
◇ 1: 名無し 2024/11/20(水) 07:56:24.26 ID:Yv6GGCUP0HAPPY
流石にそこまで馬鹿じゃなかった模様
◇ 3: 名無し 2024/11/20(水) 07:57:57.54 ID:gBkTGK7R0HAPPY
キリスト的にはイースターのが重要なのにな
◇ 4: 名無し 2024/11/20(水) 07:58:38.56 ID:rje7sXlO0HAPPY
復活祭はゴールデンウィーク手前だからな
流行らせにくいんだろう
流行らせにくいんだろう
◇ 5: 名無し 2024/11/20(水) 07:59:12.69 ID:MzTd2mKldHAPPY
プラックフライデーも2、3年前一気にいろんな企業が展開したけどもうほとんど限られた企業しか続けてないもんな
◇ 10: 名無し 2024/11/20(水) 08:02:38.20 ID:uehcZ8J00HAPPY
>>5
いやそれは浸透したやろ
いやそれは浸透したやろ
◇ 61: 名無し 2024/11/20(水) 08:24:08.34 ID:A8ZBkJ110HAPPY
>>5
この人言いたいのってプレミアムフライデーみたいなやつじゃない?
残業せずに帰って遊びましょう的なやつあったやろ
この人言いたいのってプレミアムフライデーみたいなやつじゃない?
残業せずに帰って遊びましょう的なやつあったやろ
◇ 8: 名無し 2024/11/20(水) 08:02:15.51 ID:T4dKGrVS0HAPPY
ハロウィンは仮装してお菓子貰うってわかりやすいけどイースターはいまいち直感的じゃないからな
◇ 12: 名無し 2024/11/20(水) 08:04:27.67 ID:+3XNSMOr0HAPPY
イースターは日にちが決まってないからイマイチ
◇ 13: 名無し 2024/11/20(水) 08:04:39.71 ID:/0PlZeA10HAPPY
ハロウィンはアニメのコスプレイベントになったもよう
◇ 21: 名無し 2024/11/20(水) 08:07:10.08 ID:QCyQMI8a0HAPPY
まずイースターって言われてもイースター島しか頭に浮かばないしな
◇ 28: 名無し 2024/11/20(水) 08:09:30.05 ID:RSIteTvN0HAPPY
>>21
ハロウィンはなんとなくカボチャやお菓子貰うはイメージ出来るしな
ハロウィンはなんとなくカボチャやお菓子貰うはイメージ出来るしな
◇ 22: 名無し 2024/11/20(水) 08:07:18.80 ID:7C9JpazQ0HAPPY
自己顕示欲を満たせるイベントじゃないと流行らんぞ
ハロウィンもクリスマスもバレンタインデーも令和の今はSNSで自己顕示欲を満たすことが目的のイベントになってるからな
ハロウィンもクリスマスもバレンタインデーも令和の今はSNSで自己顕示欲を満たすことが目的のイベントになってるからな
◇ 24: 名無し 2024/11/20(水) 08:08:21.13 ID:BU+leLvfdHAPPY
ハロウィンすらもう何それ状態
◇ 31: 名無し 2024/11/20(水) 08:09:54.41 ID:XAwKZWWa0HAPPY
イースターの時期は年度変わりやお花見と被るからね、仕方ないね
◇ 43: 名無し 2024/11/20(水) 08:12:02.96 ID:QVv5bXhyHHAPPY
ただのボーナス商戦を言い換えただけやからなブラックフライデー云々は
◇ 48: 名無し 2024/11/20(水) 08:14:17.64 ID:a97GqMnQ0HAPPY
イースターはたまごにシール貼ったなんか書いたりしてデコって交換するイベントに改造しよう
◇ 60: 名無し 2024/11/20(水) 08:22:47.84 ID:oP7p0Fc70HAPPY
ゲームなどのプログラム内に小ネタ仕込む方のイースターエッグは広まってるよな
◇ 64: 名無し 2024/11/20(水) 08:25:49.57 ID:IOz3k3ql0HAPPY
映画とかでハロウィンは何となく知ってたけどイースターって何するのか全然分からん
◇ 69: 名無し 2024/11/20(水) 08:27:27.47 ID:oP7p0Fc70HAPPY
>>64
模様をつけたゆで卵をみんなで隠す宝探し大会
なお見つけられなかった卵は腐って嫌な匂いをするけどそこも含めてのお祭りとこのと
模様をつけたゆで卵をみんなで隠す宝探し大会
なお見つけられなかった卵は腐って嫌な匂いをするけどそこも含めてのお祭りとこのと
◇ 70: 名無し 2024/11/20(水) 08:28:07.75 ID:IOz3k3ql0HAPPY
>>69
これは流行らんわ
これは流行らんわ
◇ 72: 名無し 2024/11/20(水) 08:28:35.06 ID:N/Or+6CX0HAPPY
サンクスギビングは流行らせようとしないんやな
◇ 73: 名無し 2024/11/20(水) 08:32:52.96 ID:iiTM+h8z0HAPPY
明らかに馴染まないこの感じ
茶色のイメージも日本的じゃない
茶色のイメージも日本的じゃない
◇ 74: 名無し 2024/11/20(水) 08:33:18.39 ID:pJOorzH+0HAPPY
6月に祝日作れるイベントあるかな?
