
◇ 1: 名無し 2025/02/13(木) 11:03:37.64 ID:4UMN+LzN0
佐竹知事の発言
「当初はブラウブリッツ秋田(J2)が新スタジアム建設に30億円出すという話だった。
それが『お金集められません。県と市で建てて』となった。
ブラウブリッツがお金出さないなら新スタジアムは当然ブラウブリッツ専用ではない。
アマチュアスポーツなど県民に幅広く利用してもらえる施設にする。そうでなければ県民の理解を得られない。
もし天然芝の養生を理由に他に使わせないなら芝の養生の費用はブラウブリッツに全額払ってもらう」
「当初はブラウブリッツ秋田(J2)が新スタジアム建設に30億円出すという話だった。
それが『お金集められません。県と市で建てて』となった。
ブラウブリッツがお金出さないなら新スタジアムは当然ブラウブリッツ専用ではない。
アマチュアスポーツなど県民に幅広く利用してもらえる施設にする。そうでなければ県民の理解を得られない。
もし天然芝の養生を理由に他に使わせないなら芝の養生の費用はブラウブリッツに全額払ってもらう」
◇ 2: 名無し 2025/02/13(木) 11:04:09.54 ID:SJkWVx3L0
そりゃそうだ
◇ 6: 名無し 2025/02/13(木) 11:05:13.02 ID:8mj8I5Ji0
ぐうの音も出ないな
◇ 9: 名無し 2025/02/13(木) 11:06:39.36 ID:+9gxfIVM0
正論じゃん
◇ 16: 名無し 2025/02/13(木) 11:07:55.85 ID:HEZ3/Aac0
秋田にスタジアムって採算取れるんか
◇ 21: 名無し 2025/02/13(木) 11:10:34.11 ID:xE2CVd6u0
30億あったら熊対策の費用にする方が有益やろ
◇ 25: 名無し 2025/02/13(木) 11:12:26.67 ID:SwSkWti10
さすが佐竹氏の末裔
◇ 46: 名無し 2025/02/13(木) 11:18:55.54 ID:xFpnft1P0
でも県は30億出すと公言してるし、市が主導してスタジアム建設に乗り出してる現実w
◇ 59: 名無し 2025/02/13(木) 11:23:08.84 ID:MDcdpuMu0
>>46
県、秋田市、民間事業者の3者が30億円を出し合うのは合意してたが、公設なら白紙というだけやで
https://www.akita-abs.co.jp/nnn/news93fadwjrj3zey5bz2n.html
県、秋田市、民間事業者の3者が30億円を出し合うのは合意してたが、公設なら白紙というだけやで
https://www.akita-abs.co.jp/nnn/news93fadwjrj3zey5bz2n.html
◇ 125: 名無し 2025/02/13(木) 11:46:49.62 ID:wgukHtg00
>>46
肝心のブラウブリッツが30億出せばの話だけど
出せねえじゃん
肝心のブラウブリッツが30億出せばの話だけど
出せねえじゃん
◇ 48: 名無し 2025/02/13(木) 11:19:39.51 ID:sDWpHZR30
芝の費用払えばスタジアム建ててくれるなんて優しすぎだろ
◇ 50: 名無し 2025/02/13(木) 11:19:54.60 ID:sYT0n5Xi0
ホンマに要らんわ
今でもガラガラなのに新スタ建てたところで客増える訳でもなし
今でもガラガラなのに新スタ建てたところで客増える訳でもなし
◇ 51: 名無し 2025/02/13(木) 11:20:05.59 ID:MDcdpuMu0
建てたい県民がいるということを県民が建てたいと解釈するやついるよな
◇ 53: 名無し 2025/02/13(木) 11:20:52.82 ID:qq7vDm760
なんで天然芝でないとあかんの?代表戦とかやるような場所ならわからんでもないけど所詮J2ごときやん
◇ 67: 名無し 2025/02/13(木) 11:25:44.56 ID:tfFUH3g50
クラファンでもやってるのか調べたらブラウブリッツ経営自体は悪くないじゃん
何で30億逆に出せないんや?融資を断られる材料あるんだろうけど
何で30億逆に出せないんや?融資を断られる材料あるんだろうけど
◇ 75: 名無し 2025/02/13(木) 11:29:16.43 ID:MDcdpuMu0
>>67
8.8億の売上で赤字
