a56ee58a_R

◇ 1: 名無し 2024/12/23(月) 16:44:38.46 ID:TAJZhypZ0

◇ 3: 名無し 2024/12/23(月) 16:46:02.47 ID:KJy4q5cA0
日本郵便側に勝ち目あるんかこれ

◇ 8: 名無し 2024/12/23(月) 16:47:53.83 ID:K5yq6dsR0
>>3
ヤマトが一方的に打ち切ったのに勝てんのか?

◇ 70: 名無し 2024/12/23(月) 17:30:29.05 ID:3hhGZkXx0
>>3
むしろ勝ち目しかない

ヤマトは個人委託を切るノリで約束を反故にしたがそんな話は通用しない
配達が伸びた云々言っているが、そんなの互いにわかっていた話

◇ 80: 名無し 2024/12/23(月) 17:39:14.53 ID:KJy4q5cA0
>>70
そんなわけないやろ
改善要求に従わなかったから中断するんやぞ

◇ 107: 名無し 2024/12/23(月) 17:51:11.75 ID:3hhGZkXx0
>>80
合意後後出しの改善要求なんて、下請けは飲むかも知れないが日本郵便は歯牙にもかけないだろ
舐め過ぎ

◇ 7: 名無し 2024/12/23(月) 16:47:23.74 ID:KOnD2ecK0
ヤマト最近グダグダだな
現場もやばいらしいし

◇ 10: 名無し 2024/12/23(月) 16:50:14.24 ID:EikMXhbd0
>>7
トラブル続出しとるらしいな
昔は質の悪い運送屋といえば佐川だったけど最近は迫る勢いでヤマトの不評が増えてる

◇ 9: 名無し 2024/12/23(月) 16:48:14.95 ID:c6/Ci4nx0
非正規と委託先切りまくった結果人手不足で再募集
何やってんだこいつ

◇ 15: 名無し 2024/12/23(月) 16:54:04.57 ID:BfwtCpB40
ヤマト運輸は委託によって、自前で配達するより配達日数が伸びているとし、
来年1月以降の配達業務の委託について中断を求めていました

はい

◇ 17: 名無し 2024/12/23(月) 16:54:37.89 ID:NkUXzSobd
これを配達する連中を切ったのに誰が配達すんだ?タイミーさん?

◇ 21: 名無し 2024/12/23(月) 16:57:10.96 ID:K+dcEcoA0
JPに委託するために小口のドライバー切ったの意味ねえじゃん

◇ 22: 名無し 2024/12/23(月) 16:57:33.50 ID:RaDppZtN0
ヤマトにしたら集荷だけは自分の所にしてもらって、配達だけ郵便にぶん投げしたかった
ところがトータル配達期間が延びて、それやったら郵便に最初から出すわって客が増えたわけ
それでヤマトが焦って契約を反故にしようとしてるわけや

◇ 33: 名無し 2024/12/23(月) 17:04:31.01 ID:BfwtCpB40
>>22
集荷から配達までルート出来上がってる別会社同士でリレーするのに配達日数伸びないわけないやん……

◇ 23: 名無し 2024/12/23(月) 16:57:57.11 ID:ABvbvp9J0
日本郵便も夜8時とかまで配達しとるし相当な人手不足よな

◇ 28: 名無し 2024/12/23(月) 17:01:41.57 ID:6Nd0Fdvd0
ヤマト色々酷すぎて残当だろ

◇ 29: 名無し 2024/12/23(月) 17:02:42.83 ID:UtkyLezu0
日本郵便も今年からのサブロクに向けて一人当たりの業務量減らす調整していたのに
ヤマトのメール便も小型薄型荷物も受けるわとかやったから結局業務量変わらずなのに残業も許さんになっていって
当日に配れない郵便物増えたりしたらしいわね

◇ 46: 名無し 2024/12/23(月) 17:16:02.02 ID:KJy4q5cA0
>>29
ヤマトはそれを見越して去年から委託契約した
日本郵便は質を落とさない前提で受託したのに実態はボロカス
そら日本郵便が全面的に悪いやろ

◇ 30: 名無し 2024/12/23(月) 17:02:51.05 ID:RIpWR/Ib0
ヤマト何してんの

◇ 32: 名無し 2024/12/23(月) 17:04:11.71 ID:UtkyLezu0
先週あったヤマトの記事わりとグロいわな
ほんま現場との連携取れてないんやね

「スマホをパクってるのは絶対にスキマバイトの連中だろ」…150億円の赤字に転落した「ヤマト運輸」で「iPhone窃盗」が頻発している「謎」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe19b8ba02fd068f8e7fefc0f5be3187bc2681cb

◇ 35: 名無し 2024/12/23(月) 17:06:59.69 ID:K+dcEcoA0
これはまさか佐川の時代が来るのか?

