
◇ 1: 名無し 2024/11/10(日) 11:40:21.76 ID:y7pfZ6fJ9
瀬戸大橋で快速電車が立ち往生、乗客150人…架線切れが原因
10日午前7時40分頃、JR瀬戸大橋線の高松発岡山行き快速「マリンライナー10号」(7両編成)が瀬戸大橋の上で停車し、約3時間たった現在も立ち往生している。JR四国によると、乗客は約150人で、けが人の情報は入っていないという。運転再開のめどは立っていない。
JR四国は、児島―宇多津間で架線が切れたことが原因だと説明しており、同線で運休や遅れが発生している。高松―児島間のマリンライナーが運休しているほか、予讃線や土讃線の瀬戸大橋を経由する特急列車も一部区間で運休している。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241110-OYT1T50037/
◇ 2: 名無し 2024/11/10(日) 11:40:43.53 ID:27F/vLXG0
電気に呪われてんな
◇ 6: 名無し 2024/11/10(日) 11:42:04.73 ID:V0pBYXXp0
橋の上で立ち往生とか怖すぎ
◇ 13: 名無し 2024/11/10(日) 11:43:45.00 ID:95dYy9II0
走行中の新幹線の連結だって外れるしそりゃ架線だって切れるよ
◇ 18: 名無し 2024/11/10(日) 11:44:38.50 ID:QGmYYKXA0
停電や四国で問題起きすぎでしょ
◇ 23: 名無し 2024/11/10(日) 11:45:35.18 ID:oQV+lMsK0
泣きっ面に蜂とはこのこと
◇ 25: 名無し 2024/11/10(日) 11:45:59.32 ID:gKhtyza20
3時間も経ったらおしっこぐらいしたいよな
◇ 30: 名無し 2024/11/10(日) 11:47:01.02 ID:xorGZYoj0
>>25
トイレぐらいあるだろ
流れるかは知らんが
トイレぐらいあるだろ
流れるかは知らんが
◇ 32: 名無し 2024/11/10(日) 11:47:43.16 ID:p0/K2RF+0
トイレもまず電動化されたドアが開かないだろ
◇ 44: 名無し 2024/11/10(日) 11:50:49.17 ID:/tNPltKZ0
気動車で引けばいいのにすぐには無理なの?
◇ 45: 名無し 2024/11/10(日) 11:50:51.50 ID:whQRAQHe0
何も起きないはずもなく
◇ 60: 名無し 2024/11/10(日) 11:52:56.47 ID:f68wTH450
瀬戸大橋って揺れるんだよな
車が走ってるうちはまだイイけど、
止まってるとユワンユワン足元が上下に揺れて気持ち悪い
バイクだと走ってても道路が揺れるのがよくわかって気持ち悪い
車が走ってるうちはまだイイけど、
止まってるとユワンユワン足元が上下に揺れて気持ち悪い
バイクだと走ってても道路が揺れるのがよくわかって気持ち悪い
◇ 72: 名無し 2024/11/10(日) 11:54:02.58 ID:ZVLK2Go20
>>60
適度に揺れないと折れちまう
ただ、通ってる時に揺れてるのがわかると怖いw
適度に揺れないと折れちまう
ただ、通ってる時に揺れてるのがわかると怖いw
◇ 124: 名無し 2024/11/10(日) 12:07:06.93 ID:gWz4fT600
夏だったらヤバかったな
熱中症で死人が出てるだろう
熱中症で死人が出てるだろう
◇ 142: 名無し 2024/11/10(日) 12:10:45.38 ID:vT6/chi50
地下鉄とかで使っている剛体架線にしたら架線切れ無くなるのにな
費用が嵩むのなら橋の上とかでも採用したら
費用が嵩むのなら橋の上とかでも採用したら
◇ 144: 名無し 2024/11/10(日) 12:11:30.24 ID:xorGZYoj0
>>142
JR四国にそんな金はないよ
JR四国にそんな金はないよ
◇ 338: 名無し 2024/11/10(日) 12:56:46.33 ID:RKgvj0V20
>>142
橋がたわむから剛体だと難しいかも
橋がたわむから剛体だと難しいかも
◇ 143: 名無し 2024/11/10(日) 12:11:23.64 ID:QIbBpjTS0
3時間か…
💩漏らしてる人いそうだな
💩漏らしてる人いそうだな
◇ 148: 名無し 2024/11/10(日) 12:12:21.34 ID:7L0cCH1W0
>>143
もう4時間越えてる
もう4時間越えてる
◇ 155: 名無し 2024/11/10(日) 12:14:26.99 ID:AxphupuA0
>>148
JR四国(西日本?)は何してんの?
