
◇ 1: 名無し 2024/10/12(土) 16:48:21.58 ID:/rq8j2du0
ん?
◇ 2: 名無し 2024/10/12(土) 16:49:00.56 ID:HUlblF7q0
7だから問題ない
◇ 5: 名無し 2024/10/12(土) 16:50:33.75 ID:ga2+R1yk0
バージョンアップしようしたらCPUがダメだって言われた
ブラウザ使うだけなら2コアで十分やろ
ブラウザ使うだけなら2コアで十分やろ
◇ 7: 名無し 2024/10/12(土) 16:51:56.35 ID:a2uOiunk0
4年前に買ったPCですら11何だけどどんだけ化石使ってるんだよ
◇ 11: 名無し 2024/10/12(土) 16:53:30.49 ID:978W7Xh70
ワイのcore2duoマシンがついに死ぬんか
◇ 13: 名無し 2024/10/12(土) 16:54:34.02 ID:4V1InnJ9a
なんだかんだ言って12出るまで延長してくるでしょ
12出たら最初の混乱期様子見してから移行するわ
12出たら最初の混乱期様子見してから移行するわ
◇ 18: 名無し 2024/10/12(土) 17:00:23.93 ID:OOPbXC3E0
>>13
なんだかんだ言われながらWindows11のシェア上がってるから無理なんじゃない
年末商戦をへてこのペースだと年明けに50%はほぼ超える
なんだかんだ言われながらWindows11のシェア上がってるから無理なんじゃない
年末商戦をへてこのペースだと年明けに50%はほぼ超える
◇ 15: 名無し 2024/10/12(土) 16:56:29.27 ID:e67wv9E40
というか10のPCまだまだ現役で余裕で使えるんよな
サポート打ち切るの早すぎるわ
サポート打ち切るの早すぎるわ
◇ 19: 名無し 2024/10/12(土) 17:01:21.13 ID:ga2+R1yk0
シェア独占しすぎてもうなんでもありやな
◇ 21: 名無し 2024/10/12(土) 17:01:52.30 ID:NaWrhqC20
そのままいくわ
録画鯖なんて7のまま安定運用しとるやで
何の不具合もなければ変えずって人わりと多いと思うやでめんどいし
録画鯖なんて7のまま安定運用しとるやで
何の不具合もなければ変えずって人わりと多いと思うやでめんどいし
◇ 23: 名無し 2024/10/12(土) 17:03:24.35 ID:ydfFd+U/F
11にするのタダやろ?何故頑ななのか
◇ 29: 名無し 2024/10/12(土) 17:08:32.93 ID:Y8lnObad0
>>23
おめーのPCには資格ねーからって言われたんや・・・
おめーのPCには資格ねーからって言われたんや・・・
◇ 25: 名無し 2024/10/12(土) 17:04:05.95 ID:OOPbXC3E0
年明けにやっぱり買い替えないとアカンかってなって買い替える奴が続出するから
圧倒的売り手市場になってしばらく地獄やろな
圧倒的売り手市場になってしばらく地獄やろな
◇ 27: 名無し 2024/10/12(土) 17:06:26.33 ID:8uFmmpiS0
>>25
4月に買い替えようと思ったんやけど、あかんの?
4月に買い替えようと思ったんやけど、あかんの?
◇ 31: 名無し 2024/10/12(土) 17:10:33.08 ID:OOPbXC3E0
>>27
PC関連が最も高くなるのは進学就職シーズンの3月半ばから4月半ばにかけて
来年はWindows10のサポート切れるのも相まって安くなくても売れるし在庫もってても平気なんで既にPC関連全般が高い
PC関連が最も高くなるのは進学就職シーズンの3月半ばから4月半ばにかけて
来年はWindows10のサポート切れるのも相まって安くなくても売れるし在庫もってても平気なんで既にPC関連全般が高い
◇ 26: 名無し 2024/10/12(土) 17:04:36.23 ID:MxvPmyMA0
とっくに11にしてるやろ
◇ 28: 名無し 2024/10/12(土) 17:06:44.99 ID:OOPbXC3E0
>>26
信じられないけど現在のシェアトップはWindows10だからね
信じられないけど現在のシェアトップはWindows10だからね
◇ 38: 名無し 2024/10/12(土) 17:15:35.44 ID:UO+ysZiF0
Windows 11
44.33% 2021年10月5日
Windows 10
53.7% 2015年7月29日
Windows 8.1
0.44% 2013年10月18日
Windows 8
0.09% 2012年8月16日
Windows 7
1.23% 2009年9月1日
Windows Vista
0.11% 2006年11月30日
Windows XP
0.08% 2001年9月6日
Other 0.03%
44.33% 2021年10月5日
Windows 10
53.7% 2015年7月29日
Windows 8.1
0.44% 2013年10月18日
Windows 8
0.09% 2012年8月16日
Windows 7
1.23% 2009年9月1日
Windows Vista
0.11% 2006年11月30日
