
◇ 1: 名無し 2025/02/06(木) 08:17:02.44 ID:zm8TiK4z0
【ホンダ・日産統合破談の内幕】日産、「自力再建」へちゃぶ台返し…再建計画に不満抱くホンダの子会社化案に反発
日産自動車とホンダが進めてきた経営統合交渉の破談が確実な情勢となった。関係者によると、日産が2月3日に開催した執行役員以上が集まる会議で、「自力再建」を目指すことを決め、ホンダにその意向を伝達した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/650d61a6ce5948ab88542bf3f0a032db0278abb4
◇ 10: 名無し 2025/02/06(木) 08:21:23.93 ID:feQS84l90
ホンダも統合したくなかったんだろうな
旨みないし
旨みないし
◇ 23: 名無し 2025/02/06(木) 08:23:59.90 ID:CFxSM63K0
自力再建できるくらいならこんなザマになってないやろww
◇ 78: 名無し 2025/02/06(木) 08:35:37.38 ID:U4eyBeXp0
KTM「負債4600億円です。在庫27万台です。もう終わりです」
↓
KTM「レースは今年も続けます!なぜなら我々はレースだから!(意味不明)」
↓
株価暴騰・2週間で4万台売れる、資本金倍増
やっぱりKTMって神だわ
↓
KTM「レースは今年も続けます!なぜなら我々はレースだから!(意味不明)」
↓
株価暴騰・2週間で4万台売れる、資本金倍増
やっぱりKTMって神だわ
◇ 83: 名無し 2025/02/06(木) 08:36:29.99 ID:rqZUUjBZ0
>>78
これ草
これ草
◇ 86: 名無し 2025/02/06(木) 08:36:55.00 ID:6L17GfDh0
>>78
バイクって宗教だよな
バイクって宗教だよな
◇ 497: 名無し 2025/02/06(木) 12:42:52.81 ID:KJhkhPa70
>>78
なお売れたのは大型ばかりで小排気量車の在庫は依然
なお売れたのは大型ばかりで小排気量車の在庫は依然
◇ 81: 名無し 2025/02/06(木) 08:36:20.06 ID:LiMok34N0
三菱乗りワイ低みの見物
◇ 95: 名無し 2025/02/06(木) 08:40:08.25 ID:yi8KNPKo0
>>81
ホンダは三菱となら旨味あるんちゃうか?
ホンダは三菱となら旨味あるんちゃうか?
◇ 105: 名無し 2025/02/06(木) 08:42:50.00 ID:6JQ3F+T90
>>95
ホンダは四駆技術がクソやからね
ホンダは四駆技術がクソやからね
◇ 115: 名無し 2025/02/06(木) 08:45:41.35 ID:LiMok34N0
>>95
>>105
お互いメリットあるならええやん!三菱は車種絞りすぎてるからなあ
>>105
お互いメリットあるならええやん!三菱は車種絞りすぎてるからなあ
◇ 107: 名無し 2025/02/06(木) 08:43:15.69 ID:2xEvggjs0
>>95
ホンダ「(日産いらんけど三菱ほしいなあ…)日産さん、組もうや!」やからね
ホンダ「(日産いらんけど三菱ほしいなあ…)日産さん、組もうや!」やからね
◇ 99: 名無し 2025/02/06(木) 08:40:43.07 ID:Trk99UYm0
普通に考えて無理やろ…
◇ 108: 名無し 2025/02/06(木) 08:43:41.76 ID:W1scxKBO0
自動車業界は規模が余りにも大きく、そんじょそこらの会社とは訳が違うからな
日本経済の一役を担っているから
日本経済の一役を担っているから
◇ 118: 名無し 2025/02/06(木) 08:46:16.64 ID:2xEvggjs0
>>108
経産省「おいホンダ、わかってるよな?」
ホンダ「(チッ…)日産さん、組もうや!」
こういうことやからね
経産省「おいホンダ、わかってるよな?」
ホンダ「(チッ…)日産さん、組もうや!」
こういうことやからね
◇ 121: 名無し 2025/02/06(木) 08:48:55.36 ID:qsn/vlbg0
>>118
日産「え?私が下になるんですか?」
日産「え?私が下になるんですか?」
◇ 123: 名無し 2025/02/06(木) 08:49:51.21 ID:XGzOs8K0d
>>121
ホンダ「あー日産さんが嫌がるなら仕方ないですわーねぇ経産省さん!!」
こういうことか
ホンダ「あー日産さんが嫌がるなら仕方ないですわーねぇ経産省さん!!」
こういうことか
◇ 111: 名無し 2025/02/06(木) 08:44:38.69 ID:qsn/vlbg0
どうせ政府が助けてくれるやろ
と役員も思ってるからしゃーない
と役員も思ってるからしゃーない
◇ 126: 名無し 2025/02/06(木) 08:52:03.90 ID:VMEdTcvj0
ホンハイの傘下に入るのが現実的なのかねえ
めっちゃ嫌がりそうやが
めっちゃ嫌がりそうやが
◇ 135: 名無し 2025/02/06(木) 08:53:38.67 ID:QkAJ3IXa0
>>126
ルノー傘下だったのが鴻海に変わるだけ
ルノー傘下だったのが鴻海に変わるだけ
◇ 131: 名無し 2025/02/06(木) 08:53:19.50 ID:0l1giIfd0
良かったな経営陣のおかげで吸収合併を防げたぞ!