◇ 39: 名無し 2024/12/23(月) 17:10:04.41 ID:7bK8SPlI0
>>35
佐川はああ見えて外注の軽バンドライバー大切にしたりしてるから定着率もいいし
狂った時代経て社員も無茶させないし
元々企業の配送多かったから利益率高いし
時代は佐川と西濃に

◇ 45: 名無し 2024/12/23(月) 17:15:53.22 ID:UUGLciFX0
そもそも荷物が多すぎるのよ

◇ 47: 名無し 2024/12/23(月) 17:16:02.52 ID:JQPCiLrd0
こういう合意書ってトラブル起きたときは「双方で協議することとする」とかなってて意外とふんわりした文書なんだよな
結局後から揉めて裁判やるしかないっていう

◇ 77: 名無し 2024/12/23(月) 17:37:53.41 ID:BfwtCpB40
>>47
ふわっとさせるのは契約時点であれこれ書き出したら折衝でお互い死ぬししゃーない
グローバルだとそこを明記させるためにバカみたいな文量の案送られてくるけど通すわけないしこういう時にそうなってから揉めるのはある種義務よ

◇ 48: 名無し 2024/12/23(月) 17:17:10.76 ID:3bjlqP+30
ヤマトが日本郵便に仕事を委託
→日本郵便が事業拡大のために配達網に投資
→ヤマトがやっぱなしって言い出したので郵便がブチ切れ

こんなかんじ

◇ 73: 名無し 2024/12/23(月) 17:33:16.31 ID:ApV649w90
まあ安月給でどこもこき使いすぎだろうな、あと従業員に求めすぎだろうなって思うことが令和は多すぎる
俺らからすると無能はいらねえって言うように聞こ得るけどな

◇ 82: 名無し 2024/12/23(月) 17:40:31.98 ID:d9K4eL0O0
ヤマトは運送においてここ最近の戦犯に近いからな
みんな値上げ方向で荷主に交渉する流れだったのにヤマトがトチ狂ってダンピングで荷量増やそうとしたせいでここ最近の物価高を反映させた正常な値上げが出来なくなった
荷量多くして赤字だからね
経営陣が無能としか言いようがない
今の2倍ぐらいでも普通なんだけどな

◇ 111: 名無し 2024/12/23(月) 17:52:33.93 ID:8OiRaVtv0
ヤマトのCM見てると
そんな事しとる場合じゃねーだろとは思う

https://youtu.be/v3c8esGUd3Y?si=dTr8F42y6ajtAmVR

◇ 116: 名無し 2024/12/23(月) 17:53:23.72 ID:6LP+xQv70
>>111
ほんこれ😡

◇ 140: 名無し 2024/12/23(月) 18:09:23.56 ID:c3hruFoh0
>>111
こんな時期にCM受けちゃった菅田将暉
吉野家のニコルBMの佐藤隆太並みに持ってない

◇ 122: 名無し 2024/12/23(月) 17:57:27.34 ID:uyfk5ANUM
佐川や西濃みたいに企業向け配達に全力が正解やな
個人向けは不在再配達が発生しまくりで無駄が多すぎるし

◇ 125: 名無し 2024/12/23(月) 17:59:27.68 ID:aMoJotcs0
ワイ荷降ろし配送手配派遣経験者やけどタイミーとかじゃ絶対無理やで
2ヶ月くらい続けてやっと使える人材になるレベルや

◇ 139: 名無し 2024/12/23(月) 18:09:17.72 ID:lnaAEifh0
その場しのぎでやってきたツケやろ

◇ 162: 名無し 2024/12/23(月) 18:24:19.10 ID:ATQ63QiM0
ヤマトって社員切りまくってた所よな
周り回って損してるやろ

◇ 177: 名無し 2024/12/23(月) 18:32:25.38 ID:IuKsngIx0
郵政のせいで仕事になってないんなら情状酌量の余地はありそうやが
契約書に書いてたらどうあがいても負けやろね



スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事