
◇ 1: 名無し 2024/10/25(金) 19:07:16.91 ID:OOEPM89XM
セブン社長に「上げ底弁当」疑惑を直撃「そんなアコギなことはできない」「ネットに投稿する方は、事実をもって投稿してほしい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ea0ad5ecfdc8414e4c1578fb68cc3f212618008
ネット上で指摘される弁当の“上げ底”問題
近年、インターネット上では、セブンの弁当は“上げ底”になり、容量が減っているとの指摘もあるが、
「本当にそうなってました? 上げ底になってましたか? 他と比べて本当にセブン-イレブンが上げ底になっているのかって言うのをご覧になりましたか? なってませんでしょう?(笑)」
――私もよく食べてるので……。
「電子レンジで温めたりするアレがありますから。多少は(傾斜が)ないとダメなんですよ。じゃあ、スーパーとか他のところ見てご覧なさいよ。どっちが上げ底かと。あれはルールで、何パーセントって決まってるんですよ。だからそんな、アコギなことはできないんですよ」
――定期的にSNSで話題になるものですから。
「いや、本当に比べてみてどうかっていう(笑)。実際比べて見てどうだったか」
――値段も含めて。
「うん値段も含めてね。ネットに投稿する方は、本当に事実をもって投稿してほしいですね……」
◇ 5: 名無し 2024/10/25(金) 19:08:51.26 ID:cny+PJVM0
信じてええんか???
◇ 6: 名無し 2024/10/25(金) 19:09:52.31 ID:p0B6jhy+r
もう写真いくつも上がってるのにそんなんで信じてくれる人いる?
◇ 8: 名無し 2024/10/25(金) 19:10:32.14 ID:EEtr4VG40
上げ底はなかったんやな😭
◇ 14: 名無し 2024/10/25(金) 19:12:08.13 ID:gHMQ7JlL0
社長は知らんのかもしれない
◇ 18: 名無し 2024/10/25(金) 19:14:11.03 ID:+vZfUtLE0
上げ底が年々厚くなってるのを突っ込めよ三流記者がよ
◇ 19: 名無し 2024/10/25(金) 19:14:27.87 ID:KTdt9qxQr
これは上げ底じゃなくて二重底!
セブンイレブンが一番こんなことするんですよ(´ཀ` ) pic.twitter.com/YNew62DTDO
— うるさくないトリ (@eZp4D7Oc579WFNR) October 12, 2020
◇ 32: 名無し 2024/10/25(金) 19:17:35.04 ID:EEtr4VG40
>>19
このまったく必要のない2場目の器
SDGsに喧嘩売ってるよな
このまったく必要のない2場目の器
SDGsに喧嘩売ってるよな
◇ 100: 名無し 2024/10/25(金) 19:33:14.43 ID:u1dPtodz0
>>19
こうしないとチンしたあと持てないよな
こうしないとチンしたあと持てないよな
◇ 106: 名無し 2024/10/25(金) 19:34:41.39 ID:git4bTlc0
>>100
コンビニ店員が火傷しないように配慮出来てえらい
コンビニ店員が火傷しないように配慮出来てえらい
◇ 227: 名無し 2024/10/25(金) 20:35:08.89 ID:s41zjv6e0
>>19
うっす
うっす
◇ 22: 名無し 2024/10/25(金) 19:14:58.22 ID:VQnNPwTa0
自分とこの商品も確認してないのかよ
◇ 42: 名無し 2024/10/25(金) 19:21:35.61 ID:N77tdg5T0
上げ底はやってないけど容量減らせるパッケージには替えたとかそういうとんち?
