
◇ 1: 名無し 2025/02/17(月) 21:45:53.90 ID:9sPFe7Ks9
「太郎(マイケル)」は不可 戸籍名の読み仮名に指針―法務省
戸籍の氏名に新たに読み仮名を記載する新制度が5月に始まるのを前に、法務省は出生届などで認められる読み仮名の具体例を示した指針案を17日までにまとめた。市区町村が一般的な漢字の読み方と異なる名前の届け出を受理するかの判断基準とする。パブリックコメント(意見公募)を経て3月に通達を出す予定だ。
指針案は、認められる例として(1)漢字の読みの一部を当てる部分音訓「心愛(ココア)」(2)熟語として読み方が一般的な熟字訓「五月(サツキ)」(3)直接読まない置き字「美空(ソラ)」などを挙げた。
一方、社会を混乱させるとして(1)漢字の意味と無関係な「太郎(マイケル)」(2)明らかに別の単語を加えた「健(ケンイチロウ)」(3)書き違いと誤解される「高(ヒクシ)」などは認められないとした。差別的・卑わい、反社会的な読み方など、明らかに名前として不適切で、子どもの将来に悪影響を及ぼすものも不可とする。
改正戸籍法は、読み仮名の導入で行政サービスのデジタル化を促進するため、5月26日に施行される。施行後に本籍地の市区町村は全国民に出生届などに基づく仮の読み仮名の通知を郵送し、1年以内に訂正の届け出がなければ、通知した読み仮名を戸籍に記載する。
改正法施行後に提出された出生届は、窓口となる市区町村が読み仮名を審査。必要に応じて届け出を行った父母などに読み仮名の説明を求める。それでも解決しない場合は、市区町村が各地の法務局や法務省に照会する。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025021700818
◇ 6: 名無し 2025/02/17(月) 21:48:56.54 ID:YrLUm8KI0
◇ 48: 名無し 2025/02/17(月) 22:00:13.39 ID:RTrbWmGV0
>>6
ここあとゆめはOKなんだ
ここあとゆめはOKなんだ
◇ 75: 名無し 2025/02/17(月) 22:06:41.76 ID:FXp34q760
>>6
「読める」方の飛鳥以外読めない…
「読める」方の飛鳥以外読めない…
◇ 129: 名無し 2025/02/17(月) 22:17:51.95 ID:zw5BZXHB0
>>6
単純に漢字辞典に記載されとる読み方以外は役場が弾いてほしいわ
単純に漢字辞典に記載されとる読み方以外は役場が弾いてほしいわ
◇ 134: 名無し 2025/02/17(月) 22:20:21.68 ID:QXW2resv0
>>129
音訓読み以外はNGにした方が良いだろうな。
音訓読み以外はNGにした方が良いだろうな。
◇ 398: 名無し 2025/02/17(月) 23:26:01.20 ID:5/BXMOwD0
>>6
いわゆる豚切りもありか
金星(まぁず)はダメだけど火星(まぁず)はアリかな
いわゆる豚切りもありか
金星(まぁず)はダメだけど火星(まぁず)はアリかな
◇ 545: 名無し 2025/02/17(月) 23:59:51.30 ID:/JGcNPYE0
>>6
飛鳥てキラキラネームなん??
飛鳥てキラキラネームなん??
◇ 13: 名無し 2025/02/17(月) 21:53:08.44 ID:qhfQbd/W0
(´・ω・`)ピカチュウくん・・・・・・
◇ 53: 名無し 2025/02/17(月) 22:00:51.17 ID:l2UK5dn00
>>13
光宙でかっこよくはあるんだよなぁ
光宙でかっこよくはあるんだよなぁ
◇ 140: 名無し 2025/02/17(月) 22:21:10.90 ID:bjzFD8Ob0
>>53
光宙は当用漢字だし、読み方としては正しい。
イナビカリとか、濁点がつくこともあるし濁点と半濁点は時代や地域によって入れ替わることがあるのでピカは変じゃない。
宙は宇宙の宙だから、いうまでもない。
黄色いネズミの固有名詞でなければ。
光宙は当用漢字だし、読み方としては正しい。
イナビカリとか、濁点がつくこともあるし濁点と半濁点は時代や地域によって入れ替わることがあるのでピカは変じゃない。
宙は宇宙の宙だから、いうまでもない。
黄色いネズミの固有名詞でなければ。
◇ 786: 名無し 2025/02/18(火) 02:27:55.30 ID:NlLyvoMc0
>>13
プー(黄熊)君とアリエル(泡姫)ちゃんも今だったらダメなんだろうな…
プー(黄熊)君とアリエル(泡姫)ちゃんも今だったらダメなんだろうな…
◇ 31: 名無し 2025/02/17(月) 21:56:56.79 ID:Ry6MPhSd0
このルールなら「危脳丸(あぶのうまる)」とかを弾けなくね?