なのに30億なんて出せるはずないやろ
8.8億の売上で赤字
なのに30億なんて出せるはずないやろ
◇ 87: 名無し 2025/02/13(木) 11:33:30.25 ID:Szrfoe6Ed
>>75
じゃあなんで合意したんや…
じゃあなんで合意したんや…
◇ 105: 名無し 2025/02/13(木) 11:39:08.02 ID:tfFUH3g50
>>75
えっ赤字なのかよ…
経営数値に関する分析 2022年度の営業収入は8億5,000万円(前期比106%)となり、コロナ過が続く中でも設立から13年連続増収、過去最高益を売り上げることができました。 すべての部門で予算を達成し、入場料収入については、2年目となるJ2の舞台でも昨年より約1,000万円の増収となりました。
予算達成って書いてるから黒字なのかと思ってたら赤字のくせに何スタジアム欲しがっとるんやこいつ
えっ赤字なのかよ…
経営数値に関する分析 2022年度の営業収入は8億5,000万円(前期比106%)となり、コロナ過が続く中でも設立から13年連続増収、過去最高益を売り上げることができました。 すべての部門で予算を達成し、入場料収入については、2年目となるJ2の舞台でも昨年より約1,000万円の増収となりました。
予算達成って書いてるから黒字なのかと思ってたら赤字のくせに何スタジアム欲しがっとるんやこいつ
◇ 111: 名無し 2025/02/13(木) 11:41:42.41 ID:MDcdpuMu0
>>105
この手のプロスポーツチームが赤字であること自体は問題ないが、30億なんて額は売上的に逆立ちしても出せない金額
https://blaublitz.jp/whatsnew/124331.html
この手のプロスポーツチームが赤字であること自体は問題ないが、30億なんて額は売上的に逆立ちしても出せない金額
https://blaublitz.jp/whatsnew/124331.html
◇ 127: 名無し 2025/02/13(木) 11:48:18.56 ID:tfFUH3g50
最初から出す気もないくせに30億うちが出します!って言っていざ計画スタートしたらやっぱ出しませーんは酷すぎないか
◇ 130: 名無し 2025/02/13(木) 11:49:03.04 ID:Lih9NV980
>>127
酷いけどこういうの秋田に限った話じゃないから
酷いけどこういうの秋田に限った話じゃないから
◇ 149: 名無し 2025/02/13(木) 11:53:50.27 ID:UEbjw3Yy0
この数日前にもう県道の維持が難しいとかいうニュースやってるからな
その中でこれはキツすぎるだろ
その中でこれはキツすぎるだろ
◇ 150: 名無し 2025/02/13(木) 11:53:58.13 ID:wgukHtg00
Jリーグの要求がキチすぎる
今でも屋根ないけど18000人の陸上競技場を使ってんだろ?
これでいいじゃん
秋田みたいな田舎に向かってこれよりいいもん造れってあほかよ
今でも屋根ないけど18000人の陸上競技場を使ってんだろ?
これでいいじゃん
秋田みたいな田舎に向かってこれよりいいもん造れってあほかよ
◇ 162: 名無し 2025/02/13(木) 11:56:17.85 ID:fr/66ENj0
>>150
今のスタジアムに屋根付けても認めませんってまで言うのはどうかしてると思うわ
今のスタジアムに屋根付けても認めませんってまで言うのはどうかしてると思うわ
◇ 151: 名無し 2025/02/13(木) 11:54:01.05 ID:j83tqOpp0
まー地元の土建屋に金落とすならサカスタでもアリーナでも建てるならどっちでも良いのでは?
◇ 163: 名無し 2025/02/13(木) 11:56:23.85 ID:Lih9NV980
>>151
土建屋に金流れて結局負担してるの地元住民が苦しむ構図じゃなきゃいいんだがそうじゃないので
土建屋に金流れて結局負担してるの地元住民が苦しむ構図じゃなきゃいいんだがそうじゃないので
◇ 152: 名無し 2025/02/13(木) 11:54:20.09 ID:fIlfBqpkH
要約
金を出せと言うならこっちが自由に使っても良いよな?
おまえ専用ならお前が自分で金だせ
こんな当たり前のことが賛否されるほどスポーツチームの価値観がぶっ飛んでるのか……
金を出せと言うならこっちが自由に使っても良いよな?
