◇ 1: 名無し 2024/11/03(日) 10:16:14.31 ID:Fqszi33Y0
トヨタが「空飛ぶクルマ」国内初飛行、「東京から東富士まで25分」…大阪・関西万博でデモ飛行目指す

no title

 トヨタ自動車は2日、出資する米新興企業「ジョビー・アビエーション」が開発する「空飛ぶクルマ」が国内での初飛行に成功したと発表した。

2025年にも中東などで商業運航を始める計画で、大阪・関西万博でのデモ飛行も目指す。

 国内初飛行は10月末、静岡県裾野市のトヨタ東富士研究所を拠点に行った。この日は、同研究所で報道陣に試験機を披露した。

 機体は全長約6メートル、全幅約12メートルで、定員は乗員・乗客で計5人。上空500メートルを飛ぶ時の地上騒音は45デシベルで、車(70デシベル)や人の会話(60デシベル)などより静かだという。日米欧などの航空当局から商業運航に必要な「型式証明」の取得作業を進めている。
https://news.livedoor.com/article/detail/27484848/

◇ 4: 名無し 2024/11/03(日) 10:16:49.30 ID:bxYMvOAx0
空飛ぶヘリコプター定期

◇ 5: 名無し 2024/11/03(日) 10:17:36.56 ID:uvPsX1GP0
車要素は?

◇ 8: 名無し 2024/11/03(日) 10:20:02.52 ID:+ZDCsPGm0
大型ドローンじゃん

◇ 11: 名無し 2024/11/03(日) 10:21:18.23 ID:8ajMn72j0
もしかして前のプロペラ二つ向変わるんか

◇ 12: 名無し 2024/11/03(日) 10:21:48.22 ID:q0fPAj4E0
オスプレイみたいにプロペラ曲がるんやろ

◇ 21: 名無し 2024/11/03(日) 10:30:10.79 ID:8ajMn72j0
ワイらが勝手に車の形状を連想してるだけで定義的にはこうなんやな

no title

◇ 40: 名無し 2024/11/03(日) 10:39:35.62 ID:0vGKyFzz0
>>21
車くらいの感覚で使えるヘリって事やな

◇ 48: 名無し 2024/11/03(日) 10:42:52.66 ID:42hHaXKUa
>>21
これ便利になったヘリコプターじゃね

◇ 56: 名無し 2024/11/03(日) 10:45:26.90 ID:Gg5kUDxK0
>>48
空飛ぶクルマは日本政府が勝手にそう呼んでるだけで世界的にはeVTOL(電気垂直離着陸機)って名前だし

◇ 57: 名無し 2024/11/03(日) 10:45:39.06 ID:y4eELJYA0
>>21
「空飛ぶ車」みたいな長ったらしくて誤解を招く言葉より「EVヘリ」でいいような気が・・・

◇ 60: 名無し 2024/11/03(日) 10:46:57.35 ID:Gg5kUDxK0
>>57
正式名称のeVTOLでいいじゃん

◇ 62: 名無し 2024/11/03(日) 10:48:09.31 ID:SE8hyd1p0
>>21
ヘリにマウント取れる点だけ集めましたみたいな
空中での安定性や航行速度はヘリのが速いやろ

◇ 27: 名無し 2024/11/03(日) 10:34:48.75 ID:0iIQjXjg0
四輪車が飛ぶわけではないんやな

◇ 28: 名無し 2024/11/03(日) 10:35:07.57 ID:qUW0S3k7M
この手の乗り物
無人輸送用じゃなきゃきゃヘリでええわってなるわな

◇ 29: 名無し 2024/11/03(日) 10:35:08.89 ID:a8HIUhcfa
まぁティルトローターになるわな

◇ 43: 名無し 2024/11/03(日) 10:40:09.10 ID:Z1iBzRoZ0
思ったより遥かにヘリコプター

◇ 75: 名無し 2024/11/03(日) 11:01:34.31 ID:jP4u2JVZ0
とんでもない発明ないかぎり空飛ぶ車はないか

◇ 76: 名無し 2024/11/03(日) 11:02:21.20 ID:WMVMUTDk0
飛べる時点で走る理由ないからな

◇ 81: 名無し 2024/11/03(日) 11:07:00.88 ID:2O+5r6T00
乗れるドローンの間違いやろ



スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事