23228316_s_R

◇ 1: 名無し 2024/11/20(水) 07:56:24.26 ID:Yv6GGCUP0HAPPY
流石にそこまで馬鹿じゃなかった模様

◇ 3: 名無し 2024/11/20(水) 07:57:57.54 ID:gBkTGK7R0HAPPY
キリスト的にはイースターのが重要なのにな

◇ 4: 名無し 2024/11/20(水) 07:58:38.56 ID:rje7sXlO0HAPPY
復活祭はゴールデンウィーク手前だからな
流行らせにくいんだろう

◇ 5: 名無し 2024/11/20(水) 07:59:12.69 ID:MzTd2mKldHAPPY
プラックフライデーも2、3年前一気にいろんな企業が展開したけどもうほとんど限られた企業しか続けてないもんな

◇ 10: 名無し 2024/11/20(水) 08:02:38.20 ID:uehcZ8J00HAPPY
>>5
いやそれは浸透したやろ

◇ 61: 名無し 2024/11/20(水) 08:24:08.34 ID:A8ZBkJ110HAPPY
>>5
この人言いたいのってプレミアムフライデーみたいなやつじゃない?
残業せずに帰って遊びましょう的なやつあったやろ

◇ 8: 名無し 2024/11/20(水) 08:02:15.51 ID:T4dKGrVS0HAPPY
ハロウィンは仮装してお菓子貰うってわかりやすいけどイースターはいまいち直感的じゃないからな

◇ 12: 名無し 2024/11/20(水) 08:04:27.67 ID:+3XNSMOr0HAPPY
イースターは日にちが決まってないからイマイチ

◇ 13: 名無し 2024/11/20(水) 08:04:39.71 ID:/0PlZeA10HAPPY
ハロウィンはアニメのコスプレイベントになったもよう

◇ 21: 名無し 2024/11/20(水) 08:07:10.08 ID:QCyQMI8a0HAPPY
まずイースターって言われてもイースター島しか頭に浮かばないしな

◇ 28: 名無し 2024/11/20(水) 08:09:30.05 ID:RSIteTvN0HAPPY
>>21
ハロウィンはなんとなくカボチャやお菓子貰うはイメージ出来るしな

◇ 22: 名無し 2024/11/20(水) 08:07:18.80 ID:7C9JpazQ0HAPPY
自己顕示欲を満たせるイベントじゃないと流行らんぞ
ハロウィンもクリスマスもバレンタインデーも令和の今はSNSで自己顕示欲を満たすことが目的のイベントになってるからな

◇ 24: 名無し 2024/11/20(水) 08:08:21.13 ID:BU+leLvfdHAPPY
ハロウィンすらもう何それ状態

◇ 31: 名無し 2024/11/20(水) 08:09:54.41 ID:XAwKZWWa0HAPPY
イースターの時期は年度変わりやお花見と被るからね、仕方ないね

◇ 43: 名無し 2024/11/20(水) 08:12:02.96 ID:QVv5bXhyHHAPPY
ただのボーナス商戦を言い換えただけやからなブラックフライデー云々は

◇ 48: 名無し 2024/11/20(水) 08:14:17.64 ID:a97GqMnQ0HAPPY
イースターはたまごにシール貼ったなんか書いたりしてデコって交換するイベントに改造しよう

◇ 60: 名無し 2024/11/20(水) 08:22:47.84 ID:oP7p0Fc70HAPPY
ゲームなどのプログラム内に小ネタ仕込む方のイースターエッグは広まってるよな

◇ 64: 名無し 2024/11/20(水) 08:25:49.57 ID:IOz3k3ql0HAPPY
映画とかでハロウィンは何となく知ってたけどイースターって何するのか全然分からん

◇ 69: 名無し 2024/11/20(水) 08:27:27.47 ID:oP7p0Fc70HAPPY
>>64
模様をつけたゆで卵をみんなで隠す宝探し大会
なお見つけられなかった卵は腐って嫌な匂いをするけどそこも含めてのお祭りとこのと

◇ 70: 名無し 2024/11/20(水) 08:28:07.75 ID:IOz3k3ql0HAPPY
>>69
これは流行らんわ

◇ 72: 名無し 2024/11/20(水) 08:28:35.06 ID:N/Or+6CX0HAPPY
サンクスギビングは流行らせようとしないんやな

◇ 73: 名無し 2024/11/20(水) 08:32:52.96 ID:iiTM+h8z0HAPPY
明らかに馴染まないこの感じ
茶色のイメージも日本的じゃない

◇ 74: 名無し 2024/11/20(水) 08:33:18.39 ID:pJOorzH+0HAPPY
6月に祝日作れるイベントあるかな?

◇ 79: 名無し 2024/11/20(水) 08:41:37.41 ID:CdmNSS4r0HAPPY
仮装していたずらされるかおかしあげるか選べってまあ行事としてわかりやすいけど
ウサギが卵運んでくるって言われても意味不明やしな

◇ 83: 名無し 2024/11/20(水) 08:45:17.52 ID:RSIteTvN0HAPPY
>>79
子供へのプレゼント絡めてやれるのが商売的に大きいわな

◇ 80: 名無し 2024/11/20(水) 08:41:37.56 ID:UmTcS5p4MHAPPY
実は正月のおせちも戦後に仕掛けられたブームがここまで続いたものだしな

◇ 88: 名無し 2024/11/20(水) 08:56:33.64 ID:zNjUMA2E0HAPPY
12/26−〜1/7正月
1/8〜2月節分
〜4月花見
この流れ好き。ここにイースター繋げるのは無理やろ

◇ 89: 名無し 2024/11/20(水) 08:56:48.95 ID:ELk4TshY0HAPPY
ハロウィンも下火だな

◇ 94: 名無し 2024/11/20(水) 09:03:31.00 ID:HG6ElNOH0HAPPY
ハロウィンはほんま消費には全くつながってないからな
むしろ営業妨害で下がるという

◇ 98: 名無し 2024/11/20(水) 09:07:33.77 ID:CyjFKr0j0HAPPY
>>94
自治体だと子供向けのイベントでお菓子配ったりしてるけど大人はただの仮装大会で騒いでるだけだしな
毎年マイナスイメージ残して終わるからただ騒ぎたい口実にしかなってないね

◇ 100: 名無し 2024/11/20(水) 09:09:41.89 ID:fo/5+/lZ0HAPPY
>>94
仮装の衣装はだいぶ売れてると思う

◇ 95: 名無し 2024/11/20(水) 09:03:41.34 ID:mViF3TRS0HAPPY
恵方巻もすっかり定着させられたな

◇ 120: 名無し 2024/11/20(水) 09:48:01.23 ID:R/lf2yr40HAPPY
・年度変わりとGWの間のバタバタした時期
・毎年変動する
・何するのかよくわからない
どう考えても流行らせるの無理や

◇ 125: 名無し 2024/11/20(水) 09:59:11.12 ID:xcI6RWY80HAPPY
渋谷のハロウィンみたいに暴れるのが論外なだけで流行は勝手に作ればいい

◇ 128: 名無し 2024/11/20(水) 10:02:42.64 ID:TNroSAGN0HAPPY
イオンがすげー頑張ってたけどイオンだけが頑張ってたな



スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事