◇ 43: 名無し 2024/10/25(金) 19:21:45.32 ID:FqyYkcy40
上げ底はまだギリ言い訳できるけど偽海苔とか容器を半端に中身と同じ色にするとかは明らかにアウトやろ
◇ 59: 名無し 2024/10/25(金) 19:24:51.09 ID:VA56yXBw0
セブンイレブンさん迫真の底上げ術にはいつも驚かされる
— gmt(ジェムティー) (@gmtgmt21) August 26, 2020
正面から見るとよく分からん、巧妙な手口 pic.twitter.com/V4SrrQ0p3N
◇ 175: 名無し 2024/10/25(金) 20:10:27.66 ID:+0cVc9TpF
>>59
やーばいでしょ
やーばいでしょ
◇ 63: 名無し 2024/10/25(金) 19:25:30.95 ID:VA56yXBw0
【話題】セブン「新作いちご飲料」のラベルが物議、法的問題は?https://t.co/o3uZW2lYEI
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 20, 2021
透明カップに描かれた赤い模様がいちごの果肉に見えるため、消費者の誤解を誘っているのではないかとネットで疑われている。消費者問題にくわしい弁護士に話を聞いた。 pic.twitter.com/9Ah5hGvDfp
◇ 288: 名無し 2024/10/25(金) 21:09:13.43 ID:JJgHYVaI0
>>63
これマジで天才やろ
これマジで天才やろ
◇ 69: 名無し 2024/10/25(金) 19:27:05.44 ID:VA56yXBw0
私だって、たまには怒るよ!😡
— hayoge (@hayoge711) September 21, 2020
セブンイレブンさん!😠
せこいんだよ、弁当容器!
あげ底ならぬ、底しぼり。
素直に小さい弁当容器でいいじゃん。
こういうことするから印象悪いんですよ!
物流コスト的にも無駄多いですよね💦
せっかく美味しいお弁当だったのに、後味悪し😡#セブンイレブン pic.twitter.com/nflMp3nbov
◇ 70: 名無し 2024/10/25(金) 19:27:26.09 ID:o/nvl+Pj0
>>69
これ半分詐欺罪だろ
これ半分詐欺罪だろ
◇ 72: 名無し 2024/10/25(金) 19:28:05.26 ID:jZRrlmAz0
>>70
片手で持ちやすいように配慮されてるんだよなぁ…
片手で持ちやすいように配慮されてるんだよなぁ…
◇ 76: 名無し 2024/10/25(金) 19:28:31.78 ID:IvNCLWKc0
>>70
いや3分の2くらいやと思うわ
いや3分の2くらいやと思うわ
◇ 230: 名無し 2024/10/25(金) 20:36:37.33 ID:s41zjv6e0
>>69
これは草
これは草
◇ 89: 名無し 2024/10/25(金) 19:31:23.42 ID:Vw6Vajqe0
これ結構驚きなんやが
上げ底自体やってないという方向で来るとは
上げ底自体やってないという方向で来るとは
◇ 96: 名無し 2024/10/25(金) 19:32:09.17 ID:FqyYkcy40
>>89
やってないというか他所も大差ないというスタンスやね
やってないというか他所も大差ないというスタンスやね
◇ 134: 名無し 2024/10/25(金) 19:43:26.44 ID:RelW331K0
まだ上げ底じゃないってことやろ
本気になったらこんなもんちゃうぞと
本気になったらこんなもんちゃうぞと
◇ 135: 名無し 2024/10/25(金) 19:43:33.34 ID:r5RUaIV20
「上げ底」の定義の話ちゃうねん
客がセブンの商品で騙されたって印象を受けた事は事実やねん
客がセブンの商品で騙されたって印象を受けた事は事実やねん
◇ 142: 名無し 2024/10/25(金) 19:46:46.49 ID:tKdQyUFN0
根本的な問題としては安くはしない所なんだよな
◇ 143: 名無し 2024/10/25(金) 19:48:08.16 ID:ub7klBwQH
ちょっと弁当箱小さくしただけだから
◇ 147: 名無し 2024/10/25(金) 19:49:58.48 ID:s/Dq5rKad
最近のセブンは具の種類を減らす方向にシフトしとるしな
◇ 150: 名無し 2024/10/25(金) 19:51:03.03 ID:RelW331K0
あのセルフレジみたいのが失敗だったんだよな
年寄りが避け始めた
年寄りが避け始めた
◇ 153: 名無し 2024/10/25(金) 19:54:28.49 ID:OkmRcq0ed
>>150
あの微妙なセルフレジって店的にはなにかメリットあるんかな
コンビニのレジ数やと活かせてないやろ
あの微妙なセルフレジって店的にはなにかメリットあるんかな
コンビニのレジ数やと活かせてないやろ
◇ 155: 名無し 2024/10/25(金) 19:56:12.78 ID:ub7klBwQH
>>153
電子マネー想定してると思う
そう考えたら割りと完成形に近い
電子マネー想定してると思う
そう考えたら割りと完成形に近い
◇ 156: 名無し 2024/10/25(金) 19:56:40.96 ID:tKdQyUFN0
>>153
払ってる隙に店員が商品を袋詰めしてくれるから効率が良い
払ってる隙に店員が商品を袋詰めしてくれるから効率が良い
◇ 167: 名無し 2024/10/25(金) 20:06:01.43 ID:LtsX9i5b0
「企業努力」な?
