25996690_s_R

◇ 1: 名無し 2025/01/09(木) 18:17:58.14 ID:d0g2LYU69
ゴルフ場の池で男性死亡 沈んだボールの回収作業中 茨城・稲敷
https://mainichi.jp/articles/20250109/k00/00m/040/188000c

 9日午前0時10分ごろ、茨城県稲敷市佐倉のゴルフ場「ザ・インペリアルカントリークラブ」で「池に潜水してゴルフボールの回収作業をしていた男性が上がってこない」と一緒に作業をしていた男性(36)から119番があった。消防隊員が池に沈んでいた群馬県大泉町の堀越優一朗さん(40)を発見したが、搬送先の病院で死亡が確認された。

 稲敷署によると、堀越さんは潜水士の資格があり、空気タンクを使用してゴルフ場の池に沈んだボールを回収する作業をしていたという。ゴルフ場運営会社によると、池の水深は4〜5メートル。堀越さんは8日午後9時半から作業をしていた。稲敷署は事故原因を調べている。【西夏生】

◇ 2: 名無し 2025/01/09(木) 18:19:20.40 ID:V920vnVZ0
わざわざ潜水してボール回収してんのかアレ

◇ 49: 名無し 2025/01/09(木) 18:31:03.53 ID:xmvK1a/O0
>>2
テレビのバラエティーに出演できるくらい
レアな職業で、しかも稼いでる

◇ 66: 名無し 2025/01/09(木) 18:34:17.26 ID:Rt7FzExS0
>>2
ロストボールとして売る

◇ 75: 名無し 2025/01/09(木) 18:35:59.58 ID:JAou5eea0
>>2
あれって結構稼ぎ良いって聞いたけどな
ヒヨコ鑑定士とか削蹄師みたいに代わりが無いから食いっぱぐれも無いって聞く

◇ 343: 名無し 2025/01/09(木) 22:15:31.00 ID:oCtANDc90
>>75
でもめちゃくちゃ大変らしいぞ
ゴルフ場の池なんて汚いし視界ゼロ、ヘドロだらけ
周りの芝からの農薬もたっぷり入ってる
昼間はゴルフ場営業してるから夜間に潜るしかなく
真っ暗、視界ゼロの中汚い池に潜るからかなり命がけ
真冬なら水温もかなり低いから低体温症になる危険もある
今回も結局亡くなってるしな
やれる人が少ないから儲かる、ってのもあるだろうよ

◇ 3: 名無し 2025/01/09(木) 18:19:27.22 ID:x+EHovY+0
こんな死に方じゃ浮かばれないな

◇ 4: 名無し 2025/01/09(木) 18:19:29.45 ID:rXWq2gc40
深すぎだろ

◇ 215: 名無し 2025/01/09(木) 19:20:36.16 ID:bAPSYCCh0
>>4
俺も深すぎでしょって思ってAIに聞いてきた
どうも都道府県ごとに条例があって、防災調整池として設計されているらしい
森林を開墾してまっさらな土地にすると、元々その野山が保水できたはずの雨水を保水することができなくなり
最悪の場合は洪水が発生することになるらしい
そこで開墾されたゴルフ場内に貯水池を設けることで洪水を回避する、っていう仕組みなようだ
ゴルフ場全体を池にすることはできないから、結果的に水深を深くすることで貯水池の役割を果たそうとしている
なのでやたらと深い池になっている、ということみたいだ

◇ 59: 名無し 2025/01/09(木) 18:32:32.24 ID:GcvbQTvR0
何故こんなクソ寒い時にやるのか

◇ 86: 名無し 2025/01/09(木) 18:37:27.65 ID:RsnjGs1h0
これテレビで見たことあるな
そこそこの金になるみたいな

◇ 92: 名無し 2025/01/09(木) 18:38:40.35 ID:e0bG7okw0
あらかじめ網でも敷いて引っ張って回収するのではあかんのか

◇ 234: 名無し 2025/01/09(木) 19:32:33.59 ID:uEqmnwue0
>>92
人力で引き上げるのは無理です。

◇ 102: 名無し 2025/01/09(木) 18:41:51.46 ID:2d7hwrU90
有吉のカネコくんでやってたな

◇ 106: 名無し 2025/01/09(木) 18:42:42.71 ID:0aZ/u5A+0
なんでこんな時期にって思うけど
あまりいない専門の回収業者の人なら年中予定でぎっしりなのかもな

◇ 121: 名無し 2025/01/09(木) 18:46:11.49 ID:15Mwz8s60
これか
氷張っててもやるそうな


◇ 125: 名無し 2025/01/09(木) 18:49:01.75 ID:15Mwz8s60
めっちゃ過酷な仕事らしい・・


◇ 156: 名無し 2025/01/09(木) 18:56:09.28 ID:IruRULaK0
冬の夜中にやるのか大変やね

◇ 158: 名無し 2025/01/09(木) 18:56:47.89 ID:Gy7OcpfE0
寒さとあれで心臓発作だろ

◇ 323: 名無し 2025/01/09(木) 21:51:59.78 ID:mtITVLMR0
水中で何があったんやろ

◇ 340: 名無し 2025/01/09(木) 22:11:59.39 ID:hIiS7KXU0
ゴルフ場が仕事を依頼したとかじゃないみたいだな
潜水士がゴルフ場にたのんで邪魔にならない時間にボール回収する仕事なんだろ
タダで池が奇麗になるとはいえ死なれたらゴルフ場もたまったものじゃないな

◇ 351: 名無し 2025/01/09(木) 22:38:28.28 ID:6Uav/0jh0
このクソ寒い時期に深夜に池でゴルフボール拾いとか、罰ゲームかよ

◇ 352: 名無し 2025/01/09(木) 22:39:29.93 ID:oCtANDc90
>>351
昼間は営業中だから夜しか作業させてもらえんのだよ

◇ 357: 名無し 2025/01/09(木) 22:45:03.91 ID:1NCKETo80
あのボールを中古として売ってるらしいね
新品買って無くすよりマシだから売れるみたい

◇ 363: 名無し 2025/01/09(木) 23:01:37.39 ID:JjWvD+QH0
なんかもう「このエリアは池なので入るとロストですよあゾーン」
でええんちゃうの
汚い危険な池作る必要無いやろ

◇ 382: 名無し 2025/01/09(木) 23:45:02.42 ID:+1HVR7Wt0
>>363
どれだけそれっぽく「自然の中にいる」ごっこが出来るかってのもゴルフの重要要素だから

◇ 369: 名無し 2025/01/09(木) 23:11:21.57 ID:VzyHzOaP0
これ、ゴルフ場はなんの得にもならないのに、なんで許可してんだろ

◇ 374: 名無し 2025/01/09(木) 23:23:57.07 ID:1lTuR1ka0
>>369
誰かが取らなきゃ溜まる一方だし
自分らでやるならそれ用に雇わなきゃいけなくなる



スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事