◇ 1: 名無し 2025/02/11(火) 10:04:33.62 ID:xGHfQeIt0
そんなことってある?!😭
岩手に向かっていたFDA便が県営名古屋空港に引き返す 理由は「パイロットのライセンス不携帯」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d09d0e3774a7ab8fe50568c816302e0aa2b0a718
10日朝、県営名古屋空港から岩手に向かっていた旅客機が急きょ名古屋に引き返しました。
「花巻に向かっていましたが書類の不備により名古屋に戻ってきました。申し訳ございません」(アナウンス)
県営名古屋空港に引き返したのは、フジドリームエアラインズ・FDAの午前7時35分発のいわて花巻空港行き351便です。
FDAによりますと、原因はパイロットが携帯すべきライセンスを携帯せずに乗務していたためだということです。
この影響で351便と折り返し便が欠航となり、約70人に影響が出ました。
「上空を移動中、8時ごろ急に旋回を始めました。富士山が見える方向が逆方向で『おかしいな』と思っていたら機内の放送が入った。様子としては大きな騒ぎを起こすようなことはなかった」(搭乗していた記者)
午後0時25分発の次の便からは通常通り運航しています。
◇ 4: 名無し 2025/02/11(火) 10:06:36.58 ID:F+RaqviI0
しゃーない引き返していけ
◇ 5: 名無し 2025/02/11(火) 10:07:22.71 ID:o8EtuSb10
メーデーメーデー😫
◇ 7: 名無し 2025/02/11(火) 10:08:56.21 ID:hob0BCIy0
パイロットは免許証持ち歩くんだな
◇ 8: 名無し 2025/02/11(火) 10:09:00.41 ID:TeYUmNX/0
マジやんけ!
◇ 9: 名無し 2025/02/11(火) 10:09:33.02 ID:W0xZ6ivg0
飛んだならもういいじゃん🥺
◇ 10: 名無し 2025/02/11(火) 10:09:37.12 ID:DsXoGudr0
引き返すって、途中までライセンス不携帯で乗ったってことじゃん
◇ 11: 名無し 2025/02/11(火) 10:09:50.04 ID:+ZK3jGZ4M
身元明らかなんやし持ってなくてもええやん
◇ 12: 名無し 2025/02/11(火) 10:10:25.23 ID:fn+PvUa30
テロリストがそうじゅうしてるかもしれないからしゃーない
◇ 16: 名無し 2025/02/11(火) 10:12:18.69 ID:iabA1Xbw0
パイロットに免許持ってんのかゴルァなんて言うのおらんやろ
◇ 17: 名無し 2025/02/11(火) 10:12:37.53 ID:T+DOTA3L0
途中で検問に引っ掛かったら面倒やからな
◇ 20: 名無し 2025/02/11(火) 10:14:48.60 ID:P3gNcXwA0
エースパイロット戦闘機乗りのワイが替わるか🧑✈
◇ 28: 名無し 2025/02/11(火) 10:24:35.10 ID:xBmQRLyQ0
引き返す間は誰が操縦してんの?
◇ 29: 名無し 2025/02/11(火) 10:26:26.08 ID:qVjhGhB00
>>28
副操縦士
副操縦士
◇ 3: 名無し 2025/02/11(火) 06:42:44.02 ID:ZqNOYBFn0
乗る前に確認しないの?
◇ 4: 名無し 2025/02/11(火) 06:43:06.39 ID:FfU6WOmj0
飛んじゃってるだから一緒だろ
副機長に代われ
副機長に代われ
◇ 5: 名無し 2025/02/11(火) 06:43:47.68 ID:hVQBu2b40
離陸してる時点で免許不携帯確定なんだからそのまま目的地まで飛ばせばいいのに
◇ 11: 名無し 2025/02/11(火) 06:49:00.76 ID:dII7Mw600
機長「ゴメン…」
◇ 20: 名無し 2025/02/11(火) 06:57:57.63 ID:zh/YS1Zq0
むこうに着いてから気付けよ
◇ 23: 名無し 2025/02/11(火) 07:00:05.38 ID:xQVAK+wF0
不携帯に気がついているのに、そのまま運転を継続するって訳にもいかないだろ
そもそも地上で免許証の確認とかしないのかね?
そもそも地上で免許証の確認とかしないのかね?
◇ 31: 名無し 2025/02/11(火) 07:07:59.87 ID:Fuin7AbP0
きちんと免許を持っている事が明らかなら免許「証」なんてそんなに重要か?
今日初めて雇った日雇いアルバイトとかじゃないだろうし
今日初めて雇った日雇いアルバイトとかじゃないだろうし
◇ 94: 名無し 2025/02/11(火) 09:29:21.46 ID:JxbN/3oU0
忘れたとて途中で引き返すわけないよな
つまりは空港のテーブルにでも置き忘れたんだろうな
つまりは空港のテーブルにでも置き忘れたんだろうな
◇ 112: 名無し 2025/02/11(火) 09:55:51.60 ID:btgzgFOe0
なんで不携帯に気づいたんだ?
