◇ 1: 名無し 2025/03/06(木) 12:22:26.81 ID:C2JAUmlG0
no title

no title

◇ 2: 名無し 2025/03/06(木) 12:23:25.55 ID:ggw87QVqH
石破の電話といい、トランプは誰と会話してんだ?

◇ 5: 名無し 2025/03/06(木) 12:23:47.70 ID:DOLE774O0
これもしかしてバイデンよりボケてない?

◇ 12: 名無し 2025/03/06(木) 12:26:18.28 ID:nxFfXGpN0
ボケじゃなくて虚言癖だよなこれ

◇ 18: 名無し 2025/03/06(木) 12:27:33.30 ID:nRu3VFnC0
トランプ「石破に円安是正について電話した!」
石破「されてないが?」

トランプ「ホンダがアメリカに新工場建てると発表した!」
ホンダ「してないが?」

なんやこれ草

◇ 21: 名無し 2025/03/06(木) 12:28:05.99 ID:gvzDYgERd
ベンスがやってそう

◇ 22: 名無し 2025/03/06(木) 12:28:16.25 ID:rgcD4U83M
そもそもウクライナ側こSNSへのポスト内容自体は事実だし明らかに特定の対象に向けたメッセージをSNSに投稿したことへの比喩としてrecieve a letterと表現するのはそこまで不自然とも思わんぞ

◇ 50: 名無し 2025/03/06(木) 12:33:44.85 ID:iscyc8BE0
>>46
その辺はワイも>>22と同意見やな

no title

◇ 57: 名無し 2025/03/06(木) 12:35:28.52 ID:kPgPE3M/r
>>50
おやびん「石破と電話会談した!」
石破ゲル「してないぞ」

こっちもあるからまた嘘か感が強い

◇ 74: 名無し 2025/03/06(木) 12:41:29.75 ID:ilr7YgxW0
>>50
残念ながら英会話で「receive a letter」を比喩として使うのは、一般的な表現ではないです

◇ 117: 名無し 2025/03/06(木) 13:04:00.97 ID:iscyc8BE0
>>74
そらトランプなんやからそこまでやったら比喩通り越して誇張やろってくらいの発言は当然するよ

◇ 26: 名無し 2025/03/06(木) 12:29:29.94 ID:tcXRf0w9a
守護霊やろ

◇ 29: 名無し 2025/03/06(木) 12:29:50.39 ID:+pdA66KpM
no title

◇ 35: 名無し 2025/03/06(木) 12:31:00.76 ID:nRu3VFnC0
>>29
指導者(安倍晋三)だった可能性

天国の安倍と電話したんや☺

◇ 34: 名無し 2025/03/06(木) 12:30:53.70 ID:zgZaXwwo0
トランプの言うことは話半分で聞かないと

◇ 51: 名無し 2025/03/06(木) 12:34:10.30 ID:AgFKL7tc0
「手紙は」って表現してるから言葉遊びじゃね
日本のメディアのな

◇ 60: 名無し 2025/03/06(木) 12:35:56.36 ID:iscyc8BE0
>>51
一応ウクライナの高官も訂正コメントしてるから日本のメディア特有ではない

◇ 53: 名無し 2025/03/06(木) 12:34:52.11 ID:QjXGe0EF0
嘘だろう…
なんかここまでくると恐怖や

◇ 66: 名無し 2025/03/06(木) 12:38:30.85 ID:iscyc8BE0
内容そのものには嘘が無くても誤解を招く比喩で一対一の手紙で謝罪文送ったみたいなニュアンスにされると意味合い変わってくるからそこ放置されるとマズいってことやろ
トランプは実際誤解招く狙いでそういう比喩するタイプやし

◇ 83: 名無し 2025/03/06(木) 12:48:07.23 ID:E1gWr/tw0
>>66
国内の信者騙せたらそれで良いからな

◇ 71: 名無し 2025/03/06(木) 12:40:29.19 ID:U3Uf/1O40
これ手紙じゃなくSNSやぞって弁明やったな
なら黙ってろとしか思わんが

◇ 73: 名無し 2025/03/06(木) 12:41:00.27 ID:7FEL3muJ0
虚言癖やん

◇ 79: 名無し 2025/03/06(木) 12:45:48.01 ID:EaccAvXO0
did his pro-ukraine advisors copy/paste the tweet onto lettethead and present it as a letter to try to sway him?
「政権の親ウクライナ派のアドバイザーたちがツイートをlettetheadにコピー&ペーストし、彼を説得するために手紙として提出したのだろうか?」

アメリカでもやっぱりこう考えるやついるのね…

◇ 120: 名無し 2025/03/06(木) 13:06:13.39 ID:EaccAvXO0
「アメリカはウクライナに3000億ドル以上を費やしている!」(※本当は1240億ドル)もいつまでも訂正しないしトランプの数字はデタラメが多すぎて…

◇ 136: 名無し 2025/03/06(木) 13:14:09.09 ID:3h+8U4Q0d
これ肯定しないとアウトだったやつやないのか

◇ 185: 名無し 2025/03/06(木) 13:39:28.08 ID:U3Uf/1O40
>>136
肯定しないとアウトというか否定したらアウト
なお否定した模様

◇ 146: 名無し 2025/03/06(木) 13:21:14.61 ID:W60wzPD90
手紙って翻訳が違うんじゃないの?

◇ 150: 名無し 2025/03/06(木) 13:23:01.43 ID:/rDp97150
>>146
ゼレンスキーは送ってない言ってるんだから
内容の問題じゃないかと

◇ 174: 名無し 2025/03/06(木) 13:33:20.61 ID:W60wzPD90
>>150
これ、メッセージを受け取った みたいな意味じゃねーの?
そもそもスレタイの「謝罪の手紙」なんて
トランプ言ってないし

◇ 181: 名無し 2025/03/06(木) 13:37:45.90 ID:ilr7YgxW0
>>174
比喩表現としては一般的じゃねーし、ゼレンスキーから書簡をもらった-receive a letterとはっきり発言してるな

◇ 184: 名無し 2025/03/06(木) 13:39:17.55 ID:rjyOeqTm0
>>174
100歩譲ってそうだったとしても紛らわしい言い方したトランプが悪い

◇ 203: 名無し 2025/03/06(木) 13:44:56.22 ID:5OG5ASa10
虚言と言うか予言やろ
数日後にゼレンスキーは謝罪の手紙を送ることになる

◇ 349: 名無し 2025/03/06(木) 15:03:03.01 ID:8o7qf6Pt0
トランプ「受け取ったぞ」(頼むぞ…)
ゼレンスキー「送ってない」
トランプ(…)

◇ 358: 名無し 2025/03/06(木) 15:16:33.19 ID:qZijid9k0
そのうち日本の首相はシンゾーだとか言い出しそう

◇ 360: 名無し 2025/03/06(木) 15:26:53.44 ID:9DeedX5f0
ゼレンスキーのツイートなりを手紙と言うのはまだしも石破に電話したしてないはなんや
会談前に電話したのをつい最近したかのように言うてるんか?

元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1741231346/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事