
◇ 1: 名無し 2025/01/04(土) 21:33:36.44 ID:mXjwlT0K0
高齢化でダンプ乗りのジジイとかほとんど引退した模様
◇ 8: 名無し 2025/01/04(土) 21:37:25.77 ID:opHdVJch0
深夜〜朝方出動命令やからな
◇ 9: 名無し 2025/01/04(土) 21:37:33.25 ID:TAT5Cs+t0
しょうがない 自然と共に生きよう(諦め
◇ 13: 名無し 2025/01/04(土) 21:41:50.55 ID:nfxNBfHX0
国道は国
県道は県
市道は自治体
ややこしいんやで
バイトでも賃金に格差あるし
県道は県
市道は自治体
ややこしいんやで
バイトでも賃金に格差あるし
◇ 18: 名無し 2025/01/04(土) 21:44:09.27 ID:rLvs8qQp0
>>13
国道ならまぁそれなりに出るか…
国道ならまぁそれなりに出るか…
◇ 138: 名無し 2025/01/04(土) 22:27:01.16 ID:nfxNBfHX0
>>18
国道の仕事ゲットできりゃウハウハやで
自分で手伝い雇えるレベルや
でも県道とその他自治体はコンビニの深夜か日中かのレベルやで
国道の仕事ゲットできりゃウハウハやで
自分で手伝い雇えるレベルや
でも県道とその他自治体はコンビニの深夜か日中かのレベルやで
◇ 14: 名無し 2025/01/04(土) 21:42:22.12 ID:mXjwlT0K0
ちなワイも青森市民でブル乗って除雪してた経験あるけど20時作業スタートで終わるのが次の日の昼や
こんなん若者がやる訳ないやろ
こんなん若者がやる訳ないやろ
◇ 20: 名無し 2025/01/04(土) 21:45:46.32 ID:5z4E+ndA0
まじやべーいつまで降り続くんだこれ
◇ 23: 名無し 2025/01/04(土) 21:46:06.75 ID:XvK4zGpxH
>>20
かまくらできてて草
かまくらできてて草
◇ 26: 名無し 2025/01/04(土) 21:47:00.56 ID:DPs/lgV30
>>20
ヤバいな
店員はどうやって帰るんだ
ヤバいな
店員はどうやって帰るんだ
◇ 28: 名無し 2025/01/04(土) 21:47:43.87 ID:kmL3qVzrr
>>20
草
罰ゲームかな
草
罰ゲームかな
◇ 219: 名無し 2025/01/04(土) 23:07:13.69 ID:1zguuTCw0
>>20
これ雪固まったらもう無理ゲーやろ
これ雪固まったらもう無理ゲーやろ
◇ 281: 名無し 2025/01/04(土) 23:54:17.16 ID:vc+NMTEJ0
>>20
思ったより普通やん
車覆うくらいあるのかと思ったわ
これなら日本海側なら何度もあるやろ
思ったより普通やん
車覆うくらいあるのかと思ったわ
これなら日本海側なら何度もあるやろ
◇ 21: 名無し 2025/01/04(土) 21:46:02.19 ID:mXjwlT0K0
なんか今年は本格的にヤバイらしい
特に青森県弘前市は陸の孤島と化してる模様
特に青森県弘前市は陸の孤島と化してる模様
◇ 25: 名無し 2025/01/04(土) 21:46:56.44 ID:OaPqGKHo0
>>21
そんなところにも16万弱もすんどる事実
そんなところにも16万弱もすんどる事実
◇ 24: 名無し 2025/01/04(土) 21:46:10.30 ID:D5qPnaFK0
青森民が皆んな口揃えてこんな所人の住む場所じゃねぇって言うの草生える
◇ 27: 名無し 2025/01/04(土) 21:47:15.85 ID:mXjwlT0K0
>>24
マジで住むところじゃないで
ガチで移住したい
マジで住むところじゃないで
ガチで移住したい
◇ 44: 名無し 2025/01/04(土) 21:53:51.72 ID:GO0nwX0J0
道路側
◇ 49: 名無し 2025/01/04(土) 21:55:12.63 ID:mXjwlT0K0
>>44
観光通りのセブン周辺やな
ここはしっかり除雪される区画やろ
観光通りのセブン周辺やな
ここはしっかり除雪される区画やろ
◇ 53: 名無し 2025/01/04(土) 21:55:46.27 ID:NRtUSZ0v0
>>44
何処が道路なんや…
何処が道路なんや…
◇ 340: 名無し 2025/01/05(日) 00:59:44.72 ID:GQQTKmYK0
>>44
橋本のセブンはマシな方だぞ
橋本のセブンはマシな方だぞ
◇ 51: 名無し 2025/01/04(土) 21:55:28.48 ID:lEF8Hebe0
ここ10年くらいは温暖化かなんか知らんけどだいぶマシになってたんやろ
なぜか今年キチゲ解放してガチの10年に一度の大雪で青森民みんなブチギレてるけど
なぜか今年キチゲ解放してガチの10年に一度の大雪で青森民みんなブチギレてるけど
◇ 83: 名無し 2025/01/04(土) 22:08:14.19 ID:IpJn8bJL0
>>51
温暖化になると雪は減るけどドカ雪が増えるらしい
温暖化になると雪は減るけどドカ雪が増えるらしい
◇ 56: 名無し 2025/01/04(土) 21:56:37.53 ID:1N09yshR0
青森だけ局所的に雪降ってるん?