こういう非情事の訓練は何回もやってるはずだけど
JR四国(西日本?)は何してんの?
こういう非情事の訓練は何回もやってるはずだけど
◇ 153: 名無し 2024/11/10(日) 12:14:09.52 ID:bvbJ1S4M0
>>143
マリンライナーはトイレある
マリンライナーはトイレある
◇ 160: 名無し 2024/11/10(日) 12:15:03.59 ID:0JJygD930
>>153
そのトイレが流せないんだが
そのトイレが流せないんだが
◇ 168: 名無し 2024/11/10(日) 12:18:44.85 ID:nDkAR1nO0
岡山から四国の特急車両でも入れて乗客だけでも回収できそうだがな。
後続のアンパンマンでも何でもいるはずやろ。
後続のアンパンマンでも何でもいるはずやろ。
◇ 181: 名無し 2024/11/10(日) 12:21:22.85 ID:E9BwBUQw0
>>168
上りだから後続は無理やな
最後尾パノラマグリーン車だし
上りだから後続は無理やな
最後尾パノラマグリーン車だし
◇ 195: 名無し 2024/11/10(日) 12:25:40.51 ID:nDkAR1nO0
>>181
上りだったか、よく読んでいなかったわ。
まあ岡山側から何らかの車両で救援はできるかなと思うが、大橋上での乗客の扱いがネックなんかね。
上りだったか、よく読んでいなかったわ。
まあ岡山側から何らかの車両で救援はできるかなと思うが、大橋上での乗客の扱いがネックなんかね。
◇ 190: 名無し 2024/11/10(日) 12:24:02.30 ID:845juQuH0
電車に非常用蓄電池って載せられないの?
近くの駅まで走れるくらいの電力は持たせておくべきだろ
近くの駅まで走れるくらいの電力は持たせておくべきだろ
◇ 196: 名無し 2024/11/10(日) 12:25:45.30 ID:NrrnW6Md0
>>190
コストがかかる
大赤字の四国では無理
コストがかかる
大赤字の四国では無理
◇ 198: 名無し 2024/11/10(日) 12:26:23.36 ID:p0/K2RF+0
まず事故現場まで車で駆けつける事自体が困難
◇ 210: 名無し 2024/11/10(日) 12:27:49.90 ID:74b7+OJ+0
歩いて避難とかスリルありそう
◇ 222: 名無し 2024/11/10(日) 12:29:41.33 ID:xE/qpGMM0
しかしインフラの質低下やべえな
道路保全放棄、廃線が相次いで10年後には旅行出来なくなってそうな地域が出てきそうだ
道路保全放棄、廃線が相次いで10年後には旅行出来なくなってそうな地域が出てきそうだ
◇ 237: 名無し 2024/11/10(日) 12:32:27.33 ID:rYbZ17wB0
【速報】約150人乗車…瀬戸大橋で列車が立ち往生 復旧めどたたず
原因は「架線が切れたこと」としていて、復旧のめどは立っていません。
利用客
「(大阪に)バスとかでなんとか帰ろうかなというのは考え中」
JR四国は、乗客に別の列車に乗り換えてもらうことを検討しているということです。
原因は「架線が切れたこと」としていて、復旧のめどは立っていません。
利用客
「(大阪に)バスとかでなんとか帰ろうかなというのは考え中」
JR四国は、乗客に別の列車に乗り換えてもらうことを検討しているということです。
◇ 245: 名無し 2024/11/10(日) 12:33:58.33 ID:duGnQ7p80
>>237
150人ならタクシーでも対応出来そうやけどな
150人ならタクシーでも対応出来そうやけどな
◇ 246: 名無し 2024/11/10(日) 12:33:58.48 ID:tosM7wI50
>>237
別の列車って
瀬戸大橋が通れなかったら
本州と四国を行き来する
鉄道全滅やん
高速バスか飛行機しかあるめえ
松山なら船という選択肢もあるけど
別の列車って
瀬戸大橋が通れなかったら
本州と四国を行き来する
鉄道全滅やん
高速バスか飛行機しかあるめえ
松山なら船という選択肢もあるけど
◇ 254: 名無し 2024/11/10(日) 12:34:50.99 ID:NrrnW6Md0
>>246
徳島からも船があるぞ
徳島からも船があるぞ
◇ 257: 名無し 2024/11/10(日) 12:36:11.07 ID:tosM7wI50
>>254
徳島の人は
そもそもJR使って本州に行かないだろ
物好き以外は
徳島の人は
そもそもJR使って本州に行かないだろ
物好き以外は
◇ 258: 名無し 2024/11/10(日) 12:36:13.04 ID:xE/qpGMM0
これ架線切れてない方面に列車動かして最寄り駅に戻れねえのか?