◇ 79: 名無し 2024/11/20(水) 08:41:37.41 ID:CdmNSS4r0HAPPY
仮装していたずらされるかおかしあげるか選べってまあ行事としてわかりやすいけど
ウサギが卵運んでくるって言われても意味不明やしな
ウサギが卵運んでくるって言われても意味不明やしな
◇ 83: 名無し 2024/11/20(水) 08:45:17.52 ID:RSIteTvN0HAPPY
>>79
子供へのプレゼント絡めてやれるのが商売的に大きいわな
子供へのプレゼント絡めてやれるのが商売的に大きいわな
◇ 80: 名無し 2024/11/20(水) 08:41:37.56 ID:UmTcS5p4MHAPPY
実は正月のおせちも戦後に仕掛けられたブームがここまで続いたものだしな
◇ 88: 名無し 2024/11/20(水) 08:56:33.64 ID:zNjUMA2E0HAPPY
12/26−〜1/7正月
1/8〜2月節分
〜4月花見
この流れ好き。ここにイースター繋げるのは無理やろ
1/8〜2月節分
〜4月花見
この流れ好き。ここにイースター繋げるのは無理やろ
◇ 89: 名無し 2024/11/20(水) 08:56:48.95 ID:ELk4TshY0HAPPY
ハロウィンも下火だな
◇ 94: 名無し 2024/11/20(水) 09:03:31.00 ID:HG6ElNOH0HAPPY
ハロウィンはほんま消費には全くつながってないからな
むしろ営業妨害で下がるという
むしろ営業妨害で下がるという
◇ 98: 名無し 2024/11/20(水) 09:07:33.77 ID:CyjFKr0j0HAPPY
>>94
自治体だと子供向けのイベントでお菓子配ったりしてるけど大人はただの仮装大会で騒いでるだけだしな
毎年マイナスイメージ残して終わるからただ騒ぎたい口実にしかなってないね
自治体だと子供向けのイベントでお菓子配ったりしてるけど大人はただの仮装大会で騒いでるだけだしな
毎年マイナスイメージ残して終わるからただ騒ぎたい口実にしかなってないね
◇ 100: 名無し 2024/11/20(水) 09:09:41.89 ID:fo/5+/lZ0HAPPY
>>94
仮装の衣装はだいぶ売れてると思う
仮装の衣装はだいぶ売れてると思う
◇ 95: 名無し 2024/11/20(水) 09:03:41.34 ID:mViF3TRS0HAPPY
恵方巻もすっかり定着させられたな
◇ 120: 名無し 2024/11/20(水) 09:48:01.23 ID:R/lf2yr40HAPPY
・年度変わりとGWの間のバタバタした時期
・毎年変動する
・何するのかよくわからない
どう考えても流行らせるの無理や
・毎年変動する
・何するのかよくわからない
どう考えても流行らせるの無理や
◇ 125: 名無し 2024/11/20(水) 09:59:11.12 ID:xcI6RWY80HAPPY
渋谷のハロウィンみたいに暴れるのが論外なだけで流行は勝手に作ればいい
◇ 128: 名無し 2024/11/20(水) 10:02:42.64 ID:TNroSAGN0HAPPY
イオンがすげー頑張ってたけどイオンだけが頑張ってたな
|
おすすめサイトの最新記事
ハロウィンも知らん子供たちが集りに来るのウンザリなんですが
これぐらい幼児性を引きずったバカだった模様
聖パトリックデーとかこっちじゃ全然聞かないし
ランドもシーもイースターイベントなくなったもんな…
もらって嬉しいものでもない
酷いお人形遊びだ
ソシャゲのイベントって考えるの大変そうだしこの季節ならこのテーマって定番があると楽なんだろうな
そこ含めて広めないと流行らんやろ
TDLは昨年から、TDSは一昨年からイースターやってないよ
来年も別イベントの開催がほぼ確
俺等に嬉しい要素ないしな
他のイベントはみんなで盛り上がれたりプレゼント送り合ったりする中黙ってそんなにうまくない巻物食べましょうだもん
毎日、朝から晩まで働かさせて頂いてありがとうございます😚👼
子供に質問されて困ってる。
自分を騙せるって何それ?
