
◇ 1: 名無し 2024/12/23(月) 16:44:38.46 ID:TAJZhypZ0
【発表】日本郵便、ヤマト運輸に120億円の損害賠償を請求 配達委託見直しで提訴https://t.co/GqFj3ZO4jD
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 23, 2024
昨年6月に合意した配達委託の見直しを迫られ、多額の損失が出たとしている。ヤマトの既存サービスを終了し、ヤマトが集荷して日本郵便が配達する協業サービスに切り替える計画だった。 pic.twitter.com/udCwvTKvuC
◇ 3: 名無し 2024/12/23(月) 16:46:02.47 ID:KJy4q5cA0
日本郵便側に勝ち目あるんかこれ
◇ 8: 名無し 2024/12/23(月) 16:47:53.83 ID:K5yq6dsR0
>>3
ヤマトが一方的に打ち切ったのに勝てんのか?
ヤマトが一方的に打ち切ったのに勝てんのか?
◇ 70: 名無し 2024/12/23(月) 17:30:29.05 ID:3hhGZkXx0
>>3
むしろ勝ち目しかない
ヤマトは個人委託を切るノリで約束を反故にしたがそんな話は通用しない
配達が伸びた云々言っているが、そんなの互いにわかっていた話
むしろ勝ち目しかない
ヤマトは個人委託を切るノリで約束を反故にしたがそんな話は通用しない
配達が伸びた云々言っているが、そんなの互いにわかっていた話
◇ 80: 名無し 2024/12/23(月) 17:39:14.53 ID:KJy4q5cA0
>>70
そんなわけないやろ
改善要求に従わなかったから中断するんやぞ
そんなわけないやろ
改善要求に従わなかったから中断するんやぞ
◇ 107: 名無し 2024/12/23(月) 17:51:11.75 ID:3hhGZkXx0
>>80
合意後後出しの改善要求なんて、下請けは飲むかも知れないが日本郵便は歯牙にもかけないだろ
舐め過ぎ
合意後後出しの改善要求なんて、下請けは飲むかも知れないが日本郵便は歯牙にもかけないだろ
舐め過ぎ
◇ 7: 名無し 2024/12/23(月) 16:47:23.74 ID:KOnD2ecK0
ヤマト最近グダグダだな
現場もやばいらしいし
現場もやばいらしいし
◇ 10: 名無し 2024/12/23(月) 16:50:14.24 ID:EikMXhbd0
>>7
トラブル続出しとるらしいな
昔は質の悪い運送屋といえば佐川だったけど最近は迫る勢いでヤマトの不評が増えてる
トラブル続出しとるらしいな
昔は質の悪い運送屋といえば佐川だったけど最近は迫る勢いでヤマトの不評が増えてる
◇ 9: 名無し 2024/12/23(月) 16:48:14.95 ID:c6/Ci4nx0
非正規と委託先切りまくった結果人手不足で再募集
何やってんだこいつ
何やってんだこいつ
◇ 15: 名無し 2024/12/23(月) 16:54:04.57 ID:BfwtCpB40
ヤマト運輸は委託によって、自前で配達するより配達日数が伸びているとし、
来年1月以降の配達業務の委託について中断を求めていました
はい
来年1月以降の配達業務の委託について中断を求めていました
はい
◇ 17: 名無し 2024/12/23(月) 16:54:37.89 ID:NkUXzSobd
これを配達する連中を切ったのに誰が配達すんだ?タイミーさん?