◇ 161: 名無し 2025/02/06(木) 09:03:09.87 ID:pVLDr6hL0
これ経産省が主導しとるんちゃうかったんか
◇ 164: 名無し 2025/02/06(木) 09:04:59.92 ID:gkWmc3fa0
>>161
おもくそ経産省主導の日産救済策やろ
霞ヶ関激怒案件やで
おもくそ経産省主導の日産救済策やろ
霞ヶ関激怒案件やで
◇ 195: 名無し 2025/02/06(木) 09:26:55.08 ID:QUn0BPnla
>>161
安心の経産省案件や
だから着地点は日産消滅か中華に買収の2択やね
安心の経産省案件や
だから着地点は日産消滅か中華に買収の2択やね
◇ 179: 名無し 2025/02/06(木) 09:12:44.77 ID:S2HoNvJ3d
ホンダさん、失敗したのに何故か勝ち組になってしまう…
◇ 200: 名無し 2025/02/06(木) 09:31:41.16 ID:mINh1+2F0
ホンダも良くないだろうが!とかいうけどトヨタが抜き出ておかしいのと日産がカスすぎて基準狂うわ
◇ 216: 名無し 2025/02/06(木) 09:39:06.37 ID:ZQtav33z0
EVは撤退かな
◇ 225: 名無し 2025/02/06(木) 09:44:16.07 ID:aos83U+J0
>>216
逆やろEV全力で行くしかない
逆やろEV全力で行くしかない
◇ 292: 名無し 2025/02/06(木) 10:21:13.96 ID:VSyRn9zY0
>>225
バッテリー製造部門売り飛ばした時点で日産のEV部門は終わってる
キーコンポーネントを内製できない会社が内製も出来る会社と戦うのは無理
トヨタやホンダはそこをちゃんとやってるのでEV生産に関しては日産なんぞ全く要らないのが現実
バッテリー製造部門売り飛ばした時点で日産のEV部門は終わってる
キーコンポーネントを内製できない会社が内製も出来る会社と戦うのは無理
トヨタやホンダはそこをちゃんとやってるのでEV生産に関しては日産なんぞ全く要らないのが現実
◇ 218: 名無し 2025/02/06(木) 09:41:15.21 ID:GPVHYPgi0
経営統合の会見までして
その後子会社になれって
日産に恥かかすためのホンダの策略?
その後子会社になれって
日産に恥かかすためのホンダの策略?
◇ 228: 名無し 2025/02/06(木) 09:45:19.38 ID:wJ6mcaxc0
>>218
ネット民じゃあるまいし恥かかす事が目的になるかよ
結果的に恥かいただけだ
ネット民じゃあるまいし恥かかす事が目的になるかよ
結果的に恥かいただけだ
◇ 232: 名無し 2025/02/06(木) 09:49:24.58 ID:w28TSvZ30
◇ 268: 名無し 2025/02/06(木) 10:12:25.90 ID:0cO/1oi+0
>>232
多分ホンダの方もせいせいしてるだろ
没落ワガママお嬢様みたいな連中だな
多分ホンダの方もせいせいしてるだろ
没落ワガママお嬢様みたいな連中だな
◇ 402: 名無し 2025/02/06(木) 11:58:59.75 ID:anYop+L/0
破談の一報が出てからの株価
◇ 406: 名無し 2025/02/06(木) 12:01:28.29 ID:8EKHk9tg0
>>402
心肺停止か?
心肺停止か?
