
◇ 1: 名無し 24/12/27(金) 23:54:59 ID:314w
はえー
中学生の時は、夏目漱石を1冊読むより、とある魔術の禁書目録を50冊読んだ方がいい。
— カズ浪 (@kk06158726804K) December 26, 2024
後々の国語力に繋がるのは後者
◇ 6: 名無し 24/12/27(金) 23:56:35 ID:hO5d
そんなにあるのかよ
夏目漱石一冊読むわ
夏目漱石一冊読むわ
◇ 7: 名無し 24/12/27(金) 23:56:37 ID:BvgK
そいつがとあるにハマっただけやろ
◇ 8: 名無し 24/12/27(金) 23:56:46 ID:oEOd
夏目漱石五十冊読めよ
◇ 10: 名無し 24/12/27(金) 23:56:54 ID:Qt49
>>8
そんなに書いてないぞ
そんなに書いてないぞ
◇ 12: 名無し 24/12/27(金) 23:57:47 ID:oEOd
>>10
同じの繰り返し読んでいけ
同じの繰り返し読んでいけ
◇ 9: 名無し 24/12/27(金) 23:56:50 ID:IpS7
中学ン時に夏目漱石等の作家の作品を50冊読めばよくね?
そんなん読んだらキモータになって良いことない
そんなん読んだらキモータになって良いことない
◇ 16: 名無し 24/12/27(金) 23:58:55 ID:f3pr
1冊と50冊って随分差があるな
◇ 18: 名無し 24/12/27(金) 23:59:05 ID:bJJq
これに五万いいね😅
◇ 20: 名無し 24/12/27(金) 23:59:30 ID:MYhc
数読んだ方がいいのは確か
◇ 24: 名無し 24/12/28(土) 00:01:04 ID:C6l4
夏目一冊の方が上やろ
なぜなら日本の文章言葉の考案者のひとりやからな
つまり夏目の言うことが正しいと言っても過言じゃない
それまでは日本人は書き言葉というと
「何々で候」みたいな文章使ってたんやが
夏目その他でいまおんjに書き込むような普通の書き言葉を新たに作ったんや
つまり夏目がオリジナルや
なぜなら日本の文章言葉の考案者のひとりやからな
つまり夏目の言うことが正しいと言っても過言じゃない
それまでは日本人は書き言葉というと
「何々で候」みたいな文章使ってたんやが
夏目その他でいまおんjに書き込むような普通の書き言葉を新たに作ったんや
つまり夏目がオリジナルや
◇ 29: 名無し 24/12/28(土) 00:03:08 ID:vKOH
>>24
知らなかったわ
知らなかったわ
◇ 36: 名無し 24/12/28(土) 00:10:43 ID:C6l4
夏目がオリジナルと言えども
正しい文章を数多く読むほうがもっと大事であって
ラノベ作家でもいやしくも作家なので
文章はだいたい正しいのであるから
夏目一冊よりラノベ50冊のほうが効果が高い
という論はまあアリよね
正しい文章を数多く読むほうがもっと大事であって
ラノベ作家でもいやしくも作家なので
文章はだいたい正しいのであるから
夏目一冊よりラノベ50冊のほうが効果が高い
という論はまあアリよね
◇ 38: 名無し 24/12/28(土) 00:11:27 ID:lAAT
>>36
これ
一人の作家だけ読んでもそれはその作家の国語力しか身につかんやろ
これ
一人の作家だけ読んでもそれはその作家の国語力しか身につかんやろ
◇ 43: 名無し 24/12/28(土) 00:13:32 ID:qbn6
読みやすい・始めやすいの観点なんだろうけどね
◇ 45: 名無し 24/12/28(土) 00:14:06 ID:rsHz
夏目漱石なんて相当読みやすい部類やんけ
◇ 60: 名無し 24/12/28(土) 00:17:12 ID:PbGY
◇ 88: 名無し 24/12/28(土) 00:22:20 ID:UY8S
とあるを50冊読むなら
漱石1冊ととある49冊でええやろ
漱石1冊ととある49冊でええやろ
◇ 104: 名無し 24/12/28(土) 00:24:53 ID:H98u
まあ自分の読みやすい本よんだらいいよ
◇ 119: 名無し 24/12/28(土) 00:27:00 ID:Ha01
森見登美彦の夜行は投げっぱなしで意味不明だった
◇ 120: 名無し 24/12/28(土) 00:27:22 ID:Y05K
>>119
あれおもろいと思えるのは森見信者だけや
あれおもろいと思えるのは森見信者だけや
◇ 121: 名無し 24/12/28(土) 00:27:22 ID:1s6o
>>119
まぁあれはわざとわかりにくくしてる作品やろし
まぁあれはわざとわかりにくくしてる作品やろし
◇ 204: 名無し 24/12/28(土) 00:41:06 ID:ew6j
ラノベって言っちゃ悪いけど全く知識としての血肉にならんと思うで
◇ 219: 名無し 24/12/28(土) 00:44:23 ID:Hjbd
>>204
そう?ラノベに出てくる語彙をちゃんと身につけるだけで高校レベルの語彙力はついてそうやけど