◇ 21: 名無し 2024/12/23(月) 16:57:10.96 ID:K+dcEcoA0
JPに委託するために小口のドライバー切ったの意味ねえじゃん
◇ 22: 名無し 2024/12/23(月) 16:57:33.50 ID:RaDppZtN0
ヤマトにしたら集荷だけは自分の所にしてもらって、配達だけ郵便にぶん投げしたかった
ところがトータル配達期間が延びて、それやったら郵便に最初から出すわって客が増えたわけ
それでヤマトが焦って契約を反故にしようとしてるわけや
ところがトータル配達期間が延びて、それやったら郵便に最初から出すわって客が増えたわけ
それでヤマトが焦って契約を反故にしようとしてるわけや
◇ 33: 名無し 2024/12/23(月) 17:04:31.01 ID:BfwtCpB40
>>22
集荷から配達までルート出来上がってる別会社同士でリレーするのに配達日数伸びないわけないやん……
集荷から配達までルート出来上がってる別会社同士でリレーするのに配達日数伸びないわけないやん……
◇ 23: 名無し 2024/12/23(月) 16:57:57.11 ID:ABvbvp9J0
日本郵便も夜8時とかまで配達しとるし相当な人手不足よな
◇ 28: 名無し 2024/12/23(月) 17:01:41.57 ID:6Nd0Fdvd0
ヤマト色々酷すぎて残当だろ
◇ 29: 名無し 2024/12/23(月) 17:02:42.83 ID:UtkyLezu0
日本郵便も今年からのサブロクに向けて一人当たりの業務量減らす調整していたのに
ヤマトのメール便も小型薄型荷物も受けるわとかやったから結局業務量変わらずなのに残業も許さんになっていって
当日に配れない郵便物増えたりしたらしいわね
ヤマトのメール便も小型薄型荷物も受けるわとかやったから結局業務量変わらずなのに残業も許さんになっていって
当日に配れない郵便物増えたりしたらしいわね
◇ 46: 名無し 2024/12/23(月) 17:16:02.02 ID:KJy4q5cA0
>>29
ヤマトはそれを見越して去年から委託契約した
日本郵便は質を落とさない前提で受託したのに実態はボロカス
そら日本郵便が全面的に悪いやろ
ヤマトはそれを見越して去年から委託契約した
日本郵便は質を落とさない前提で受託したのに実態はボロカス
そら日本郵便が全面的に悪いやろ
◇ 30: 名無し 2024/12/23(月) 17:02:51.05 ID:RIpWR/Ib0
ヤマト何してんの
◇ 32: 名無し 2024/12/23(月) 17:04:11.71 ID:UtkyLezu0
先週あったヤマトの記事わりとグロいわな
ほんま現場との連携取れてないんやね
「スマホをパクってるのは絶対にスキマバイトの連中だろ」…150億円の赤字に転落した「ヤマト運輸」で「iPhone窃盗」が頻発している「謎」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe19b8ba02fd068f8e7fefc0f5be3187bc2681cb
ほんま現場との連携取れてないんやね
「スマホをパクってるのは絶対にスキマバイトの連中だろ」…150億円の赤字に転落した「ヤマト運輸」で「iPhone窃盗」が頻発している「謎」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe19b8ba02fd068f8e7fefc0f5be3187bc2681cb
◇ 35: 名無し 2024/12/23(月) 17:06:59.69 ID:K+dcEcoA0
これはまさか佐川の時代が来るのか?