◇ 62: 名無し 2025/02/17(月) 22:03:01.66 ID:auSrLhtq0
>>31
(2)子どもの利益に反し社会通念上相当ではない
に該当
(2)子どもの利益に反し社会通念上相当ではない
に該当
◇ 40: 名無し 2025/02/17(月) 21:58:46.09 ID:TNCAbAN30
もう何でもいいから成人したら改名権1回やれ
◇ 43: 名無し 2025/02/17(月) 21:59:15.81 ID:s9Zb5ZaL0
もしや、変な読みをつけられた子供の
読み修正チャンスでは
読み修正チャンスでは
◇ 100: 名無し 2025/02/17(月) 22:12:00.70 ID:RntAxu9A0
置き字がセーフなので引き続きやりたい放題可能だろ
◇ 127: 名無し 2025/02/17(月) 22:17:33.83 ID:ww/0BH4a0
結局のところ「そんな名前を付ける親から生まれた奴」という風に見られるんだよな
◇ 133: 名無し 2025/02/17(月) 22:20:07.87 ID:AYq4Hz0s0
名前の読み方変えたらワンチャンあるやつはまさに今回の読み方記載はチャンスでしょ
泡姫(アリエル)→あわ(姫は置き字)
光宙(ピカチュウ)→ひかり(宙は置き字)
弥有二(みゅうつー)→ゆうじ(弥は置き字)
黄熊(ぷぅ)→コウ(熊は置き字)
泡姫(アリエル)→あわ(姫は置き字)
光宙(ピカチュウ)→ひかり(宙は置き字)
弥有二(みゅうつー)→ゆうじ(弥は置き字)
黄熊(ぷぅ)→コウ(熊は置き字)
◇ 180: 名無し 2025/02/17(月) 22:34:45.22 ID:HhkLhy8B0
>>133
黄熊だけは どうにもならん
黄熊だけは どうにもならん
◇ 173: 名無し 2025/02/17(月) 22:33:45.45 ID:9WPiSMEZ0
あくま君から何年経ったかな
◇ 219: 名無し 2025/02/17(月) 22:45:40.28 ID:CMvDWVCZ0
読める名前がええよな
本人が苦労する
本人が苦労する
◇ 231: 名無し 2025/02/17(月) 22:48:05.26 ID:2LWzVeiE0
去年イチローの神戸智辯と対戦した女子野球高校選抜に凄い名前いっぱいあるぞ
露朝(アキノ) 夢生(メイ) 梨絵瑠(リエル) 来々杏(ココア) 朔來羽(ソラハ)
露朝(アキノ) 夢生(メイ) 梨絵瑠(リエル) 来々杏(ココア) 朔來羽(ソラハ)
◇ 234: 名無し 2025/02/17(月) 22:48:30.26 ID:bvvz++aN0
>>231
りえるは読めるからセーフ
りえるは読めるからセーフ
◇ 242: 名無し 2025/02/17(月) 22:50:15.33 ID:1ejlUjxk0
>>231
ろちょう、ゆめき、りえる、らいらいあん、さくわ
ろちょう、ゆめき、りえる、らいらいあん、さくわ
◇ 760: 名無し 2025/02/18(火) 01:57:44.93 ID:wRtHmFkd0
>>231
何だこれ
りえる以外読めねーよ
何だこれ
りえる以外読めねーよ
◇ 762: 名無し 2025/02/18(火) 01:59:02.31 ID:bN2vprRx0
>>231
族かよ
族かよ
◇ 250: 名無し 2025/02/17(月) 22:51:14.75 ID:CMvDWVCZ0
キラキラネームは就職でも苦労するのでリスク高いよね
◇ 309: 名無し 2025/02/17(月) 23:05:17.79 ID:Fh29RgeF0
◇ 768: 名無し 2025/02/18(火) 02:07:02.25 ID:d3iC5Aya0
>>309
澤井の男は長いよ
澤井の男は長いよ
◇ 953: 名無し 2025/02/18(火) 06:51:48.65 ID:rlGGo/nG0
>>309
澤井家は男に恨みでもあんの?w
澤井家は男に恨みでもあんの?w
◇ 317: 名無し 2025/02/17(月) 23:08:56.84 ID:bicGtRDT0
これまでの無法地帯は何だったんだよw
最初から禁止しときゃ良かったのに
最初から禁止しときゃ良かったのに
◇ 335: 名無し 2025/02/17(月) 23:12:26.13 ID:kT79Ad/W0
>>317
国家が名前を管理したのは150年ぐらい前からで、それまでの日本の伝統は名前なんて適当だったんだよ。
幼名も、通名も、諱もたくさんあったし、相手によって変えていたわけ。読み方も、音で読ませたり、訓で読ませたり。
国家が名前を管理したのは150年ぐらい前からで、それまでの日本の伝統は名前なんて適当だったんだよ。
幼名も、通名も、諱もたくさんあったし、相手によって変えていたわけ。読み方も、音で読ませたり、訓で読ませたり。
◇ 438: 名無し 2025/02/17(月) 23:37:50.37 ID:KENyE4ty0
なんか、戸籍に読み仮名つけるにあたって確認書が来るんだよね?