そう?ラノベに出てくる語彙をちゃんと身につけるだけで高校レベルの語彙力はついてそうやけど
◇ 234: 名無し 24/12/28(土) 00:47:16 ID:ew6j
>>219
う、うん…
そうかなぁ〜
う、うん…
そうかなぁ〜
◇ 243: 名無し 24/12/28(土) 00:50:05 ID:oC7M
まあ何も読まないよりはね
◇ 247: 名無し 24/12/28(土) 00:51:17 ID:Y05K
普通に現代作家でええんちゃうの
読みやすい伊坂幸太郎とか
読みやすい伊坂幸太郎とか
◇ 258: 名無し 24/12/28(土) 00:54:10 ID:nbXk
指輪物語を読破しろ
◇ 259: 名無し 24/12/28(土) 00:54:11 ID:pcXH
小説読むのって娯楽で何読んでも学びなんか無いんだから面白い方読んだほうがええんでないの?
◇ 268: 名無し 24/12/28(土) 00:55:34 ID:pcT3
こんなんもう禁書のネガキャンやろ
読み過ぎた結果やん
読み過ぎた結果やん
◇ 269: 名無し 24/12/28(土) 00:55:41 ID:Dfp6
夏目漱石なら1冊で済むのに
◇ 270: 名無し 24/12/28(土) 00:55:49 ID:Jnq0
このツイ主の言う国語力が受験国語だとしたら
この人ずっと浪人で受験に失敗してるみたいだけど矛盾してない?
この人ずっと浪人で受験に失敗してるみたいだけど矛盾してない?
◇ 275: 名無し 24/12/28(土) 00:56:19 ID:vqoA
>>270
受験の現代文ってそもそも本読んでも全く変わらないからな
解き方を知ることが大事
受験の現代文ってそもそも本読んでも全く変わらないからな
解き方を知ることが大事
◇ 276: 名無し 24/12/28(土) 00:56:33 ID:pcT3
>>270
勉強しないでラノベ読む奴が受かるわけない
勉強しないでラノベ読む奴が受かるわけない
◇ 280: 名無し 24/12/28(土) 00:57:38 ID:mxSq
禁書50冊読める奴は夏目漱石レベルも読んでる定期
◇ 304: 名無し 24/12/28(土) 01:01:23 ID:MAnp
◇ 308: 名無し 24/12/28(土) 01:01:51 ID:Y05K
>>304
草
草
◇ 311: 名無し 24/12/28(土) 01:02:34 ID:XPi5
>>304
ちなワイも上巻に負けた
今も負けたまま
ちなワイも上巻に負けた
今も負けたまま
◇ 346: 名無し 24/12/28(土) 01:07:55 ID:nyvH
国語力に読解だけじゃなくて作文力も含むなら確実になんの本でもとにかく読んだ方がいい
◇ 399: 名無し 24/12/28(土) 01:16:50 ID:Or2i
頭悪いやつは質より量や
1冊読み込むより50冊読め
1冊読み込むより50冊読め
◇ 407: 名無し 24/12/28(土) 01:17:39 ID:PoR8
>>399
というか意味よくわからんでもある程度物量こなさない成長しない
それしかないでガチで
勉強ってよりスポーツだと思うしかない
というか意味よくわからんでもある程度物量こなさない成長しない
それしかないでガチで
勉強ってよりスポーツだと思うしかない
◇ 409: 名無し 24/12/28(土) 01:17:53 ID:Jnq0
◇ 417: 名無し 24/12/28(土) 01:18:55 ID:Y05K
>>409
英語は難しいよな
英語は難しいよな
◇ 419: 名無し 24/12/28(土) 01:19:04 ID:pcXH
>>409
偏差値61ならよくやってる方やろ
偏差値61ならよくやってる方やろ
◇ 432: 名無し 24/12/28(土) 01:20:53 ID:Hjbd
禁書目録は普通に読みづらいんよ
まじで語彙のコーパス分析とかして禁書目録を読み通したらどんな語彙力がつくのかを知りたいわ
ワイはかなり予想以上に語彙が多いと思う
まじで語彙のコーパス分析とかして禁書目録を読み通したらどんな語彙力がつくのかを知りたいわ
ワイはかなり予想以上に語彙が多いと思う
◇ 438: 名無し 24/12/28(土) 01:21:25 ID:7tZK
>>432
まあ他のラノベとはちょっと語彙がむずいかもしらん
まあ他のラノベとはちょっと語彙がむずいかもしらん
◇ 442: 名無し 24/12/28(土) 01:22:10 ID:vqoA
>>432
禁書目録って普通にゴリゴリの魔術オタクが書いてるから魔術や宗教の知識ないと知らん語彙は多いよな
禁書目録って普通にゴリゴリの魔術オタクが書いてるから魔術や宗教の知識ないと知らん語彙は多いよな
◇ 454: 名無し 24/12/28(土) 01:23:49 ID:nyvH
>>442
少なくとも俺はとある魔術の禁書目録を読んで初めて「トラウィスカルパンテクウトリ」なんて単語を知ったわ
普通の生活送ってて誰がアテスカ帝国周辺の宗教なんて知ってるかよ!
