cooking_chef_man_asia_R

◇ 1: 名無し 2025/03/03(月) 17:26:36.44 ID:23aBtzLO00303
あと一つは?

◇ 3: 名無し 2025/03/03(月) 17:28:05.97 ID:aq7y9bVU00303
必ず主人公が勝つ

◇ 5: 名無し 2025/03/03(月) 17:28:35.01 ID:1IFRa2z200303
>>3
山岡さんは割と負けてるやろ

◇ 7: 名無し 2025/03/03(月) 17:29:03.79 ID:QkhmU9ez00303
B級グルメの方が勝つ

◇ 9: 名無し 2025/03/03(月) 17:29:16.47 ID:QbKFRhk400303
情報を食うタイプのエセ食通が出てくる

◇ 23: 名無し 2025/03/03(月) 17:34:24.99 ID:23aBtzLO00303
>>9
主人公に格付けチェックみたいなことさせられて馬脚をあらわすイメージ

◇ 10: 名無し 2025/03/03(月) 17:29:55.88 ID:f4UeN+fe00303
審査員の顔芸

◇ 11: 名無し 2025/03/03(月) 17:29:56.15 ID:j97tooXS00303
謎のIQ低下

◇ 12: 名無し 2025/03/03(月) 17:30:49.67 ID:V5fLIDNf00303
おっさんが涙流しながら食べる

◇ 13: 名無し 2025/03/03(月) 17:31:19.45 ID:6mt+ze9er0303
鰻のココナッツミルク炒めは負ける

◇ 14: 名無し 2025/03/03(月) 17:31:24.83 ID:xRW7oCB400303
審査員は最初必ず料理をバカにする

◇ 16: 名無し 2025/03/03(月) 17:32:05.85 ID:+zFquAgnM0303
ありえない調理方法で勝つ

◇ 25: 名無し 2025/03/03(月) 17:34:54.33 ID:23aBtzLO00303
>>16
ハープで寿司を斬る!

◇ 51: 名無し 2025/03/03(月) 17:39:30.91 ID:xG8paa4b00303
>>16
地雷包丁とかね

◇ 59: 名無し 2025/03/03(月) 17:40:19.33 ID:0zEZrv9zr0303
>>51
白糸バラシとか

◇ 18: 名無し 2025/03/03(月) 17:32:45.24 ID:hPOWRwmg00303
審査員買収

◇ 19: 名無し 2025/03/03(月) 17:33:26.13 ID:mTKqU8BJ00303
褒めてたはずの審査員が後攻の料理食べたら手のひらを返す

◇ 21: 名無し 2025/03/03(月) 17:34:12.76 ID:/stOWc1B00303
巨大化して大阪城と合体する

◇ 22: 名無し 2025/03/03(月) 17:34:18.46 ID:TJMmFsB0H0303
昆布締めは負ける

◇ 24: 名無し 2025/03/03(月) 17:34:45.85 ID:skcIH6n200303
確かに後攻負けパターンは描きにくそう

◇ 39: 名無し 2025/03/03(月) 17:37:29.24 ID:23aBtzLO00303
>>24
「後攻も美味い!…でも先攻のが美味いかな」だと漫画的な盛り上がりがないしな

◇ 71: 名無し 2025/03/03(月) 17:44:19.01 ID:RAs1EhddM0303
>>24
鉄鍋のジャン

◇ 26: 名無し 2025/03/03(月) 17:34:57.60 ID:QCrGW9+B00303
これ絶対まずいやろみたいな料理でも主人公なら勝確

◇ 27: 名無し 2025/03/03(月) 17:35:27.66 ID:23aBtzLO00303
基本的な料理テクニックで驚かれる

◇ 28: 名無し 2025/03/03(月) 17:35:38.77 ID:6mt+ze9er0303
続編は駄作

◇ 31: 名無し 2025/03/03(月) 17:36:19.25 ID:23aBtzLO00303
潰れかけの飲食店を立て直す

◇ 32: 名無し 2025/03/03(月) 17:36:24.70 ID:TJMmFsB0H0303
口は悪いけど主人公に正論を言ったり導いてくれるオッサンがいる

