24375318_s_R

◇ 2: 名無し 2024/10/04(金) 13:14:22.23 ID:k0ZFInGZ0
「ゲーマーの過半数がシングルプレイゲームを好む」との調査報告。歳を重ねるほどひとりで遊びたい傾向
https://automaton-media.com/articles/newsjp/singleplayergame-20241004-313199/

MIDiA Researchは、英国に拠点を置く市場調査会社だ。今回、同社のレポート「The single-player opportunity」における、2023年第2四半期におこなわれた調査結果が引用され、シングルプレイゲームを好むゲーマーの多さを示す記事が掲載された。
同調査は、米国/英国/オーストラリア/カナダ/ドイツ/フランス/スウェーデン/韓国/ブラジルから、9000人を対象に実施されたという。

データによると、対象者のうち16歳から24歳にかけてはオンラインPvPゲームを好む割合がもっとも高く約40%。
一方25歳以上になると徐々にシングルプレイゲームを好む割合が増加傾向を見せたようだ。35歳から44歳のゲーマーでは約半数となっているほか、55歳以上のゲーマーでは74%もの対象者が、シングルプレイゲームを好むと回答したという。
すべての対象者の合計では、53%がシングルプレイゲームを好むと回答したとのこと。

◇ 159: 名無し 2024/10/04(金) 16:55:23.25 ID:v0hvoKC50
>>2
シングルの対戦ゲームはきついけど
シングルでもオンラインで協力するイベントなんかは好き🥰

◇ 10: 名無し 2024/10/04(金) 13:18:57.07 ID:8xprJMnJ0
簡単にマッチングするようなものはいいけど
普通に人とのつながりある様なのはやっぱリアル同様疲れるな

◇ 12: 名無し 2024/10/04(金) 13:21:42.57 ID:D2btOZ370
むしろシングルゲームなんて集中力が続かなくて無理
麻雀とかガチャとかドーパミン出るゲームしかできなくなる

◇ 13: 名無し 2024/10/04(金) 13:23:22.73 ID:aFHJ/LXL0
マルチゲーム
特にバトルロイヤルはつまらんからやらん

◇ 14: 名無し 2024/10/04(金) 13:24:10.42 ID:Ozz4J1iFd
マルチも敵NPCだったところが他プレイヤーになるって感じならいいんだよな
コミュニケーションツールになるタイプのゲームはしんどいしんどいなる

◇ 20: 名無し 2024/10/04(金) 13:30:14.71 ID:VqM47Pyt0
マルチプレイありきのゲームは初動でユーザー付かないと即死するからな
宣伝攻勢で大作ゲー相手に打って出ないといけないしセールでじわじわ売ったりも出来ないから大手以外にはムリ

◇ 27: 名無し 2024/10/04(金) 13:49:18.55 ID:H6yl4/3u0
中高年はシングルで育った世代だからな
オンオフ問わずコミュニケーションツールとしてゲームをやってる今の子供たちが大人になる頃にはまったく違う結果になるだろ

◇ 29: 名無し 2024/10/04(金) 13:51:10.69 ID:LZLKBYEZ0
オンラインプレイとか面倒くさいんやな

◇ 32: 名無し 2024/10/04(金) 13:53:32.90 ID:UENardwHr
勝てないとつまらないからってことだろ
それ以外の理由ほぼないでしょ

◇ 36: 名無し 2024/10/04(金) 13:58:33.09 ID:Ed/7ZHNZ0
オンラインプレーは楽しいんだけど不快な思いすることも多いんで
結局オフゲーに回帰したわ

◇ 37: 名無し 2024/10/04(金) 13:59:14.82 ID:1DManD/S0
civとかBG3黙々とやってるイメージ

◇ 38: 名無し 2024/10/04(金) 14:00:05.51 ID:YafXOUXW0
勝負にコミュニケーションが介在しない、相手を打ち負かすだけが目的のオンラインプレイが好きになれない
顔を合わせてやる対戦ゲームや共闘系は好き

