
◇ 1: 名無し 2024/10/22(火) 12:24:38.727 ID:EK9VPn320
これホンマなん・・・?
こういう時に出すエピソードの中で1番そんなわけないやつ来たな pic.twitter.com/31Us7RLOc8
— ひまだ (@EGFinal_mada) October 20, 2024
◇ 2: 名無し 2024/10/22(火) 12:25:32.151 ID:A9PJrymN0
ゼリー切れるし岩は切れない
◇ 48: 名無し 2024/10/22(火) 12:35:53.122 ID:VzxQmlGH0
>>2
これ
これ
◇ 4: 名無し 2024/10/22(火) 12:25:58.965 ID:kElcXPe10
ゼリーの弾性がものすごい世界なのかもしれない
◇ 5: 名無し 2024/10/22(火) 12:26:19.106 ID:y1bP5N/T0
斬鉄剣はコンニャク切れないしな
◇ 6: 名無し 2024/10/22(火) 12:26:40.490 ID:yVOO1xC60
原住民「ゼリー…?」
◇ 15: 名無し 2024/10/22(火) 12:28:32.205 ID:+EKmFElm0
だとしても食えない噛めないゼリーという事になる
◇ 23: 名無し 2024/10/22(火) 12:29:25.628 ID:AqFQixWE0
書いたやつも描いたやつも編集したやつも誰かおかしいと思わないのか
◇ 24: 名無し 2024/10/22(火) 12:29:27.791 ID:PtqgEc/T0
ぎぎぎって音がするゼリーってもはやゼリーっぽい別のなにかだろ
◇ 28: 名無し 2024/10/22(火) 12:30:52.776 ID:ajSToFkj0
これ原作と作画がそれぞれ違う人だから多分作画の人が原作のニュアンスを読み取り切れなかったんだと思う
◇ 34: 名無し 2024/10/22(火) 12:32:05.212 ID:ow9HxprM0
言っていただから実際の行いじゃないからセーフ
◇ 39: 名無し 2024/10/22(火) 12:34:03.987 ID:IWfvS7XH0
>>34
ゼリーさえも切れないとか意味不明なこと言われても説得力無さすぎて物語として訳分からんから結局アウト
ゼリーさえも切れないとか意味不明なこと言われても説得力無さすぎて物語として訳分からんから結局アウト
◇ 43: 名無し 2024/10/22(火) 12:34:53.245 ID:ajSToFkj0
>>39
多分ホントはゼリーは切れずにグシャグシャに崩れる様子を描いて欲しかったんだと思われる
多分ホントはゼリーは切れずにグシャグシャに崩れる様子を描いて欲しかったんだと思われる
◇ 36: 名無し 2024/10/22(火) 12:32:34.474 ID:0hwLGnpT0
この世界のゼリーモンスター(硬度100万)の事を言ってるんだろ
これで解釈可能
これで解釈可能
◇ 37: 名無し 2024/10/22(火) 12:32:37.222 ID:TaqJUsNU0
手入れして岩切れるなら鈍じゃないだろ
◇ 41: 名無し 2024/10/22(火) 12:34:19.485 ID:0hwLGnpT0
原作者「ゼリー(モンスター)すら斬れなくなる」
作画担当「ゼリー…?(スイーツ)」
こういう事か?
作画担当「ゼリー…?(スイーツ)」
こういう事か?
◇ 51: 名無し 2024/10/22(火) 12:36:31.163 ID:dHqPSq/s0
鍛治職人の旦那がもうそういうスキル持ちだろ
◇ 52: 名無し 2024/10/22(火) 12:36:45.455 ID:YbGsUqoq0
誇張しすぎだろ
◇ 55: 名無し 2024/10/22(火) 12:38:25.219 ID:q0bc1Suy0
ゼリーなんてただの鉄板でも切れるだろ
◇ 61: 名無し 2024/10/22(火) 12:41:07.816 ID:JPJRHKti0
「ゼリーが切れなくなる」ってそんなにおかしいかな
ゼリーに刃物入れて切れてるのと割れてるのを区別できてない者がいる気がする
ゼリーに刃物入れて切れてるのと割れてるのを区別できてない者がいる気がする
◇ 63: 名無し 2024/10/22(火) 12:41:37.326 ID:sumZQHGaM
>>61
1の絵を見ろ
1の絵を見ろ
◇ 94: 名無し 2024/10/22(火) 12:58:21.320 ID:JPJRHKti0
>>63
あー、これは確かに俺が悪かったかもしれないw
あー、これは確かに俺が悪かったかもしれないw
◇ 70: 名無し 2024/10/22(火) 12:43:42.899 ID:fEGO5W7Z0
原作者「ゼリーを切れなくなる(スパッと切れずに崩れる)」
作画担当、編集「なるほど!切れないゼリーを描けばいいんだな!!」
作画担当、編集「なるほど!切れないゼリーを描けばいいんだな!!」
◇ 80: 名無し 2024/10/22(火) 12:48:29.015 ID:c7EjEobK0
>>70
ゼリー程度の弾力なら先の尖った板を押し当てるだけで潰れずにツルッと切れるぞ
ゼリー程度の弾力なら先の尖った板を押し当てるだけで潰れずにツルッと切れるぞ
◇ 71: 名無し 2024/10/22(火) 12:44:30.757 ID:3qXMEcluM
これアクタージュの作画か?
