◇ 1: 名無し 25/03/05(水) 14:02:00 ID:WqLG
◇ 3: 名無し 25/03/05(水) 14:03:03 ID:5Yeh
カードゲーマーさぁ
◇ 4: 名無し 25/03/05(水) 14:03:05 ID:Az81
初期傷って工場とかでついた傷か?
お店に行ってどうすんやアホすぎ
お店に行ってどうすんやアホすぎ
◇ 5: 名無し 25/03/05(水) 14:03:27 ID:MLOW
お店に言われましてもて感じ
◇ 6: 名無し 25/03/05(水) 14:03:47 ID:Tf1j
威嚇ってのが動物感あってすこ
◇ 7: 名無し 25/03/05(水) 14:03:52 ID:NaJQ
まともなやつもいるかもしれんが
こういうのが目立ちすぎや
こういうのが目立ちすぎや
◇ 8: 名無し 25/03/05(水) 14:04:06 ID:dSid
これカードゲーマーに扮した転売ヤーちゃうの?
◇ 11: 名無し 25/03/05(水) 14:04:25 ID:Az81
>>8
転売ヤーなら傷隠して売りそう
転売ヤーなら傷隠して売りそう
◇ 12: 名無し 25/03/05(水) 14:05:34 ID:dSid
>>11
そこらは普通に濁して売ると思うで
もしくは普通にカドショで売るために喚いてる可能性もあるしな
そこらは普通に濁して売ると思うで
もしくは普通にカドショで売るために喚いてる可能性もあるしな
◇ 9: 名無し 25/03/05(水) 14:04:14 ID:C2tX
臭そう
◇ 10: 名無し 25/03/05(水) 14:04:22 ID:MLOW
マナーの悪い客の性でマナー守ってる人まで迷惑かけてるの悲しい😭
◇ 13: 名無し 25/03/05(水) 14:06:03 ID:s5Sa
しかもこれ多分良い年したおっさんやろ
◇ 15: 名無し 25/03/05(水) 14:07:24 ID:I0Uq
◇ 16: 名無し 25/03/05(水) 14:07:56 ID:dSid
>>15
草
なおさら転売ヤーが喚いてた感じがすごいするわ
草
なおさら転売ヤーが喚いてた感じがすごいするわ
◇ 17: 名無し 25/03/05(水) 14:08:12 ID:MLOW
>>15
まじかよ転売しようとでも思ってのかな
まじかよ転売しようとでも思ってのかな
◇ 26: 名無し 25/03/05(水) 14:10:14 ID:rm0K
◇ 30: 名無し 25/03/05(水) 14:13:06 ID:GF4P
数あるオタクの中でもカードオタだけ風呂入らんのまじでなんなん
◇ 33: 名無し 25/03/05(水) 14:14:48 ID:CQEK
ワンピースカードゲーム
陽キャ臭が強すぎて手を出すきにすらなれない
陽キャ臭が強すぎて手を出すきにすらなれない
◇ 34: 名無し 25/03/05(水) 14:15:29 ID:dSid
>>33
ゆーてプレイヤーはそこらのカードゲームと変わらんやろ
転売ヤーが若干おるだけで
ゆーてプレイヤーはそこらのカードゲームと変わらんやろ
転売ヤーが若干おるだけで
◇ 21: 名無し 25/03/05(水) 14:08:59 ID:sT7E
うるせぇ!ドン!!!(大会中止)
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741150920/
|
おすすめサイトの最新記事
そういう初期キズですら延々と気にしまくる厄介なオタクが多いイメージ
それでもよほどの傷じゃなきゃ気にするのもおかしいが
やっぱ1人のキチガイに勝るものはないわ。
14〜5年前に働いてたゲーム屋がMTGや遊戯王カードの買取始めた時から
新品開封直後でも擦れ傷や印刷欠けは厳格に査定させられてたし客も小さい子供以外は文句言って来なかった
なんか小さい傷でも対戦相手に憶えられて負ける原因になるとかポーカーのイカサマみたいな話聞かされた
スリーブ付けたら傷なんて対戦相手から見えんだろうに
文句言いたいだけだわ間違いなく
それなりに社会性も失われてるんだろう
これらを把握した上で、それでもカード屋経営は美味い……のか?