◇ 41: 名無し 2025/03/03(月) 17:37:30.63 ID:vKBvTEef00303
>>32
ラーハゲか海原雄山か

◇ 44: 名無し 2025/03/03(月) 17:37:57.50 ID:TJMmFsB0H0303
>>41
児島さんもや

◇ 35: 名無し 2025/03/03(月) 17:37:04.25 ID:0zEZrv9zr0303
汗が垂れて丁度いい塩加減になって勝つ

◇ 45: 名無し 2025/03/03(月) 17:38:12.71 ID:QbKFRhk400303
>>35
味平かな
うわきたねえって思ったわあれ

◇ 37: 名無し 2025/03/03(月) 17:37:16.70 ID:p5Ao8+Xd00303
審査員の味覚を破壊する

◇ 42: 名無し 2025/03/03(月) 17:37:31.67 ID:6mt+ze9er0303
ナスとミートソースの相性の良さを知らず負けるイタリア料理部主任

◇ 43: 名無し 2025/03/03(月) 17:37:41.94 ID:TJMmFsB0H0303
最新テクノロジーに頼ったやつは負ける

◇ 46: 名無し 2025/03/03(月) 17:38:17.14 ID:0zEZrv9zr0303
あんだけイチャモンつけてたくせに、負けるとイサギいい

◇ 58: 名無し 2025/03/03(月) 17:40:10.88 ID:23aBtzLO00303
>>46
勝負終わったらとたんにいい人になるってのは確かに多いw

◇ 48: 名無し 2025/03/03(月) 17:38:21.23 ID:i/F5iA6CM0303
客を信じられず鶏油いれる

◇ 49: 名無し 2025/03/03(月) 17:38:50.55 ID:23aBtzLO00303
野菜嫌いの子供に野菜を克服させる系エピソード

◇ 50: 名無し 2025/03/03(月) 17:39:27.87 ID:6mt+ze9er0303
かーちゃんの晩飯がヒントになって勝つ

◇ 53: 名無し 2025/03/03(月) 17:39:51.74 ID:SPB7rsev00303
審査員が八百長する予定だったけど料理の旨さに抗えず主人公側の勝ちにする

◇ 56: 名無し 2025/03/03(月) 17:40:00.93 ID:Rpl7HEca00303
ライバルの犯罪的な妨害行為

◇ 60: 名無し 2025/03/03(月) 17:40:20.20 ID:6mt+ze9er0303
伝説の流し料理人みたいなやつがいる

◇ 62: 名無し 2025/03/03(月) 17:40:34.53 ID:QnBR3IEg00303
この手のスレが立つと高確率で鉄鍋のジャンの「先攻側の料理の味の影響で後攻側の料理の味を台無しに」みたいな話が先攻勝利の例として挙げられるが
そればっか持ち出されるあたりほんと稀なんやろな

◇ 64: 名無し 2025/03/03(月) 17:41:27.46 ID:p5Ao8+Xd00303
>>62
中華一番でもやってた

◇ 63: 名無し 2025/03/03(月) 17:41:01.48 ID:p5Ao8+Xd00303
審査員の故郷の味(お袋の味)を用意する

◇ 65: 名無し 2025/03/03(月) 17:42:05.10 ID:0zEZrv9zr0303
>>63
山岡さんのはカスや!

◇ 66: 名無し 2025/03/03(月) 17:42:08.09 ID:QbKFRhk400303
ジャンって凄腕設定なのに大量に作るの苦手なのちょっと新鮮やった
おじいさんと二人でずっと修行してたせいやな

◇ 77: 名無し 2025/03/03(月) 17:45:11.07 ID:0zEZrv9zr0303
>>66
小此木が知識なさすぎてイラッとした
採用したやつ無能過ぎね?

