◇ 1: 名無し 2025/02/13(木) 19:55:31.78 ID:N4M+1IQO0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1889644398813523968/pu/vid/avc1/720x720/wv9AV3bKvEBdxlOj.mp4Arkadan gelen aracın carpması sonucu raylara itilen araca, tren carptı. Surucu son anda aractan atlayarak kurtuldu.
— Aykırı (@aykiricomtr) February 12, 2025
📍 ABD / Utah pic.twitter.com/N2j8X59B9c
◇ 2: 名無し 2025/02/13(木) 19:56:31.96 ID:GC6DJ/h80
これ半分事故やろ
◇ 4: 名無し 2025/02/13(木) 19:57:22.89 ID:8A9kn9Mf0
前に進めばええやん
◇ 5: 名無し 2025/02/13(木) 19:58:05.95 ID:SJkWVx3L0
遮断機降りてるのに踏切に突っ込んでいく時点でバカ
◇ 10: 名無し 2025/02/13(木) 20:01:11.83 ID:XAZqzguu0
>>5
後ろから追突されて押し出されてるやろ
後ろから追突されて押し出されてるやろ
◇ 7: 名無し 2025/02/13(木) 19:59:04.70 ID:3yZmdoVs0
タイミングによっては詰みやん
◇ 11: 名無し 2025/02/13(木) 20:02:08.76 ID:mr0oOkW40
こんなパターンもあるのか
◇ 13: 名無し 2025/02/13(木) 20:05:19.37 ID:XAZqzguu0
ほんまに遮断器のバーに反応してブレーキかかってるんか?
◇ 16: 名無し 2025/02/13(木) 20:07:31.53 ID:EGnyVyAsM
なんか色々豪快やな
◇ 17: 名無し 2025/02/13(木) 20:11:32.77 ID:e3Qhux/x0
真ん中に横付けしろよ
◇ 18: 名無し 2025/02/13(木) 20:13:11.68 ID:i7Y6f04ud
こういうの前に行けって車校で習うやろ
◇ 20: 名無し 2025/02/13(木) 20:26:33.10 ID:8cqDQ0jy0
自動ブレーキ解除できないのかよ
◇ 22: 名無し 2025/02/13(木) 20:27:30.65 ID:+JKibsEJ0
自動ブレーキの解除はこの状況だととてもやる気になれんやろなw
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739444131/
|
おすすめサイトの最新記事
そのために、ほんの少しブレーキ踏むことで制御対象から外れるようにしてある。
今回もアクセルだけじゃなく、弱くブレーキかけたら多分後ろに下がれたと思うけど…
パニック時にそれは無理やろな。
事故件数が平成16年くらいから減少してるしなぁ
「人間様」の能力はそんなに変わらんだろうから車の進化のおかげって考えたら良いことだと思うよ
自動ブレーキが一般化したのはもっと後だから機械は関係ないよ
「人間様」の能力だね
バックで自動ブレーキ効いてるなら、
前進でも反対側の遮断器の前で
自動ブレーキ効きそうw
後退時にセンサーの誤爆で自動ブレーキが働いた時は心臓が止まりそうになる
時々遥か向こうを通行する車両とかに反応するんだよね
ブレーキ踏んでもそのあと強くアクセルふむとまたかかる
後続車が下がった分、下がれてるじゃん
なんの意味もないからいらないんだよ
そうなると思う
でも電車には当たらなくて済んだかもしれない
反対車線は出口側に遮断器付いてないけど
日本とは遮断器の作りが違いそうだな
あぶねえ
謎。後方が車の正面だとダメとかか
ありえへんな
短時間にベストな行動がとれないことの難しさとう動画としてみるべきか
お前も同じ状況になれば分かると思うよ
自分は大丈夫と思ってる奴ほど危ない
そのまま進むか左にUターンして脱出すべきだろう
うちの車は天井付近に自動ブレーキや横滑り防止機能のカットオフスイッチがあるけど、外車ってそういうコストを掛けてないポンコツなん?
確かにその辺気になるね
いくらでも近づかなきゃいけない場面はあるしな
パーキングモードとかがあるのかね?
あるならとっさの判断と切り替えは難しそうだ
どうこうできるもんでもないんだろうけどタイミング悪かったら一撃じゃん
少子化が進んで新規に車を乗り始める人が減ってるからじゃねーの?そのぶん道路も空くし
移動諦めてドライバーすたすた歩いてるけどムチウチなっててもおかしくない衝撃だろこれ
コメ欄だって初っぱなからバカだろ
どんな制御してるんやろね
国産車ならマニュアルに書いてあるけど
後ろの車は全額弁償しろよ
追突されたら運転資格まで失うわけか
見えにくいトコにボタンが並んでるし
マニュアル読んで理解してる人が何割いるか
前の運転手は判断力が早くてよかった
車が壊れるからと意地になって動かし続けていたら命まで無くなっていたな
どっちの線路に電車が来るかこの踏切の内部からわかるのか?
調べておくか・・・・・・
速度はある程度抑えていそうだけど
衝突しないように急ブレーキなんてかけたら車と遮断器なんて比にならないくらい数の犠牲が出る
かもしれない運転やで、欧米では通る正論も他責思考の日本じゃ通用せんで
前に進むか反対車線に逃げれば自動ブレーキが作動しなかった説
アメリカ?
ツイ主の使ってる言語はトルコ語だけど…
海外の鉄道は基本的には止まらない(踏切内の異物は吹き飛ばすのが普通)
日本の鉄道も自動制御(自動ブレーキ)が無いと止まらない(運転士のブレーキ操作が間に合う場合もある)。
通用しないのはお前の終わった頭の中だけだ
テスラに乗ったら普通は事故らない事でも勝手に操作されて事故るって言うしな
追突した後ろの車の運転手が下りて、バーを持ち上げればよいのだが、そこまで頭が回らんよな
バックできないのは遮断バーのせいじゃなくて後ろの車との車間距離のせいで自動ブレーキが掛かっている
最初の自動ブレーキが掛かって一旦停止した時に自動ブレーキが解除されているから障害物が無い前に進めば踏切から出られた
遮断器認識して止まるぞ