◇ 1: 名無し 2025/01/11(土) 16:49:33.39 ID:4+C90r8pp
連載21年で「やっと1年経過」、スローすぎる野球漫画『おおきく振りかぶって』が愛され続ける理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3075bddd13aa134367fb9a4744a6a3f16069052
1年生のみの新設野球部が甲子園を目指す、
ひぐちアサ氏の高校野球漫画『おおきく振りかぶって』
の連載がスタートしたのは、2003年のこと。
2006年には『手塚治虫文化賞・新生賞』を受賞して話題となり、
2007年と2010年にはテレビアニメ化。そして連載20周年を迎え、
2024年11月には最新刊となるコミックス第37巻が発売されました。
最新刊では主人公たちがついに2年生となり、新入生が入部しています。
つまり、20年超、37巻かけてやっと時が1年間進んだことになります。
◇ 4: 名無し 2025/01/11(土) 16:50:51.31 ID:UGDdI9YN0
大きく振りかぶりすぎた結果
◇ 7: 名無し 2025/01/11(土) 16:52:42.60 ID:MZoKf/zJ0
デビュー作クソ良かったからいっぱい作品描いて欲しかったわ
◇ 8: 名無し 2025/01/11(土) 16:53:46.41 ID:cjQy73qB0
Dreamsかと思った
◇ 11: 名無し 2025/01/11(土) 16:57:02.64 ID:P5vXjt8GM
>>8
それは71巻かけて一年夏の大会途中までしか進まなかったからな
それは71巻かけて一年夏の大会途中までしか進まなかったからな
◇ 12: 名無し 2025/01/11(土) 16:57:53.49 ID:Qww4Ww2qd
スラムダンクも期間短いわな
◇ 14: 名無し 2025/01/11(土) 16:58:30.37 ID:av7MakBb0
ダイヤのAは80巻で一年ちょいか
◇ 15: 名無し 2025/01/11(土) 16:58:47.42 ID:eKKUOotc0
20年も前になるんかぁ
◇ 17: 名無し 2025/01/11(土) 16:59:50.48 ID:hU8ql00q0
ブンゴかと思ったけどあれは一応3年過ぎたか
◇ 24: 名無し 2025/01/11(土) 17:03:19.42 ID:/yASiV5s0
>>17
2年くらい時間飛ばしてたけどな
2年くらい時間飛ばしてたけどな
◇ 18: 名無し 2025/01/11(土) 17:00:17.04 ID:nqKGKEkx0
何故か絵がヘタになっていく不思議な漫画家
◇ 19: 名無し 2025/01/11(土) 17:00:21.92 ID:bjUC2So60
なぜ野球漫画は進むのが遅いのか
◇ 21: 名無し 2025/01/11(土) 17:00:36.40 ID:TlYMzF9t0
BUNGOもやっと中学終わったかって感じなのに長すぎやろ
◇ 30: 名無し 2025/01/11(土) 17:08:15.90 ID:ECAxlh4d0
月刊連載でスポーツ漫画って相性悪いな
◇ 31: 名無し 2025/01/11(土) 17:09:05.38 ID:/yASiV5s0
おお振りって作中でのゴールってなんなんやっけ?
ブンゴはゴールは最強のバッターとピッチャーで甲子園制覇と憧れの先輩に勝つってことやから、次の高校生編、最短は1年で終われるけど
ブンゴはゴールは最強のバッターとピッチャーで甲子園制覇と憧れの先輩に勝つってことやから、次の高校生編、最短は1年で終われるけど
◇ 33: 名無し 2025/01/11(土) 17:10:50.63 ID:8wzJ87VS0
>>31
そら高校やきうの漫画なんだから三年夏の全国制覇やろ
そら高校やきうの漫画なんだから三年夏の全国制覇やろ
◇ 34: 名無し 2025/01/11(土) 17:11:38.01 ID:/yASiV5s0
>>33
そんな甲子園目指せる学校なんやっけ?
もう全然読んでないからわからん
そんな甲子園目指せる学校なんやっけ?
もう全然読んでないからわからん
◇ 43: 名無し 2025/01/11(土) 17:23:10.60 ID:RjYuPk2G0
>>31
作中のゴールは分からんけど西浦の選手は全員全国制覇を目標にしてるからやっぱりそこじゃないか?
まあ埼玉の公立がそこまで辿り着けるとは思えないけど
作中のゴールは分からんけど西浦の選手は全員全国制覇を目標にしてるからやっぱりそこじゃないか?
