◇ 1: 名無し 2025/02/14(金) 07:10:32.88 ID:UX/9QmSI0St.V

no title

◇ 4: 名無し 2025/02/14(金) 07:12:13.01 ID:jMZZkLY80St.V
なにがおかしいの?

◇ 9: 名無し 2025/02/14(金) 07:13:42.00 ID:Pm08fiBA0St.V
>>4
右と左の軸で数値が違う

◇ 198: 名無し 2025/02/14(金) 08:45:08.22 ID:lO+b2cbR0St.V
>>4
こういう奴を騙せるからこんなの作るんだろうな

◇ 234: 名無し 2025/02/14(金) 09:44:48.88 ID:4tACRhtU0St.V
>>4
日本の利回りの方が高いように見えるから

◇ 12: 名無し 2025/02/14(金) 07:13:51.96 ID:tDt2viEG0St.V
これ詐欺だろ

◇ 15: 名無し 2025/02/14(金) 07:14:06.92 ID:eww5yRXT0St.V
数値もスケールもちゃうやんけ…

◇ 18: 名無し 2025/02/14(金) 07:15:19.16 ID:X+VT9h1c0St.V
なにこのグラフ

◇ 20: 名無し 2025/02/14(金) 07:15:29.75 ID:6p1dANX60St.V
いやパッと見騙されるわ

◇ 22: 名無し 2025/02/14(金) 07:16:05.88 ID:TWm1L7v/0St.V
no title

◇ 40: 名無し 2025/02/14(金) 07:22:40.85 ID:tRy1Dx450St.V
>>22
描いてるとき楽しそう

◇ 82: 名無し 2025/02/14(金) 07:41:59.38 ID:TJCrDUDF0St.V
>>22
グラフですらないのでセーフ

◇ 208: 名無し 2025/02/14(金) 09:02:00.92 ID:9dz4PRHh0St.V
>>22
縦軸の単位がわからないからセーフ

◇ 24: 名無し 2025/02/14(金) 07:18:12.56 ID:Y7EvHwUt0St.V
2軸使うのは別に良いでしょ
俺ならスケールは最低限揃えるけど

◇ 35: 名無し 2025/02/14(金) 07:21:35.73 ID:cjzq4jg+dSt.V
第二縦軸はこんな使い方しねえだろ…

◇ 36: 名無し 2025/02/14(金) 07:21:38.00 ID:5Gfv8pcPdSt.V
左1.0%右0.4%も悪質やなぁ

◇ 42: 名無し 2025/02/14(金) 07:23:26.06 ID:B8e7D4OJ0St.V
スケールも違うのでは比較グラフの意味をなしてないのでは?

◇ 43: 名無し 2025/02/14(金) 07:24:05.19 ID:Pm08fiBA0St.V
このグラフを参考にして出来る話って何?

◇ 67: 名無し 2025/02/14(金) 07:36:49.92 ID:YzuNX2Wn0St.V
アンチ乙
日経新聞がよくやるグラフだから
no title

◇ 103: 名無し 2025/02/14(金) 07:52:01.46 ID:UivOuJp50St.V
>>67
これも不合格
作為的だろうけど

◇ 110: 名無し 2025/02/14(金) 07:56:35.76 ID:ll4p1Ilm0St.V
>>67
パワポでグラフが並べられないときの苦肉の策やろ

◇ 115: 名無し 2025/02/14(金) 07:59:17.78 ID:hlVaH4Dm0St.V
>>110
やとしても低い数値を上にするのはおかしいやろ

◇ 68: 名無し 2025/02/14(金) 07:37:10.18 ID:i1YCKr+7rSt.V
2軸グラフってこんな使い方するっけ?
例えば「日本の金利と日本人の平均貯蓄額」とか全然比較する数値も単位が違うものなら2軸にするのわかる
これは両方金利じゃん
しかもこの程度の差なら普通に同じグラフにできる差でしょ

◇ 76: 名無し 2025/02/14(金) 07:40:07.16 ID:op/bIAqP0St.V
よー考えるわ

◇ 102: 名無し 2025/02/14(金) 07:51:56.77 ID:9FtbxfV+0St.V
日本とアメリカの国債利回りを比較してるグラフじゃ無いのに画像一枚見ただけではしゃいでる奴ら大杉だろ
この2ヶ月でどのくらい上下したかってグラフやぞ

◇ 108: 名無し 2025/02/14(金) 07:55:43.55 ID:V3a4+xa/0St.V
>>102
そんならアメリカと比べる意味ないやん
経済状況も戦略策定も全然違うんやから

◇ 139: 名無し 2025/02/14(金) 08:09:10.79 ID:KHEsIN6UrSt.V
そもそもグラフって数値を細かく見なくてもパット見の印象で傾向を把握できるようにする為のものやで
だから誤解されやすいグラフはその時点でクソやで

◇ 159: 名無し 2025/02/14(金) 08:21:36.46 ID:XH9qyi8+0St.V
>>139
ほんこれ
間違ってないから問題無いってのがまさに詐欺師の言い分

◇ 168: 名無し 2025/02/14(金) 08:26:09.20 ID:FdIIUr9brSt.V
アメリカ
〜〜〜〜〜
中略マーク
〜〜〜〜〜
日本

みたいなグラフにすればいいのでは?

◇ 183: 名無し 2025/02/14(金) 08:37:20.00 ID:7LVPng3B0St.V
範囲広すぎる時点で比較対象とか元がおかしいねん

◇ 217: 名無し 2025/02/14(金) 09:11:20.58 ID:8JMJDYa/0St.V
子供が退屈したらアカンやろ!
no title

◇ 189: 名無し 2025/02/14(金) 08:42:13.91 ID:+8BcS+Ke0St.V
は?ってなるわ

元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739484632/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事