c92f60a6

◇ 1: 名無し 2025/02/28(金) 14:16:11.19 ID:HqMJZDjx0
「1000円超えは当たり前」「牛丼チェーンのが安い」との声もあるが…。ココイチ「高級化で客数減」に見るカレー業界の“変容”

「CoCo壱離れ」が進んでいる。
カレーチェーンとして国内で最も多い店舗数を誇るカレーハウスCoCo壱番屋(愛称ココイチ)。
そんな同店だが、実は2024年9月から前年に比べて客足が落ち続けている。

いったい、なぜCoCo壱は失速し始めたのか?  
そしてそれはCoCo壱番屋にとってはどのような意味を持つのか。カレー業界の現状も踏まえつつ、レポートする。

記事全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/f44d8662a70fb722e6fc0cc3898222f0601f0f37

◇ 2: 名無し 2025/02/28(金) 14:16:34.77 ID:VqvNaHLy0
トッピング


トッピング

◇ 3: 名無し 2025/02/28(金) 14:16:47.52 ID:OAPMn50P0
よく考えなくても高い定期

◇ 12: 名無し 2025/02/28(金) 14:19:40.29 ID:8bBBUogz0
そら美味いインスタントカレーが300円くらいで買えるからな

◇ 16: 名無し 2025/02/28(金) 14:20:19.22 ID:qC4fJuDr0
夏にやってるスパイスカレー好き

◇ 18: 名無し 2025/02/28(金) 14:20:27.85 ID:r4NDTOJL0
値段と味が釣り合ってないからな
同じ金額でもっと美味しいカレー屋あるのにCoCo壱に行く理由がない

◇ 21: 名無し 2025/02/28(金) 14:20:50.48 ID:ttCCF0WX0
トッピング高すぎ定期

◇ 23: 名無し 2025/02/28(金) 14:21:04.56 ID:4UWd8sW90
普通家で作るよね

◇ 26: 名無し 2025/02/28(金) 14:21:28.21 ID:Nvud5o3w0
吉野家松屋もカレーメニュー力強れてきてるしな

◇ 27: 名無し 2025/02/28(金) 14:21:38.93 ID:8RWr9OzE0
チキンカツすき

◇ 35: 名無し 2025/02/28(金) 14:23:12.98 ID:5aQI+UTm0
400円のインスタントでも十分な満足感あるからしゃーない
もうちょい出せば牛丼屋とかで食えるし

◇ 36: 名無し 2025/02/28(金) 14:23:12.98 ID:abnS54hbr
こっちのほうがうまい
no title

◇ 37: 名無し 2025/02/28(金) 14:23:30.86 ID:YbyL2K0B0
お前らがすき家のほろほろチキンカレーで良いぞって言うから食ってみたらすき家のほろほろチキンカレーで良かったわ
ココイチ要らん

◇ 38: 名無し 2025/02/28(金) 14:23:57.95 ID:tt6HeKdI0
ワイは中村屋

◇ 42: 名無し 2025/02/28(金) 14:26:07.79 ID:WEuWjW9z0
あのカレーがあんな値段な意味が分からん

◇ 44: 名無し 2025/02/28(金) 14:28:39.88 ID:Jq8S/zgq0
わりと真面目になんであんなに店あるのか謎すぎた
昔から高くて上手くないやろココイチ

◇ 45: 名無し 2025/02/28(金) 14:28:40.50 ID:49a69iUM0
これまではギリ許せるラインの値上げだったのが前回ので遂にライン突破したんやろな

◇ 54: 名無し 2025/02/28(金) 14:30:59.43 ID:UmrhqAdi0
松屋がやってるゴロゴロチキンカレーでええ800円くらいだし肉多いし

◇ 59: 名無し 2025/02/28(金) 14:33:23.65 ID:KYhmDE8Y0
空いてるのが利点やな

◇ 60: 名無し 2025/02/28(金) 14:33:33.49 ID:/hHUp0fv0
ココイチは不味くはないけど食べに行きたいと思うほどうまいとも思わん

