
◇ 1: 名無し 2025/02/18(火) 18:36:08.48 ID:gn6oRaRv0
備蓄米・投機的転売防止目的で買受業者は基本精米で流通と決定、農水大臣・コメ流通活発化と発言 #専門家のまとめ
農水省が2月17日に開いた政府備蓄米の放出についての説明会では、備蓄米の売り渡しについての詳細が発表された。大きなポイントは、備蓄米の転売や投機的な取引を防止するためにコメ卸や小売店への販売を基本的に精米したコメとした点だ。備蓄米の引き取り期限も設定され市場への早い供給も目指されることとなった。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/76abb566bc2f67a372a7a278377f9b69507f143a
◇ 4: 名無し 2025/02/18(火) 18:37:01.49 ID:VnMa12rCr
そもそも転売屋が買い占めたものは精米する前の米なのか?
◇ 35: 名無し 2025/02/18(火) 18:51:42.17 ID:D0Vz/iMC0
>>4
精米を売り買いするのはなかなかないと思うぞ
精米を売り買いするのはなかなかないと思うぞ
◇ 5: 名無し 2025/02/18(火) 18:37:24.75 ID:eIy9Fh310
古古米を転売とか誰が買うんだ?
◇ 36: 名無し 2025/02/18(火) 18:53:00.96 ID:Y+Tmlsmu0
>>5
今も去年のコメ食ってるから古古米くらいどうでもいいわ
今も去年のコメ食ってるから古古米くらいどうでもいいわ
◇ 132: 名無し 2025/02/18(火) 19:39:02.53 ID:/1v7B8E30
>>5
今回出される備蓄米は新米と古米よ
今回出される備蓄米は新米と古米よ
◇ 21: 名無し 2025/02/18(火) 18:45:42.40 ID:WiCiVFqk0
米を買い占めるような輩にモラルなんてあるわけないんだから粗悪品の米を普通に売るだけやろ
◇ 42: 名無し 2025/02/18(火) 18:54:24.87 ID:Y+Tmlsmu0
>>21
これ
これ
◇ 23: 名無し 2025/02/18(火) 18:45:49.21 ID:1/pMsSpZ0
保存設備もない業者が買い溜めたとしてそれがどんな環境で保存されてた米かとか小売業者は分かるもんなん?
◇ 29: 名無し 2025/02/18(火) 18:48:09.38 ID:mvzkS2bs0
こんなマトモなことやれるなら他でもマトモになれよ
◇ 37: 名無し 2025/02/18(火) 18:53:02.82 ID:7vwleJnMM
うぜえ
打壊ししろや
打壊ししろや
◇ 47: 名無し 2025/02/18(火) 18:57:19.92 ID:RfOoE7Zrd
>>37
大塩平八郎の乱か
大塩平八郎の乱か
◇ 129: 名無し 2025/02/18(火) 19:36:51.10 ID:nNmekNg60
>>47
大塩平八郎以外にも、日本の歴史上、米で暴利を貪る奴らはことごとく打ち壊しにあってるだろ
大塩平八郎以外にも、日本の歴史上、米で暴利を貪る奴らはことごとく打ち壊しにあってるだろ
◇ 51: 名無し 2025/02/18(火) 19:00:56.77 ID:Id5wM/p10
転売ヤーはどこにコメ流すんや?