おまえ専用ならお前が自分で金だせ
こんな当たり前のことが賛否されるほどスポーツチームの価値観がぶっ飛んでるのか……
◇ 155: 名無し 2025/02/13(木) 11:55:17.91 ID:d0X0WG0Q0
これ佐竹の殿さまクラブ側に芝の維持費すら出す能力ないのわかってて言うとるやろ
◇ 179: 名無し 2025/02/13(木) 11:58:51.02 ID:2cBLcl1v0
言うてこれ当たり前の話やろ
完全に税金で建てるなら公共物の建前いるし、それが嫌なら金払えって
完全に税金で建てるなら公共物の建前いるし、それが嫌なら金払えって
◇ 236: 名無し 2025/02/13(木) 12:12:17.73 ID:j83tqOpp0
そりゃアリーナ建てたほうが使い道多いわな
◇ 277: 名無し 2025/02/13(木) 12:19:33.14 ID:5xb4BpY80
太い親会社探してきてそいつに建ててもらえよ
◇ 281: 名無し 2025/02/13(木) 12:20:09.75 ID:dUgqaStV0
県民や市民が建設反対運動とかする前に知事がもう「いや民設民営なら1/3出すつもりでいたけどブラウブリッツは金出さねえし秋田市はなんかノリノリで"俺らで半々出し合って建てましょうよ"とか言うしで意味分かんねえわ」ってなって建設計画白紙なの本当に面白い
◇ 284: 名無し 2025/02/13(木) 12:21:18.81 ID:Aed1d93c0
>>281
知事が正論すぎて草
知事が正論すぎて草
◇ 305: 名無し 2025/02/13(木) 12:23:52.07 ID:dUgqaStV0
>>284
まあ市の立てた計画次第で県が金出す額決めるらしいから建設自体が白紙になった訳では無いんだろうけどまあ語り口的に市の主張する満額である建設費半額負担はほぼ無理そうって感じするわ
まあ市の立てた計画次第で県が金出す額決めるらしいから建設自体が白紙になった訳では無いんだろうけどまあ語り口的に市の主張する満額である建設費半額負担はほぼ無理そうって感じするわ
◇ 345: 名無し 2025/02/13(木) 12:32:36.34 ID:Z3/FDNtG0
いやJリーグは地域貢献を目的にしてるからJリーグ専用のスタジアムを建てることは地域貢献になるんやで
◇ 356: 名無し 2025/02/13(木) 12:34:54.29 ID:cnSQBFJtd
>>345
誰も地域貢献じゃないなんて言ってないけど?
ちゃんと金払えって言ってるだけ
まさか金も払わないくせに地域貢献とか言ってるんじゃないよね?
誰も地域貢献じゃないなんて言ってないけど?
ちゃんと金払えって言ってるだけ
まさか金も払わないくせに地域貢献とか言ってるんじゃないよね?
◇ 364: 名無し 2025/02/13(木) 12:35:58.49 ID:kqlc2nBG0
何十億かけてスタジアム建設して
試合頻度は2週に1回しかもそれで動員1万すら超えないってほんとアホくさいよな
試合頻度の少なさ考えたら2万でも少ないのに
試合頻度は2週に1回しかもそれで動員1万すら超えないってほんとアホくさいよな
試合頻度の少なさ考えたら2万でも少ないのに
◇ 378: 名無し 2025/02/13(木) 12:38:24.93 ID:dUgqaStV0
>>364
去年の平均は4074人なので1万人どころか5000人にすら満たない悲しみ
去年の平均は4074人なので1万人どころか5000人にすら満たない悲しみ
◇ 365: 名無し 2025/02/13(木) 12:36:01.09 ID:Yod5TfLb0
Jリーグの基準無視してうちは人工芝でやります
って言ったらどうなるん?
って言ったらどうなるん?
◇ 374: 名無し 2025/02/13(木) 12:37:44.53 ID:Lih9NV980
>>365
ライセンス取り消すのが筋だがそれやっても損するのJリーグの方なので多分特例発行される
ライセンス取り消すのが筋だがそれやっても損するのJリーグの方なので多分特例発行される
◇ 403: 名無し 2025/02/13(木) 12:41:46.24 ID:Yod5TfLb0
>>374
なるほど
県としては市民のために人工芝で作るから
Jリーグとの折衝はチームでやってねが実は一番スムーズかもしれんな
なるほど
県としては市民のために人工芝で作るから
Jリーグとの折衝はチームでやってねが実は一番スムーズかもしれんな
◇ 369: 名無し 2025/02/13(木) 12:37:00.77 ID:xfv6Oak40
秋田県に公営の野球専用スタジアムめちゃめちゃあるのに
サッカー専用スタジアムひとつ作るだけで反対?
お前ら野球専用スタジアム作る時に一つは反対したの?
サッカー専用スタジアムひとつ作るだけで反対?
お前ら野球専用スタジアム作る時に一つは反対したの?