Windows XP
0.08% 2001年9月6日
Other 0.03%
◇ 52: 名無し 2024/10/12(土) 17:23:45.69 ID:TL7KWXgDd
はよ12出せや
自作PC一新したいんじゃ
自作PC一新したいんじゃ
◇ 56: 名無し 2024/10/12(土) 17:28:29.57 ID:1ayuqN8v0
>>52
さすがに11の対応CPU入れてたら後で無料アプデできるやろ・・・・・
やるなら今や
さすがに11の対応CPU入れてたら後で無料アプデできるやろ・・・・・
やるなら今や
◇ 58: 名無し 2024/10/12(土) 17:30:17.55 ID:GIZHLXeK0
今使ってるノートwin7だわ
2012年頃買ってたやつだな
持ち歩かないから壊れないな
2012年頃買ってたやつだな
持ち歩かないから壊れないな
◇ 59: 名無し 2024/10/12(土) 17:30:47.20 ID:UO+ysZiF0
Windows7とWindows XPはホント有能OSよな
◇ 62: 名無し 2024/10/12(土) 17:34:18.77 ID:ydfFd+U/F
>>59
7はええと思うがXPもSPないときはゴミって言われてたんやで
7はええと思うがXPもSPないときはゴミって言われてたんやで
◇ 67: 名無し 2024/10/12(土) 17:52:01.90 ID:bhWGsOnW0
>>62
SP2までは重いね
訳あって2と3使ってるけどSP3は軽い
SP2までは重いね
訳あって2と3使ってるけどSP3は軽い
◇ 61: 名無し 2024/10/12(土) 17:33:55.54 ID:Hrtc2vQO0
自分の使ってるやつはぜんぶ11にしたけど
親の使ってるNEC製をどうしようか悩み中
団塊が好きな「テレビも見られる機能つき」とかしょーもないPCにこだわりやがる
Win11に無理やりすることはできるだろうが、テレビ機能が動くかわからん
どっちでもいいけどさあ
親の使ってるNEC製をどうしようか悩み中
団塊が好きな「テレビも見られる機能つき」とかしょーもないPCにこだわりやがる
Win11に無理やりすることはできるだろうが、テレビ機能が動くかわからん
どっちでもいいけどさあ
◇ 63: 名無し 2024/10/12(土) 17:39:46.53 ID:3nT8rFTW0
サポ切れの瞬間ぶっこわれるわけじゃなし
来年の年明けくらいまでに考えりゃいいだけやろ
来年の年明けくらいまでに考えりゃいいだけやろ
◇ 66: 名無し 2024/10/12(土) 17:44:23.73 ID:RHizXBsb0
11へのアプデに古いCPUなりを制限してアプデ不可にしてるけど
最後はオッケーと妥協するんかな
最後はオッケーと妥協するんかな
◇ 69: 名無し 2024/10/12(土) 18:14:01.84 ID:u9jpUiHQ0
いろいろ設定し直すの面倒なのがなぁ
|
おすすめサイトの最新記事
自宅関連で入れ替えたくなる気持ちはよく分からん
面倒なのは分かるが
↑まずは嘘付くなや😡
てか10がどんなんやったかもう忘れたわ
いつまで公式じゃない情報信じてるの?
アホなのか乞食なのかしらんが
使えるうちは古いOSを使う。まあソフトのサポ切れても使うんだけど
iOSで使うしかねーのか
iOS使いにくすぎるわ
よりセキュアにってなんやねん
四半世紀以上MS一筋の敬虔な信徒やったがもうええやろ
どうせパソコンで大したことしてないしな
あれ入れてみたらおま環で〜とか
クリーンインストールするか、新品買うしかないけど11をわざわざ買いたいという気が起きないんだよな
仕事で11使っててクソさ加減を味わってるから尚更思う
10ですらメーカー対象外のを無理矢理インストールしたってのに
まぁ11があの体たらくじゃなぁ……
もっと新しい感覚。まぁゆーて3年前って最近だけども
一年延長させて
次のWin12入のを買う
昔は4万円台だっただろ
Windows12が出たらまた数年後には11終了とか、ならないでほしいなあ
まあどっちでもいいけど
言ったんだよ。
2015年のMicrosoftのイベントMicrosoft Igniteの中で、Microsoftのジェリー・ニクソン氏がWindows 10を"the last version of Windows"だと言ったんだよ。ググってみればいくらでもそのニュースは出てくる。
これを公式だとしないなら、Microsoftのイベント内での発言は全て公式ではないと言う事になる。そんな嘘だらけのクソイベントに意味があるか?
無理くり11にアプデする事はできる
ただし保証はなくなる
どちらにせよ、対応してない程度のPCなんて古すぎて保証あってもなくても同じだろ?
こういう事言うやつって単に金がないとか時間がないとかそもそも興味ないとか自分側にアップデートしたくない要因があるんだよ
それなのにそういう自分を認めたくないから、他人に要因を押し付けて自分のせいじゃないって言ってるだけの弱虫
だって自由な金が1億でも2億でもあれば、アップデートもするだろうし、11がプリインストールされてる新しいPC買うだろう?
はっきり言って考え方が幼稚なんだよ、しかもそれをこういう所に書くこと自体がな
XPの時も7の時もそうやってきた