◇ 170: 名無し 2024/10/25(金) 20:08:03.79 ID:tn/QCk1J0
立地良いところ抑えたら絶対負けんから
セブンの方が近いけどムカツクからちょっと遠いけどあっちのローソンで買お〜なんていちいちやる奴おらん
セブンの方が近いけどムカツクからちょっと遠いけどあっちのローソンで買お〜なんていちいちやる奴おらん
◇ 202: 名無し 2024/10/25(金) 20:19:36.99 ID:tEFLEZLb0
社長に出す時は底上げしてないんだ?
◇ 205: 名無し 2024/10/25(金) 20:22:05.14 ID:T6tyFX6Pr
>>202
社長の上げ底判定ラインが高すぎるのかもしれない
社長の上げ底判定ラインが高すぎるのかもしれない
◇ 224: 名無し 2024/10/25(金) 20:34:14.17 ID:T+/CLVUk0
嘘かほんとかは置いといて悪評流れてるならなんかキャンペーン打てばいいのにね
◇ 228: 名無し 2024/10/25(金) 20:35:37.66 ID:MyYFoNxK0
>>224
打ったぞ
ローソンとファミマに対抗して「2倍の量(値段も2倍)キャンペーン」という何もわかってないのを
打ったぞ
ローソンとファミマに対抗して「2倍の量(値段も2倍)キャンペーン」という何もわかってないのを
◇ 234: 名無し 2024/10/25(金) 20:38:47.17 ID:MyYFoNxK0
> 「電子レンジで温めたりするアレがありますから。多少は(傾斜が)ないとダメなんですよ。
ここまですがすがしくうそつきだと笑えんな
「じゃあ昔は?」って聞くだけで即死だろ
ここまですがすがしくうそつきだと笑えんな
「じゃあ昔は?」って聞くだけで即死だろ
◇ 252: 名無し 2024/10/25(金) 20:48:36.41 ID:JSFKQBCF0
こいつとかはセブンの弁当とか食べないだろうしそりゃ知らんだろとしか
◇ 256: 名無し 2024/10/25(金) 20:50:33.18 ID:Hi8GTEH80
記者も弱すぎやろ
その場でスマホで詐欺商品の画像見せつけて説明求めるくらいしろや
その場でスマホで詐欺商品の画像見せつけて説明求めるくらいしろや
◇ 278: 名無し 2024/10/25(金) 21:00:35.59 ID:mpgMGT3u0
効いてたのか
◇ 297: 名無し 2024/10/25(金) 21:16:40.73 ID:XjRTKd+j0
これなんて答えてたら正解なん?
この社長のは悪手やと思うけど
この社長のは悪手やと思うけど
|
おすすめサイトの最新記事
そして詐欺罪は騙してる自覚がなければ適応されないので、詐欺師はすべからく頂き女子みたいな論調になる
間違った意味での確信犯の代表例である
アホやなぁ
反省ゼロw
まさか社長自らがこう発言するとはなあ
ミニストップの100円パン、おにぎり、シュークリームみたいな企業努力はしないのかと
ここまで消費者をバカにするのなら行くことを積極的に避けるわ
しばらく方針は変わらないだろう
本社なら容器の写真を提供するのも簡単だろ
内容物が減るほどの傾斜まで必要とは思えねえよ
印刷海苔おにぎりなんて悪質過ぎるわ
他のコンビニと並んでたり車で入れそうなコンビニ探してるような時はセブンは避けるぐらいにはなってる
薄さは…うん
客商売だって事理解してないんじゃないか
上げ底しても、そこは顧客層じゃないよ
内容量減らすだけの企業努力なんて自慰でしかないんだよ。
その社長が商品販売前にお昼ご飯を新商品の試食にあてていて社長がOK出さない限り商品は並ばなかった
その社長をクーデターで追い出したのが今の社長でそれ以降どんどん品質も量も落ちてるからお察しよ
「上げ底じゃない!(二重底、しぼり底、食材印刷はしてるけどな)」ってこと?
