◇ 1: 名無し 2025/02/12(水) 12:18:42.46 ID:vK8tBGEI0
物流ひっ迫懸念 “引っ越し時期分散を”民間企業にも呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250212/k10014719741000.html
来月からの引っ越しシーズンを前に、国土交通省は、物流のひっ迫を避けるため、民間企業などに対し引っ越し時期の分散につながる取り組みを検討するよう呼びかけています。
国土交通省によりますと企業の人事異動や就職・進学などに伴う引っ越しは3月から4月がピークで、特に3月はほかの月の平均と比べておよそ2倍の引っ越し件数が集中するということです。
国土交通省は引っ越し時期を分散するため、個人に加え民間企業に対しても、取り組みの検討を呼びかけています。
中野国土交通大臣は、12日の閣議のあとの会見で「トラックドライバーの労働負荷の低減や、スムーズな引っ越しのためにも、混雑時期をできるだけ避け、引っ越し時期の分散に向けたご協力をお願いします」と述べました。
◇ 4: 名無し 2025/02/12(水) 12:20:15.43 ID:FcrBZ+On0
年度が変わるから当たり前じゃないの?
◇ 5: 名無し 2025/02/12(水) 12:20:34.80 ID:hsvNOV250
なんかみんな引っ越す時期あるよな
◇ 6: 名無し 2025/02/12(水) 12:20:37.94 ID:PIUW+//50
いや時期選べないだろ
選べるなら最初からそうしてるわ
選べるなら最初からそうしてるわ
◇ 7: 名無し 2025/02/12(水) 12:20:38.96 ID:1XrZLNSMD
卒業入学シーズンなんとかしろ
◇ 18: 名無し 2025/02/12(水) 12:23:29.55 ID:2GeRZAMh0
まあいいじゃんそういうの
◇ 19: 名無し 2025/02/12(水) 12:23:56.04 ID:z9qMyBTY0
入学とか入社、転勤を3,4月以外にずらさないとキツそう
◇ 32: 名無し 2025/02/12(水) 12:27:19.00 ID:PwWd5RxP0
>>19
入社入学は仕方ないやろが転勤はズラせるわな
まあ転勤なんて昔に比べたら相当減ったと思うが
入社入学は仕方ないやろが転勤はズラせるわな
まあ転勤なんて昔に比べたら相当減ったと思うが
◇ 21: 名無し 2025/02/12(水) 12:25:02.20 ID:bu/usdrT0
じゃあまず異動発表を1月くらいにやれよ
◇ 25: 名無し 2025/02/12(水) 12:26:24.13 ID:Kn3qSlSt0
まず国が異動3月にするのやめろよ
◇ 26: 名無し 2025/02/12(水) 12:26:34.62 ID:vEqXJxFPd
新生活に向けてどうしろ言うねん
◇ 30: 名無し 2025/02/12(水) 12:27:03.82 ID:L8voBFied
うちの人事は3月31日にならないと絶対出さないから4月は全体ワチャワチャするわ
阿呆かと
阿呆かと
◇ 40: 名無し 2025/02/12(水) 12:29:39.87 ID:EAGCln3UH
引っ越し屋がそのシーズンの代金もっと極端に上げれば自然と分散するよ
◇ 62: 名無し 2025/02/12(水) 12:38:39.38 ID:NFVrYY870
年末年始の帰省、GWの旅行、4月の入学入社
この辺の混雑は解消していきたいよね
この辺の混雑は解消していきたいよね
◇ 66: 名無し 2025/02/12(水) 12:39:30.79 ID:XM34s/H50
トラックドライバー増やす努力を真面目にすれば良いのに
◇ 70: 名無し 2025/02/12(水) 12:39:57.22 ID:JWSVauuO0
そんなもんしょうがねーだろ
◇ 74: 名無し 2025/02/12(水) 12:40:58.37 ID:dhajoHzSd
まず国が年度の時期ずらせばすむだろ
◇ 77: 名無し 2025/02/12(水) 12:41:46.89 ID:l2Hzu4Ag0
霞ヶ関って民間に呼びかけるけど自分らはやらないってこと多すぎへんか?
◇ 86: 名無し 2025/02/12(水) 12:45:41.69 ID:tZzWMSoi0
国の職員が一番時期選べねえんだが何言ってんだ
まず隗より始めよ
まず隗より始めよ
◇ 94: 名無し 2025/02/12(水) 12:49:54.08 ID:bu/usdrT0
引っ越し不要な人事異動をよろしくたのむで
◇ 113: 名無し 2025/02/12(水) 12:59:12.51 ID:Y+eVvBG+0
まず異動発令日をギリギリに公表するの辞めろや
◇ 119: 名無し 2025/02/12(水) 13:02:48.93 ID:QR2jyjxMd
無茶振りで草
◇ 134: 名無し 2025/02/12(水) 13:13:26.86 ID:+UjDeo+Br
大学9月からにしたら
◇ 157: 名無し 2025/02/12(水) 13:26:41.94 ID:l4LEfrVB0
一番引越しするのは新入社員と大学1年生なんだから大学の入学を9月にしたところで大して意味無いだろ...