ヤマザキさんにヤマサキで確認書来て
めんどいから開封しないで放置したらヤマサキさんになってしまうって事だよな
なかなか混乱が期待できるなあ〜
ヤマザキさんにヤマサキで確認書来て
めんどいから開封しないで放置したらヤマサキさんになってしまうって事だよな
なかなか混乱が期待できるなあ〜
◇ 451: 名無し 2025/02/17(月) 23:40:27.70 ID:kT79Ad/W0
>>438
知り合いで、戸籍の電子化のとき、担当者が入力ミスしたらしく、親戚で戸籍の漢字バラバラになった一族知ってる。あとから修正を認めなかったらしく、戸籍ごとに漢字が違うらしい。戸籍制度ってそんなもんだよ。
知り合いで、戸籍の電子化のとき、担当者が入力ミスしたらしく、親戚で戸籍の漢字バラバラになった一族知ってる。あとから修正を認めなかったらしく、戸籍ごとに漢字が違うらしい。戸籍制度ってそんなもんだよ。
◇ 455: 名無し 2025/02/17(月) 23:41:35.47 ID:0uwL1sWo0
>>451
渡邊さんチーッス!
渡邊さんチーッス!
◇ 460: 名無し 2025/02/17(月) 23:42:36.03 ID:fQVrYY5q0
>>455
斉藤さんかもよ
いや斎藤さんかもよ
いやいや齋藤さんかもよ
斉藤さんかもよ
いや斎藤さんかもよ
いやいや齋藤さんかもよ
◇ 462: 名無し 2025/02/17(月) 23:42:44.67 ID:bvvz++aN0
>>455
齋藤さんかもしれない
齋藤さんかもしれない
◇ 477: 名無し 2025/02/17(月) 23:45:22.33 ID:BAaOxv/e0
>>451
そして田舎の相続がえらいことになる
そして田舎の相続がえらいことになる
◇ 510: 名無し 2025/02/17(月) 23:52:50.73 ID:kT79Ad/W0
>>477
そうもめたらしい。
揉めはしなかったけど、役所が困ったって。
そうもめたらしい。
揉めはしなかったけど、役所が困ったって。
◇ 526: 名無し 2025/02/17(月) 23:56:36.70 ID:/wV0H7n60
>「高(ヒクシ)」
草
草
◇ 611: 名無し 2025/02/18(火) 00:23:11.26 ID:A9qt9YTt0
悪魔くん騒動の時点で
キラキラネーム規制しとけば良かったのに
キラキラネーム規制しとけば良かったのに
◇ 614: 名無し 2025/02/18(火) 00:23:57.04 ID:kcUgJmyB0
「美空(ソラ)」
は許されて
「健(ケンイチロウ)」
は駄目なのか
は許されて
「健(ケンイチロウ)」
は駄目なのか
◇ 622: 名無し 2025/02/18(火) 00:27:34.64 ID:bWgecOvN0
というか英訳系はどうするんだ
海で「マリン」はもう1000人くらいだかいるから下手に規制できないって話を新聞で見たが
規制しないと酷いことになりそうだし
海で「マリン」はもう1000人くらいだかいるから下手に規制できないって話を新聞で見たが
規制しないと酷いことになりそうだし
◇ 624: 名無し 2025/02/18(火) 00:29:08.96 ID:xAUXUEqy0
>>622
漢字が表意文字の流れ汲んでいる以上無理じゃない?
漢字が表意文字の流れ汲んでいる以上無理じゃない?