◇ 376: 名無し 2025/02/13(木) 12:37:57.90 ID:kqlc2nBG0
>>369
佐竹が言ってる通りちゃんと市民が使える形にすれば良かったのに
佐竹が言ってる通りちゃんと市民が使える形にすれば良かったのに
◇ 396: 名無し 2025/02/13(木) 12:40:43.85 ID:g+V3HvEs0
>>369
だからそれはJリーグ側のスタジアムライセンスの基準を下げるべき話であって
野球は関係ないからな 野球がどうのこうのいうなら、屋根無し、グラウンドは土、客席の大半が芝生やベンチ
でやれって話にしかならんぞ
だからそれはJリーグ側のスタジアムライセンスの基準を下げるべき話であって
野球は関係ないからな 野球がどうのこうのいうなら、屋根無し、グラウンドは土、客席の大半が芝生やベンチ
でやれって話にしかならんぞ
◇ 535: 名無し 2025/02/13(木) 13:14:29.60 ID:RubN9RAP0
>>369
市民グラウンドとして誰でも使えるようにやればええだけねんで
市民グラウンドとして誰でも使えるようにやればええだけねんで
◇ 441: 名無し 2025/02/13(木) 12:48:08.34 ID:NwuSgG9Tr
月に2回くらいしか使わないのに「芝が痛むから」ってコンサートとかに使わせてくんねえんだよな
◇ 465: 名無し 2025/02/13(木) 12:53:15.01 ID:RHcragGP0
新スタできたら客が増えるわけじゃないんだがな
◇ 472: 名無し 2025/02/13(木) 12:54:28.19 ID:DgoUOSrV0
>>465
マツダズームズームスタジアムは建て替えてめっちゃ増えたな
マツダズームズームスタジアムは建て替えてめっちゃ増えたな
◇ 475: 名無し 2025/02/13(木) 12:55:34.30 ID:kixQ2AXR0
>>472
広島くらい体力あればいいけどさぁ
秋田やぞ
広島くらい体力あればいいけどさぁ
秋田やぞ
◇ 479: 名無し 2025/02/13(木) 12:56:55.55 ID:Lih9NV980
>>465
新スタ効果で少しは増えるぞ
継続もしないし費用対効果に合ったものは全く得られないだけで
新スタ効果で少しは増えるぞ
継続もしないし費用対効果に合ったものは全く得られないだけで
◇ 483: 名無し 2025/02/13(木) 12:58:16.22 ID:RHcragGP0
>>479
継続しないなら意味ないがな
継続しないなら意味ないがな
◇ 481: 名無し 2025/02/13(木) 12:57:29.20 ID:V8mBzEdH0
Jは金かかり過ぎる
Bの方が田舎の集客力考えたら身の丈に合ってる
Bの方が田舎の集客力考えたら身の丈に合ってる
◇ 505: 名無し 2025/02/13(木) 13:03:07.78 ID:IHsxVXZg0
30億が0は意味わからんよな
どういう見積もり立ててたん?
どういう見積もり立ててたん?
◇ 519: 名無し 2025/02/13(木) 13:08:39.17 ID:fr/66ENj0
>>505
動き出せば止まらんやろでハッタリかましたんやろね
それ見透かして知事が釘刺しとるのが現状
動き出せば止まらんやろでハッタリかましたんやろね
それ見透かして知事が釘刺しとるのが現状
◇ 612: 名無し 2025/02/13(木) 13:50:14.25 ID:d0X0WG0Q0
こんだけ各地で揉めとるのに大元の基準どうにかせえという話あまり出てこないんやな
◇ 619: 名無し 2025/02/13(木) 13:51:52.31 ID:fr/66ENj0
>>612
チェアマンですらなんでこの基準なのかわからんと言いながら是正すらせんのははっきり言って異常やね
チェアマンですらなんでこの基準なのかわからんと言いながら是正すらせんのははっきり言って異常やね
◇ 618: 名無し 2025/02/13(木) 13:51:39.68 ID:EoNiZkalM
ブラウブリッツ擁護するわけやないが
この発言の悪質なのは佐竹知事はブラウブリッツの財務状況を完璧に把握していて絶対に芝の養生費用を出せないの分かった上で言ってる
シンプルに性格悪いと思う
この発言の悪質なのは佐竹知事はブラウブリッツの財務状況を完璧に把握していて絶対に芝の養生費用を出せないの分かった上で言ってる
シンプルに性格悪いと思う
◇ 628: 名無し 2025/02/13(木) 13:54:19.79 ID:Gf9ndRRe0
>>618
そんくらい頭にきてるんちゃう
最初クラブが30億出しますって話だったのがいつの間にか0になっとるし
そんくらい頭にきてるんちゃう
最初クラブが30億出しますって話だったのがいつの間にか0になっとるし
◇ 637: 名無し 2025/02/13(木) 13:56:46.47 ID:ZGOHaRmK0
こういうスタジアムの話題のときいつも思うんだけど
例えば普段3000人くらいしか入らないならキャパはそれよりちょっと多いくらい5000人や10000人ならそれよりちょっと多いくらいのほうが絶対見映え良いと思うんだけどな
たまに海外サッカーのハイライトで下部リーグのチームとのカップ戦とか見たりするけどめちゃめちゃちっこいスタジアムても全然雰囲気良いじゃん
客増えたら増設じゃアカンの?