◇ 58: 名無し 2025/01/04(土) 21:57:22.91 ID:mXjwlT0K0
>>56
青森県の日本海側
青森県の日本海側
◇ 61: 名無し 2025/01/04(土) 21:58:18.42 ID:L8lfX05A0
青森でも日本海側は風雪
青森弘前辺りが大雪
太平洋側が凍結って感じらしいな
想像つかんわ
青森弘前辺りが大雪
太平洋側が凍結って感じらしいな
想像つかんわ
◇ 64: 名無し 2025/01/04(土) 22:00:26.73 ID:1bsrqYS30
>>61
実は岩手とか太平洋側の方が寒い
これ豆な
実は岩手とか太平洋側の方が寒い
これ豆な
◇ 65: 名無し 2025/01/04(土) 22:00:47.56 ID:x4NRl7Qf0
青森って夏は涼しかったりすんの?
◇ 66: 名無し 2025/01/04(土) 22:01:25.98 ID:mXjwlT0K0
>>65
普通にクソ暑いぞ
普通にクソ暑いぞ
◇ 67: 名無し 2025/01/04(土) 22:01:36.07 ID:8v1mKfLO0
東北で真冬の深夜作業とかどう考えてもしんどすぎて無理やわ
◇ 70: 名無し 2025/01/04(土) 22:02:57.06 ID:mXjwlT0K0
>>67
こういうドカ雪だと休みないし3週間連続出勤とかあるで
マジで鬱になりかけた
こういうドカ雪だと休みないし3週間連続出勤とかあるで
マジで鬱になりかけた
◇ 92: 名無し 2025/01/04(土) 22:11:50.29 ID:Q6qnWP0V0
>>70
それで給料はナンボや
それで給料はナンボや
◇ 98: 名無し 2025/01/04(土) 22:13:35.38 ID:mXjwlT0K0
>>92
15年前で30万や
こんだけ働いて30万かってこれでも鬱になりかけたわ
15年前で30万や
こんだけ働いて30万かってこれでも鬱になりかけたわ
◇ 115: 名無し 2025/01/04(土) 22:18:34.48 ID:Q6qnWP0V0
>>98
エグすぎて草
そら若者は都市部へ裸足で逃げてくわ
エグすぎて草
そら若者は都市部へ裸足で逃げてくわ
◇ 158: 名無し 2025/01/04(土) 22:36:36.70 ID:R40upH9T0
>>70
それ自体はかまわんが検索しても寮付き無いやん
どこ泊まれゆうねん頭おかしいやろ
それ自体はかまわんが検索しても寮付き無いやん
どこ泊まれゆうねん頭おかしいやろ
◇ 177: 名無し 2025/01/04(土) 22:43:19.36 ID:mXjwlT0K0
>>158
出稼ぎやとビジホしか無いんちゃう
ワイは地元民やから普通に家帰ってたわ
出稼ぎやとビジホしか無いんちゃう
ワイは地元民やから普通に家帰ってたわ
◇ 88: 名無し 2025/01/04(土) 22:10:03.00 ID:mXjwlT0K0
明日の朝から月曜にかけて雪が落ち着きそうなのが唯一の希望や
車出して食料買いだめしておかないとヤバイわ
車出して食料買いだめしておかないとヤバイわ
◇ 97: 名無し 2025/01/04(土) 22:13:15.40 ID:sOjKKiZ/0
除雪はやればやるほどお金もらえるけど大雪の時は儲かるけど雪降らない年はさっぱりで安定せんらしいな
◇ 101: 名無し 2025/01/04(土) 22:14:31.17 ID:mXjwlT0K0
>>97
出動毎に金貰える契約とシーズン契約ってのがあるらしい
シーズン契約で出動少なかったらガッポリや
出動毎に金貰える契約とシーズン契約ってのがあるらしい
シーズン契約で出動少なかったらガッポリや
◇ 117: 名無し 2025/01/04(土) 22:18:39.45 ID:Z8HPt0uaa
雪掻きってガチで人生浪費する時間でしかない
