main_madannoichi_R

◇ 1: 名無し 2024/10/22(火) 12:24:38.727 ID:EK9VPn320
これホンマなん・・・?


◇ 2: 名無し 2024/10/22(火) 12:25:32.151 ID:A9PJrymN0
ゼリー切れるし岩は切れない

◇ 48: 名無し 2024/10/22(火) 12:35:53.122 ID:VzxQmlGH0
>>2
これ

◇ 4: 名無し 2024/10/22(火) 12:25:58.965 ID:kElcXPe10
ゼリーの弾性がものすごい世界なのかもしれない

◇ 5: 名無し 2024/10/22(火) 12:26:19.106 ID:y1bP5N/T0
斬鉄剣はコンニャク切れないしな

◇ 6: 名無し 2024/10/22(火) 12:26:40.490 ID:yVOO1xC60
原住民「ゼリー…?」

◇ 15: 名無し 2024/10/22(火) 12:28:32.205 ID:+EKmFElm0
だとしても食えない噛めないゼリーという事になる

◇ 23: 名無し 2024/10/22(火) 12:29:25.628 ID:AqFQixWE0
書いたやつも描いたやつも編集したやつも誰かおかしいと思わないのか

◇ 24: 名無し 2024/10/22(火) 12:29:27.791 ID:PtqgEc/T0
ぎぎぎって音がするゼリーってもはやゼリーっぽい別のなにかだろ

◇ 28: 名無し 2024/10/22(火) 12:30:52.776 ID:ajSToFkj0
これ原作と作画がそれぞれ違う人だから多分作画の人が原作のニュアンスを読み取り切れなかったんだと思う

◇ 34: 名無し 2024/10/22(火) 12:32:05.212 ID:ow9HxprM0
言っていただから実際の行いじゃないからセーフ

◇ 39: 名無し 2024/10/22(火) 12:34:03.987 ID:IWfvS7XH0
>>34
ゼリーさえも切れないとか意味不明なこと言われても説得力無さすぎて物語として訳分からんから結局アウト

◇ 43: 名無し 2024/10/22(火) 12:34:53.245 ID:ajSToFkj0
>>39
多分ホントはゼリーは切れずにグシャグシャに崩れる様子を描いて欲しかったんだと思われる

◇ 36: 名無し 2024/10/22(火) 12:32:34.474 ID:0hwLGnpT0
この世界のゼリーモンスター(硬度100万)の事を言ってるんだろ
これで解釈可能

◇ 37: 名無し 2024/10/22(火) 12:32:37.222 ID:TaqJUsNU0
手入れして岩切れるなら鈍じゃないだろ

◇ 41: 名無し 2024/10/22(火) 12:34:19.485 ID:0hwLGnpT0
原作者「ゼリー(モンスター)すら斬れなくなる」
作画担当「ゼリー…?(スイーツ)」

こういう事か?

◇ 51: 名無し 2024/10/22(火) 12:36:31.163 ID:dHqPSq/s0
鍛治職人の旦那がもうそういうスキル持ちだろ

◇ 52: 名無し 2024/10/22(火) 12:36:45.455 ID:YbGsUqoq0
誇張しすぎだろ

◇ 55: 名無し 2024/10/22(火) 12:38:25.219 ID:q0bc1Suy0
ゼリーなんてただの鉄板でも切れるだろ

◇ 61: 名無し 2024/10/22(火) 12:41:07.816 ID:JPJRHKti0
「ゼリーが切れなくなる」ってそんなにおかしいかな
ゼリーに刃物入れて切れてるのと割れてるのを区別できてない者がいる気がする

◇ 63: 名無し 2024/10/22(火) 12:41:37.326 ID:sumZQHGaM
>>61
1の絵を見ろ

◇ 94: 名無し 2024/10/22(火) 12:58:21.320 ID:JPJRHKti0
>>63
あー、これは確かに俺が悪かったかもしれないw

◇ 70: 名無し 2024/10/22(火) 12:43:42.899 ID:fEGO5W7Z0
原作者「ゼリーを切れなくなる(スパッと切れずに崩れる)」
作画担当、編集「なるほど!切れないゼリーを描けばいいんだな!!」

◇ 80: 名無し 2024/10/22(火) 12:48:29.015 ID:c7EjEobK0
>>70
ゼリー程度の弾力なら先の尖った板を押し当てるだけで潰れずにツルッと切れるぞ

◇ 71: 名無し 2024/10/22(火) 12:44:30.757 ID:3qXMEcluM
これアクタージュの作画か?

◇ 73: 名無し 2024/10/22(火) 12:46:08.725 ID:ajSToFkj0
>>71
そう


◇ 77: 名無し 2024/10/22(火) 12:47:26.590 ID:myuxlT6j0
>>71
なんか見覚えあると思ったら
そうか、なら連載長く続くといいな…

◇ 75: 名無し 2024/10/22(火) 12:46:58.122 ID:dHqPSq/s0
これが入間くんの原作なのか…

◇ 81: 名無し 2024/10/22(火) 12:50:31.091 ID:c7EjEobK0
いるまくん本編でも話の展開のために普通の物理法則的に出来ることを大層なことみたいに表現することもあったから作者の癖なんだろな

◇ 82: 名無し 2024/10/22(火) 12:54:26.039 ID:yP6JEy8/d
喩え話だぞ
"本質"を見失うなよ

◇ 85: 名無し 2024/10/22(火) 12:55:11.587 ID:c7EjEobK0
>>82
成り立たん例え話はただの雑音にしかならん

◇ 83: 名無し 2024/10/22(火) 12:54:49.544 ID:tawA0+hO0
やったことないからわからんけどもゼリーって刃物で切れるのか?
スパッとは切れずに潰れるか圧し切るかのどちらかになりそう

◇ 87: 名無し 2024/10/22(火) 12:56:17.399 ID:sumZQHGaM
>>83
お前どんだけなまくら使ってるんだ

◇ 119: 名無し 2024/10/22(火) 13:15:21.948 ID:8WQWWkQ60
胡散臭いし実際ウソだけど何故か説得力のあるエセ科学←すき
どこかから聞き齧ったらしい説得力ゼロの科学(笑)←ばかみたい

◇ 138: 名無し 2024/10/22(火) 13:52:22.933 ID:1ayYHT4OH
全ての言い訳が絵と擬音で封じられてるの面白いね

◇ 144: 名無し 2024/10/22(火) 14:14:40.381 ID:DCYl1BvC0
鈍りに鈍れば乗せただけでは切れないくらいにはもしかしたらなるかもしれんけど
こんだけ力入れても切れないのは無いだろ

◇ 148: 名無し 2024/10/22(火) 14:26:04.669 ID:tAPVwKWW0
なろう作者って作画担当とコミュニケーションとか出来なさそうだしなって思ったけどジャンプなのか



スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事