GjUI5vea4AAhusa

◇ 1: 名無し 2025/02/09(日) 12:22:46.19 ID:S7CwQy719
埼玉・八潮市の道路陥没 穴の中での男性運転手(74)の捜索を消防断念 あふれ出る下水など二次災害の危険あると判断 今後は下水道管の中などで捜索検討
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1719867

埼玉県八潮市の道路陥没事故で、消防は先ほど、転落したトラックの男性運転手(74)の穴の中での捜索活動を断念すると明らかにしました。今後は、運転席部分とみられるものが見つかった下水道管の中の捜索を検討するということです。

八潮市の道路陥没事故では、転落したトラックの男性運転手(74)の安否がいまも分かっていません。

消防は、本格的な救助活動をきょう午前7時半ごろ、8日ぶりに再開させました。

しかし、穴の中を確認した結果、男性運転手の手がかりを発見できなかったうえ、あふれ出す下水や壁の崩落など二次災害の危険があることから、穴の中で救助活動を断念するとさきほど明らかにしました。

消防は今後、運転席部分とみられるものが見つかった穴より下流の下水道管の中などに絞って捜索活動の再開を検討するとしています。


◇ 11: 名無し 2025/02/09(日) 12:24:44.77 ID:bsKoiS990
でもいずれにしても下水道は直すんだよな
いつ頃になりそう?

◇ 25: 名無し 2025/02/09(日) 12:26:08.83 ID:WEvttFRv0
>>11
2年3年かかるって記事あったな

◇ 83: 名無し 2025/02/09(日) 12:30:47.39 ID:lz4w1AjR0
>>11
運転席部分取り除く工事からだよな…

◇ 23: 名無し 2025/02/09(日) 12:26:03.19 ID:DyVDH5PQ0
事故直後は「ドライバーと意思の疎通はできている」ってニュースされてたの悲しい

◇ 399: 名無し 2025/02/09(日) 12:50:25.68 ID:OBSVcHzS0
>>23
これ。これがあったのとなかったのではかなり違う現実になってたと思う

◇ 28: 名無し 2025/02/09(日) 12:26:32.60 ID:K6M/Ockj0
山で遭難 ←わかる
川で遭難 ←わかる
街で遭難 ←??????

◇ 55: 名無し 2025/02/09(日) 12:28:51.91 ID:CjwTWMlk0
要するに被害者の命より下水道復旧に舵を切ったんだな?

◇ 59: 名無し 2025/02/09(日) 12:29:01.77 ID:PQMPYvxk0
これどうすんだろ
場所的にも永遠には探せない
かといって埋めて終了にもできない

◇ 386: 名無し 2025/02/09(日) 12:49:35.21 ID:gfT9lj0f0
>>59
消防による捜索活動はやめるが復旧工事で下水管を直すからその工事の過程で運転手さんが見つかる可能性はある

但し下水管の中ではなくて外の土砂に埋もれて下流に流されてしまっていたとすれば見つからないかもしれない

◇ 60: 名無し 2025/02/09(日) 12:29:07.25 ID:touO2GwY0
クソまみれだから中止!

◇ 85: 名無し 2025/02/09(日) 12:30:49.01 ID:JkLv1k4Q0
結果論でいうと初動の対応間違えたよな
こればっかりは難しいけど

◇ 90: 名無し 2025/02/09(日) 12:31:02.06 ID:+aokgHik0
下水処理場に流れ着くやろ

◇ 115: 名無し 2025/02/09(日) 12:32:39.85 ID:2TOr2SUH0
ワイヤーがぶち切れた場面が恐ろしかった

◇ 122: 名無し 2025/02/09(日) 12:33:23.49 ID:l7tV+AT40
救出すればそれで終わりという話ではないからな

◇ 166: 名無し 2025/02/09(日) 12:35:47.19 ID:4vyIVBOb0
下水道ってあんなに奥深いのか 大震災が起きたら終わりだろ

◇ 176: 名無し 2025/02/09(日) 12:36:38.96 ID:2j6YbYfT0
初めの頃は穴深くなくて運転手も生きてて良かったなー2日くらいの辛抱だと思ってたのに