◇ 39: 名無し 2024/10/04(金) 14:00:40.19 ID:9EG4DKRV0
MMOの行き過ぎた義務感はもう結構って思うな

◇ 41: 名無し 2024/10/04(金) 14:03:02.87 ID:wVxJ5jos0
マルチやらなくなりシングルもしんどくなった友人は完全に動画勢になってたな

◇ 46: 名無し 2024/10/04(金) 14:07:32.89 ID:MIGHDGiO0
PVEまでだなやるのって

◇ 54: 名無し 2024/10/04(金) 14:22:36.43 ID:1wjaNWt40
切断やら煽りやらダルいねん
なんで対人ストレスをゲームで感じなあかんねん

◇ 56: 名無し 2024/10/04(金) 14:23:37.11 ID:h+vjfVjR0
そりゃ誰かも分からない赤の他人がずっと上位に居座り続けてるだけだからな
そんなのは現実の世界だけで十分だしゲームの中くらいは世界を救うヒーローの役やりたいだろ

◇ 65: 名無し 2024/10/04(金) 14:41:23.34 ID:rrTIvJbz0
オンラインマルチの民度が終わってるからでは

◇ 71: 名無し 2024/10/04(金) 14:54:23.15 ID:C4fdSqQp0
オッサンなるほどゲームに向けるエネルギー無くなっていく=社会生活での消費エネルギー多くなる
仕方ないって

◇ 87: 名無し 2024/10/04(金) 15:09:17.98 ID:nTH90bZg0
ゲームするために友達と休日を合わせて集まるという行為がまともに出来るのなんて
学生時代までだからな
社会人になったらシングルプレイ主体になるのは当たり前

◇ 97: 名無し 2024/10/04(金) 15:17:38.64 ID:mixqx2Ml0
別に友達にあわせさせなくてもネットで対戦すりゃよくね?

◇ 139: 名無し 2024/10/04(金) 16:07:41.34 ID:oS1pLdZt0
ガチ目の対戦ゲームは最終的なはAI戦が好まれるもんだと思うんだよな
大体AIが強くなったらみんなそればかりやってる人が割と多いように見えるし

◇ 145: 名無し 2024/10/04(金) 16:17:51.62 ID:1DManD/S0
年とって格ゲーとか疲れそうだしな
負けたらストレスもあるし

◇ 166: 名無し 2024/10/04(金) 17:40:58.04 ID:2zOqpdaG0
オンラインは発売直後がユーザーが一番多いので
対戦や協力プレイの質が上がるが、発売からの時間経過で価値が下がっていく
それに対してオフラインは時間によって価値が変化しないのが特徴
何年経っても面白いものは面白い

◇ 203: 名無し 2024/10/05(土) 03:28:49.93 ID:eGCUvKLy0
なんも問題ないなw
PVPのゲームとか楽しいの30くらいまでだろ

◇ 205: 名無し 2024/10/05(土) 04:06:35.67 ID:TejcUV2R0
「ゲーム内容を一人で楽しみたいからシングルプレイを選んでる」って思われがちだけど
「ゲームするタイミングや、やめるタイミングを一人で決められるから」って理由でシングルプレイしてる人の方が多いんじゃないか
オンは一度ゲームはじまるとキリのいいとこまで抜けづらいし

◇ 207: 名無し 2024/10/05(土) 04:43:13.51 ID:QMrIKeG40
>>205
正にそれ
自分のペースで遊びたい

◇ 214: 名無し 2024/10/05(土) 08:58:51.68 ID:Dir1R2zf0
>>205
>オンは一度ゲームはじまるとキリのいいとこまで抜けづらいし
その究極系がMMORPGなのかな
今は知らないがネトゲ廃人という言葉が誕生した当時の
廃人エピソードは色々と凄まじかった



スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事