少なくとも俺はとある魔術の禁書目録を読んで初めて「トラウィスカルパンテクウトリ」なんて単語を知ったわ
普通の生活送ってて誰がアテスカ帝国周辺の宗教なんて知ってるかよ!
◇ 441: 名無し 24/12/28(土) 01:22:01 ID:Y05K
まあでも言いたいことは分かる
中学生なら下手に興味無い小説読んで読者アレルギーにするよりもラノベ読ませた方がええかもしれん
中学生なら下手に興味無い小説読んで読者アレルギーにするよりもラノベ読ませた方がええかもしれん
◇ 485: 名無し 24/12/28(土) 01:27:09 ID:Or2i
塾講師の経験だと本読まない人は集中力がない
国語の文章も途中で飽きてる
国語の文章も途中で飽きてる
◇ 548: 名無し 24/12/28(土) 01:36:09 ID:g7gQ
夏目漱石でもラノベでもいいから読書習慣つけるのが大事なのはそうだよな
◇ 558: 名無し 24/12/28(土) 01:37:33 ID:bItp
国語の教科書に載ってる話って読みやすいよな
◇ 591: 名無し 24/12/28(土) 01:43:21 ID:Or2i
本の習慣って真面目にゾロリを読むか読まないかだと思ってる
◇ 595: 名無し 24/12/28(土) 01:44:22 ID:pcXH
>>591
ワイゾロリ読んでたけどそれ以来読書してないぞ
ワイゾロリ読んでたけどそれ以来読書してないぞ
◇ 599: 名無し 24/12/28(土) 01:45:16 ID:Or2i
>>595
ゾロリの後に本を読むかどうか
外で遊ぶかゾロリ以外に興味を持つかかな
ゾロリの後に本を読むかどうか
外で遊ぶかゾロリ以外に興味を持つかかな
◇ 756: 名無し 24/12/28(土) 02:05:48 ID:B0Nc
ワイの国語力は空想科学読本とデルトラクエストで培われとるが??
◇ 765: 名無し 24/12/28(土) 02:06:54 ID:cgpv
>>756
一部しか読んでないけどデルトラのラストが主人公とジャスミンが結婚するって聞いてて、え?ってなった
一部しか読んでないけどデルトラのラストが主人公とジャスミンが結婚するって聞いてて、え?ってなった
◇ 773: 名無し 24/12/28(土) 02:08:12 ID:B0Nc
>>765
デルトラクエストってそのまま完結ちゃうくて2、3とシリーズ化してるらしいからそこんとこ分からんわ
ワイは無印の帰還?みたいなタイトルのやつまで見たな
デルトラクエストってそのまま完結ちゃうくて2、3とシリーズ化してるらしいからそこんとこ分からんわ
ワイは無印の帰還?みたいなタイトルのやつまで見たな
◇ 780: 名無し 24/12/28(土) 02:08:46 ID:cgpv
>>773
せやんな
ワイもその一部しか読んでない
せやんな
ワイもその一部しか読んでない
◇ 793: 名無し 24/12/28(土) 02:10:05 ID:ro3D
>>773
ワイも二部までしか読んどらへんわ
ワイも二部までしか読んどらへんわ
◇ 897: 名無し 24/12/28(土) 02:22:20 ID:PbGY
漫画家も大御所になればなるほどセリフとか説明の文字が増えてくの面白いよな
漫画の表現としての限界見せられてる感じ
漫画の表現としての限界見せられてる感じ
◇ 904: 名無し 24/12/28(土) 02:23:29 ID:cgpv
>>897
逆に大御所というか実績ある作品じゃないと正直長台詞連発する漫画読もうって気にならんというのがあると思う
逆に大御所というか実績ある作品じゃないと正直長台詞連発する漫画読もうって気にならんというのがあると思う