例えば普段3000人くらいしか入らないならキャパはそれよりちょっと多いくらい5000人や10000人ならそれよりちょっと多いくらいのほうが絶対見映え良いと思うんだけどな
たまに海外サッカーのハイライトで下部リーグのチームとのカップ戦とか見たりするけどめちゃめちゃちっこいスタジアムても全然雰囲気良いじゃん
客増えたら増設じゃアカンの?
◇ 644: 名無し 2025/02/13(木) 14:00:07.41 ID:MDcdpuMu0
>>637
下部リーグではなくJ1昇格目指してるからそれではあかん
曲がりなりにもJ2にはいるわけやし
下部リーグではなくJ1昇格目指してるからそれではあかん
曲がりなりにもJ2にはいるわけやし
◇ 654: 名無し 2025/02/13(木) 14:04:07.32 ID:ZGOHaRmK0
>>644
そうなんか
前にスタジアム基準見たけど、ちょっと厳しすぎなんじゃないのと思ったわ
そうなんか
前にスタジアム基準見たけど、ちょっと厳しすぎなんじゃないのと思ったわ
◇ 658: 名無し 2025/02/13(木) 14:05:42.17 ID:MDcdpuMu0
>>654
厳しすぎるとは思う
とはいえ、J1になればJ1のチームと対戦するわけでそれなりの施設は必要なのもまた事実
厳しすぎるとは思う
とはいえ、J1になればJ1のチームと対戦するわけでそれなりの施設は必要なのもまた事実
◇ 661: 名無し 2025/02/13(木) 14:06:50.18 ID:Lih9NV980
>>658
これJ1に居続けるならわかるが下がった時は施設のランク下げられないしどうすんのがいいのか
これJ1に居続けるならわかるが下がった時は施設のランク下げられないしどうすんのがいいのか
◇ 664: 名無し 2025/02/13(木) 14:07:20.36 ID:+nBychxH0
>>658
金が無いなら河川敷でもやればいい
それが資本主義
嫌ならスポンサー見つけて建てて貰え
そして降格制度やめて税基準というのも撤廃
さすれば河原サッカーで地域密着できるわ
金が無いなら河川敷でもやればいい
それが資本主義
嫌ならスポンサー見つけて建てて貰え
そして降格制度やめて税基準というのも撤廃
さすれば河原サッカーで地域密着できるわ
◇ 668: 名無し 2025/02/13(木) 14:08:41.57 ID:MDcdpuMu0
>>664
だから、J1,J2,J3でライセンス違うやろ
施設ないなら上がってくるなってのが基本スタンス
だから、J1,J2,J3でライセンス違うやろ
施設ないなら上がってくるなってのが基本スタンス
◇ 663: 名無し 2025/02/13(木) 14:07:14.39 ID:Gf9ndRRe0
>>654
秋田は今使ってるスタジアムでも18000人入るとかだったから
収容人数は中々やで
屋根ついてないからあかんて言われてるみたい
秋田は今使ってるスタジアムでも18000人入るとかだったから
収容人数は中々やで
屋根ついてないからあかんて言われてるみたい
◇ 694: 名無し 2025/02/13(木) 14:18:16.79 ID:fr/66ENj0
◇ 701: 名無し 2025/02/13(木) 14:21:23.47 ID:w4u0qjPe0
>>694
意味がわからんなこれ
何が有り得ないのか説明しろよ
意味がわからんなこれ
何が有り得ないのか説明しろよ
◇ 660: 名無し 2025/02/13(木) 14:06:45.90 ID:f8CivfFr0
来年知事が勇退らしい来年まで粘れば金降りてくるよ
それ見越してのチーム側の判断じゃね?
それ見越してのチーム側の判断じゃね?
◇ 750: 名無し 2025/02/13(木) 14:42:29.81 ID:om8Bqwjd0
ブラウブリッツ秋田
9.04億 売上全体
1.61億 その他収入
4.86億 スポンサー収入
1.09億 放映権収入
0.68億 アカデミー関連収入
0.51億 物販収入
0.38億 入場料収入
9.24億 支出全体
2.71億 一般管理費
2.65億 人件費
1.20億 運営費
1.16億 アカデミー関連経費
0.69億 試合開催経費
0.43億 その他売上経費
0.38億 物販経費
-0.01億 法人税
物販以外全部赤字じゃね?
9.04億 売上全体
1.61億 その他収入
4.86億 スポンサー収入
1.09億 放映権収入
0.68億 アカデミー関連収入
0.51億 物販収入
0.38億 入場料収入
9.24億 支出全体
2.71億 一般管理費
2.65億 人件費
1.20億 運営費
1.16億 アカデミー関連経費
0.69億 試合開催経費
0.43億 その他売上経費
0.38億 物販経費
-0.01億 法人税
物販以外全部赤字じゃね?
