◇ 1: 名無し 2024/10/15(火) 18:19:58.25 ID:308mFV4H0
これもう鳥山以上だろ


◇ 2: 名無し 2024/10/15(火) 18:20:06.79 ID:308mFV4H0
これが鳥山明ね



◇ 68: 名無し 2024/10/15(火) 18:36:15.45 ID:tEL2CAmPM
>>2
やっぱ鳥山明だな

◇ 85: 名無し 2024/10/15(火) 18:42:29.47 ID:2Z3YReVi0
>>2
これ一枚目の色使いほんと天才的だと思う

◇ 109: 名無し 2024/10/15(火) 18:54:29.10 ID:iHkpn5hv0
>>2
この頃の鳥山明ほんとうに凄い

◇ 134: 名無し 2024/10/15(火) 19:06:39.15 ID:qfGWH6JB0
>>2
一枚目は絵の具が切れてこの色しか無くて
苦肉の策で大成功だからなぁ

◇ 152: 名無し 2024/10/15(火) 19:18:04.16 ID:34HE+NnU0
>>2
これ出すのは反則やろ

◇ 4: 名無し 2024/10/15(火) 18:20:29.59 ID:E/Zj7Mzb0
これいいね
期待できる

◇ 8: 名無し 2024/10/15(火) 18:21:29.68 ID:308mFV4H0
今後のドラクエシリーズのイラスト全部この人でいいだろ

◇ 20: 名無し 2024/10/15(火) 18:24:12.34 ID:ArWHOKR/0
ガチでかなり良くて草

◇ 24: 名無し 2024/10/15(火) 18:25:27.96 ID:5AP+PWnm0
デジタルで鳥山がこれを確実に越えれるかと言われると反応に困るぐらいの塩梅

◇ 28: 名無し 2024/10/15(火) 18:26:02.64 ID:SqfdB8CG0
既視感あると思ったらクロノトリガーの一枚絵にそっくりで草
やっぱ鳥山さは天才だわ

◇ 36: 名無し 2024/10/15(火) 18:27:17.35 ID:veJ1HD5Od
バードスタジオって書いてるな

◇ 38: 名無し 2024/10/15(火) 18:27:43.72 ID:4QYKL2hm0
鳥山明を越えたとか言うのは憚られるがかなり良い絵やな

◇ 46: 名無し 2024/10/15(火) 18:29:01.00 ID:fJ0U3Nf/0
鳥山明のデザイン前提じゃん

◇ 48: 名無し 2024/10/15(火) 18:29:10.70 ID:v9irZGUZ0
ゼロから1を作れるのと1を上手くコピーできるのは相当の差よ

◇ 58: 名無し 2024/10/15(火) 18:33:07.89 ID:3G+IqZ4o0
問題は次のドラクエで鳥山抜きで新規に描いた時では?

◇ 62: 名無し 2024/10/15(火) 18:34:32.08 ID:bP47hVfD0
一生鳥山明が描きそうな絵を任させるって不憫だな

◇ 73: 名無し 2024/10/15(火) 18:38:00.93 ID:4ynBz3DUr
なんか立体感がないな

◇ 83: 名無し 2024/10/15(火) 18:40:59.73 ID:aa/E4a3I0
デジタルでペタペタ貼り直せる時代と全盛期鳥山明のアナログ画を比較するだけ無駄

◇ 90: 名無し 2024/10/15(火) 18:43:24.57 ID:tcZBuww50
一番弟子とかそんなん?

◇ 96: 名無し 2024/10/15(火) 18:47:09.67 ID:eSSYM2m30
女戦のくそださババシャツやるくらいならビキニアーマーやめたらええのに

◇ 100: 名無し 2024/10/15(火) 18:49:01.04 ID:NGFDx5DP0
>>96
わかってないな
肌色のシャツにすることによってドット絵はほぼ何にも変えなくていい仕様やぞ

◇ 101: 名無し 2024/10/15(火) 18:49:10.03 ID:jq481u1t0
よく見たらめっちゃ魔物に包囲されてるの草

◇ 114: 名無し 2024/10/15(火) 18:56:45.35 ID:3G+IqZ4o0
鳥山っぽいのはスピンオフとかソシャゲで試してるしな

◇ 122: 名無し 2024/10/15(火) 19:00:47.52 ID:k/PjPeZ50
凄いけどこれで鳥山以上は無いわ

◇ 139: 名無し 2024/10/15(火) 19:08:57.47 ID:xIrrUskOd
バードスタジオにはクローンがいるのか

◇ 143: 名無し 2024/10/15(火) 19:11:46.37 ID:C3GuKCFV0
晩年の本人より上手そう

◇ 151: 名無し 2024/10/15(火) 19:17:37.46 ID:o1e3o5Ey0
てか鳥山明の本領ってファンタジーよりバイクとか戦車とかの絵だよな

◇ 213: 名無し 2024/10/15(火) 20:24:27.29 ID:oDKDLwCL0
鳥山明の絵って「質量」を感じるんだよな
なんでなんやろ

◇ 229: 名無し 2024/10/15(火) 20:35:25.42 ID:7Y9BwsOR0
>>1
モンスターうじゃうじゃで草

◇ 230: 名無し 2024/10/15(火) 20:36:11.22 ID:xlr3uJ6u0
初連載でこんなん描く奴が出てきた時の衝撃ヤバそう



当時の連載陣

◇ 261: 名無し 2024/10/15(火) 21:15:38.12 ID:PiFyjlcw0
>>230
機械の上手さとかも当然あるけど
シリアスな絵柄描かせても多分自分より上手いであろう奴がコミカルで親しみやすい絵を100点の出来で出してくる絶望的ヤバそうと3枚目を見て思った

◇ 248: 名無し 2024/10/15(火) 21:04:58.56 ID:TD/eLDfo0
やっぱ全盛期の鳥山絵っていいわ
男がちゃんとかっこいい



スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事