◇ 126: 名無し 2025/01/04(土) 22:22:41.09 ID:ZaJ94U3A0
大雪の気配を感じたら寝る前に車庫の前を雪かきする
疲れはてて寝る
そして朝起きて積もった雪をかいて出勤
途中の道路も滑りまくりで死にそうになる
命からがら職場についても眠くて死にそうになる
冬の東北は命がけや
疲れはてて寝る
そして朝起きて積もった雪をかいて出勤
途中の道路も滑りまくりで死にそうになる
命からがら職場についても眠くて死にそうになる
冬の東北は命がけや
◇ 135: 名無し 2025/01/04(土) 22:26:51.27 ID:xr5kEk7V0
◇ 162: 名無し 2025/01/04(土) 22:37:26.51 ID:7iyAmocl0
雪かきとか言う金にならんけどやらないと死ぬ不毛な労働
◇ 166: 名無し 2025/01/04(土) 22:38:33.34 ID:R40upH9T0
>>162
掃除と同じでいつまでも仕事があるんや
掃除と同じでいつまでも仕事があるんや
◇ 181: 名無し 2025/01/04(土) 22:45:25.79 ID:mXjwlT0K0
ちなみに除雪の仕事したいなら除雪車乗れないと意味ないで
大型特殊と作業免許取って出直してこい
大型特殊と作業免許取って出直してこい
◇ 183: 名無し 2025/01/04(土) 22:46:31.28 ID:R40upH9T0
>>181
そんなやつが国内にどれだけいると思ってるんや
そんなやつが国内にどれだけいると思ってるんや
◇ 186: 名無し 2025/01/04(土) 22:47:22.37 ID:mXjwlT0K0
>>183
だからこんな詰んでるんやで
マジの人手不足や
若手育成してこなかったツケがきてる
だからこんな詰んでるんやで
マジの人手不足や
若手育成してこなかったツケがきてる
◇ 184: 名無し 2025/01/04(土) 22:46:48.55 ID:fVOzaldL0
>>181
管制官みたいな役割もあるで
それなら何も免許いらん
管制官みたいな役割もあるで
それなら何も免許いらん
◇ 188: 名無し 2025/01/04(土) 22:48:48.27 ID:mXjwlT0K0
>>184
はっきり言って今そんな人材必要ないやろ
とにかくブルとダンプ乗れる奴が必要やと思う
はっきり言って今そんな人材必要ないやろ
とにかくブルとダンプ乗れる奴が必要やと思う
◇ 185: 名無し 2025/01/04(土) 22:47:09.36 ID:bIajeTlT0
金出さへんからや
大金出せば誰かは来る
大金出せば誰かは来る
◇ 253: 名無し 2025/01/04(土) 23:34:39.96 ID:Rcb2jkFo0
雪かきはほんま心荒むからな
何年やっても慣れんし
近所の優しいジジババがキチになるレベルで雪捨て場のナワバリバトル始めるわ
夜中だろうが除雪車入ったら呼びに来る近所のジジババおるからな
除雪車動いてる時は危ねえから出るなよいうても聞きやしねえ
何年やっても慣れんし
近所の優しいジジババがキチになるレベルで雪捨て場のナワバリバトル始めるわ
夜中だろうが除雪車入ったら呼びに来る近所のジジババおるからな
除雪車動いてる時は危ねえから出るなよいうても聞きやしねえ
◇ 267: 名無し 2025/01/04(土) 23:42:17.04 ID:OWUJZss40
わい静岡民、15年くらい雪が降ってない模様
雪降っても1センチくらいなんかね
雪降っても1センチくらいなんかね
◇ 332: 名無し 2025/01/05(日) 00:40:36.26 ID:ENVSBAoZ0
雪道は凍結路面も怖いがホワイトアウトが厄介だわ
|
おすすめサイトの最新記事
おまけに需要が安定しないとか誰がすんねん
大型特殊いるよな多分
どこが求人出してんだろ
一回やってみたいわー除雪作業