◇ 215: 名無し 2025/02/09(日) 12:38:35.36 ID:juL0FLhM0
うわあ最悪の展開だな
運転手確保出来ず、穴は拡大し続けて周辺の下水も復旧に2、3年かかるし

◇ 217: 名無し 2025/02/09(日) 12:38:41.96 ID:o7AbpppI0
そもそも運転席が下流で見つかってんのにあの穴で捜索する意味がない
下水管復旧の段取り早くやっとけ

◇ 284: 名無し 2025/02/09(日) 12:42:54.29 ID:dIZ77/Mu0
no title

◇ 312: 名無し 2025/02/09(日) 12:44:57.33 ID:fCTBX2+50
>>284
この時に助けられなかったのは
本当に信じられない

◇ 294: 名無し 2025/02/09(日) 12:43:57.40 ID:k2prKp6C0
もっと何とかならなかったのかとは思うけども
この事態を予測して対処しろってのは無理だよなとも思う

◇ 352: 名無し 2025/02/09(日) 12:47:31.67 ID:AT7tKYRj0
既に車体が全然違う位置まで押し流されてるのに
現場の穴で人命人命やってる必要はないからな
復旧工事の過程でバイパス工事もするわけだし
その工事をとっとと始めて、水流付け替えの際に穴の中を検める方が早い
一事が万事そういう切り分け切り替えが出来ない公機関の限界に悩んだ事案だわな

◇ 435: 名無し 2025/02/09(日) 12:52:41.91 ID:UpQuPjoB0
こう言うことを想定して水を堰き止めたり迂回路を作るとかしないといけないね

◇ 488: 名無し 2025/02/09(日) 12:56:54.05 ID:AT7tKYRj0
>>435
穴の拡大を抑止するためのバイパスはもうやってる
120万人分全部を受け持てるレベルのはまだだから上流でも何かやれや!とか市民にもっと強く節水させる手がねーのか!とかは探っている最中というのが既報
大静脈の配管を現場で新造するならどのみち全部止めなきゃ仕事が出来ないのは明らか
運ちゃんの救助活動の建前が解除されたことでスピード上がるだろうね

◇ 567: 名無し 2025/02/09(日) 13:01:52.16 ID:9MtnREt50
生きてるんだし何とかなるだろうと緊迫感が抜けた
んで何とかならなかった

◇ 638: 名無し 2025/02/09(日) 13:05:30.35 ID:9MtnREt50
全国である種のもぐら叩きゲームになんよ

◇ 770: 名無し 2025/02/09(日) 13:12:41.82 ID:aD58BtDW0
ほんと何で上下水道を止められないかよくわらない
自分達が使っている下水道が壊れたのだから我慢するのは普通のことだと思うけどね

◇ 799: 名無し 2025/02/09(日) 13:14:13.51 ID:ofeI4VY80
>>770
断水しないと全部は止まらない
広範囲過ぎて諦めたんだろ

◇ 853: 名無し 2025/02/09(日) 13:17:23.94 ID:AT7tKYRj0
>>770
下水止めるとは上水止める事だが
120万人に影響する上水遮断を能動的にする責任は重過ぎて流石に1人見殺しになっちゃうんだろうな…

◇ 786: 名無し 2025/02/09(日) 13:13:39.60 ID:UpQuPjoB0
流されちゃったから陥没穴からの捜査は断念しただけやろ
どこか違う地点から下水管にアクセス出来るのかなあ

◇ 874: 名無し 2025/02/09(日) 13:18:44.06 ID:2udX/57g0
>>786
そら出来るけど汚水を掻き分けながら遺体を探して見つかるんかなあ
柵でも立てて引っ掛かるのを待つ方がマシかも

◇ 866: 名無し 2025/02/09(日) 13:18:26.11 ID:0S9jNoet0
最初の穴のときに助けられたんじゃないかと思うと本当に悔やまれるな

元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739071366/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事