◇ 756: 名無し 2025/02/13(木) 14:45:25.59 ID:kqlc2nBG0
>>750
入場料収入少なすぎやろ
入場料収入少なすぎやろ
◇ 765: 名無し 2025/02/13(木) 14:48:08.27 ID:dUgqaStV0
>>750
これで最初30億出すとか言ってたのどう考えても大嘘つきで笑う
これで最初30億出すとか言ってたのどう考えても大嘘つきで笑う
◇ 806: 名無し 2025/02/13(木) 15:12:03.84 ID:QIDEiSWr0
専用にするならそら金出せよってなるわな
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739412217/
|
おすすめサイトの最新記事
将来的には100億円目指していて、そりゃ補強もガチになるわ。強いイコール売り上げだし。
J2で足踏み状態なら、さすがに全部県に依存は難しいわ。
それが出来ないなら専スタにして全部自分で賄え
当たり前の事だろうが
損な仕事だな
あやしいスポーツ事業だなと
これじゃsoccerじゃなくてsuckerじゃん
基本月2回しか試合しないし、天然芝や客席や屋根の縛りで余計に金かかるし、その芝の保護の名目でよそに貸し出しにくいし、そんな施設を自治体で金出せと言われてもと
擁護じゃないって言いながら完全な擁護してるのがもうね
お金がないならコネからしっかりしなくちゃいけないのにそれもないって露呈してるわけだし
広島に関しては土地柄なのかカープとも揉めてたくらいだったから良く建てたなって感じだが…
それかJ1に上がれ
サッカーコンプの野球ファンにエサを与えるな
元々初優勝から10年くらいは満員になってた、市民球場末期は客足が遠のいたとはいえ元々潜在的なファンはいた、その時代ですら誰かの引退試合だと満員になってた、関東で謎に真っ赤にするくらい観客動員があったので遠征勢の期待もできた、年間の試合数が違い過ぎる(24年はカープ71試合、サンフレはカップ戦込みで24試合)
秋田のサッカーに対する環境で共通する部分が無さ過ぎる
地域密着とは無縁の傭兵スタイルのクラブばかりで税金利用の建前すら
全く守れていないプロスポーツ失格な有様だからね
実際、プロ以前に社会人野球とかと比べても選手の金集めへの意識が低いし
最近は施設の稼働率でJ側が屁理屈をこねだしている
曰く、スタジアム内の会議室やトレーニングルーム、ピッチ脇の空き地が市民利用されているから公共性があるのだと
駅前の雑居ビルでも同じことできるだろそれ・・・
カープとは揉めてないよ
サンフレと言うかエディオンの会長が被害妄想でカープはあれだけやるのにウチにはやらんみたいなんは言うてた気はするけどそらそうだろ、アホかって多くの市民はそれに対しては冷ややかだった
ただ元々なんであんな場所にしかも専スタじゃないもの建てるんや?って広域スタジアムが本拠地になった時から言われてたからその点は同情はされてたけどそういう人ですらだからと言ってサッカーと野球を一緒にするなって感じにはなってた
今はとりあえず市への払いが終わるまでは客足好調だとイイねぇ(多分無理だけど)って感じ
大宮県営野球場みたいなボロ球場でもNPBは試合しとるぞ
理解を得られるんじゃないか?
なってない
野球ファンのネガキャンに踊らされすぎ
長崎とか広島とかは上手くやってる
実際もう点検やってるで
さすが不人気都市広島の人間
余裕がないよね😂 必死😅
いつまで税リーグとか言われ続ける気なんだ
J3とかいらないと思うしアマチュアも含めたら多すぎると思う
てか調べたら平均29000も客入ってるのな
それが70試合もありゃ広島市もニッコニコやろ
今の建築費考えりゃ破格で建ててるし
そういやカープって創設以来ずっと黒字だってしょーもない自慢してなかったっけ
広島は結構揉めたし長崎はジャパネットが金出したからやろ
地域密着とか言ってるのにスタジアム建ててくれないなら平塚から出てくとかサポーターが言い出してる湘南をどうにかしてやれ
一度でも昇格のために高価なスタジアムを与えたら人口が減ろうと引き下がれなくなる
20年経ったらサッカー人口9割減してると思う
秋田のサッカー人口ね
J1にも全く見劣りしないどころか上から数えた方が早そうな立派なスタジアム建ててJ3って
いらないと思うのは勝手だけど、地域活性化の意味合いもあるから地元の人は応援してることが多いんだぜ
アマチュアの地域リーグで十分だろそれ
J2ならいざ知らずJ3をプロカテゴリで維持する必要性が理解できん
JFLでいいじゃん
「じゃこ天は貧乏くさい」
JFAとJリーグは別組織やで
Jの見栄っ張りスタジアム基準はなんなんだろうなあ・・・AFCとの兼ね合いで実際に必要な条件もあるにはあるんだが、屋根の後付けは関係なかったはず
ブンデスやプレミアのスタジアムを全都道府県に揃えたいんか。あんなのトップリーグだけやん
ずぶずぶな知事だったら、建設して税金がどばどば注ぎ込まれて終わるところや
それなら最初から何も出せないけど建ててくれー、と泣きつけば良かったんや
野球以外のイベントにも使えるようになるから話が少し違うやろ
ペイするとは思えんが浜松なら企業イベントもあるやろからな
Jリーグ関係者吊るし上げて話し合いさせろよ
挙句の果てには芝を養生するからJ専用で市民に使わせるな?