そりゃやる奴居なくなるわ
朝の3時から駆り出されてて大変だなぁ。と思う。
ただほとんど人が住んでない限界集落まで来てるのはバカなんじゃないのか?と思わなくもない。
雪が厳しい地域は今のままじゃ住めなくなるわな
そもそも冬になるたび、こんなじゃ住みたくないよ
人手不足ってのはそこに回す金が足りないだけ
大企業(生活に必要なインフラを支えているコンビニや飲食店チェーン)が金出して雪かきすれば良いんだよ
大企業の役員みんなを年収1000万を上限にして、そこからできた利益を地方の肉体労働に金かければ復興するぞ
大して金にもならんし、そもそも地方の土方の労働環境もクソってもう八方塞がりなんだよな
誰もやりたがらないのが普通の状態
土建屋の先輩そんな感じだったような気がするわ
飲み会来ても酒飲まずに呼ばれたら除雪行ってた
水害と台風はひどいが雪ほどじゃない
仕事考えると関東だろうけど
週明けにはマシになるって聞いてたのにちょうど旅行行く日にまた寒波来る予報出てて草
自分で手伝い雇えるレベルや
でも県道とその他自治体はコンビニの深夜か日中かのレベルやで
国道も国土交通省が管理する直轄国道と都府県や政令指定都市に政府が補助金を払って代わりに管理してもらう補助国道というのがあって
ウハウハなのは前者で後者は県道と変わらない
なお明確な理由は不明だが北海道だけは全ての国道が直轄国道になってる
若者が多かったからスコップやツルハシを使って人海戦術で対応してた
実際には1cmでも騒ぐし
除雪用巨大ルンバみたいなんでどうにかならんか
工業高校でも取れるようにしたら便利やろ
関東来て雪かきがないことがどんだけ素晴らしいことかわかっちまうともう戻れんよ
日本よりずっと寒い北欧やロシアでも日本より積雪は少ない。
温暖化すると地球全体での水蒸気が増えて降水量が増えるから、雪は増えるんだよ。平均気温が多少上がっても雪が溶けるほどじゃない
気持ちはわかるが、なんでクソ田舎のためにって思う人ばかりだろうなあ
って仕事だからな 若者がやるわけない
ダンプ松本
クレーンユウ
戦争経験したことないミリタリー作家みたいな話か
積もってるのは雪じゃなくてウソなんやな
特に去シーズンは出動が少なすぎて業者が干上がったからなぁ
昨日弘前から青森まで、マザーボード買いに行った
別に今自作するわけじゃないんだが、青森のドスパラ今月いっぱいで滅するって聞いたんで(泣)
数年しか持たなかったなぁ…
わざわざ冬場に行くとか
勇者やな
豪雪地域なんか降ってくるだけ除雪地獄で洒落にならんぞ
そりゃ人なんていなくなるわ
”有人”って縛りのランキングだったからやっぱ人の住む環境ではないって事か
そりゃ若者は関東に逃げるわ。今の東京の人間の3割ぐらいは東北と新潟がルーツなんじゃねえの?
たまには北海道気分をあじわえw
今からそこを日本のサンタモニカにしてしまえばいい
青森が圧勝みたいだな。
食わしてあげて潰れないようにしてるのってこういうのとか災害時のためらしいって
本当なのかな
土方に限らずインフラは全部そうやで
インフラコスト削減を手柄にしとる政治家はだいたい後世では戦犯扱い
JRや郵政みたら分かる
本当やで。とにかく重機を使える人がいないと話にならないし、いきなり重機を使える人間に除雪作業をやらしても上手くいくわけがない。技術と経験の継承を軽視するのがコストカットが大好きな連中なんだよ
田舎やと夏は夏で台風来るたび水防で夜中出動して昼はそのまんま仕事とかあるんだよなあ
だが実際に作業をすると怖いし難しいししんどいし泣きそうになるよ
集まらないならがっつり賃金上げるしかない
田舎は当たり前のインフラがなくて、生活するだけで義務が発生する
都会だと行政が当たり前にやってることを田舎は自分たちでしなきゃいけない
そして人が集まれば色んなムダな習慣も追加されてくる
皆土日に休んで盆正月とか節句も自由にしたいから逃げる
東京に雪マウントしたブーメランくない?