◇ 905: 名無し 24/12/28(土) 02:23:30 ID:nyvH
>>897
最近の読者層に合わせてるらしいよ。
絵とかコマ割りから読み取れないから、解説文が必要らしい。
最近の読者層に合わせてるらしいよ。
絵とかコマ割りから読み取れないから、解説文が必要らしい。
◇ 914: 名無し 24/12/28(土) 02:24:48 ID:7tZK
>>905
草
めっちゃバカ扱いされとるやん
草
めっちゃバカ扱いされとるやん
◇ 962: 名無し 24/12/28(土) 02:32:24 ID:1bdo
まぁ本読むことはええことや
◇ 989: 名無し 24/12/28(土) 02:38:36 ID:B0Nc
長期休みの度ハリーポッターとか借りてたやつはちゃんと読破できたのかなと気になってる
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735311299/
|
おすすめサイトの最新記事
ラノベでも良いから学生の時に本はなるべく読んだほうが良い
ただしラノベは娯楽であって教養にはならんけどな
言い回しとか、漢字の読み方の勉強になるわ
夏目漱石が好きだ
読めば読むほど駄目な日本語と役に立たない知識と現実離れした理屈が染み付いていく
まぁどっちも娯楽小説ではあるが
ラノベはさすがに最底辺でしょ…
概ね女性の方が個々の表現が豊かで読みやすい
男性翻訳家は文章が堅くなりがちで登場人物の語彙力無視しがち
村上春樹訳ですら、下手糞かよって思えるほど酷いのがいくつかある
ラノベ>夏目漱石と認識してるような知能の奴はもう論外だから理解できるようになるまで人とコミュニケーション取らなくていいよ
夏目漱石で得られる読解力は禁書の50倍だぜ!
まあ言ってることはこれだからタイパ考えるなら夏目読めばええな
それこそ固有名詞がたくさん出てくるとか何の意味もないの分かってなさそうやし
こんな はなしに まじに
なっちゃって どうするの
完
なら辞書読めば早いんじゃね?
知識、教養、文章量ずば抜けてるしな
表現ワンパターンで虚無だし
夏目漱石50回読返した方が格段に価値あるぞ
ラノベ50冊読んでも純文学1冊分の価値しかないなら、純文学50冊読んだほうがコスパもタイパも遥かに高いと分からない知能のほうが論外では?
とあるだろうが数読んだほうがいいと思う
そのくらいあの時代の作家としては読みやすい部類だろ、漱石は
量読みたいなら禁書じゃなくて別々の作家を読め、ただ単に禁書の変な癖がしみつくだけや
読書習慣どころか読書アレルギーがあって、苦痛にまみれながらの前者よりも楽しみながら後者の方がその後に繋がるとは思うが、知見を広げたり国語力向上という意味なら後者はほぼ無意味だろ
ラノベの一冊すら読まないとこういう読解力のない馬鹿が誕生するんよな
だから3浪するのでは
国語全然ダメだったやつが突如覚醒してガンガン偏差値上がってく現象時々ある
99%ヲタになった時や
ちなみにこの現象は女のが多い
BLは心理描写が細かいからだと思う
あんなもん弱者の現実逃避以外に何の役にも立たんよ
一日で5冊とか読める人いるけどその部類だな
多分それでもお前の国語力は上がるから
何も反論できてなくて草
ラノベばっか読んでるとこういうバカになるといういい見本だな
ラノベなんか読んでるとこういうバカになるんだとよく分かるコメント
つある50冊読むよりも夏目漱石100冊読む方が良い
どこまでも異世界じみた空想一辺倒の絵空事に没入するのは現実から目を逸らして逃げることの役には立っても、生きる上でプラスに作用することなんて何もないよ
分かっていてやっているなら酷い話だけど
賢くなさそうだし辞書読んだら?