◇ 161: 名無し 2025/02/12(水) 13:27:55.69 ID:jnd/MBk+0
>>157
新人とベテランの異動時期が同じなのがよくねえんだよな
新人とベテランの異動時期が同じなのがよくねえんだよな
◇ 159: 名無し 2025/02/12(水) 13:26:54.97 ID:HCj90Xpy0
年度がそのままで控えて下さい言うだけで変わるわけないやん
◇ 162: 名無し 2025/02/12(水) 13:28:26.53 ID:KysAju6Td
人ほんと足らんからな
もう無理よ
もう無理よ
◇ 177: 名無し 2025/02/12(水) 13:58:48.43 ID:gLH4Aona0
ずらしてほしいなら個人に言わずに全ての企業に12月〜1月頃には人事異動を出せと命令すればいいだろ
◇ 186: 名無し 2025/02/12(水) 14:12:16.73 ID:XMCPeXG70
入学入社はしゃーないけど
異動転勤は4月に拘る必要ないし、新入社員が試用期間が終わる6月〜7月あたりにすればええのに
異動者と新入社員を同時に面倒見るのもダルかったし良い事しかない
異動転勤は4月に拘る必要ないし、新入社員が試用期間が終わる6月〜7月あたりにすればええのに
異動者と新入社員を同時に面倒見るのもダルかったし良い事しかない
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739330322/
|
おすすめサイトの最新記事
お前がやれよ
お前がやれよで一人増えただけで解決するか基地外
何のために行政があるんや
>>2
国と物流業が一緒にやる仕事やろ
てめえ小学生か
そういう面倒くさくて難しいことをする報酬で高い金もらってんだろう
頭おかしいのか
君等になってから不良外人に地盤沈下、大洪水に土砂崩れ、挙げ句に水道管破裂で日本中ボロボロですよ?
ってなるんか?
そうすると子供がいる家庭は単身赴任か子供の学期中に引っ越すことが多くなるだろうけど
そこまで言うなら国交省役人は3,4月に引っ越ししないんだろうな
国家公務員なんてこの時期引越しばかりやろ
今の政府がクソ無能なのが丸わかりやな。
脳みそ1ミリも使っとらんのか。
マジで要らん国交省
>>10
その癖TOYOTAにはいちゃもん付けてるの草生える。
その時期に集中するのは誰でも分かってんだからその上でなんとかする方法を捻り出すのが仕事
お願いだけなら猿でもできる
MT免許証持ちが良くて普通か中型で取得後3年経過してからじゃないと取れないしAT限定の大型免許ができても車の選択肢の幅が狭いから問題の根本的な解決にはならない
しかも取得後も会社規定の一定期間の訓練と安全試験合格に一定期間付き添いトライバーによる現地実車訓練が必要だから簡単には増えない
10〜5年後には特急料金を払わない市外で長距離の客はすぐに引っ越しの荷物が届かず、一旦倉庫に預けて後日改めて配送になると思う
まさに霞ヶ関
まあ引っ越しに伴って家電の買い替えやらネットでの買い物やらも増えるからなあ
人にお願いする時はまず自分のところから、なんて至極当然だと思うんだが。
満了日の一ヶ月前からだったのが、2ヶ月前からでもokに変更になった
ただ引っ越しは車検と違って難しいわな
なお公務員の異動公示は3月第2週頃の模様。
馬鹿にしてるよな
ピークに合わせても後で困るんだよそれ
早生まれ狙った上級国民が発狂するから無理とかなんとか言われてるが物流のが大事やろ
馬鹿なのかな?
みんなで同じような行動をしましょう〜って
やっといてこれは草
そもそも荷出しを運ちゃんに手伝わしたら罰金取ればよかったのに
国交省はおまえらが常にキープしてるポストだろ
無論、血税で食うめしが美味いからだよ。
国を衰退させても大企業に合わせて昇給も出来るんだ。
まさにシロアリだな。
お前ら下々はずらせということかな
寄生虫は黙ってろよ
お前の負けや
持っていかれるからダメです
どこの会社でやるかは事前によく調べておくんだぞ
そしたら地方再生も特色あるものになって進むだろうよ
それじゃ9月に集中するだけやし、卒業一括採用をやめないと根本解決にはならんやろな
インターンとかで良さげな学生いたら在学中に入社させたらええ。
単位取り終わるまでは時短フレックス使ったリモート勤務で学業優先、単位取り終わったら会社のそばに引っ越してフルタイム開始。
学生からしたらバイトなんかよりよほど実入りのいい仕事ができて学校にも通える。
企業は就活開始前のいい学生を早いうちから青田刈り出来る。
まあ金じゃなくてもいいが、少しは対策案そっちから出せや
とりあえず国の機関がズラさないと民間に示しつかんやろ
公務員全員は無理でも言い出しっぺのお前くらいはやれよ。
異動や入学で引っ越しシーズンだろ
知らないとは言わせない
なんなら国交省みずから4月の入職と異動をやめれば説得力も出るだろう
去年の12月からアナウンスしとけよ
今更予定変えられないぞ
そこから改めたら?
毎年言ってることだぞ
早めに入学決められたやつは早く引っ越せってことや
この時期にだけ仕事があってもこの後は仕事ありませんじゃどうしょもねえよ
引っ越しタイミングずらしたほうが合理的
入社時期や入省時期をずらすよう企業や官公庁に言わないと何の意味もない