大特免許も作業講習も要るし深夜作業
何より経験値が必要だから
昨日今日免許取って速攻戦力になるわけ無いのにな
自治会からの委託で除雪する民間業者がいなくなったからね
それもう無理や
そりゃー先細りに決まっているよな
金貰って馬鹿に労働させるとか最高だし😁
何か問題あるか?
選挙で戦え国民よ。しないと財務省に率百パーセントまで上げるぜ
猫のう○こも大量に出てくるw
はいはい、お爺ちゃん。ご飯もう食べたでしょ。
飯が旨いとか物価安いとか
寒い地域は人生100年どうやってももたん
人はいるんだから「仕事内容に給料が釣り合ってない」状態ってだけなんだからよ
大人気の金融業界だって日給1000円なら人手不足になるだろ
人件費上がる→値上げする→潰れるor生き残る
それだけ
全国民が都会に住めば解決じゃん!
東北民は仙台で、関東民は東京、中部は名古屋みたいに
東北はこのデバフが大きすぎるんよ
そんな世の中がイヤで自分の方が優れてるって思うんなら、政治家になるなり自治体のトップになるなりしたら良いだけでは?
こんなとこでボヤいてたって何も変わらんし、あなたが小馬鹿にしてる奴らと同類でしか無いよ?
除雪って地元の土建業等の人達が冬場に請け負ってやる事であって、除雪を本業にしてる訳では無いからね
賃金は依頼先との契約や雇われてる企業によって違うし、儲かってるとこは普通に儲かってるよ
昔は地方もある程度潤ってたから土建業もそれなりにあったし人材も居ただけの話
今は金無い土建業減りまくり、人手も集まらないの三重苦だから
どこの業界も面倒な事は自分ではやらずに人任せって風潮だもん
そりゃ若手なんて裸足で逃げ出しますわ
老害は政治家になれるほど金を下の世代に回さないだろ。
人も集まるだろうけど
金にならんからなぁ
普通の民主主義国家なら貧乏でも政治家になれるんだがなぁ
日本は供託金システムとかいう被選挙権を金で買うエセ民主主義だから・・・
その供託金システムあってもわけのわからん連中が出馬してるけどな
ネタ出馬の防止効果が無いなんて初めから世界の選挙で証明されとる
民意なんかどうでもよくて、ただ金が欲しいだけや
ボチボチ50〜60代は上の世代の被害者に差し掛かってるぞ。
マジの害悪は60後半から70代くらいだ。
月日が流れてるんだからアップデートしろよ。
今の感覚で考えれば豪雪地帯は住むのに適してない場所なのは間違いない
ご先祖様を恨むしかないわ
そうやって何かのせいにしてりゃ満足かい?
無能な奴らとどこが違うの分からん言い訳だな
知事は災害だとか言いながら災害派遣要請をしていないし、北海道の岩見沢市より積雪が少ないんだよね。
冬に除雪車の仕事何年もやってる
今年は雪が少なくて仕事にならないと文句言ってるしなー
地方民のためじゃん
実際は10超えることあるし
どのみち青森の大多数の自治体は20年後には消えかけとる
縁あって2年住んだけど、前世でどれだけ悪い事したらこんなところで生まれて生きていく事になるんだろうって思った
青森の雪のイメージは障害物
絶え間なく障害物が降り積るから除けないと行動不能になる
このツケが回ってきただけなんよなぁ。善意で成り立ってるものは
今後どんどんなくなっていくよ。。。
温帯に逃げたがる
追記
国境無けりゃそりゃ温帯に逃げたがるわけやな
温暖化でも日本の雪質だと楽にならんのかな
8−17で規則に縛られて他人と横並びで仕事するの向かない人間はいつの時代もいる
人で不足の原因は少子高齢化じゃなく給料安いから