◇ 272: 名無し 2024/11/10(日) 12:39:44.13 ID:AxphupuA0
>>258
また架線がどっかで切れるかもしれないから安全確認に時間かかってるんじゃ?
切れた原因がそもそもわかってないようだし
また架線がどっかで切れるかもしれないから安全確認に時間かかってるんじゃ?
切れた原因がそもそもわかってないようだし
◇ 282: 名無し 2024/11/10(日) 12:41:38.31 ID:EI6Af7Gb0
>>258
複線だとそもそも下がらない
あっても停車位置の修正程度
複線だとそもそも下がらない
あっても停車位置の修正程度
|
おすすめサイトの最新記事
↑まじ?まだ田舎だから流石に手動じゃないの?
行けちゃうのに、わざわざ電車で徳島まで行く人はおらんやろ
てか徳島に電車ないしなぁ
列車ならあるって事?
連中は日本を脅かす存在なのかもしれない
やはり日本を守れるのは自民党だけであるな!
マジでう○こ漏らしてる人もいるんじゃねえの
瀬戸大橋って線路が沈む構造になってるからね
徳島県の鉄道には架線が全くないので全てディーゼルカー
れいわと立民どっち派?
やはりと言うにはちゃんとした理由があるんだろう。今回自民は何故議席を大幅に減らしたんだかわかる?
財務省「そうだよな!増税しまくるべきだよな!」
これは人手不足で作業員がいないから。金の問題ではなく物理的に人がいない
てか非常用の発電機を積んでる
開催したがる国があるそうだ
だが実際こうなったら誰からも〇〇しろと責任もって言ってもらえず指令が滞ってこうなる訳だな
今どきは全部電動だけど、車掌の持ってる鍵で開くはず。
とりあえずたらたらしてないで救護するなりしろよ
車内にいれば責任は無いの考えなんだろうけど4時間放置でトイレすら出来ないとか
監禁もいいとこだぞ?
シミュレーションが必要だと言ったやつがシミュして対策しろ!
そしてだれも必要だとは言わなくなった
そして事故が起こっても誰にも予測不可能だったから無罪となる、日本スゲーだろ
JRのお偉いさんは「自分は嫌な思いしてないし」としか思ってない
政党や税金は関係無いよ。
いや、長年の増税でもインフラには見向きもせず議員や公務員の人件費だけを上げ続けた
自公政権は関係あるかもだが。
今回は高給激務から薄給激務に変えた為にインフラ維持の人材がいないって件の延長だよ。
しかも未だに解決しない。
空飛ぶ車で救出したら万博の良い宣伝になるな
そこは不幸中の幸い
トロいね
京都の雪 名古屋の台風
過去の災害から何も学んでいない 運賃ばかり上げて何やってんの
え、これ誰も疑問に思わへんの?
「何言ってんのこれwww」って
運行開始以来30年以上赤字路線もあるが生活インフラの名目で維持して鉄道以外の事業で補填してる状況らしい
赤字解消のため自動車道路と鉄道路線を併用出来るDMVで街興ししようとしてる地域がいまだに黒字にならず、車体にトラブルが起きて運休しながら試行錯誤してる話もある
元々JR北海道が赤字路線廃止して運用するためバスの車体を改造した中途半端な車両だから、他の車両と連結機能もなくバス1台分しか人員輸送能力もないから利益を出すのが難しい
経費を削減しようとする人からしたら予防のための保守運用なんて、格好の元だもんな。
削っても業績には影響ないから功績を上げやすい。
問題が顕在化しても因果関係が証明しにくいから、
責任問題も有耶無耶にされがち。
ディーゼル車を連結とかできんのかね
首都圏の列車司令室ってのがいまだ全部アナログ主体の音声での復唱確認でやってるのが
死ぬほど驚いて言葉も出なかった
車掌だかから連絡があると全部手作業で捌いてた
GPSとかシステムとか知らないのかな?あれで安全が守れるとは到底思えないよ
全部機械任せだと臨機応変に対応できんやろ
全部機械に頼ってると思ってたのかな?
新幹線もCTCセンターってところで手作業でさばいてるから