手に取るともれなく失望感が味わえる
昔は毎日食ってたけど、明らかにいつからか「ん?」てなったよ
他所はまあ値上がりは感じるけど量で考えたらぜんぜんマシ
案外昔からレジでチンするのに、これぐらい角度いるやでーって決まってたのかもしれないし。
上げ底とかも、頭のいい奴がたまたま着目して、昔からあるようなものを
セブンイレブン酷い!こんな上げ底して改悪してる!ってみんなが注目して
あれもこれもってなった可能性はある。過去の商品と見比べて明確にこれやばいだろう。ってのが見たいな。
社員?社長?
海苔プリントのパッケージも昔からあるから云々という理屈があてはまれば納得するのか?
コンビニなんか使うから上げ底割高弁当買う羽目になるんだろ
コンビニ離れから始めろ
「ネットのアンチのバカが真に受けるバカ相手に勝手にやっててウチは被害者」という姿勢
側近の言葉だけで世界を認識してて客も現場も知らなそうだし知ろうとしてなさそう
典型的な上級民の思考やね
量が少なく、値段も変わらずか値上げ、
かつ、見栄えがみすぼらしくなっていく。
尚、味もそこまで美味くなったわけでもなく…
そのアコギな事を散々やり続けた結果が現状なのに
でも上げ底は騙された感出るから信用を失う
信用するだけ無駄やここは
普通に食品スーパーでいいっすね
何でもかんでもコンビニより安いし
社長は自分ところのアカウント見ろよ
今更評価は変わり無いから無駄な足掻きでしか無いのにしょうもない
自分の耳を塞いでOKって言ってる盗賊みたい
大企業に忖度するあまり結果として大企業を潰すことになるという皮肉
ちゃうちゃう
ファミマやローソンもやってるやん他と変わらんやんと言ってる
他と比べて特別上げ底でもないやんけと
実際検索すればわかるがファミマローソンも似たような事やってんだけどセブンは有名になりすぎたな
まず否定するのは絶対やっちゃいけない
ただセブンはどうなのかという回答が欲しかったね
明らかな言い訳
売り上げガタ落ちでも社長がこの認識なんだから当然今後もこの路線で続けるんだろw
できそーにない
アメリカ事業がなきゃ買いたい奴も出てこないのに。
アメリカ事業を買うならぐいぐい伸ばさないと。
買収したものをデカくできないと買収される。
こんな姿勢ならああいう商品になるわけだ
ファミマローソンは定期的に増量キャンペーンもやるし常時メガサイズとかも出しとるから悪印象だけに偏らんのよ
ぶっちゃけこれが正しい意味での企業努力や
業績でハッキリ結果も出とる
というか、それができるなら去年も今年ももっと伸ばせてるだろ。
出来てないから市場が経済成長以下ののジワ成長しかしてねえってのに。
ガチで伸ばしまくりのパンパシフィック様に土下座してインバウンドの相手の仕方を教えてもらうべき。
俺はガッカリレベルの上げ底なんてセブンでしか見たことないが(全ての容器が上げ底ってわけでもないけど)
これで他社との比較画像がSNSに上がりまくって、セブンの上げ底が圧倒的事実なのが知れ渡っちゃうね
間違った意味でのすべからく
採用しなければいいのでは?
プーチンと同じで周りイエスマンばかりで現実知らされてないんだろ
それで許されると思ってるのか?