◇ 456: 名無し 2025/02/06(木) 12:27:49.75 ID:iNs5epBE0
日産のハイブリッドって海外向きじゃないよな
ホンダとかトヨタと違って高速域だと燃費ががっつり落ちるし
日本みたいに短距離移動には向いてるけど
ホンダとかトヨタと違って高速域だと燃費ががっつり落ちるし
日本みたいに短距離移動には向いてるけど
◇ 467: 名無し 2025/02/06(木) 12:31:34.35 ID:HivENScx0
もう随分前になるけど魔改造の夜でもトヨタとホンダはスゲーってなったのに
日産はネタマシン出して滑った挙句、ミスして記録なしとかやらかしとったなあ
ああいうのは社風で今も続いとるんかね
日産はネタマシン出して滑った挙句、ミスして記録なしとかやらかしとったなあ
ああいうのは社風で今も続いとるんかね
◇ 490: 名無し 2025/02/06(木) 12:39:30.51 ID:ZwFoP8VV0
日産はプライド守れてニッコリ
ホンダはいやいや背負う予定だった重荷が自分から逃げてニッコリ
これはWin-Win
ホンダはいやいや背負う予定だった重荷が自分から逃げてニッコリ
これはWin-Win
◇ 536: 名無し 2025/02/06(木) 13:27:59.06 ID:y/DGm4Ig0
明らかに思想が違うやついるよな
◇ 537: 名無し 2025/02/06(木) 13:28:55.85 ID:eeOG77ev0
>>536
商売とか技術開発じゃなくて役員報酬のことしか考えてない会社がいるンゴねぇ…
商売とか技術開発じゃなくて役員報酬のことしか考えてない会社がいるンゴねぇ…
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1738797422/
|
おすすめサイトの最新記事
コストカットは短期的な財務が改善するだけで、開発は予算カットされて壊滅するから5年後10年後に潰れる
その仕分けが適正かクソかで未来が変わる
自滅再開だろ
そりゃそうなるよ
大宮アルディージャ買うよりも、この先投げ売りされる横浜マリノス買ったほうが良かったと思ってるだろ。
ゴーンが来る前から終わってた定期。
三人の天皇とやらでクルマ造りそっちのけで派閥闘争に明け暮れていたらしい。
カルロス・ゴーンのリバイバルプラン下で6つ同時に新規プラットフォームの開発投資を行った事で10年間の延命が成された上、日産の計上している研究開発費は常に業界2位で開発予算のカットはしていない
早期退職で特損を計上した上で開発にリソースを集中させるという当たり前の事をしたのがカルロス・ゴーン
エンジニアで唯一カルロス・ゴーンと意思疎通が取れる開発主幹の水野和敏が退社した事で開発部門と経営陣とのパイプが無くなったのと、大排気量車種に使えるHVシステムが無い事が今回の一番の問題点なんだゆわ
自力でやるなら頑張れとしか
フジテレビより厳しい試練が待ってる
こいつだけ上下関係の話しとるやんって
政治厨はどっかいけ
ウヨもサヨもいらねぇよ
あとは腐っていくだけだね
昔の名車復活させたらまだ行けるってほざいてる奴おるけど
一般人に売れる車が無いと意味が無いって気付いてないんだよな
VIP系やらスポーツカーはもう時代じゃねーのよ
日産の強み(北米での販売チャンネルと生産拠点)
ホンダの問題点(北米で一番売れ筋の大排気量HVに使えるシステムが無い)
ホンダの強み(北米での販売チャンネルと生産拠点)
この2社は問題点も販売網もモロ被りしてるから協業する旨味が全くないしスケールメリットも無い
ゼルビアの親会社の藤田も思ってるかもな
日産だけが経営ダメになって、経営者変えて復活して
で、またダメになってを繰り返してるイメージがある
製品の性能とか競争力とか以前に、別の解決すべき課題がある印象
日産の技術と下と真ん中の社員はそれなりに優秀なんよ
腐りに腐ってる上層部や社長がレベル四クラスの末期がんなのに本人たち全く気がついてないんだよ
こんな合併したら即社内政治展開しそうな連中を受け入れるわけがないよな
てか子会社化ならまだ再建独立する可能性もあるのに何考えてるんだろね
まあホンダは特殊な会社だから他社を背負えるような器量は無かったということよ
同じ日本勢でケンカして30年後には両方負けてるだろうな
そして相手側ホンダの答えが、「子会社化」だったというのが現実であって…。
ただ、それでもそれを受けないとあとはもう「ハゲタカファンドによる解体、切り売り」が待っていることに気が付かないのか?
まだまだ、ホンダの方が「温情」があると思うけどなあ。
一日引いても疲れないやつ
電動自転車のちょっと改造したのを作ればいいだけ
これを東京の人力車の会社に売り込むのだ
日本メーカーは2〜3社くらいにまとまって
他は消えるべきなんよ
タイヤから水車へ
あの時以上の経営危機なのに保身ばかりで会社を存続させる具体策がなくただホンダに寄り掛かるだけの対等合併などできるはずがない
まずはその無能な経営陣の首を切るところから始めるべき
もう日産無くなっても問題ないわ。
今の日産の役員は60名で報酬も軒並みトヨタ超えなのにどんどん報酬を上げるわ、中から「今の日産はこんな状況なのにトップが社内政治にかまけてて経営の方に一切目が向いてない」言われる始末だしで、器量以前の問題
日産の車を売ってる店に自動車学校を併設すれば
免許取ると同時に客になる
これでいこう
そんなもん後から詰めてきゃいい
要は自信がないんだろ
しゃーない切り替えていけ
なんで右肩上がりのホンダが人事権なしで救済しなきゃいかんのかと
BMコースもあるぞ!
