30047026_s_R

◇ 1: 名無し 2024/10/12(土) 19:04:07.43 ID:xAHkCq1X0
アカン.....



◇ 3: 名無し 2024/10/12(土) 19:08:44.20 ID:F/AB13TM0
塗装すればよくない

◇ 5: 名無し 2024/10/12(土) 19:09:40.43 ID:jdp/66oUp
負ける建築だぞ

◇ 6: 名無し 2024/10/12(土) 19:10:46.29 ID:yprQIYWB0
新しそうなわりにハゲまくりやな

◇ 10: 名無し 2024/10/12(土) 19:14:30.94 ID:BoiwXIk10
逆にどうやってあの地位手に入れたんだよ

◇ 15: 名無し 2024/10/12(土) 19:17:42.69 ID:vpX1HtuM0
歌舞伎座やサントリー美術館、根津美術館などを手掛けた隈研吾氏の建築デザインコンセプトは、「環境と建築の一体化」「呼吸する建築」。

◇ 71: 名無し 2024/10/12(土) 20:01:47.00 ID:chQedub60
>>15
カビの胞子で呼吸する建築やんけ

◇ 19: 名無し 2024/10/12(土) 19:22:08.74 ID:KPHtbmKn0
侘び寂びカビやろ

◇ 23: 名無し 2024/10/12(土) 19:24:43.03 ID:ZLFvdX610
うちの市の図書館も隈研吾のデザインやけど非常にゴミや
木材ペタペタ貼り付けはいつものことやけどその合間から建物の鉄筋やコンクリートがチラチラ見えて気持ち悪い

◇ 25: 名無し 2024/10/12(土) 19:27:31.26 ID:lD09DxEHH
朽ちて行くのが美しいとかじゃないんか?

◇ 27: 名無し 2024/10/12(土) 19:28:22.48 ID:Sh2h2geI0
隈研吾各地に多すぎやねん
木材ペタパタのテンプレばっかやし

◇ 35: 名無し 2024/10/12(土) 19:37:09.36 ID:1GGjOfuc0
うちの県は今県体育館つくってるけど不安でたまらん

◇ 39: 名無し 2024/10/12(土) 19:40:53.24 ID:fIKBw19E0
ワイが自宅に作ったウッドデッキのほうが長持ちしてて草

◇ 41: 名無し 2024/10/12(土) 19:41:24.89 ID:bEbnoWwR0
とりあえず有名だから隈ってやつに依頼しとこうってなるんだろうな
有名だからみんなにっこり
優れた建物にしたいなんて誰も考えちゃいない

◇ 50: 名無し 2024/10/12(土) 19:47:32.89 ID:lg3WrnQdd
すぐ劣化しそうやなーとおもってたけど案の定カビたか

◇ 51: 名無し 2024/10/12(土) 19:49:04.67 ID:lg3WrnQdd
まあ京王高尾山口駅なんてのは儲かってるだろうから建て直しいくらでもできるやろ

◇ 55: 名無し 2024/10/12(土) 19:50:36.43 ID:cNIBjISB0
木っぽいプラスチックじゃ駄目だったのか?

◇ 58: 名無し 2024/10/12(土) 19:51:23.16 ID:CQXF/n470
ガワだけ木造建築ってそんなに芸術性高い代物なんか…?

◇ 64: 名無し 2024/10/12(土) 19:55:36.90 ID:1HVPFInz0
近代的な鉄筋コンクリートで自然と「戦う建築」ではなく、自然の緑に溶け込んで「負ける建築」というのが天才隈研吾さんのテーマだからね

素人さんには難しいかな

◇ 93: 名無し 2024/10/12(土) 20:33:49.50 ID:Ulg6PiqE0
>>64
緑(黒カビ)

◇ 96: 名無し 2024/10/12(土) 20:37:16.54 ID:6SWB5yU30
>>64
負けちゃだめなところ弱くしたら元も子もないやろ

◇ 70: 名無し 2024/10/12(土) 20:01:26.06 ID:KwSnQp/g0
駅も手入れぐらいせえよ

◇ 77: 名無し 2024/10/12(土) 20:10:32.81 ID:0kO7XF2H0
でも隈さんは身長189センチだから

◇ 78: 名無し 2024/10/12(土) 20:13:12.56 ID:A2dVVN58r
>>77
でも元ボクサーの安藤忠雄にはかなわないでしょ

◇ 85: 名無し 2024/10/12(土) 20:19:54.53 ID:f/hjj06X0
味があるよね

◇ 91: 名無し 2024/10/12(土) 20:29:08.85 ID:wFKfu8yS0
なんでこの建築家こんな売れてるんや?

◇ 94: 名無し 2024/10/12(土) 20:34:48.53 ID:Ulg6PiqE0
>>91
名前が通ってるのになんでもホイホイ
仕事受けてくれるらしい

◇ 98: 名無し 2024/10/12(土) 20:38:45.64 ID:4Tx0QvAz0
腐っていく過程を含めたアートなんだよなぁ

◇ 99: 名無し 2024/10/12(土) 20:39:16.71 ID:yLWQHRhb0
この空気清浄機(55万)もすぐカビ生えそう

no title

no title

◇ 111: 名無し 2024/10/12(土) 21:00:21.02 ID:HE54wcyC0
>>99
外資系のガチ高級ホテルがこういう和風デザインの部屋や別荘作り始めてるんやけどすぐカビるやろなと思うわ
もしくは維持費などで金を食い潰すパターンやな

◇ 112: 名無し 2024/10/12(土) 21:00:31.81 ID:eOEaqOb/0
>>99
百葉箱は50年くらい持つで

◇ 100: 名無し 2024/10/12(土) 20:39:37.39 ID:MJeAGUjx0
安藤忠雄のコンクリート建築の方がマシ

◇ 105: 名無し 2024/10/12(土) 20:49:40.27 ID:CwNcOJFT0
木に防腐処理とかしてこうなの?それとも防腐しないでこうなん?

◇ 107: 名無し 2024/10/12(土) 20:53:11.58 ID:Gn7/Uvm00
国立大丈夫か?



スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事