それに上げ底だけが問題じゃないのだが…
自社の商品の変化や他社の商品を知らないのだろう
経営だけやってる経営者やね
表に出したらアカン
さらに「誤解を与えたら申し訳ない」とか言ってはぐらかせばいいのに真っ向から否定するのがアホ
さらに確かめてみたらいいとか挑発と受け取られるような事をムキになって言うのもアホ
総じてアホ。セブンの経営者って立ち上げた鈴木敏文が物凄いだけでそれ以降無能が多いと言われてるけどそれが可視化された形やな
みんなも別に罪に問おうとかそんな気無いよな
じゃあ行かねーよになるだけで
容器の底上げ(物理)〇
この記者マジで何も分かってないわ
あと沢山のおにぎり商品紹介画像がコピペなの意味不明
米粒が完全一致してたもんw
上げ底はごく一部でしかないのがね・・・
全てにおいて戦犯じゃねーか
FUNAIのニュースもだけど、こうやって企業は乗っ取られるんだな
ガチで自分等が何を売っているのか知らない可能性も…
それはそれで問題しかないけど、コストカッターなんかその程度の輩しかいないんだよな
味も美味くてセブンで買わなくなった
いやフォローなんてしてへんよ
この社長は上げ底やってないとは言ってないって話で
反感買ってるのにこれ堂々と言えちゃうあたりアホやなーと思うわ
適当にお客様からそのようなご意見が多い事は知っております今後は誤魔化すようなことはせず真摯に商品開発に取り組みどーのこーのとか言ったらええのにな
これじゃ今後も上げ底やめへんでー言うてるのと同じやもんね
どれもこれも量と質が落ちすぎだよ
これらの画像見せつけて聞けよ
こんな形にしなくても昔の弁当も充分にあったまってましたよね?て
需要があるから容器屋が作るんだぜ
マジで上底は萎えるからな
最初から小さい容器の方がまだマシなんだよ
ローソンの丼ものの弁当とかホント小さいけどセブンほど誤魔化しが無いからね
セブンには金を落とさないから
経営者ならポーズでも「改善、お客様の信用回復に努めます」にすりゃいいのにアカンやろ?
前社長は販売前の弁当食ってたからこいつは食ってないか別の物食わされてるか黙認かしかない
アメリカで400店舗閉鎖らしい 選挙前の安全マージンらしいが
つまり客が一切の期待を捨てれば解決
中身に似せたものを印刷するのも上げ底とは言いません
日本語わかりますか?
前の社長は毎昼食ってた
週刊誌からすれば売上の核となるコンビニから締め出されたら大問題だからな
そりゃ追求と称した提灯記事書くよ
ちょっと見てみたい気はする
見た目を盛って消費者に買わせる経営はお手のもの
今度から食べ終わった容器に水入れて容量計っとこうぜ
数字出せば他の言い訳せんとならんからな
あらゆるところで優良誤認狙ってるのが批判されてるんだが
する訳無いだろ
売れ筋になったら量を減らすか値上げ
売れない物は更に改悪
と暗に伝えたことすら理解できなかったように読めたけど。。
何が悪いって、量が少ないとかじゃなく、客をバカにしてるように感じて嫌な思いをするってことなんだよな
このインタビューはまさにセブンイレブンの体質そのままだよ
自社のトリックアート部が勝手にやってるだけだから
主戦騎手の社長が・・・
期待を捨てれば行かなくなるだけ
いちごミルクはパケ写だから、ある意味広告みたいなものだし
上げ底は、業務外の一意見として聞いてみたい
個人的にはコンビニではおにぎりとなにかって買い物するから上底遭遇したこと無いような
どこのコンビニでも上底かもしれない商品は買うの止めればいいよ
セブンと日清は本当に消費者を侮辱してる
セーフかアウトかじゃないの
犯罪者が逆ギレしてるだけだな。見苦しい。
そのローソンの弁当含めて結局増量キャンぺでも大負けしてるのが問題
セブンがやってる事が対価に見合わないんよほか弁やファミレス以下の品質で値段だけが高い
容器くらいならたまに使ってたけど味が落ちてからは本当にまったく使わなくなった
むしろ同業他社のネガキャンだとすら思ってそう
バカは死ななきゃ直らない
外国人差別じゃねーけどよ、どっかの国の人みたいでよ
この社長が日本人かーなんて思われたら恥ずかしいよ
避けてるけど、他に無ければ入る
食べ物のコーナーへ行くと、ほんと嫌、弁当は軽いしポップはウソくさくて苛立たしい
まあその結果が大幅減益だからな。こういうスタンスを続けるどころかやってすらいないと否定するならもう回復することはない。ご愁傷さま爺さん
この社長がコンビニ飯なんて食うかよ
まず、そこから総括しようか
間違いなく全世界で一番リテラシー低くて幼稚なのが日本人だから
国が衰退するのは政治家のせいでも何でもなく、単に国民の殆どがバカだから
少なくとも味、値段、量で文句が出た時点で相手を馬鹿だと判断する側が愚かだ
ご自身を賢いと判断されている場合は最寄りの病院で適切な診断が必要です
スーパー側はインスパイアした側なんやけど
日産、ビッグモーター、大塚家具。無能がなんで社長になれちゃうの?