BMも上級パワーで細かい不祥事は不問にされてたし、政治力だけある無能はそういうのだけは得意だから
ネトウヨは東アジアの対立扇動のためにデマとヘイトたれ流し続けてるよな
ありゃ日本にとっても害悪でしかないわ
そもそも自力再建が難しいから経営統合するって話だっただろうに
それをちゃぶ台返しとか、まともな判断とは思えん
逆にホンダは沈みゆく泥船に乗らなくて済んだと思ってるんじゃね?
海外に買われるのがお似合いや
急に関係ない話題を発狂しだすお前の方が第三者視点から見るとガイジに見えるぞ
サヨウヨ以下の自覚もてよマジで。
同じ奴があちこちで書いてるんじゃね
字余り
ゴミを救う自信はなかろうて
当時の日産の方が圧倒的に経営危機だろ
99年までの8年で7回の営業赤字で倒産寸前
ゴーンがいなかったらとっくに倒産してただろ
末期ガンじゃなく手遅れの認知症にしてあげて
自車校の時点でイラネってなるな
その変動したあと元に戻せば……
拾われちゃったからゴミが自分は価値があると勘違いしちゃったんだね…
5ナンバーのプリメーラ返してくれと今でも思うわ
ゴーンが付け入る隙を作った時点で元々腐ってたとも言える
その腐った部分が結局何も改善することなく未だに残り続けてた
色んなアカウントで見かけるで
シルビアとかだってどんどん人気落ちて生産終了したって事を忘れとる
ゴーンに大金を持って行かれた能無し役員ばかりの日産と組んでも
メリットないからいいんじゃね
そうでもないんじゃね?ホンダを見下してるだけだと思う。
まあ、楽しませてもらいましょ。
満額キープかえ?
シルビアってなに?
せめてヤザワで止めとかないでキムタクまで引っ張ったのは本当センスがバカなってんだろう
横だけど、当時絶好調のプレリュード2代目、助手席に女の子が標準装備と言われた車の対抗機種として登場したと思ったな。他社さんの評価が大変高かった。まあ、次のモデルはあ〜あに戻っちゃったようだが。
ゴーンが来る前から倒産寸前で致命的だっただろ?
90年代後半には時代に取り残されて大して車が売れてなかったぞ
いい加減宮内庁はわがままな上層部を天皇呼ばわりする事に怒っていいと思う
最初からこんな話に乗ってないんじゃないの
前の職場でハイエースがキャラバンに変わったんだけど、いやー酷かった
チャチいわ、狭いわ、座りづらいわで、四駆になったとはいえ最悪の更新だったわ
自爆…ですかね…
ほんま糞みたいな会社というか経営陣に成り下がったよなー
数年後中華に買収されてたら草も生えんで
マツダとか罰ゲームだろ
トヨタ、スズキ…あれ?そもそも2つしかない…
器量もクソも
時価総額には大きな差(5倍)があるけど対等合併してあげるから社内を整理する案を出せって言ったのに、役員の政治闘争のせいで縮小リストラ案の一つも出せない奴らをどう背負えっていうんや
だったら普通に子会社化させて主導させろと言うわ、どうしようもない役員連中の首切らな話が始まらんのやから
まあホンダもそんな良いわけではないから未来は両負けなんやろうが……
日立造船みたいにあそこついに社名も変えちゃったからな
その反動で、販売台数だけにこだわった営業戦略の結果が今。
婚活女子()に例えてるツイートみて笑った
ウジテレビも日産も能無し老害が会社をダメにする典型
自分の任期中の保身と報酬が確保できれば会社の将来なんてどうでもいいのだろう
社員たちは泥船から早めに降りた方が良いで
食い潰されるだろ
破談でいい
日産の役員60名程度
そら日産側は合弁に消極的やわな
本田の件も棚ぼただぞ。しがみつけよ。
あー
だから宮内庁は御料車を日産プレジデントベースからトヨタセンチュリーベースに変えたのか
なお天皇陛下と上皇様はHONDA派(陛下はホンダエレメントを運転している映像がある、上皇様のインテグラは言うに及ばず)
複数の末期がんを併発している認知症患者、だよ
なおヒョンデはアメリカでは「盗みやすいクルマナンバーワン」「乗りたくないクルマナンバーワン」だそうで
ケンシロウ「ゴミはゴミ箱へ行け!
フリューゲルスみたいに消滅する、に1ペリカ
既に失敗してるよ
どうせなら「教習車」作らなきゃ、消耗品だから定期的に一定数の需要がある
教習車はマツダとトヨタしか作ってないからな、今
マツダにとっての罰ゲームな
どうせなら財務省を
土地で現物弁済かな