
◇ 1: 名無し 2024/10/14(月) 18:29:54.71 ID:lRYusbUaM
退職代行をLINEをブロックする感覚で使った25歳男性の後悔 「ダメなら戻ればいいかと…」
「自分は2年間も働いているし、大丈夫だろうという思いで戻ろうとしたんです。しかし、書類選考の段階で落とされました。不採用の通知、いわゆる“お祈りメール”が来たのと同時に、電話では『以前働いていたときのコミュニケーション不足』が理由だと知らされました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b30276a4ffec2bfc5cbc1e942e98e268d593df3a
◇ 4: 名無し 2024/10/14(月) 18:30:51.54 ID:lCWHb3fT0
無理だろうけどとりあえずやってみたわかる
◇ 6: 名無し 2024/10/14(月) 18:31:11.18 ID:N+26/CiJ0
勉強になったな
◇ 8: 名無し 2024/10/14(月) 18:31:25.31 ID:piamWP0+0
よく戻ろうとするわ
◇ 10: 名無し 2024/10/14(月) 18:31:48.62 ID:WYftE0i00
そうなればそうなるやろ
◇ 14: 名無し 2024/10/14(月) 18:33:22.25 ID:Ja3KdfyK0
厚顔無恥どころじゃねえな
◇ 15: 名無し 2024/10/14(月) 18:33:35.62 ID:sRPMp5yN0
そのメンタルあればどこでも余裕そうやけど
◇ 17: 名無し 2024/10/14(月) 18:34:26.19 ID:3jUOpk9y0
LINEブロックの感覚って
例えば彼女とのLINEブロックして他人経由で別れ話しといて
1年くらいしてLINEで「久しぶり!今度会わん?」って言うようなもんやろ
それが通ると思うのが凄い
例えば彼女とのLINEブロックして他人経由で別れ話しといて
1年くらいしてLINEで「久しぶり!今度会わん?」って言うようなもんやろ
それが通ると思うのが凄い
◇ 19: 名無し 2024/10/14(月) 18:35:00.95 ID:AVo8AxbO0
メンタル強いのか弱いのか分からん
◇ 20: 名無し 2024/10/14(月) 18:35:08.94 ID:WthfRHRU0
何年勤めようが遺恨残して辞めてった奴を再雇用したいと思うかね?逆の立場で考えるとかできないのか?
◇ 21: 名無し 2024/10/14(月) 18:35:37.83 ID:hNttwVePd
そんなやつおらんやろ
◇ 22: 名無し 2024/10/14(月) 18:35:48.64 ID:QxijdB1D0
なぜわざわば前の会社をえらぶ
◇ 26: 名無し 2024/10/14(月) 18:37:09.52 ID:4gbOjG+50
働いてた会社がそう言うならそうやろ
◇ 37: 名無し 2024/10/14(月) 18:40:45.55 ID:ca0eXFmw0
子供出来てとか、勤務地がとかそんなんで泣く泣く辞めてった有能のための制度だよな
2年で辞めた雑魚なんて代行関係なしで切られるだろ
2年で辞めた雑魚なんて代行関係なしで切られるだろ
◇ 38: 名無し 2024/10/14(月) 18:44:45.14 ID:zXaPWe+C0
舐めすぎやろw
◇ 41: 名無し 2024/10/14(月) 18:48:08.12 ID:chNJZrYt0
退職なんて二度とその会社の連中に会いたくないからするんだろ
◇ 45: 名無し 2024/10/14(月) 18:51:17.56 ID:Xa7e/4kj0
仮に戻れたとしてどんなツラして働くんだよ
「こいつ嫌になったらまたブッチするんだろうな」としか思われんやろ
「こいつ嫌になったらまたブッチするんだろうな」としか思われんやろ
◇ 46: 名無し 2024/10/14(月) 18:52:13.27 ID:ySb71NBe0
普通戻ろうなんて思うか?
◇ 47: 名無し 2024/10/14(月) 18:53:56.98 ID:eOHQWHPa0
カムバック採用増えてるから辞めるなら円満に辞めたらええのに
仕事が合わないとか正直に話して
仕事が合わないとか正直に話して
◇ 51: 名無し 2024/10/14(月) 18:58:33.18 ID:ljxE3Evt0
流石に嘘松記事だと思いたいけど
◇ 55: 名無し 2024/10/14(月) 19:02:10.99 ID:z3pICDso0
円満退社って人として大事だよな
◇ 67: 名無し 2024/10/14(月) 19:10:37.83 ID:TtBQoARz0
出戻り出来るのは円満退社の時だけやろ
◇ 76: 名無し 2024/10/14(月) 19:23:04.22 ID:HycaDjYc0
流石にこんなん創作やろ
◇ 81: 名無し 2024/10/14(月) 19:34:26.24 ID:STcKD3HE0
2年しか働いてないんじゃ代行使ってなくても不採用だろ
戦力にならんて
戦力にならんて
◇ 85: 名無し 2024/10/14(月) 19:36:48.98 ID:J2uhjbUY0
妥当すぎて草
理由言ってくれるとか優しすぎる
理由言ってくれるとか優しすぎる
|
おすすめサイトの最新記事
というオチを付けるだけの話臭い
創作やん
俺は2回転職したけど、一度たりとも辞めたとこ戻りたいと思ったことは無い。
気が弱いから退職代行を使ったんじゃないのか?