店の在庫を全部見せろ その中から一番いい状態のやつを買うとか言い出す奴
そういう連中用に偽の商品を詰めた段ボール箱を用意しておいてわざと床に落としてた
すぐにお帰りくださるので助かる
オタク全員が社会不適合者ではないけど社会不適合者だからオタクの世界に逃避してくるってのは普通にある事だしな
現代でオタクと非オタ両方が交わりやすい場所がカード界隈ってのはある
同人誌即売会でも不潔な奴見かけるけどオタクしかいないし珍しい事じゃないから殊更問題にはされない
オシャレのつもりなのか知らんが爪を10ミリ以上伸ばしてる奴とか
この話に限らないけど、たまに明後日の方向にキレ散らかす人いるけどなんなんだろうな
そういうこった
お、本人か?
店と客は対等な関係でしかないから勘違いするなよ
事実を受け入れろよ家畜以下の下等生物
君のはもちろん釣りだろうけど、実際こういう考えの人間が客にもお店側にもいるから困ったもんよ
無敵の人にとって人生の傷はブレーキにはならないんだ
履歴書書くことないし
鉄道写真が趣味のアイドルをモチーフにしたカードゲームが最強最悪じゃね?
カードゲーム大会を中止じゃなくてクレームいれるバカを一生参加禁止にしたほうがいいよな
社会性がないのに社会に溶け込むと必ずトラブルを起こす
通販でもまずは販売サイトにアクセスするように思う
今は販売者飛び越えてメーカーに直接アクセスするのがデフォなん?
これが小売店と転売屋の決定的な違いだと考るけどな
でもまあ、そういえば白物家電の修理受付窓口は販売店とメーカーの両方にあるな
威嚇までされてるなら通報して欲しい
野放しにしておいていいような人間ではない
なんか俺が持ってるカードが希少らしくてメルカリ出したらコメント付きまくったけど、意味不明に初手キレてたり煽り始めたり喧嘩始めたり頭おかしい人しか来なかった
あまりに腹立ったからそのカード破り捨てたわ、あのカスどもにとって大切なものがゴミになることのほうが数万より価値あると思えたからね
カードオタだけじゃないけど
カードオタは一箇所に集まって動かないから匂いが増幅されるんや
室内にいるから尚更強くなる
いや転売ヤーにもなるなよ
>>38
昔ホムセンでバイトしてた時は小型の家電や電子機器なんかは店側で対応はほとんどしてなかった
っていうのも店側の都合じゃなくてメーカー側から
『販売店舗で勝手な返品・返金対応はするな。再発防止やトラブル予防等の目的もあるから必ずお客様自身からメーカーに問い合わせるように案内しろ。店側で勝手な対応されてもこちらはサポートしませんよ。』
みたいな案内が定期的に届いててマニュアルにもなってたんよ
ただここら辺は取り扱う商品のジャンルにもよるしモノによっちゃ普通にレジで返金対応してる商品もあった
TCG類に関してはどうなんだろうな
「我こそはガイジと名乗る者たちよ」って感じだろ
最後まで面倒見てくれよ
しかしゴミ一匹のせいで他のプレイヤーかわうそ
パッケージ開封→全部出して1枚ずつ上にスライドして何のカードか確認する
この"スライド"をも嫌ういうけど工場で砂でも入るとでも思ってるんだろうか??
威嚇って恫喝と言いたかったのかな?
負けると騒ぎ立てるJリーグのサポーターと似てる。
ランダム賞やで
優勝者はこの件に関係してない
遊戯王とかであるけど白カケめくれとかの初期キズちょくちょくある上に要らないカード売ろうと思ったら買取でがっつり値段下げられるからなあ。ただでさえ紙だから耐久性低いのに
子供が騒いだら辞めるのは簡単なんだからやってるところにはもっと感謝しろよ
もしかして偽物を偽物と知った状態で売ったの?それって違法じゃなかった?