どんだけバカにしてるんだよ
思い上がりも甚だしい
こんな公共性皆無のものを税金で作るのは間違ってる
実際貧乏くさいししゃーない
移民と一緒に農業やってりゃいいんだよ。
それを恥ととらえてないし野球とは別方向でヤバいな
自力でどうにかしろよ
選手も提供してもらってる環境に文句たれるアホやし
全体的に勘違いが横行してる界隈やわ
無駄な税金使うのまで容認して参戦する奴が何人居ると思ってるんだ?
勝手にやってるから応援してるだけで自分に泥掛かるのに応援する程のパワーはサッカーチーム如きに無いわ
ソレが許されるには大谷レベルのメジャーリーガーぐらいだわアホが
まあ、大谷は自分が金出すけどなw
サンフレは旧本拠地の立地が悪すぎて集客に苦戦したから立地の良い所(市民球場跡地)に建てたかった
→市民アンケでも市民球場跡地が断トツだった
→なのに県と市と商工会議所の三者会談で海沿いの空き地が優位と報道が出る
→サンフレ「そこだと客来ないから負の遺産になる。せめて会談に参加させてくれ」と言うも話を聞いてもらえない
→会長が会見開いて独自案を発表って流れのはず
競技専用を引き合いに出してるやつは馬鹿
関係者の上から下まで問題だらけな上に自浄作用もない
他のスポーツも何かしら問題あるけどここまでひどくはない
他人事とは思えん模様
正論かまされて感情的にしかモノ言えなくなるのやめな〜笑
話はそれからよ
現状でも秋田にはJ1ライセンスが交付されてるわけで、かなり甘い判断が下されてる。
広島とか揉めに揉めてようやくだろ
社長がそれを争点に市長選立候補とかギャグみたいなこともやってたし
他のイベントにも使える浜松のやつですらそれなら専用のサッカー選手がどれだけ異常かわかりやすいねさ
そりゃ本音はデカいハコモノ建てさせてJから逃げられないようにしたいからなのはわかってるが、聞こえのいい建前ってもんが必要やろ
こういう血税食い潰そうと目論む反革命分子は排撃しろ
兵庫の知事と替えてくれ
野球みたいに1軍、2軍、3軍制にしてトップチームの収入を分配するとともに、もっと広域でファンを獲得したほうが賢いと思う
ブラウブリッツには全く共感しないけど、地方蔑視のコメントはいかがなものかと思う
乾がいたエイバルも確か小さかったよな
欧州に合わせるなら屋根や収容人数なんかは緩和してもいいと思うけどなー
好きでそんな田舎に住んでる上に
お前らの足らない税収分は俺等都市部の人間が負担してんだよ
俺等が道を歩く時は脇に避けて頭下げるくらいの義務はお前らにはあるんだよ
基本ハト派だから国際絡みだと変な事言うけど何か憎めない
世界のフットボール会場でそんなの聞いたことが無いし。
もうJリーグは自滅が見えてるから今の協会潰してJ2やJ3は全部廃止で良いよ。
サッカーの試合は基本協会の規定満たしたとこ固定だし、あちこちで試合出来るバスケみたいに近くで試合やるらしいから一度見に行ってみようという新規の客も拾えないし
基礎工事が雪と屋根の重みを計算してないだろうから改修が必要だろうし屋根の雪対策も必要だから大変そう
冬の時期は天気が悪いと工事が無理だから工事業者がなかなか決まらなそうだな
地域依存でしかない
土のグラウンドで屋根なしでいいじゃん
小学校のサッカーはそうだし
>創設以来ずっと黒字だってしょーもない自慢
割と偉業なのでは…?
ラグビーもなぁ
プラカード持ってもっと抗議運動やるべきじゃねーの?
ここは総工費90億のうち県と市とクラブで三等分して30億ずつ負担するって約束だったんだよ
それなのにクラブが全く金集めてこないからこういう話になった
他のスポーツと比べるまでもなくJのスタジアム問題って擁護できる点がない
それで拒否られたら世論をケチな秋田が悪いって論調に扇動する
控えめに言って頭おかしい
スレでも言われてるけど広島と比べちゃいかんでしょ
そら新しくなれば客は増えるだろうけど長続きする保証ないよ
しかもJ2のクラブで尚且つ冬はやばい地域なんだから
何言ってだこいつ
大揉めしてただろ!