◇ 630: 名無し 2025/02/18(火) 00:31:45.25 ID:7rFz0/v90
>>622
規制は可能(法を変えるだけ)だよ
苗字は問題ないけど
旧漢字は人名(パーソナルネーム)としては使えないし
鐵瑯で(てつお)とかはダメ
規制は可能(法を変えるだけ)だよ
苗字は問題ないけど
旧漢字は人名(パーソナルネーム)としては使えないし
鐵瑯で(てつお)とかはダメ
◇ 704: 名無し 2025/02/18(火) 01:07:05.70 ID:sh6IM2+K0
DQNの発想力侮れんな
太郎(マイケル)が実際いたのか知らんけど
太郎(マイケル)が実際いたのか知らんけど
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739796353/
|
おすすめサイトの最新記事
脳みそ低品質要素アリやろ、その為のマイナンバーだし
心(ハート)や金剛(ダイヤ)とかもセーフになるわけだろ?
DQNネームをつける親の気持ちなんざどうでもいいのよ。社会がそれを受け入れるかどうか(≒読めるかどうか)だけなんやね
漫画がネタ元なのね
当て字は寒い。
どれだけひどいことしてるか自覚できるんじゃね
きたきたぁ!
光宙は思いつくけど人として真っ当な名前なんて逆に思いつけなくなるだろ
太郎や花子のオンパレードになるんじゃね?
地方によって通す通さないが出てきて揉めてばっかになりそう
そんな名前つけようとする親だし
俺は評価するぞ!
自分の名前の由来調べる授業とか今は無いんかな。あんま好きじゃない名前でも、どうしてこの漢字かとか画数が〜とか親が四苦八苦してくれたのを知るとちょっと嬉しかったけど
これは?
セーフなん?アウトなん?
子どもは大人になったらみんな逃げてる
何も遡求してまで禁止することはない
和男とか八郎とか茂子とか百恵とか
DQNネームのままだったら、まだ踏みとどまれる親も多かっただろうに
キラキラネームと言い換えを考えた奴と普及させた奴の罪は重い
👩「月(ライト)!?かっこいい!!ウチの子にも付ける!!!」
親の思う個性とやらで子供の利便性が阻害されてるのは可哀想過ぎる
字も読みも普通だが読みが初見正答率1割のワイ、自分の名前が大嫌い
誰でも読める名前ってマジ大事や
それともその子供には片方の大きな妥協が含まれているのか
後世の親がソープ嬢って名前をつけるようなもんだろ
反日オールドメディアってほんまゴミだわ。
何がダメなのか世間が納得する理由があるなら述べてみ?
「自分は嫌だから」は理由にならんし、それを理由にするなら我が子に「金星(まあず)」とか名付けるのと大差ないぞ
舞蹴(まいける)はオケってことか
うっとうしい話ばかり展開する
>舞蹴(まいける)はオケってことか
説明されれば読めるからおk
て言うか、帰化した人でそれを本名にしてる人が実際おるからね
ガチの闇深家庭は子供逃さんから逃げられるだけマシかもしれん
子どもにありきたりな名付けするのはギャクタイなんですぅ
とかXで喚いてそう
行政規格をうっとうしいで一蹴して知らないままにするのはただのアホやん
余計なこと考えずに済むから良いことじゃないか
単なる個人的趣味や感情、信仰上の希望などでは認められません だってさマジで可哀想だな
「人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。何事も、珍らしき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。」
兼好法師「徒然草」
てことはそろそろジャイ子って名付ける親が出てもおかしくないな…
これは今後許されるケースなのかは気になるな
八郎と百恵はいいけど和男と茂子はなんかイヤだ。
理由はわからん
アスはass(尻)で英語圏からみたら虐待ネームなんよ
○ 金星(びーなす)
○ 火星(まぁず)
こう言うことかw
むしろ新聞のお誕生欄とか見てると親の名前の方がめちゃくちゃ
いやここ日本だし
「(2)熟語として読み方が一般的な熟字訓」の例として挙がってるだけだろ
普通に読める名前の人はこんなやり取りしないからトータルで相当の差が出ると思うけど
たまひよなんかでキラキラネームの子ほど読者投稿があるみたいだが、ホルモンバランスが不安定になってる妊娠前後に読んだら簡単に洗脳状態になると思うんだよね
ベネッセの罪は重いよ・・・
なんちゅう会社だ
成人で「飛鳥(あすか)」が読めない人は自らの無教養っぷりを恥じるべきだと思うよ
>>78
高校野球のテレビ中継とかいう狭い狭い世界の事象が世の中の全てだと思ってるの?
歴史の授業で眠ってたのかな