まあ埼玉の公立がそこまで辿り着けるとは思えないけど
◇ 48: 名無し 2025/01/11(土) 17:25:21.66 ID:/yASiV5s0
>>43
そうやっけ
なら甲子園出場して2回戦あたりで強豪校倒すけど次の試合で嘘のようにボロ負けする展開が一番綺麗やな
そうやっけ
なら甲子園出場して2回戦あたりで強豪校倒すけど次の試合で嘘のようにボロ負けする展開が一番綺麗やな
◇ 35: 名無し 2025/01/11(土) 17:12:32.14 ID:miXxQRnb0
コナンなんて100巻超えても1年も進んでなくね
◇ 36: 名無し 2025/01/11(土) 17:14:58.14 ID:WZjtgv2y0
>>35
何度も春夏秋冬繰り返してるけど作中の時間どうなってるんやろうな
何度も春夏秋冬繰り返してるけど作中の時間どうなってるんやろうな
◇ 40: 名無し 2025/01/11(土) 17:19:39.38 ID:1WTUUYaH0
>>35
こち亀みたいに一部キャラだけ年を取る手法もなかなか
こち亀みたいに一部キャラだけ年を取る手法もなかなか
◇ 37: 名無し 2025/01/11(土) 17:15:12.40 ID:Oz8//gJk0
中学の時クラスの腐女子がこれでキャッキャしてたわ
遠い昔の記憶すぎる
遠い昔の記憶すぎる
◇ 38: 名無し 2025/01/11(土) 17:17:57.99 ID:MzB0GEeX0
スラムダンクも作中数ヶ月で30巻くらいやろヘーキヘーキ
◇ 47: 名無し 2025/01/11(土) 17:25:02.28 ID:Dn75BUmN0
キャラの書き分け下手すぎて同じ顔が何人も居る
◇ 50: 名無し 2025/01/11(土) 17:26:11.50 ID:KX/GYKwS0
30巻前まで読んだのが10年くらい前だと思ったけどまだ37巻なのか・・・
◇ 52: 名無し 2025/01/11(土) 17:28:34.04 ID:CkAwaB+xd
アカギが1番巻数に対して漫画内の時間が進んでない漫画だっけか
◇ 55: 名無し 2025/01/11(土) 17:29:59.96 ID:1N0OrFMt0
>>52
アカギ説を唱えたら9位くらいで1位がドリームス
アカギ説を唱えたら9位くらいで1位がドリームス
◇ 58: 名無し 2025/01/11(土) 17:31:39.49 ID:8wzJ87VS0
>>52
カイジも17歩とワンポーカーが同じ日の出来事らしいぜ
カイジも17歩とワンポーカーが同じ日の出来事らしいぜ
◇ 59: 名無し 2025/01/11(土) 17:33:06.30 ID:bt23Zbaa0
>>52
アカギは中学生編でスタートしてるから時間自体はそこそこ経過しとるからな
アカギは中学生編でスタートしてるから時間自体はそこそこ経過しとるからな
◇ 54: 名無し 2025/01/11(土) 17:29:48.29 ID:8wzJ87VS0
女神さまと連載時期被ってたんやな
◇ 56: 名無し 2025/01/11(土) 17:31:03.16 ID:3hGBDCSX0
甲子園いかない漫画なら殆ど夏と秋の話になるから…
◇ 57: 名無し 2025/01/11(土) 17:31:09.68 ID:y1XjrL0R0
やはり高校3年間を描けたドカベンと大甲子園(ここまで)は偉大やったな
|
おすすめサイトの最新記事
そんな作品ねおお振り
それ言うなら高橋留美子
この人はデジタルに変えてから上達してなくて絵が死んでる感じになってるイメージ
最近全然読んでないから知らんけど
食べていくための長期連載になると質としてはなかなか厳しいものになるのは仕方ないのかなあ
ワンピの開始〜2年前終了までが約3ヶ月、2年後スタート〜エッグヘッドらへんで約4ヶ月らしいな
ちな2年後連載開始は2010年や
個人にスポットライト浴びせようとすればその分どんどん冗長になっていくんだよな
H2くらいが一番読みやすかった
岩明均といいアフタヌーンは遅筆が多すぎ
ほんとそれやわ。他の野球漫画でも試合中に味方の回想して相手側の回想も何回も入って延長までしてめちゃくちゃテンポの悪いのあるし
のはわかるが全員分見てたら流れもへったくれもねーだろ読者あっての物語だぞ
と作者に言いたい
視力や握力が落ちて長く描きつづけられなくなって来て、それでも原稿間に合わせる為に絵の簡略化が進んでそのまま劣化していくとか聞いたことある
そして山本鈴美香の"エースをねらえ!"のテニス部
浦和西卒業生の両者が母校を舞台にしたマンガ
どちらもマンガだとしても部の実績とかけ離れすぎている
全国制覇してロシアW杯で日本代表監督を務めた西野朗を輩出したサッカー部なら
マンガのモデルでも違和感がないのだが
チャッカマン面白い
この辺がアフタの全盛期だと思う
あれは終盤に作者が遅いのネタにしてたな
同人誌でやれと言いたい
陸奥圓明流「せやろか?」
はるな?って奴が出てた時までは楽しんでた気がする。
話通して一番おもろかったのが三橋が中学校時代の所とやる所やな。わだかまりが解消?してよかった。
あと最近だと2年生編はマジでくっっっそつまらん。
振りかぶって振り下ろしてボールが投げられてもう一度違うアングルからボールが投げられて
バッターがボールを見てキャッチャーがボールを見てキャッチャーミットにボールが収まる
主題歌も良いよね
カレーライス美味しそうだった
岩鬼や殿馬でも1コマで三振する
とあるシリーズはまだ作品内で4ヶ月ぐらいしか経ってないぞ
連載?20年
本の数は60巻オーバー
ロクブルは季節ネタとか学校行事入れつつも3年間はようやったな
コナンはそれやり過ぎで破綻してるが
実際には野球とも人間ドラマとも1ミリも関係ない描写に時間さいてるからだぞ
作者が「男子高校生かわい〜」に振りすぎなんだわ
付録でついてた頃はアフタヌーン読んでたわ
商業誌でやるなと言いたい
アカギ。
鷲巣麻雀編だけなら作品中の経過時間(8時間)÷連載(19年)=連載1年で進む日数(25分)
おもろいねんけど、男の子あるあるみたいな話がきつい。
練習と試合は単行本で読むとハマる。
それは遅筆ちゃうやろ
うむ、20巻くらいで「あっこれ連載長期になるやつや」て思って追うのやめた。
運動してるから