◇ 39: 名無し 2024/12/23(月) 17:10:04.41 ID:7bK8SPlI0
>>35
佐川はああ見えて外注の軽バンドライバー大切にしたりしてるから定着率もいいし
狂った時代経て社員も無茶させないし
元々企業の配送多かったから利益率高いし
時代は佐川と西濃に
佐川はああ見えて外注の軽バンドライバー大切にしたりしてるから定着率もいいし
狂った時代経て社員も無茶させないし
元々企業の配送多かったから利益率高いし
時代は佐川と西濃に
◇ 45: 名無し 2024/12/23(月) 17:15:53.22 ID:UUGLciFX0
そもそも荷物が多すぎるのよ
◇ 47: 名無し 2024/12/23(月) 17:16:02.52 ID:JQPCiLrd0
こういう合意書ってトラブル起きたときは「双方で協議することとする」とかなってて意外とふんわりした文書なんだよな
結局後から揉めて裁判やるしかないっていう
結局後から揉めて裁判やるしかないっていう
◇ 77: 名無し 2024/12/23(月) 17:37:53.41 ID:BfwtCpB40
>>47
ふわっとさせるのは契約時点であれこれ書き出したら折衝でお互い死ぬししゃーない
グローバルだとそこを明記させるためにバカみたいな文量の案送られてくるけど通すわけないしこういう時にそうなってから揉めるのはある種義務よ
ふわっとさせるのは契約時点であれこれ書き出したら折衝でお互い死ぬししゃーない
グローバルだとそこを明記させるためにバカみたいな文量の案送られてくるけど通すわけないしこういう時にそうなってから揉めるのはある種義務よ
◇ 48: 名無し 2024/12/23(月) 17:17:10.76 ID:3bjlqP+30
ヤマトが日本郵便に仕事を委託
→日本郵便が事業拡大のために配達網に投資
→ヤマトがやっぱなしって言い出したので郵便がブチ切れ
こんなかんじ
→日本郵便が事業拡大のために配達網に投資
→ヤマトがやっぱなしって言い出したので郵便がブチ切れ
こんなかんじ
◇ 73: 名無し 2024/12/23(月) 17:33:16.31 ID:ApV649w90
まあ安月給でどこもこき使いすぎだろうな、あと従業員に求めすぎだろうなって思うことが令和は多すぎる
俺らからすると無能はいらねえって言うように聞こ得るけどな
俺らからすると無能はいらねえって言うように聞こ得るけどな
◇ 82: 名無し 2024/12/23(月) 17:40:31.98 ID:d9K4eL0O0
ヤマトは運送においてここ最近の戦犯に近いからな
みんな値上げ方向で荷主に交渉する流れだったのにヤマトがトチ狂ってダンピングで荷量増やそうとしたせいでここ最近の物価高を反映させた正常な値上げが出来なくなった
荷量多くして赤字だからね
経営陣が無能としか言いようがない
今の2倍ぐらいでも普通なんだけどな
みんな値上げ方向で荷主に交渉する流れだったのにヤマトがトチ狂ってダンピングで荷量増やそうとしたせいでここ最近の物価高を反映させた正常な値上げが出来なくなった
荷量多くして赤字だからね
経営陣が無能としか言いようがない
今の2倍ぐらいでも普通なんだけどな
◇ 111: 名無し 2024/12/23(月) 17:52:33.93 ID:8OiRaVtv0
ヤマトのCM見てると
そんな事しとる場合じゃねーだろとは思う
https://youtu.be/v3c8esGUd3Y?si=dTr8F42y6ajtAmVR
そんな事しとる場合じゃねーだろとは思う
https://youtu.be/v3c8esGUd3Y?si=dTr8F42y6ajtAmVR
◇ 116: 名無し 2024/12/23(月) 17:53:23.72 ID:6LP+xQv70
>>111
ほんこれ😡
ほんこれ😡
◇ 140: 名無し 2024/12/23(月) 18:09:23.56 ID:c3hruFoh0
>>111
こんな時期にCM受けちゃった菅田将暉
吉野家のニコルBMの佐藤隆太並みに持ってない
こんな時期にCM受けちゃった菅田将暉
吉野家のニコルBMの佐藤隆太並みに持ってない
◇ 122: 名無し 2024/12/23(月) 17:57:27.34 ID:uyfk5ANUM
佐川や西濃みたいに企業向け配達に全力が正解やな
個人向けは不在再配達が発生しまくりで無駄が多すぎるし
個人向けは不在再配達が発生しまくりで無駄が多すぎるし
◇ 125: 名無し 2024/12/23(月) 17:59:27.68 ID:aMoJotcs0
ワイ荷降ろし配送手配派遣経験者やけどタイミーとかじゃ絶対無理やで
2ヶ月くらい続けてやっと使える人材になるレベルや
2ヶ月くらい続けてやっと使える人材になるレベルや
◇ 139: 名無し 2024/12/23(月) 18:09:17.72 ID:lnaAEifh0
その場しのぎでやってきたツケやろ
◇ 162: 名無し 2024/12/23(月) 18:24:19.10 ID:ATQ63QiM0
ヤマトって社員切りまくってた所よな
周り回って損してるやろ
周り回って損してるやろ
◇ 177: 名無し 2024/12/23(月) 18:32:25.38 ID:IuKsngIx0
郵政のせいで仕事になってないんなら情状酌量の余地はありそうやが
契約書に書いてたらどうあがいても負けやろね
契約書に書いてたらどうあがいても負けやろね
|
おすすめサイトの最新記事
俺はカンポ詐欺が忘れられなくて郵便がどうせ悪いんだろって見えてしまうわ
何が損賠じゃ。図々しい。
諸々やって配達市場は伸びてるのに赤字
ヤマトの上層部にはとんでもない癌がいるのでは?