◇ 73: 名無し 2024/10/22(火) 12:46:08.725 ID:ajSToFkj0
◇ 77: 名無し 2024/10/22(火) 12:47:26.590 ID:myuxlT6j0
>>71
なんか見覚えあると思ったら
そうか、なら連載長く続くといいな…
なんか見覚えあると思ったら
そうか、なら連載長く続くといいな…
◇ 75: 名無し 2024/10/22(火) 12:46:58.122 ID:dHqPSq/s0
これが入間くんの原作なのか…
◇ 81: 名無し 2024/10/22(火) 12:50:31.091 ID:c7EjEobK0
いるまくん本編でも話の展開のために普通の物理法則的に出来ることを大層なことみたいに表現することもあったから作者の癖なんだろな
◇ 82: 名無し 2024/10/22(火) 12:54:26.039 ID:yP6JEy8/d
喩え話だぞ
"本質"を見失うなよ
"本質"を見失うなよ
◇ 85: 名無し 2024/10/22(火) 12:55:11.587 ID:c7EjEobK0
>>82
成り立たん例え話はただの雑音にしかならん
成り立たん例え話はただの雑音にしかならん
◇ 83: 名無し 2024/10/22(火) 12:54:49.544 ID:tawA0+hO0
やったことないからわからんけどもゼリーって刃物で切れるのか?
スパッとは切れずに潰れるか圧し切るかのどちらかになりそう
スパッとは切れずに潰れるか圧し切るかのどちらかになりそう
◇ 87: 名無し 2024/10/22(火) 12:56:17.399 ID:sumZQHGaM
>>83
お前どんだけなまくら使ってるんだ
お前どんだけなまくら使ってるんだ
◇ 119: 名無し 2024/10/22(火) 13:15:21.948 ID:8WQWWkQ60
胡散臭いし実際ウソだけど何故か説得力のあるエセ科学←すき
どこかから聞き齧ったらしい説得力ゼロの科学(笑)←ばかみたい
どこかから聞き齧ったらしい説得力ゼロの科学(笑)←ばかみたい
◇ 138: 名無し 2024/10/22(火) 13:52:22.933 ID:1ayYHT4OH
全ての言い訳が絵と擬音で封じられてるの面白いね
◇ 144: 名無し 2024/10/22(火) 14:14:40.381 ID:DCYl1BvC0
鈍りに鈍れば乗せただけでは切れないくらいにはもしかしたらなるかもしれんけど
こんだけ力入れても切れないのは無いだろ
こんだけ力入れても切れないのは無いだろ
◇ 148: 名無し 2024/10/22(火) 14:26:04.669 ID:tAPVwKWW0
なろう作者って作画担当とコミュニケーションとか出来なさそうだしなって思ったけどジャンプなのか
|
おすすめサイトの最新記事
純ジュンじゃなくて、鈍ナマクラ。
ニチャつきすぎてこっちのがゾワッとした
ギギギ
って言うなら分かるけど切れなくはないだろ
分断できればいいなら力任せに叩き潰すように切ればいいし
ゼリー(魔物)でない限りどう転んでも例え話として死んでる
ゼリー切り失敗のコマ、なんか頭身がおかしいように見えるのは俺だけか…?
今のジャンプってこんな低レベルなん?
読者が低能だからなの?
ほんまや!
やっぱり編集がチェックしてないのが原因か
写植って編集で入れるんやで
今の時代ってこんななのか…
刀がどういう物なのか今まで読んだ漫画でしか知らんからこうなる
今時資料集めなくても描く前にYouTube見れば大体わかるのに、横着するな
物語を作る仕事なのに肝心の知識が無いって駄目だろ
作者本人でもなけりゃそんなことに着眼点いかねーよw
批判されすぎておこなの?w
いや事実だろ
頭悪い奴ができもしない例え話し始めたらウンザリするわ
古代インド僧バリシバ尊者「やったぞ」
なろうの系譜は他の冒険者の男と比べて俺はこんなに凄いで、女だけの中で男が一人はISとかの系譜だろ
ゼリーて、
主人公は気持ちのいい奴やろ…狩人なだけで
それこそなろう主人公やないと好きになれんのか
既に最速でセンターカラー取るくらい人気だしな
深夜早朝から底辺たちが必死に叩いてるの見るの笑えるわ
それよりもアシスタントが描いたらしき、岩の方のイメージ図が説明になってないくらい下手
原作はそのつもりで書いたけど
作画や編集がやらかした説あるな
叩くな、許してやれ
発達障害ってどうでもいい事にこだわり持つからな
撮り鉄と同じ
相手が発達障害であるというレッテル貼り
それを前提に相手がこだわっていることがどうでもいいことだという矮小化
意見の中身に反論できないからこうやって返すしか無いんだよね
言葉選びのキモさについて言ってるのに何で真偽の話になったの?