こりゃどこでも合わんて
戻るつもりなら普通に退職しとけばワンチャンあったのに
退職するにしても理由にもよるだろうけど、親の介護とかそういう仕方のない理由じゃないと無理やろ
ひと月も経たんうちに派遣会社からそいつが送り込まれて来たとか言ってた
自分勝手な理由で辞めた人間が戻るのは色々と違い過ぎる…
「よく応募出来たな」って社内外でネタになるだけ
ぜってー創作だわ
戻ろうとする厚かましいメンタルの奴がわざわざ金払って退職代行なんかするもんかね
もうちょい設定練ってから記事書けや
キチガイしか居ない部署だからキチガイが採用されてる
あ、エラ(察し)
あのミンジョク息をするように嘘を吐くからなぁ
この記事もどうせ嘘っぱち
裏切者がどうなるかの見せしめになるしな
ブロックした以上、それで終わりだろ
簡単に辞めるな!
っていう企業側に都合のいいプロパガンダにしか見えんな
それはさすがに読むのが浅いでしょ。
>電話では『以前働いていたときのコミュニケーション不足』が理由だと知らされました
落とされて電話で理由を聞く猛者だしな
昔から転職先で上手くいかず出戻りしようとする奴なんて
腐るほどおるんやから事実じゃねえの?
代行使ってまで辞めたかったところに、ってのを忘れてないか
出戻り拒否妄想はそれ以上あるんやで
判別する方法もあって、代行使って辞めた理由を生々しく語ってたらホンモノ、語ってなかったら人事部の妄想
一概にネタとも言えないのがほんとう怖い
つまり退職代行で辞めた奴が正職員として再就職できる確率は3割程度。これは真っ当な手順を経て円満に辞めた場合の半分の数字なのよね
退職代行は使わなくて済むなら使わない方がいい類のサービスよね
ワタミかな?
そこそこ上に掛け合える人なんかが協力してくれたりして戻りやすいけど
2年じゃそこまでの戦力ではないと思うしさらに代行つかってやめるようなら無理じゃん?
その辺の義理を完全放棄して義務の事しかやりませんってタイプの人材はそりゃ評価下がるでしょ
当然会社がブラック過ぎるケースも多いだろうけど、代行利用者自体をブラック人材評価しても概ね問題ない気がする
"も"と言うには短すぎやろがい
この情報、意外と外に漏れてるからね
再就職希望先の人事が代行利用歴をなぜか把握してることがあるというのはよくある話
元スレの元カノの例えが何とも言えない
ヤクザの破門みたいで草
❌️ メンタル化け物
⭕️ アタマ空っぽ
まあ、最大限好意的に捉えて若気の至りとも
そもそも退職代行なんてサービスが成立してるしな
2年しか働いてないのに2年も働いたって感覚は確かにバイト感覚やね
社会人なら2年目の新人を戦力扱いなんてしないし
戻りたいと思う会社はないな
正直ついてると思う
医療機関で強烈な人手不足に困ってるところは出戻り採用に必死よ
特に看護師。新卒で教えないと動けない小娘は正直言って要らない。アラサーで教えなくても動ける中堅が欲しいというのが切実な本音だったりするんよね
結婚や育児を機に辞めた人、50歳越えで子供の独立を機に辞めた人、コロナで心身をすり減らして辞めた人、そういう人らに手当たり次第に復職しませんかと声をかけてる
結果はあまり芳しくないみたい
頭悪くないと退職代行なんて使わんかそもそも
このレベルで目先しか見てない行動する奴がいるのも確かだけど
思考の仕方が自分に都合の良い結論ありきなんだよ
メンタルが強いんでなく
頭が弱いんやろ
自分の都合を押し切って辞めた人間とじゃ振れ幅全く違うだろ
そもそも退職代行使ったことも自分が上司に掛け合うのが嫌っていう感情で
楽して辞めたいからってのもあるから結局そのしっぺ返し喰らったに過ぎない
2年「も」ってところに凝縮されてる