ブラックフライデーもパッケージを黒くしただけの商品売るだけのイベントになりかけとるけどな…
骨董価値と高額商品のためマジ好景気じゃないとゆで卵ブーム止まりで終わるから仕掛けるの難しいと思う
それは合ってるのか?って疑問に思ったな
こっちの正確な日付は輪をかけて定着しそうにないな
復活祭から数えて47日前が謝肉祭の日になるから本来冬のイベントなんやけど
カーニバルに冬のイメージ持ってる人がそもそも日本じゃほとんどいなさそう
財務省の悪行がバレて減税手取り増が本当になされたらそういうのにも飛びつくだろうけど
衣装だけは可愛いからむしろDハロでは人気という皮肉
卵を食べるだけの奇祭じゃそこまで経済もそこまで回らないからごり押しするメリットも薄いし
アホほど廃棄出してる日本で食べ物を粗末にしないとか言ってるバカっぽさ含めて日本人だな
企業が忙し過ぎるか
クリスマスもイースターも祝うのか祝わないのかはっきりしろや
ネット「オラ!古式に則ってコロナウイルスたっぷりの毛布をプレゼントや!!」
20年ほど前に本屋がポスター貼ってたけど全然浸透しなかったな
嘘に決まってるだろ
日本人としての個々の意識という話なのに理解できないとかアホでバカなんだね
数年前にダイソーが流行らせようとしたけど何だったんだらろう…
仏教にちょっかい出す暇あるなら牧師だか神父だかのペド虐待をなんとかしろよ
めんどいからせんけど
オンゲの場合月毎とか何かしら常にイベントやるからそういうのあると重宝するんじゃない
子供のイベントとしては良いと思うけどね。単純に卵のお宝探しだから楽しかった思い出あるよ
大人はうさ耳つけて夜にピョンピョンしとけばいいんじゃない?
ディズニー行けば参加できるで、いらんわ。
そっちのがやってみよってなるだろ
ワイの地方では4月に弘法大師の祭りで国旗出してる家行ってお地蔵さん拝んで菓子もらう文化があったわ
クリスマスは元々キリスト関係ないし実はどっちかっつうと日本の方に縁があるからな
サンタだけよこせ
イースターって洋式春のお彼岸じゃん
ハロウィンは日本のお彼岸と1カ月開いてるからまだましとして
イースターは2週間も開いてないもん
想像力ってものがねーのかよ
バニーガールのコスプレする日としてミーム汚染して外国に輸出してやろうぜ。
ハロウィンもイースターもくそくらえだ。
詐欺くらいしか能のないシナイの山神風情を祝ってやってんじゃねえんだよ。
日本人は単に楽しく過ごしたいだけだ。
だからこそもともとの行事を差し置いてゴリ押しされたハロウィンなぞ滅ぼすべきなのだよ。
そうだ甘茶飲もう!
やりたいやつが自主的にやる分には文句ないだろうが
ダメソーだと思って始めたらやっぱりダメだった件
カラフルな卵と兎モチーフはディズニーと相性が良いけど、それ以外の場では何すんの?ってイベントだからイマイチ定着しないのもしゃーない
鬼「豆ぶつけられて金棒(に見立てた恵方巻)食いちぎるなんて、鬼!悪魔!電通!!
幼児向けアパレル業界「よし、うさ耳パーカーだ!