ナーロッパってやつよ
(魔力動力とはいえ)バイクや原付もある世界だ
伝言ゲームみたいになっちまったのかなって思ったけど
原作もチェックくらいしてるとは思うからこの絵のまんまの意味なのかもしれんややこしい
それに描かれているのを想像しているのは話を聴いてる方かもだし
普通の日本人ならゼリーを切ろうとしてぎぎぎ・・って絵で書かれてたら違和感を覚えるんですよ
原作側が入間くんの連載にスピンオフ2作の原案も抱えてるだけに
ジャンプ編集部ならお任せで大丈夫だろうとこっちの原稿まではチェックしてない可能性もあるで
黙れ
さすがに草
ほーん、アメリカじゃこれが普通なんだけどな
やっぱ日本人って遅れてるわ
こんなカスみたいな漫画が看板はれる位今のジャンプって終わってんのか…
俺でも余裕で看板取れそうだな
ワンピではゾロの先生がヤーッって葉っぱを切ろうとしてへにょってなってたな
刀の良し悪しではなく、物の呼吸を感じ取れというシーンだが
性能の話であれば、本当に良い刀(三代鬼徹)だと切ろうとしなくても石斧が切れるという描写もある
どっちも新人なんだろ?もうちょっと気にかけてやれよ、というかまともに仕事しろよ。このレベルに普通にゴー出すの給料泥棒だろ
どうでもいい物はどうでもいいだろ
でんちゃ馬鹿にされて怒りました?
連載続くとええな...
打ち切り後何してたんだろ
かわいそうに学がないんだね
まぁ漫画なら岩切る描写なんていくらでもあるんだけど
同じ作画担当で2回目があるのは流石にないと思うがタコピー作者やサムライ8みたいなパターンもあるからな
近年のジャンプはチェーンソーやルリドラゴンがプラスに移籍したり期待の新作がトラブル続きだからなにが起きるか悪い意味で想像がつかん
この世界では刀で岩切れる達人が一般的なのかも気になるが…そっちはどうなんだろ?
確実に潰れる
つまらんアメリカンジョークはよせ
ギャグなのかボケなのか大真面目な庇護なのか、庇護しようがないから誤魔化してるのかわかんねーだろ…
漫画下手とかいう次元の話じゃなくて
極端というか頓珍漢なアホな事言ってるだけだぞ
作画の人も発行部数300万部のアクタージュで連載経験有りだし、経歴だけならどちらも漫画界で上澄み
新人呼びは失礼なレベル
不器用過ぎて生きにくそう
マジで撮り鉄だったのか…
どのでんちゃが好きなの?
絵に起こすときの描き方はいろいろあるだろうけど
どっちにしろ絵を真に受ける方が間違ってる
江ノ電かなあ
シートがバインバインしてていいよね
どちらさんで
>>どっちも新人
ちゃんと読めよ。
2人の事「 知 ら な く て も」スレの流れ的に
どっちも新人じゃなくそれなりの中堅どころだって読み取れるだろ。
じゃあ漫画として終わってるわ
タバコ吸ってる描写で昔はよく見たが
最近漫画のキャラもタバコ吸わんか
庇護wwww
そんな魔法のような事が起きる話じゃなくて
もっと当たり前の話じゃないと使い方が本質なんて言えないでしょ
絵は潰さんように必死に格闘している絵や
岩を斬るなんて柳生石舟斎じゃねーんだから
本質とは(哲学
刃がないものでもゼリーは切れるぞ
ドベ常連をアニメ化してまで無理矢理人気に見せかけるWJで人気とかマジで笑えるんだけど
そりゃお前の教養がないだけやぞ
辞書に普通に載る程度のオノマトペや
性犯罪者が原作でジャンプの賞取って、なんも関係ない作画を指名して連れてきたからまあ…
それと似たようなこと言ってんでしょ?
読んでないから知らんけど
画が細かい漫画は全部掠れちゃう
等身おかしいというか頭だけ浮いて見えるというか
成り立たない例え話なんて古来より腐るほどあるのに全部に突っ込んでるの?
いちいち突っかかるから…
それはそれとしてワンピにも似た話があったな
あっちはゼリーじゃなくて葉っぱだったが
豆腐の角に頭ぶつけて死んでしまえよ
でないと耳の穴から指突っ込んで、奥歯ガタガタ言わせたるぞ!w