普段売却しない出所が分からん業者のコメを小売が高値で買うメリットはないやろうし
普段売却しない出所が分からん業者のコメを小売が高値で買うメリットはないやろうし
◇ 52: 名無し 2025/02/18(火) 19:01:17.61 ID:Dq2BQkvF0
急にまともな事を言い出したな
◇ 56: 名無し 2025/02/18(火) 19:02:18.93 ID:xFdGvqt2M
米5kg食うのに3ヶ月くらいかかるんやがその間常温保存してるのはまずいんか
◇ 63: 名無し 2025/02/18(火) 19:05:10.49 ID:TxzxcYBb0
>>56
やばい
3ヶ月もかかるならもっと買う量減らせ
やばい
3ヶ月もかかるならもっと買う量減らせ
◇ 61: 名無し 2025/02/18(火) 19:04:19.32 ID:TxzxcYBb0
農家がなんで在庫抱えないか身をもって知ると思うぞ
◇ 74: 名無し 2025/02/18(火) 19:12:07.86 ID:ufQgYcLp0
転売ヤーの米は飲食店買うんかな
管理されてなくて劣化が進んでるコメを店で使うのそこそこリスクあるけど
管理されてなくて劣化が進んでるコメを店で使うのそこそこリスクあるけど
◇ 82: 名無し 2025/02/18(火) 19:13:39.49 ID:CvfdWihM0
マスク転売でほぼ何もしない時点でこんな事になるのは目に見えてた
減反政策もあるとはいえ
減反政策もあるとはいえ
◇ 86: 名無し 2025/02/18(火) 19:14:09.36 ID:N7JU3TAQ0
ワイはしばらくうどんを食べるよ
◇ 92: 名無し 2025/02/18(火) 19:16:30.61 ID:9G1Tefhx0
このぶんだと放出されても価格下がらないんやけど
転売屋のせいにして満足してた人たちは次に何を言い出すんやろな
転売屋のせいにして満足してた人たちは次に何を言い出すんやろな
◇ 109: 名無し 2025/02/18(火) 19:22:47.69 ID:N7JU3TAQ0
>>92
そもそもこれだけ大掛かりな買い占めを仕掛けるんだから備蓄米も全部買うやろ
先物取引き規制を無くすとこから既に仕掛けてる可能性高いんやし
そもそもこれだけ大掛かりな買い占めを仕掛けるんだから備蓄米も全部買うやろ
先物取引き規制を無くすとこから既に仕掛けてる可能性高いんやし
◇ 110: 名無し 2025/02/18(火) 19:23:30.31 ID:HealbfI30
>>109
精米された米買い占めても腐らせるだけやけど
精米された米買い占めても腐らせるだけやけど
◇ 120: 名無し 2025/02/18(火) 19:31:21.35 ID:N7JU3TAQ0
>>110
米が市場から消えたら買い占めてる米の価値が上がるんだから精米された米なんて腐らせたらええやん
備蓄米を腐らせて損した分だけ値上げするだけや
市場にない独占なんだから値段は好きに付けられるぞ
米が市場から消えたら買い占めてる米の価値が上がるんだから精米された米なんて腐らせたらええやん
備蓄米を腐らせて損した分だけ値上げするだけや
市場にない独占なんだから値段は好きに付けられるぞ
◇ 94: 名無し 2025/02/18(火) 19:17:07.47 ID:T6yMd+090
精米してるのか
これはかなり転売ヤーを潰そうとしてるな
これはかなり転売ヤーを潰そうとしてるな
◇ 123: 名無し 2025/02/18(火) 19:33:55.71 ID:FQBNuxj+0
精米したら二週間
冷凍しても二ヶ月で味が落ちる
冷凍しても二ヶ月で味が落ちる
◇ 156: 名無し 2025/02/18(火) 19:55:31.89 ID:dHVd+cO80
食べ物の恨みは恐ろしいって言う先人の有難い言葉の意味を思い知らせなきゃいかんのでは?
◇ 168: 名無し 2025/02/18(火) 20:04:58.32 ID:IXyXwPcj0
転売屋には保存効くかどうか関係ないんやないの
臭くなった米でも足元みて最悪仕入れ値付近でさばけりゃいいわけで
臭くなった米でも足元みて最悪仕入れ値付近でさばけりゃいいわけで
◇ 171: 名無し 2025/02/18(火) 20:07:29.75 ID:Xwz1Gedi0
転売屋が苦しむのは嬉しいけど
何事も無ければ適正な値段でおいしく食えてた米がいっぱいダメになると思うとかなC😢
何事も無ければ適正な値段でおいしく食えてた米がいっぱいダメになると思うとかなC😢
◇ 172: 名無し 2025/02/18(火) 20:07:35.46 ID:gkdSqN2l0
精米した米?
小出しで売るのか?
焼け石に水だろ
小出しで売るのか?
