◇ 1: 名無し 2025/02/12(水) 12:18:42.46 ID:vK8tBGEI0
物流ひっ迫懸念 “引っ越し時期分散を”民間企業にも呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250212/k10014719741000.html

キャプチャ

来月からの引っ越しシーズンを前に、国土交通省は、物流のひっ迫を避けるため、民間企業などに対し引っ越し時期の分散につながる取り組みを検討するよう呼びかけています。

国土交通省によりますと企業の人事異動や就職・進学などに伴う引っ越しは3月から4月がピークで、特に3月はほかの月の平均と比べておよそ2倍の引っ越し件数が集中するということです。


国土交通省は引っ越し時期を分散するため、個人に加え民間企業に対しても、取り組みの検討を呼びかけています。

中野国土交通大臣は、12日の閣議のあとの会見で「トラックドライバーの労働負荷の低減や、スムーズな引っ越しのためにも、混雑時期をできるだけ避け、引っ越し時期の分散に向けたご協力をお願いします」と述べました。

◇ 4: 名無し 2025/02/12(水) 12:20:15.43 ID:FcrBZ+On0
年度が変わるから当たり前じゃないの?

◇ 5: 名無し 2025/02/12(水) 12:20:34.80 ID:hsvNOV250
なんかみんな引っ越す時期あるよな

◇ 6: 名無し 2025/02/12(水) 12:20:37.94 ID:PIUW+//50
いや時期選べないだろ
選べるなら最初からそうしてるわ

◇ 7: 名無し 2025/02/12(水) 12:20:38.96 ID:1XrZLNSMD
卒業入学シーズンなんとかしろ

◇ 18: 名無し 2025/02/12(水) 12:23:29.55 ID:2GeRZAMh0
まあいいじゃんそういうの

◇ 19: 名無し 2025/02/12(水) 12:23:56.04 ID:z9qMyBTY0
入学とか入社、転勤を3,4月以外にずらさないとキツそう

◇ 32: 名無し 2025/02/12(水) 12:27:19.00 ID:PwWd5RxP0
>>19
入社入学は仕方ないやろが転勤はズラせるわな
まあ転勤なんて昔に比べたら相当減ったと思うが

◇ 21: 名無し 2025/02/12(水) 12:25:02.20 ID:bu/usdrT0
じゃあまず異動発表を1月くらいにやれよ

◇ 25: 名無し 2025/02/12(水) 12:26:24.13 ID:Kn3qSlSt0
まず国が異動3月にするのやめろよ

◇ 26: 名無し 2025/02/12(水) 12:26:34.62 ID:vEqXJxFPd
新生活に向けてどうしろ言うねん

◇ 30: 名無し 2025/02/12(水) 12:27:03.82 ID:L8voBFied
うちの人事は3月31日にならないと絶対出さないから4月は全体ワチャワチャするわ
阿呆かと

◇ 40: 名無し 2025/02/12(水) 12:29:39.87 ID:EAGCln3UH
引っ越し屋がそのシーズンの代金もっと極端に上げれば自然と分散するよ

◇ 62: 名無し 2025/02/12(水) 12:38:39.38 ID:NFVrYY870
年末年始の帰省、GWの旅行、4月の入学入社
この辺の混雑は解消していきたいよね

◇ 66: 名無し 2025/02/12(水) 12:39:30.79 ID:XM34s/H50
トラックドライバー増やす努力を真面目にすれば良いのに

◇ 70: 名無し 2025/02/12(水) 12:39:57.22 ID:JWSVauuO0
そんなもんしょうがねーだろ

◇ 74: 名無し 2025/02/12(水) 12:40:58.37 ID:dhajoHzSd
まず国が年度の時期ずらせばすむだろ

◇ 77: 名無し 2025/02/12(水) 12:41:46.89 ID:l2Hzu4Ag0
霞ヶ関って民間に呼びかけるけど自分らはやらないってこと多すぎへんか?

◇ 86: 名無し 2025/02/12(水) 12:45:41.69 ID:tZzWMSoi0
国の職員が一番時期選べねえんだが何言ってんだ
まず隗より始めよ

◇ 94: 名無し 2025/02/12(水) 12:49:54.08 ID:bu/usdrT0
引っ越し不要な人事異動をよろしくたのむで

◇ 113: 名無し 2025/02/12(水) 12:59:12.51 ID:Y+eVvBG+0
まず異動発令日をギリギリに公表するの辞めろや

◇ 119: 名無し 2025/02/12(水) 13:02:48.93 ID:QR2jyjxMd
無茶振りで草

◇ 134: 名無し 2025/02/12(水) 13:13:26.86 ID:+UjDeo+Br
大学9月からにしたら

◇ 157: 名無し 2025/02/12(水) 13:26:41.94 ID:l4LEfrVB0
一番引越しするのは新入社員と大学1年生なんだから大学の入学を9月にしたところで大して意味無いだろ...

◇ 161: 名無し 2025/02/12(水) 13:27:55.69 ID:jnd/MBk+0
>>157
新人とベテランの異動時期が同じなのがよくねえんだよな

◇ 159: 名無し 2025/02/12(水) 13:26:54.97 ID:HCj90Xpy0
年度がそのままで控えて下さい言うだけで変わるわけないやん

◇ 162: 名無し 2025/02/12(水) 13:28:26.53 ID:KysAju6Td
人ほんと足らんからな
もう無理よ

◇ 177: 名無し 2025/02/12(水) 13:58:48.43 ID:gLH4Aona0
ずらしてほしいなら個人に言わずに全ての企業に12月〜1月頃には人事異動を出せと命令すればいいだろ

◇ 186: 名無し 2025/02/12(水) 14:12:16.73 ID:XMCPeXG70
入学入社はしゃーないけど
異動転勤は4月に拘る必要ないし、新入社員が試用期間が終わる6月〜7月あたりにすればええのに
異動者と新入社員を同時に面倒見るのもダルかったし良い事しかない

元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739330322/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事