ニートは祝えない祝日
内容的にはお盆に近いのはハロウィン
先祖の霊や妖怪が百鬼夜行するから、さらわれないように敢えて妖怪のコスプレをするのがハロウィンのコスプレの由来
イースターは「死んだはずのキリストが復活した」だから、キリスト個人の祭り
サモーン・シャケキスタンチン
「11月11日は鮭の日だ、シャケを食え!
しかし流行ったのはクリスマスにシャケを食う「怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」発祥の風習だったという
もう「エイプリルフール ◯日目」でいいんじゃないかな
なおディズニーでも持て余している模様(ここ数年はやらない)
かぼちゃのケーキとかオバケのケーキがモンブランケーキと一緒に10月に売ってる
まず実数商売に旨味がないと流行らない
病院行け
金になると思えば背景なんてどうでもいいって感じがガメツくて苦手や
例えば卵形のお菓子を食うイベントみたいな宣伝しておけば良かったのよ
「全て見つけると一年を幸せに過ごせる」という迷信が「ひとつでも見逃すと一年を不幸が襲う」という呪縛に替わる点
そもそも無駄にできるほど卵の需要が低いわけではない点、「食べ物で遊ばない」という情操教育を施している国柄である点
クリスマスとバレンタインとハロウィンでお菓子関係のイベントは十分な点etcetc...
日本の神話上では「黄泉還り」は「悪態」として描かれている点も「復活祭」が今一理解されない要因だろうな
通常のは通常のまま売ってくれよ
恵方巻が売れないからそうしてるんだろうけど本末転倒すぎる
ソフトウェアのほうのイースターもすっかり廃れたんでは
かつてはWindowsにすらあったけど
ほとんどの人は冷ややかな目で見ているだけの気がする
イースターは日本だと花見が有る上に新学期新年度で忙しいから、入る余地がない。
節分→鬼、豆、恵方巻
ハロウィン→お化け、かぼちゃ
クリスマス→サンタトナカイ、ケーキ
イースター→?たまご?
イベントを象徴するキャラクターと美味しい食べ物のイメージが付かんと日本では流行らないんや
釈迦誕生日→甘茶
たしかに・・・
独身の日を日本でも流行らせろ
自慰するだけのイベントじゃねぇ
逆に言えば今流行ってる物はどんだけいけ好かなくてもポテンシャルがあるから流行ってる
実は暇なのは東京だけで
9月〜11月の地方は毎週レベルで各地で自治体の威信をかけたでかい祭りをやる時期
だから在京マスコミと外人があんなに推すのに地方でハロウィンが浸透しない
無形文化財が無ければ、市町村祭りか、なんかしらの祭りをぶっこむ
本当に色々考えたら2月と6月くらいだよ、暇なの
だからバレンタインがマジで浸透出来た
カトリックの親戚の子供から絵を描いたゆで卵もらった
殻とはいえ食い物にポスカで色塗るって汚いなあと思った
ターキーカボチャパイクランベリーゼリー
全部まずそう
オタクくさいしゃべり方
休業になって、観光ツアーで行った時に困ったわ
ただまぁ「卵の殻を装飾する」程度じゃイベントとして弱いし
4月はブッダの生誕祭(水掛け祭り)もあるしな
クリスマスにはサンタ・ツリー・クリスマスソング・プレゼント、と全部揃ってる
バレンタインには80年代のアイドルソング・賜物としてのチョコ、の二つがある
ハロウィンには自分たちが仮装して神々に成り代わるという行為、の一つだけ
イースターにはなにもない。卵が賜物にできればなんとかなるかも?
バレンタインデー→チョコ
節分→恵方巻き
ハロウィン→カボチャ料理
花見→お弁当、桜のスイーツ
桃の節句→ちらし寿司
端午の節句→ちまき
春分の日、秋分の日→おはぎ
春節→中華料理
と食べ物で盛り上げるイベントがないからな。
子供にねだられたら断れない親いっぱいいるだろ
びっくりするくらいニュースにも取り上げられないくらいスン・・・としてたな
(12月)クリスマス-大掃除-(1月)正月-(2月)節分-(3月)ひな祭り-(4月)新年度(入学式・入社式などなど)-(5月)ゴールデンウィーク・こどもの日…
もう5月までいっぱいいっぱいだからねぇ。
イースターはどう頑張っても宗教臭くて無理だろうな