workmanjoshi_R

◇ 1: 名無し 2024/09/11(水) 04:25:39.88 ID:3Qpu0oNZr
何がしたいんや?

埼玉県所沢市に「#ワークマン女子エミテラス所沢店」が9月24日オープン 男性ウェア比率を高めコンセプトを一新
https://www.excite.co.jp/news/article/AMP_428574/

ワークマンは、埼玉県所沢市に、ショッピングモール内店舗として最大面積の「#ワークマン女子エミテラス所沢店」を9月24日より開店すると発表した。

同社は、「#ワークマン女子エミテラス所沢店」の出店から、女性と男性の衣料品売場に統一感を出し、従来の女子店のイメージを刷新するという。

派手な製品が多かった従来の女子店とは異なる落ちついた店舗となっており、女性と男性ウェアのテイストを揃え、
女性は「大人かわいい」、男性は「大人カジュアル」にして控えめなデザインで統一。

また、売場構成比を女性衣料35%、男性衣料35%、靴15%、キッズ10%、鞄/帽子5%にし、女性と男性衣料の比率を同等にするという。

◇ 5: 名無し 2024/09/11(水) 04:30:24.37 ID:asKjkAwz0
ブーム去って女があんま来なくなったからやろ

◇ 7: 名無し 2024/09/11(水) 04:31:56.36 ID:WIAuLMPLa
もともとの顧客層である職人たちの売り上げが落ちてるという分析もあるしな

◇ 4: 名無し 2024/09/11(水) 04:28:14.49 ID:3Qpu0oNZr
男女問わないUNIQLOとかでも売り場面積比率が男女で1:2なのにワークマン女子の売り場は男女比1:1にする模様

◇ 54: 名無し 2024/09/11(水) 06:25:52.34 ID:Iam72hHJ0
>>4
レディースってそんな売れるんか

◇ 56: 名無し 2024/09/11(水) 06:37:39.47 ID:U+vkvcLh0
>>54
国内のアパレル市場規模8兆前後だけどそのうちの7割ぐらいはレディースだからな
市場規模に沿って売り場構成したらちょうどUNIQLOみたいに1:2ぐらいになる

◇ 8: 名無し 2024/09/11(水) 04:32:22.56 ID:r0A8OL790
男物置いてるの知らんかったわ

◇ 9: 名無し 2024/09/11(水) 04:33:42.32 ID:emmE9VPG0
いまさら戻ってきてと言ってももう遅い
みんなホムセンで揃えるようになったから不要や

◇ 10: 名無し 2024/09/11(水) 04:33:56.83 ID:MU8SG5fu0
なんやワークマン迷走しとったんか

◇ 13: 名無し 2024/09/11(水) 04:36:02.73 ID:n0OhR9NK0
ワークマン女子男子みたいなもんか

◇ 16: 名無し 2024/09/11(水) 04:42:02.89 ID:obN5nhi50
ガチの女向けブランドなら有象無象いくらでもあるからな
そっちはレッドオーシャン

◇ 18: 名無し 2024/09/11(水) 04:42:22.56 ID:s3DnUpGE0
いいやつは常に入荷待ちで女のもん増えて余計にものが減った

◇ 19: 名無し 2024/09/11(水) 04:42:55.81 ID:MU8SG5fu0
そもそもワークマンてそんなええもん置いてんのか?

◇ 21: 名無し 2024/09/11(水) 04:49:28.36 ID:EXUFoZjN0
>>19
元々作業服屋がライトなアウトドア服売り始めた

◇ 26: 名無し 2024/09/11(水) 05:21:27.80 ID:l5L0MaVlM
なんか売れなくなって元の路線に戻すんだっけ?
ワークマン女子?は女子向けを求めてなかったっとか何とか

◇ 28: 名無し 2024/09/11(水) 05:31:14.06 ID:mHDeLNE20
>>26
女子向けは求めてたけどワークマンの思う女子が昭和すぎただけだよ

◇ 34: 名無し 2024/09/11(水) 05:43:07.39 ID:VrfeTDDR0
オンラインショップでこれ欲しいなと思って見ると大抵品切れなの草

◇ 35: 名無し 2024/09/11(水) 05:43:47.07 ID:qFSGW/Hs0
>>34
あと、同コンセプトの別商品がいっぱいあって混乱する

◇ 36: 名無し 2024/09/11(水) 05:43:59.15 ID:cc9pIl770
土方も今やネットで装備揃えてるからな

◇ 40: 名無し 2024/09/11(水) 06:07:28.87 ID:5Hq13J+n0
プラスいらないやろどう考えても
女子とワークマンだけで良かった
中途半端

◇ 44: 名無し 2024/09/11(水) 06:10:52.36 ID:XcW/lFno0
>>40
プラスの位置づけがまったくわからんわ
無印と何が違うんや

◇ 47: 名無し 2024/09/11(水) 06:18:05.53 ID:U+vkvcLh0
男物も置いてるのに女子じゃおかしいと気づいたのか最近カラーズとかいうのに改名してたな

>>44
アウトドア、スポーツ向けの商品とりそろえてるのが+
なお本来の作業着とかも取り揃えた+2というのも始める
ネーミングしてる連中アホしかおらん

◇ 52: 名無し 2024/09/11(水) 06:23:07.63 ID:AgtwhtEl0
ワークマン、社運をかけて「熱々ヤカンを触っても何も感じない」素材を作る
XShelterはワークマンが「社運をかけて作った」新商品のアウター。
断熱シートと発熱わたを組み合わせた素材をアウター内に入れることで、断熱効果を発揮。
その他、吸光発熱、保温、耐久撥水の機能まであります。

すごいけどワークマンでやることかこれ

◇ 59: 名無し 2024/09/11(水) 06:42:54.63 ID:jBKv68WM0
>>52
これはやることやろ外仕事にめっちゃ使えるやん

◇ 53: 名無し 2024/09/11(水) 06:23:12.09 ID:Se8ckJtg0
ワークマンの女向けの奴自体は好調で減収は暖冬や円安がでかいみたいやけど

◇ 55: 名無し 2024/09/11(水) 06:31:10.43 ID:J3b1fhhe0
二兎を追う者はってやつ?

◇ 58: 名無し 2024/09/11(水) 06:39:36.83 ID:VnxtyXMO0
ワークマンはサイズ展開どうにかしろや
SやMはアホみたいに余るのにデカいサイズはいつも品切れや



スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事