焼け石に水だろ
◇ 176: 名無し 2025/02/18(火) 20:08:33.66 ID:XaWj2JDTd
マジレスするとお弁当勢の人って米なくなったらリアルに困るんやないの
パンやパスタではお弁当にはしづらいだろう
パンやパスタではお弁当にはしづらいだろう
◇ 178: 名無し 2025/02/18(火) 20:09:45.98 ID:x9Hfd7ix0
>>176
弁当屋ね唐揚げの下にあるパスタめっちゃ美味いやん
米なんかより美味いまである
弁当屋ね唐揚げの下にあるパスタめっちゃ美味いやん
米なんかより美味いまである
◇ 180: 名無し 2025/02/18(火) 20:11:18.77 ID:IllGgKzH0
まあどんな保存してるか知れたもんじゃないから食えたもんじゃないよな
◇ 184: 名無し 2025/02/18(火) 20:13:13.21 ID:9u1jhEhp0
作付面積が前年と変わってないのに
突然収穫高が激減するってありえるんか
冷害とか自然災害も無かったのに
突然収穫高が激減するってありえるんか
冷害とか自然災害も無かったのに
◇ 187: 名無し 2025/02/18(火) 20:15:05.27 ID:sj1WgB5i0
>>184
猛暑で多少質は落ちたから一級米は減ったらしいな
猛暑で多少質は落ちたから一級米は減ったらしいな
◇ 195: 名無し 2025/02/18(火) 20:28:22.94 ID:dpqqbDqQ0
>>184
一昨年は水不足と酷暑で明確に不作、去年は酷暑もあって平年並みよりちょい不作
一昨年は水不足と酷暑で明確に不作、去年は酷暑もあって平年並みよりちょい不作
◇ 185: 名無し 2025/02/18(火) 20:13:26.96 ID:TtHOwZRS0
メルカリ見たら30kg玄米23000やと
バカじゃねぇの?17000〜19000もありゃどこでだって買えるやろ
バカじゃねぇの?17000〜19000もありゃどこでだって買えるやろ
◇ 189: 名無し 2025/02/18(火) 20:20:33.64 ID:9G1Tefhx0
2023年は作況自体は悪くなくて一見収穫量は普通なのに1等米の比率が激減した
もちろん温暖化と猛暑のせいや
んで24年は多少持ち直しようだが依然として低水準
今の米の高騰はここらへんの影響も無視できない
もちろん温暖化と猛暑のせいや
んで24年は多少持ち直しようだが依然として低水準
今の米の高騰はここらへんの影響も無視できない
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739871368/
|
おすすめサイトの最新記事
クソ転売屋
ただ農家を潰そうとした政府は滅んで欲しいけど。
そういう食べ物をネットで買える神経が正直分からん
本とかおもちゃとかなら分かるが食べ物は本当に分からん
次は水でもっと根っこの部分を破壊しに来るんだろう中国人
便所の水飲んでる様なもんだよ
科学技術がいくら発展したところで中華みたいな奴らがいると簡単に昭和以前に逆戻りだ
保冷庫に突っ込んでおかないと虫沸くんだぞ
以外とわかってねぇ業者多いみたいだけど、転売期限って政府が介入してこなくてもあと三か月前後だぞ
それこしたらトラブルしか起きないと思う
転売ヤーの自作自演じゃないの?
売れている雰囲気作りでやっているだけで、一般人は買わない
ほんと増税と害人ばら撒き以外何もしない売国政府だな
「今の内に売り抜いて下さいっ!お宝様!」
くらいにしか思えんな
しばらく米飯の外食惣菜冷食辺りは自粛やな
しゃーないけどリスクが高すぎる
今まで転売擁護してたバカどもも同罪や
交換対応しなきゃいけないのは小売りだし
怪しい所からは買わないでしょ
衛生法はどうなっているんだ!
転売屋や買い占め業者は売国奴だよ
精米せずに転売屋に渡らないように放出しろよ
既に5年経過している古米だから、ひび割れやカビが出ている可能性もある上
精米済みだと、もって3か月、まあ1〜2か月で食いきらないとヤベえ
手に入れたら家庭ですぐ食えって感じだわな
買い占めて値段釣り上げようとした連中は必ず見つけ出されて吊るし上げられる
怨みを舐めてる奴はわかってない、政府の対応も下手打つとガチで炎上する
これが原因で政権交代もありうる
日本人は宗教では怒らないけど、食べ物、特に米はガチだから甘く見てはいけない
太陽光発電のために緑豊かな山々が削られてるやんけ。
あれ、中国の会社やろ?