◇ 71: 名無し 2025/02/28(金) 14:36:01.87 ID:/KDxjOzw0
ただし売上は上がっている模様

◇ 76: 名無し 2025/02/28(金) 14:37:05.23 ID:LZBiD6ci0
トッピングが高い定期
素カレーは牛丼屋と変わらない

◇ 84: 名無し 2025/02/28(金) 14:38:56.39 ID:tD8FOcCt0
no title

no title

no title

no title

◇ 108: 名無し 2025/02/28(金) 14:49:11.66 ID:Ro2ZvGm90
>>84
適正価格は今の価格の-250円〜-300円くらいやな
ココイチのカレーの味だとパリパリチキンカレーやカツカレーは750円くらいの価値しかない

◇ 114: 名無し 2025/02/28(金) 14:50:52.39 ID:/KDxjOzw0
>>108
その価格帯はほっともっとの弁当だな

◇ 134: 名無し 2025/02/28(金) 15:00:27.91 ID:/hHUp0fv0
外でカレー食べたいときの選択肢やけど他にカレー食う手段がないって状況がそうそう無い

◇ 141: 名無し 2025/02/28(金) 15:03:40.26 ID:C6INXVIK0
客が減っても利益が増えてれば問題ない

◇ 151: 名無し 2025/02/28(金) 15:38:35.93 ID:qSeqPYU2M
ココイチ以外のカレーチェーンが流行らない理由ってなんなんや?
安くて美味しいってネットでは評判やのに

◇ 161: 名無し 2025/02/28(金) 15:44:34.88 ID:GOXrJjdmd
>>151
全国展開しようと思ったらスパイスを安定供給させるのが難しいとか聞いたな

◇ 171: 名無し 2025/02/28(金) 15:52:44.76 ID:rVHx3VOz0
素人が家で作るのと外で食うのとでいちばん差がないのがカレーだと言われとるし

◇ 174: 名無し 2025/02/28(金) 15:53:27.25 ID:I0cBHmq00
どこまで値上げしたら客が離れるか実験していたんだろ
離れたからここがラインだと学習してこれ以上は上げないはずや

◇ 188: 名無し 2025/02/28(金) 15:59:40.92 ID:7cSJkKcC0
カレーやで?半分ジャンクフードやろ

◇ 205: 名無し 2025/02/28(金) 16:10:45.65 ID:BIIukifoM
レトルトのほうがいいって人はトンカツどうしてんねや
自分で揚げるのは油の処理含めてだるくね?
スーパーでわざわざ買ってくるんか?

◇ 207: 名無し 2025/02/28(金) 16:11:54.90 ID:hmwv1PHV0
>>205
まずカツを入れるのが前提という考え方がおかしい

◇ 210: 名無し 2025/02/28(金) 16:13:36.37 ID:bW8OWShS0
>>207
えぇ…
CoCo壱ってカツカレー食いに行くところやろ

◇ 211: 名無し 2025/02/28(金) 16:13:46.10 ID:sAl7DjZi0
週に一回は昼飯食いに行くけど最近はめっちゃ客いないときあるな

◇ 227: 名無し 2025/02/28(金) 16:22:54.85 ID:JmqWThAK0
ワイのカレーの方が美味いし

◇ 234: 名無し 2025/02/28(金) 16:32:37.39 ID:uPDZqdn70
不味くはないだろ美味くもないけど
高いがカレー不毛地域なら選択肢もない

◇ 236: 名無し 2025/02/28(金) 16:34:38.33 ID:xJ4duiqI0
美味い店なら全然払うけど、チェーン店で1000円超えはアホらしい

◇ 239: 名無し 2025/02/28(金) 16:37:57.98 ID:iNbTJXQ6r
外食でカレーは選ばないのはそれはそう
300円でルー買ってきて
レンチン1分だもの

元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1740719771/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事