◇ 81: 名無し 2025/03/03(月) 17:46:10.51 ID:6mt+ze9er0303
>>77
最終的にはヤンと店経営して大勝利だから…

◇ 236: 名無し 2025/03/03(月) 19:15:55.35 ID:v9xkNODLM0303
>>77
小此木とか他の料理漫画のアシスタントキャラに比べたら
全然マシやからな

◇ 67: 名無し 2025/03/03(月) 17:42:25.08 ID:23aBtzLO00303
隠し味がものすごく意外な物

◇ 68: 名無し 2025/03/03(月) 17:43:05.54 ID:QbKFRhk400303
幻の食材が勝負開始ギリギリで届く

◇ 74: 名無し 2025/03/03(月) 17:44:42.97 ID:QnBR3IEg00303
食戟のソーマのこれは酷かった

主人公が先攻、後攻側の葉山の方が高く評価される

審査員「しかしこれはフライ料理単体の評価であってソースをつけての審査は終わっていない」

なぜか先攻後攻が逆転して葉山の料理のほうが先に評価され、後攻になった主人公が逆転勝利

◇ 78: 名無し 2025/03/03(月) 17:45:48.88 ID:23aBtzLO00303
美味いけど食べる人のことを考えていない!みたいな理由で負ける

◇ 83: 名無し 2025/03/03(月) 17:46:48.84 ID:VJfi8siX00303
米と牛以外は人間が工夫しながら育てたものよりも野生のものの方がうまい

◇ 84: 名無し 2025/03/03(月) 17:46:49.68 ID:3q/Ysm+rd0303
負ける時はいつも料理と関係ない部分で負ける

◇ 98: 名無し 2025/03/03(月) 17:50:11.61 ID:vKBvTEef00303
>>84
ラーメン発見伝での新商品プレゼン対決で味は主人公勝っててもその材料どうやって安定供給するん?で芹澤勝ってたな 商売を勝負に取り込んで勝ったのは斬新やってわ

◇ 115: 名無し 2025/03/03(月) 17:52:56.52 ID:0zEZrv9zr0303
>>98
「たしかに美味いがチェーン店のオペレーションを考えてない」で
負けたのもあった
主人公じゃ無いけど

◇ 265: 名無し 2025/03/03(月) 19:41:57.96 ID:5YTjeE8W00303
>>115
その話面白そう なんのやつ

◇ 271: 名無し 2025/03/03(月) 19:50:31.09 ID:qNXkjkmfr0303
>>265
ラーメン発見伝で、チェーン店の店長が独立してラーメン屋やりたいって時に出された条件が「チェーン店で出す新しいラーメンを作れ」だった

◇ 87: 名無し 2025/03/03(月) 17:48:04.38 ID:6mt+ze9er0303
一度は水がテーマの話がある

◇ 92: 名無し 2025/03/03(月) 17:49:07.90 ID:23aBtzLO00303
>>87
ジャンの水道水オチ好き

◇ 94: 名無し 2025/03/03(月) 17:49:34.13 ID:f4UeN+fe00303
>>87
水がテーマの対決でただの水道水なんて使ったら負けるやろなぁ…

◇ 89: 名無し 2025/03/03(月) 17:48:29.11 ID:QbKFRhk400303
日本料理の盛り付けの蘊蓄合戦で負ける

◇ 110: 名無し 2025/03/03(月) 17:52:15.57 ID:xG8paa4b00303
>>89
残飯にしか見えん盛り付けでも崩し本膳とか言って高評価になる漫画もあるな

◇ 117: 名無し 2025/03/03(月) 17:53:11.91 ID:QbKFRhk400303
>>110
包丁無宿やな
あれ硬派な漫画かと思いきやわりととんでも系なんやね

◇ 90: 名無し 2025/03/03(月) 17:48:34.92 ID:23aBtzLO00303
肉汁至上主義

◇ 114: 名無し 2025/03/03(月) 17:52:46.53 ID:QnBR3IEg00303
食材を買い占めたり相手の食材を台無しにしたり審査員買収したりする展開、だいたいつまらない

◇ 120: 名無し 2025/03/03(月) 17:53:56.85 ID:/xwJ+Krs00303
どうやって予選突破したのかわからないやつ

◇ 127: 名無し 2025/03/03(月) 17:55:41.02 ID:QnBR3IEg00303
>>120
食戟のソーマとか退学乱発しすぎたせいでモブどもが「こいつらも生き残ってきた有能なんだよな」ってことになっちゃってて草

◇ 125: 名無し 2025/03/03(月) 17:55:17.33 ID:zzbRjlyh00303
やきたてジャパンって漫画おもしろかったよな
最後が残念だったけど

