇ 556: 名無し 24/09/07(土) 00:38:30 ID:8NXM
>>547
部下に嫌われてたんや
部下に嫌われてたんや
◇ 550: 名無し 24/09/07(土) 00:38:07 ID:rzZC
史上最強の弟子ケンイチや
鍛冶摩より叶翔やオーディンのが印象に残っとるやろ?
鍛冶摩より叶翔やオーディンのが印象に残っとるやろ?
◇ 575: 名無し 24/09/07(土) 00:40:20 ID:qai4
>>550
ラスボスはサンデーそのものやろ
なんやねんあの終わり方
未だに納得いってない
ラスボスはサンデーそのものやろ
なんやねんあの終わり方
未だに納得いってない
◇ 581: 名無し 24/09/07(土) 00:40:43 ID:8NXM
>>550
あれはそもそも終盤の印象が薄い...
ちなワイはコーキン戦が1番の名勝負やと思うわ
あれはそもそも終盤の印象が薄い...
ちなワイはコーキン戦が1番の名勝負やと思うわ
◇ 618: 名無し 24/09/07(土) 00:44:28 ID:odzQ
一度ラスボスに敗北して仕切り直しイベントあるとラスボス感が増すよな
バーン様とかケフカとか
バーン様とかケフカとか
◇ 651: 名無し 24/09/07(土) 00:49:14 ID:Y904
ナルトのマダラとか、ハガレンのブラッドレイとかはまさに印象に残る中ボスって感じやな
◇ 694: 名無し 24/09/07(土) 00:55:15 ID:11eI
三国志は後半から急に主人公も悪役もいなくなるの草
リアルやけど
リアルやけど
◇ 689: 名無し 24/09/07(土) 00:54:47 ID:CPli
だれがなんと言おうと
るろ剣のラスボスはししおでドラゴンボールのラスボスはセルで北斗の拳のラスボスはサウザーやわ
るろ剣のラスボスはししおでドラゴンボールのラスボスはセルで北斗の拳のラスボスはサウザーやわ
◇ 695: 名無し 24/09/07(土) 00:55:16 ID:RT3B
サウザーは悲しい過去持ち屑というのがポイント高いな
◇ 720: 名無し 24/09/07(土) 00:57:28 ID:mCYt
>>695
子供集めて死なせてるのは流石や
毒で子供殺すのも流石や
ターバンのガキに太もも刺されたのは意味わからんが流石や
子供集めて死なせてるのは流石や
毒で子供殺すのも流石や
ターバンのガキに太もも刺されたのは意味わからんが流石や
◇ 712: 名無し 24/09/07(土) 00:56:55 ID:RT3B
本部とかいう初登場時はクッソ強いボスキャラになるかと思ったら花田がボコられたのを見てビビったり勇次郎に負けたり力士に負けたりして解説担当で終わるかと思ったら謎の復活を遂げた忙しい男
◇ 725: 名無し 24/09/07(土) 00:58:01 ID:wTDa
>>712
作者のなかでは一貫して強いっぽいんだよなあ
作者のなかでは一貫して強いっぽいんだよなあ
◇ 740: 名無し 24/09/07(土) 00:59:36 ID:RT3B
>>725
一貫して強い風に書こうとしたらテコ入れを指示されて弱くせざるを得なくなって人気が確立して自分の好きにできるようになってから再び強くしたってことやろか
一貫して強い風に書こうとしたらテコ入れを指示されて弱くせざるを得なくなって人気が確立して自分の好きにできるようになってから再び強くしたってことやろか
◇ 749: 名無し 24/09/07(土) 01:01:19 ID:wTDa
>>740
負ける時も(読者にはわからない)作者なりの負ける理由があるっぽいんだよねえ
力士の小指を敢えて取ったりね
負ける時も(読者にはわからない)作者なりの負ける理由があるっぽいんだよねえ
力士の小指を敢えて取ったりね
◇ 772: 名無し 24/09/07(土) 01:05:19 ID:uaX9
幻想水滸伝2のルカ・ブライトはええ中ボスやった
◇ 827: 名無し 24/09/07(土) 02:50:46 ID:THH4
北斗のラスボス知ってる人100人に1人説ある
ワンチャンアニメ版ってなったらちょいちょい答えられそうになる系
ワンチャンアニメ版ってなったらちょいちょい答えられそうになる系
|
おすすめサイトの最新記事
ラスボスは割とあっさりめで最後に隠しボスとしてライバルとのバトルがあるとかの方が断然満足度高いからな
武装錬金かな?
ゴルベーザとかギルガメッシュはめっちゃ有名やん
そうなると中ボスよりラスボスの方が印象弱くなるのも道理なんじゃないだろうか
ラスボスもあまりの弱さにある意味で印象に残ってはいるけども
アライズのヴォルラーンとかFF14のゼノスはその辺上手く因縁持たせて割り込ませたと思うわ
FF7のセフィロスが人気あるのは諸々兼ね備えてるからなのかな
流石にポーキーやろって思ったらクラウスだった
3だけラスボスの印象薄い
例外としてラスボスも濃いけど中ボスが更に濃すぎたD2とか一部二部三部でそれぞれ敵も分割したせいで全部薄味になったヴェスペリアとかはあるが
ポーキーの存在感が強すぎるししゃーない
2はそれすらも超えるほどギーグのインパクトが強かったし
その章のラスボス扱いでいいだろ
ガッシュはこっちだわな
クリアは敵だが最後に戦うブラゴはライバル感がある
5はミルドラースもエスタークもどっちも隠しボスみたいな気分だったわ
ケフカ、ラスボスは初見プレーの時ビビったわ
ダークファルスとマザーコンピューターとさらにその後のアレ
印象の強い順に並べて見ました
俺の妹はゲマ倒した後クリアせずにずっとカジノするだけのゲームになってたわ
地味なのVと鉄血くらい?
ラオウとかカイオウとかベジータとかフリーザとか川島とか志々雄とか
そもそも章ごとにボス設定されるからボルゲやブウがラスボスって表現もおかしいで
大抵が最終章って作者のモチベーションからしてダレるもんやし