スキマバイトみたいな私服のいかついお兄ちゃんが配達してくれたわ
何しても目先しか見えてない奴で
労働時間の厳格化とか入った途端崩れ出したから、従業員の血で支えられてたんだろうなとは思う。
ググった感じゴーン型コストカッターに見えるな
短期的な帳簿の数字を良くするだけで事業は破壊される、日産もコストカットでボロボロになった
ヤマトもよくこんなの通ると思ったもんだ
日本郵政や佐川も時々くるけどヤマトが一番いい
盗 難 多 発
速さを求めるなら組む相手を間違ってる
郵便局が遅いって意見を多く見るけど、地方への発送は郵便局が一番早いのよ。
ゆうパックの場合、たしか翌日には届く。都市部はヤマト佐川が早いから、そこで棲み分けてる感じ。
遅いって意見の人は都市圏に住んでる人なんだろうね。
>2ヶ月くらい続けてやっと使える人材になるレベルや
センターコードと地名覚えないとまともに動けないのに、その対応表すら用意してないという…何一つマニュアル作ってないし、ヤマトのパート社員教育は一子相伝の秘儀なの?
自分とこで人員かかえたくないやつが
わがまま抜かしとるだけやん
ヤマトは管理職がゴミなだけで、客が実際に接する配達員がまともだから擁護わくんだと思う
郵便は上から下までアレだから
値上げして客離れして終わるならそれまでよ
本当にそう、次の一手しか見えてないから現場が煽り受けまくってる
経営陣は一時期コロナ禍で好調だったのを勘違いし続けてるんだろうね
かといって日本人はあの就労環境じゃもはや働かん水準になっとるしで
まあ人集めるの自体難しくなっていくのはしゃーない
こないだの米騒動みたいに物流が以前ほど機能しなくなったことによる局地的な調達遅れが
全国的なパニック引き起こすことも増えてくやろうな
書かれてる電話番号違います担当者違いますは当たり前で住所すら違うとかザラ
これ違いますよと報告しても次何も訂正されず全く同じ書面が来る
客も客で遅れに遅れて夜中に積み込んだ荷物を大阪から関東行きを翌日9時着とかのたまう。デタラメの地盤で作られた砂上の楼閣。それが運送業界
もう潰れるだろうな
お前ら他人事かも知らんけど不慣れな奴or言葉通じひん奴が
お前らの買った箱の上に6L分の飲料ケースを3箱載せたりする
実際は出たとこ勝負でいざ問題があった時の各部署のツギハギ感は
自分が体験してみればよく分かる
今年後半になって改善されて、中国地方から東北まで翌日配達可能になってて驚いたわ。
行政のことまったく悪くいえるたちばじゃなくなっちゃったじゃん
向こうもう準備も終わってるだろうし
てか配送の遅延は最初の契約に折り込み済みだった筈だけど
あと本来はネコポス全部委託する筈だったのに、収益率の高い都市部だけいつまで経ってもヤマトが手放さないで赤字になる地方配送だけ郵便局にやらせてるんじゃそりゃ怒るわ
ここ数年うちの宅配に佐川は来てない
糞の役にも立たん
散々貶してたアホンダラが多かったなあ
ちょっと考えたら日本郵政がパンクすると分かり切ってたのに
委託パートの首切りをまるで無駄飯食いかのように鼻息荒いのが
ああいう連中どういう発想で生きてるんだろうか