31645168_s_R

◇ 1: 名無し 2025/01/07(火) 15:17:08.43 ID:VxhGiTmE0

◇ 8: 名無し 2025/01/07(火) 15:21:02.47 ID:qjfv85mI0
適正価格なら食う機会減らすだけやしなあ

◇ 9: 名無し 2025/01/07(火) 15:21:07.28 ID:R1INfO1Od
米と同じ言い分で定着させようとしてるな
今は葉物中心やけど野菜果物全般に波及するやろこれ

◇ 15: 名無し 2025/01/07(火) 15:23:31.30 ID:yW4vMgVW0
その割に加工品て値段あがんないよな
これから爆上げすんの?

◇ 55: 名無し 2025/01/07(火) 15:40:24.15 ID:Kv+BDtcQ0
>>15
正直めっちゃキツイ

◇ 65: 名無し 2025/01/07(火) 15:45:14.80 ID:qoxZk9R+0
>>15
契約農家から掻っ攫っていくだけだから今期の契約期間中は変わらんのちゃう

◇ 20: 名無し 2025/01/07(火) 15:24:53.65 ID:iwOF0A3K0
ええけど買うのは控えるハメになる

◇ 22: 名無し 2025/01/07(火) 15:25:19.22 ID:hVUhbwbq0
半分で250
1/4で125
まあいいんじゃない

◇ 48: 名無し 2025/01/07(火) 15:35:58.64 ID:On5D9/xZM
お前ら兵糧攻めされ始めたな

◇ 59: 名無し 2025/01/07(火) 15:42:01.11 ID:fvqWE1qV0
米や卵はまだ受け入れたけどキャベツは無くてもそこまで困らんのがな

◇ 60: 名無し 2025/01/07(火) 15:43:33.54 ID:0xxRawsrr
別に上げてもええけど誰も買わなくなるだけじゃね

◇ 69: 名無し 2025/01/07(火) 15:46:29.59 ID:vuKzU/Sgd
キャベツって別にそこまで栄養ないし買えなかったら水菜とかで代用するだけだわ

◇ 78: 名無し 2025/01/07(火) 15:49:01.27 ID:R1INfO1Od
>>69
水菜も去年は128円ぐらいやったのが今年は258円やわ

◇ 72: 名無し 2025/01/07(火) 15:47:37.51 ID:nSyebDah0
その価値がなきゃ買われず安くなるだけ
別に経費がいくら掛かろうと関係ない

◇ 76: 名無し 2025/01/07(火) 15:48:46.51 ID:On5D9/xZM
>>72
廃業やね

◇ 88: 名無し 2025/01/07(火) 15:52:11.11 ID:nSyebDah0
>>76
繰り返されてきたことだし

◇ 79: 名無し 2025/01/07(火) 15:49:36.65 ID:fd7hfZrD0
500円出すなら肉買うよね

◇ 83: 名無し 2025/01/07(火) 15:50:41.73 ID:dsAIKjyD0
物価だけが便乗値上げして給料上がらないっていう地獄

◇ 108: 名無し 2025/01/07(火) 16:00:37.68 ID:Vcru0fwh0
米が倍で受け入れられてるの見たら言いたくなるわな
俺はキャベツ買わなくなったけど

◇ 113: 名無し 2025/01/07(火) 16:02:02.71 ID:W53l0PDI0
>>108
米は電気水と同じ枠だしな
キャベツが上がってんならレタス買うわってなる
レタスが上がってたら他

◇ 116: 名無し 2025/01/07(火) 16:02:50.63 ID:I0UO+IsV0
>>108
主食と副菜の違いがあるしな
割と買わん人が多そうや

◇ 111: 名無し 2025/01/07(火) 16:01:15.25 ID:+Cybb0bm0
まあ仕方ないけど受け入れるかはまた別問題

◇ 133: 名無し 2025/01/07(火) 16:10:33.01 ID:k7wzt0zO0
こいつヨッメ自慢と炎上案件に積極的に絡んでいって繰り返してて草生える

◇ 135: 名無し 2025/01/07(火) 16:11:33.85 ID:GgvGVoora
強気な発言を世に発信していく同業者おったら心底うざそうやな

◇ 166: 名無し 2025/01/07(火) 16:34:13.79 ID:sV+qu/w70
それで売れなくてもOKならええやろ
適正価格は売り手と買い手の考えが一致した場合やから

◇ 170: 名無し 2025/01/07(火) 16:36:02.14 ID:82RcK+2j0
そんなんされたら白菜で我慢するしかない

◇ 177: 名無し 2025/01/07(火) 16:40:04.28 ID:Rg3sz9NBd
>>170
白菜も値あがってるんや

◇ 183: 名無し 2025/01/07(火) 16:44:22.90 ID:82RcK+2j0
>>177
キャベツよりマシやろ

◇ 213: 名無し 2025/01/07(火) 17:10:01.98 ID:n0F4AtDe0
物価上昇と不作のハーモニーや

◇ 226: 名無し 2025/01/07(火) 17:17:38.05 ID:ddIj3nKV0
もうお好み焼き作れないじゃん

◇ 327: 名無し 2025/01/07(火) 18:31:10.84 ID:11R+b0YIr
トンカツ屋とかビジネスモデルが崩壊するわね

◇ 329: 名無し 2025/01/07(火) 18:34:40.85 ID:FV+7DgL20
>>327
米の値上げでせんべい屋潰れとるから全然ありえる
油なんか年に何度も値上がりするのもとんかつ屋は相当きつそう



スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事