入試レベルの国語できないっていうのがよく分からんけど。
展開目当ての内容じゃないと読み続けるのもしんどい
読んでて何になる?って思うだけ
その考察面白すぎるだろ
おまえがまず文章理解できてないやんけ
禁書って文章メチャ汚いもん
あんなもん読んで国語力が身に着いたと誤解したらどうする
正直ラノベの文章ですら理解出来るか怪しいがね
兎に角数重ねて読解力付けるのが先
今は禁書目録一冊読むよりなろう系50冊読んだほうが良い時代だよおじさんたち
お前みたいなたわけ者こそ夏目漱石読んどけ😂
文章に親しむのが大事という意味なら確かにそう
でも、入り口としてはそうでも夏目漱石みたいな文章に振れない限り
まともな国語力は育たないよ
低い上限値で止まるだけ
読解力上がると国語以外の教科も伸びるから学生はやったほうがいい
別に国語力に繋がったと思った事はねえな
そんな言い回しあるんや、その漢字の語源そんなんなんやはえーとかは思っても
文章力ならいろんな本を読むのは大切だが、国語力が本読むだけでついてたまるかと
文章読む事に対する親和性を高めるのには良いけどね
そういう意味ではラノベだって立派に入り口だ
書籍なら何でもいい、絵本でもラノベでも
お堅い純文学でもラノベでもケータイ小説でも新聞のコラムでもなんでもいい
『読み解く力』を鍛えるには最大効率さ
こういう言い回しってアゲたい方の数字を小さく設定するもんじゃないんですか
好きなラノベを数読めって話じゃないの?
自分の国語力の多くはあの人で培われたと思ってる
学校の試験なんて長文を読めて話の流れを理解できるようになれば大体問題無い
そもそもちゃんとした国語力を身に付けたいなら読むだけじゃなく、書く方も鍛えないと
正論でキレさせてごめんね😭
すげえな夏目。いやすげえな禁書
お前のコメントが既に国語力怪しいんだよ。
作品によって合う合わないはあるからしゃーない
無理して読んでも苦痛なだけやしな
冬休みですからねえ
文章量…?
国語力が上昇しても効果的ではないんじゃないの
それこそ漱石の一冊読んで禁書目録一冊読んだ方がマシ
同じ作者の同じシリーズ読んでもオタク知識しか増えない
シャーロックホームズとかでもそうだと思うけどね
結局根っこはいつものオタクな俺すげええええ!だからな
ルックバックもこの面白さを理解できる知識を持ってて良かっただの言ってる奴湧いてたし
ラノベ読んでる事を凄い事にしたいだけ
それは幻想だよ
超高学歴で卑俗で醜悪な世間を見下して生きてきた人間が
ある事件をきっかけに自分も卑俗で醜悪な世間一般の人間の一員にすぎないのだと
あたりまえのことに気づいて自殺する話なので
プライドが高すぎて人生が苦痛みたいな人は早めに読んどいたほうが良い作品だと思う
かといって、とある読んだところで意味ないけどな。
遊びながら日本語を覚えたいなら禁書より西尾作品を読んだ方がいいよ
元が朗読会用とはいえ、翻訳者さん良く訳したな
言葉遊びしてる文章なのはわかるがそれを読むことを「遊びながら日本語覚える」になるのが全く意味わからんわ
読んでる側は全く遊んでないやろ
マジで言っているのか…
普通に勉強した方がいい
駄文を読むのは時間の無駄
80点から点伸びないなと思ったら質やで
ラノベでもその中にはランクがあるわけで、かたいのだと砂の王から、みさくらなんこつモドキのもあるし
話の通じん陰謀論者になってまうぞ
夏目漱石は日本人としては最低限の教養だな
ラノベは教養にはならん
ただとあるだと国語はともかく理系のセンスが死にそう
文章で超能力バトルって根本的におもんないし 能力説明にしかならん
だからラノベ読みまくってる奴には自分からコミュニケーション取らない陰の者が多いのか納得した
辞書で文章?
ならんぞ
漱石は普通に読みやすいエンタメ寄りの作風だろ
俺も小学生の頃は漫画で漢字の読み方覚えたからいいと思う。
でもトリコは例外。サニーが教育に悪い。
ラノベ読めるなら普通に読めるし
普通に面白いし
好きなのたくさん読めって主張なのかわからん
個人的には岩波が好きだが読書慣れしてないなら光文社がオススメだぞ
幼児期:日本昔話など
小学校低学年:アルセーヌルパン全集・椋鳩十全集
中学年:江戸川乱歩・学研の偉人伝や秘密シリーズ
高学年:シャーロックホームズ
中学生:赤川次郎・三国志
高校生:銀英伝・菊池秀行・夢枕獏
ネット投稿されてるやつは間違いが多くて馬鹿になるぞ
今のはそもそもラノべ文章っていう日本語だからなぁ。
目を引かせるために文法守ってないのとか平気であるから役に立たないと思う。