◇ 130: 名無し 2025/03/03(月) 17:57:38.55 ID:a3MoNBCM00303
なんだ普通の○○ではないか
からの勝ちパターン

◇ 136: 名無し 2025/03/03(月) 18:03:08.08 ID:23aBtzLO00303
>>130
顔をしかめて今さらこんな普通なの出されてもねえ…というお手本のような前フリリアクション

◇ 131: 名無し 2025/03/03(月) 17:58:31.39 ID:31OOuuFsd0303
料理大会を巨大な会場で全国放送でやる
おそらく野球やサッカーみたいな娯楽が禁止されてる世界なんだろうな

◇ 135: 名無し 2025/03/03(月) 18:02:30.88 ID:Bhi3rr/d00303
修行編は「とりあえず○○作ってみろ」と言われて
その作った料理をチラ見しただけで捨てられるところからスタート

◇ 150: 名無し 2025/03/03(月) 18:07:29.95 ID:4kds+ek+00303
至高のメニュー「100年もののポートワインをソースに使ったステーキだ」
審査員「うんめぇ…」

究極のメニュー「ビールを衣に使った天丼や」
審査員「うほっwこっちも美味いっすねwムホホw」


審査員「「満場一致で至高の勝ち」」


先手勝利やとこれを思い出すわ

◇ 160: 名無し 2025/03/03(月) 18:11:47.53 ID:EO87F1wa00303
>>150
雄山は先攻でも普通に勝つからな
山岡先攻はまず勝てない

◇ 164: 名無し 2025/03/03(月) 18:13:56.26 ID:M0Vx4hGo00303
主人公の腕が上達してきたら調子こいてイキった結果1度ボロ負けするエピソード挟みがち

◇ 198: 名無し 2025/03/03(月) 18:31:34.81 ID:RPlLHwSwa0303
「美味しんぼ」カブ対決は最高

・先行の雄山、カブは泥臭いから素材のまま出してはいかんと解説
・まさにそれをやらかした山岡が真っ青
・雄山、真っ青になる山岡を見て「今日の対決は延期にする」とか言い出す

山岡「貴様ッ! 俺に情けをかけたつもりか!」
雄山「ふははは、愚か者め。貴様を完膚なきまでに叩きのめす戦略や!」
山岡「くっ……ド畜生め!」
ツンデレの最上位

◇ 244: 名無し 2025/03/03(月) 19:24:07.61 ID:TXDBQgIG00303
一口食っただけでどんなレアでも使った食材言い当てる

◇ 245: 名無し 2025/03/03(月) 19:25:08.75 ID:X5IkneQC00303
トリコは料理漫画でええよな?

◇ 247: 名無し 2025/03/03(月) 19:26:17.26 ID:XiCibLHaH0303
>>245
ファンタジーグルメバトルや

◇ 246: 名無し 2025/03/03(月) 19:25:22.15 ID:eMkbZzrd00303
味っ子の結果オーライほんとすき

◇ 248: 名無し 2025/03/03(月) 19:26:18.64 ID:MmejXTVL00303
>>246
勢いは大事やからしゃーない

◇ 249: 名無し 2025/03/03(月) 19:26:36.14 ID:XiCibLHaH0303
>>246
ヨシ!

◇ 269: 名無し 2025/03/03(月) 19:49:03.73 ID:D/KqkgAhH0303
>>246
これ一応マジでえぐみ取れるんか

◇ 250: 名無し 2025/03/03(月) 19:27:53.12 ID:slDAE8Yb00303
そもそも大体美味いんやろうし好みの問題やろ

◇ 274: 名無し 2025/03/03(月) 19:54:11.36 ID:TXDBQgIG00303
味っ子のカレー勝負で後攻のカレー食うため口直しで水飲んだのに最後審査員が
「味に差は無いが後攻のカレーは水を飲まなくても食べれた」
とか言い出して水一口の差で後攻勝ちは酷いと思った

◇ 278: 名無し 2025/03/03(月) 20:01:28.07 ID:GUlfhbSc00303
シンプルな料理による対決→シンプルだからこそ奥が深い……ってのを1巻から3巻くらいまでに1度はやるよな

◇ 283: 名無し 2025/03/03(月) 20:06:55.84 ID:GQn1dERqd0303
買収された審査員「己の舌に嘘はつけない!」

元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1740990396/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事