飛行中に手荷物検査とか免許証確認とかあるわけもないし
飛行中に手荷物検査とか免許証確認とかあるわけもないし
◇ 103: 名無し 2025/02/11(火) 09:47:58.74 ID:LvTMwq1y0
取りに帰らなきゃならないのに搭乗前のヨシ!とかないんだ
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739235873/
|
おすすめサイトの最新記事
こういう初歩をなあなあにすると後に大事故につながるねん
何?
事故起こしてたらメーデー入り間違い無しの案件
日本の民度いけるやん
機種ごとに免許あったりもする
基本的にひとつの機種しか乗れん
搭乗前点呼で確認は必要やろな
他の航空会社ではそうやってるよ。
乗客えらい迷惑や
航空法で携帯義務付けられとるで
いなかったのかもしれんけど
これメンス
どうせ引き返すなら行くも同じやしな
副操縦士「気づくなよ!!誰も気づくな!!」
もしくは最後に出る部屋のドアに忘れ物チェック書いておくべし、自分はコレやってる。
エンジンが片っぽ故障したけどもう片っぽあるからええやろ、ってなるかい?
やり直せ
会社にコピーとかあってもダメ
なんのために複数パイロットいるんや?
こういうの黙ってる場合多いけど、その後国際線乗り継いだり
当分元の空港に戻らないの本人が分かってたから素直に戻ったんやろな…
航空会社のパイロットとして正式に雇われてて 会社のちゃんとしたスケジュールにしたがって乗ってる時点で無免許なんてことなんてありえないんだから
そこはもうちょっと制度的にどうかしたほうがよくないの?
免許不携帯より既に飛び立ってるのに旋回してまで戻るほうが危険だろ
身分確認出来ないパイロットなんて着側の空港が受け入れるわけないやろ
何言ってんだこいつ。
一見のタクシーとかじゃないんだぞ?
定期便で毎日乗ってる身分保障されてるパイロットなんだが。
陣内智則っぽいよな
「定期便で毎日乗ってる身分保障されてるパイロット」は今目の前にいる自分だと身分証明するのが免許証やぞ
きみ免許証を本人が携帯する意味分かっとるか
というかやってるもんかと思ってたけど。。
そのへんもなぁなぁですませてたんでしょうね
お堅いな
日本の高学歴らしい馬鹿だな。
免許ってのは技能を習熟してる証明であって、常に携帯してないと何もできなくなるって代物じゃないんだよ。
現に有効期限のある資格必須の職は事前に有効期限を企業が保管把握して運用してる。
無能
なんのために副操縦士がいるのか考えたら操縦士を1人にするのは極力短い方がいいに決まってるだろ
それ自分で言ってて「有効期限のある資格必須の職は事前に有効期限を企業が保管把握して運用してるこの航空会社がなぜダメだと判断したのか」って全く思わんの?
そのパイロットはその空港から出発するシフトに入れなくなっちゃう
国内線パイロットは一日に数回飛ぶらしいので、免許不携帯のままだとそこから先のシフトが全部狂う
元の空港に戻って携帯し直すにしてもシフトから外れた形でしか戻れない
だから引き返して携帯し直したほうがマシ
どちらにしたってその日のシフトは狂うだろうが、行った先からただ戻ってくるよりはさっさと仕事が出来る状態に戻したほうがその後の仕事も考えやすいだろ
なるほど
なんとかしろよ
なら引き返さずにそのまま副操縦士が操縦すればいいんじゃないの?
ということは、こいつ逮捕やな👮🏻
何でも時代って言っておけば賢くなれると思うなよ?
でも迷惑だなw
海外の感覚で言えば、経理で簿記の賞状を携帯し忘れましたってのと一緒だし。
携帯しなくても別にいいじゃん、日本って変わってるな。
「お客様の中にパイロット免許をお持ちの方はいらっしゃいませんか」とかアナウンスがあったら乗客の皆さんビビるだろうなあ。
記事によると書類の不備が理由だとアナウンスしてたからなんとなく納得したのでは。機長の免許不携帯によりと正直に伝えていれば、騒ぎとまではいかずともブーイングはあったと思う。私なら[はあ?]くらいは言ってる。
懲戒ものだよな
こんなミス
んなのと比べんなドアホ
77が投稿できていないと思って連投してしまった
ごめんね
アホか、お前の理屈で言えば「身分確認出来ないパイロットを離陸側の空港も受け入れるわけない」って話になるだろ。本人証明できないのは離陸側も着陸側も同様なんだから
副操縦士が居ない小型機だったら墜落するしかなくなるじゃん。大型機だとしても目的地寸前で気づいた場合は帰りの分の燃料が足りないぞ
アリならそのまま目的地まで飛ぶのもアリでは?