いい加減にしろや
その辺のグラウンドでやってろ
サッカーにコンプ持ってる野球ファンなんておらんやろ
日本国内に限れば若年層限定でも圧倒的な人気差があるんだから
J1でも稼げないなら数千人規模でいいし、J3でも儲かるなら数万規模を検討してもええんよ
昇格したから新スタとか弱いから専スタ要らんとかってロジックはおかしい
ほぼ賛成だけど強さと人気って比例するもんじゃねーの?
よくそんなカッペ丸出しできるな
要約しなくてもわかるやろ
>JFAや宮本会長は何て言ってるんだろう。
J3に上がった高知に出向いて専スタ建ててっておねだりしてる
それ言い出すトッププチーム強化に全振りとかやるクラブも出そうだし
スタジアムだけじゃなく下部組織や練習環境もある程度整える必要はあるんだよな
選手や客のためにも
それは否定しないが、優勝したら〜とか昇格したら〜みたいな物言いが多いねん。
強くなったからこれくらいの集客アップ、スポンサー獲得が望めます、なら分かるんだがな。
強さはあくまでクラブの魅力の一要素に過ぎないんよ。それで直接何か貰えるのは優勝賞金くらいでそこから人気や集客、スポンサー獲得に繋がるかは別問題。
昇格するために立派なスタジアムを要求するJリーグの公式見解はその間違ったロジックを支持しているのでは
これ本当大好き
逆に言えば名門かつ人気クラブの広島でさえ慢性的に赤字なんて時点で、日本サッカー界そのものがビジネスモデルとして成立してない
野球と同様に企業名を入れて、広告費を投入してもらえるようにしておくべきだった
ナベツネ憎しで否定に必死になるやつが多いけど
グダグダやってると愛想尽かされちゃうかもな
たいして払ってない奴に限って偉そうな納税者面をする お前も道歩く時に金持ちに感謝しながら暮らせよ
なにが悪質なんだよ 悪質なのは着工してしまえばなんとでもなるだろって態度で詐欺ろうとしてたブラウブリッツ側だろうが
秋田の知事は苦労人よ
野球とサッカーじゃ天と地よ
寧ろあると芝の養生に問題が出てくるぞ
今でもユニフォームにベタベタ広告貼りつけてるじゃん
どこのチームなのか分からんほどに
現在進行形だけどクラブ側の人間にあたおかしかいない
コリャきもちええわ
しかしベルマーレ有りえないほど舐めてんな・・・市民が使えないのになぜかノリノリの市ってグルなんじゃね?
万年5位の時期があって補強費ケチってるってファンから文句言われてた
野球のどこがヤバイん?
ベルマーレは河野太郎がごり押ししようとしてるだけで市はずっと難色示してるでしょうが(二年前に騙し討ちみたいな真似されたから尚更)
県議会議員による中学校潰して建てればという素頓狂な提案に対してもベルマーレは公的機関ではないと突っぱねたし
興行として成立してないだろ
ヘディングのしすぎで頭がおかしくなっているのだろう
ここを崩すだけで黒字になれるわ
たぶん胡散臭い事に金使ってるんで崩せないのだろうけど。
花園の件はご愁傷様ですわ…
早くラグビー協会が指定管理者になることを願う
それどころじゃないんよ
でも名前は地域名じゃん。ソフトバンクとか楽天とか報道されんのだぞ。企業ってそういうのシビアだからな。税リーグも最初は志あって地域名に決めたんだろうが、野球人気の日本では無理だって分かったら軌道修正するのがビジネスマンだと思うけどな。
問題になってるところが多すぎんだよ
結局、野球と違って草の根で生まれてくるからそうなる。
税リーグの基準見てると、もう地方の貧乏自治体や貧乏団体は入ってくんな、というメッセージでしかないからな。んで揉める。
JFAとJリーグは別組織やで
地域活性化 って言うけど動員 5000人ぐらいのチームだと月に来る人数1万人なんやで
コンビニ1軒の方が活性化するんや
チーム名に企業名入れた方がよっぽど宣伝になるのに何で禁止してるんだ?
Jリーグを主催する公益社団法人日本プロサッカーリーグは公益財団法人日本サッカー協会(JFA)傘下の団体です
つまり別組織と言えど親子関係
完全に身内
日本プロサッカーリーグの理事にJFA会長名を連ねています
ずっと黒字なら樽募金額してなくない?
というか野球はコンテンツとして反則レベルで高収益なんよ。ホームの球場で70試合できる上に動員毎回数万人は強すぎるわ。
ゴールライン下げてて草
別組織じゃん
スレ152
要約下手すぎて草
頭悪いのにイキるからみっともない失敗する