それで自公は次の選挙勝ちにいけ
全く関係ない話だけどな
今起こってるのは闇米と全く同じただの買い占め
制度的に闇でもなんでもないから普通の競争
それはそれで米の総量減るから安くはならないんだよな
東京チカラめしで衝撃受けてからちゃんとしたお米買うようになったわ
外国人に甘い今の政府じゃ何の対策もしないだろうけど
呼ぶようにすればわかりやすいし注意喚起にもなっていいんじゃないかな
そうなると春には米に虫が湧いてネズミに食われまくって腐っての大量廃棄
今度は本当の米不足になる、と予言しとく
各国軍事費も跳ね上がってるし関税上げたり保護貿易色も強まってる。
それなのに、周回遅れで移民だのDEIだのやってる日本の政治家のセンスの無さよ。
国民も勉強代だと思って直販してるところから買い付けるようにせえよ
変な流通業者を間に挟むのがヤバいってことは米以外にも何にでも言えること
そもそも温度の問題だけやないねん
温度で避けられるのは虫害や
コメ自体が精米したら酸化し始めてどんどん劣化してく
せやから大抵のスーパーとかも精米日の印字から⚪︎⚪︎日経過って基準で値引きしたり廃棄したりするんや
機械代だけで発狂して諦めるだろうけどw
転売ヤーが常温保存で駄目にする米が出たらザマァかもしれんが、元々は去年の酷暑水不足の中頑張って育てられて酷暑が続く中脱穀されて大変な思いで玄米にされたやつやのにな、勿体無過ぎて嫌になるわ
転売禁止法を作らない自民が悪い!
今回投機に走った素人連中が手放した、衛生状態不明のクソ米は少なからず確実に外食産業に流れる…当面避けた方が無難かもね。
流通させなきゃさらに高値で売れる訳だし
中国人のさばらせて来たんだからこうなるのは当然だろ受け入れなきゃね
個人の外人の店は特に危険だな
逆に大手チェーンは独自販路を持ってるから安全
どーせすぐ出てくる 騒ぎすぎ! やれやれwこれだからオールドメディアは
などとニューメディアの方が叩いて消そうとしていたが、
よう考えたら転売ITとか海外の方はニューメディア利用に長けていたっけなと
(元々オールドメディアにタダ乗りか捏造が大半でしかないのでは は置いといて)
それどころか昨年は備蓄米について取り上げるオールドメデイアをこきおろすムーブまであった
ニューメディアに近い方面主導の犯行疑い濃厚だなコレ
自分らの子供も学徒動員されるわけだから食すことになるんだぞ
売り先に困ったら最悪海外に密輸すればいい
個人でやってる雑魚はともかく、デカい転売ヤーは在庫抱え死んだりはせんよ
毎月21万トンずつ放出して赤出させようぜ!
1年ごとに20万トン備蓄して5年保存が目安で100万トンしか備蓄米ないんだぞ
21万トン放出してあと79万トンしか備蓄米ないのにさらに放出なんか出来るかよ
去年みたいに猛暑で米の不作や災害発生したらどう対応すんだ?
ついでにメルカリが害悪って広まって良いかもな
新しい言葉を覚えて使いたくて仕方がない小学生だろ
もしくはメディア関係者かバイトか信者
まとめサイトでも米買い占めや転売ヤーに触れた記事はいくらでもあるのに自分に都合のいい情報しか受け付けないんだからどうしょうもない
引っ込んでろ、この64天安門
令和5〜6年産を5〜6年前の米と勘違いしてるんか?
ある程度売って先方に商品が届く前に廃業してまたすぐ新規立ち上げして同じことするから連絡すら付かないもん
弾を仕入れさせない為にも日本語が怪しい奴には売らないって方向になってくれればまだマシなんだが
素人が備蓄という名の放置すると米が食べれる状態じゃなくなるからさっさと売れやって圧力かけるのは正しい
君んとこみたいな赤字出さないと米も作れない零細のせいで米が高いんだよ
赤字だっていうからそこを救うための策しないといけなくなって金ばかりかかって非効率の農業を支え続けることになる無駄が起きるの
そういう所は潰れてくれた方が社会のためなので潰そうとするのは当たり前なんだよ
12ヵ月以内の偶数月(2月限、4月限、6月限、8月限、10月限、12月限)が
限月として設定されている。
去年の8月から始まった先物取引は、8月、10月、と2回ぐらいしか無いのに
今年度の方が機会が多い。24年度産米よりは25年度産の方が更に投資先に買われて流通しなくなると予測するのだけど違うかな。
政府は米の先物取引の上限とか儲けてるのかな?
不安だなあ、、、
わざわざ皮肉って付け足すところに必死さが窺えるな
古古米で良ければ10000円を切ることもある。ちな新潟。
高いの持ってきたって買うわけがねぇよ。つきあってられるかばかばかしい。
他人に作ってもらう場合は逮捕・処刑・財産没収とか付きでw
仮に転売ヤーが21万人くらいいても
一人1トン保管してる計算になる。
巨大な組織でもないと
そんなに買い占められないだろ。
そんで今回放出するのまで買い占めるなら
36万トンだ。
どうやって管理してるんだ?