キャプチャ_R

◇ 1: 名無し 2025/03/07(金) 21:37:29.49 ID:FypW3qd39
300人以上が食中毒 業者の弁当を食べた40代男性死亡 ノロウイルス検出も食中毒と死亡の因果関係わからず バイパス給食センター 岐阜・岐南町

ノロウイルスによる食中毒が発生した岐阜県岐南町の仕出し業者「バイパス給食センター」の弁当を食べた、40代の男性が死亡したことがわかりました。

男性は先月25日から3日間、岐阜県内の勤務先を通じて弁当を注文していました。

今月1日、保健所に男性が死亡したと 連絡があり、県は今月4日、食中毒患者と認定しました。食中毒と死亡との因果関係は分からないということです。

「バイパス給食センター」の弁当では、これまでに320人が食中毒の症状を訴えています。

岐阜県は事業所を今月2日付で営業禁止処分としています。

2025年3月7日(金) 17:36 CBC web
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1774904

◇ 16: 名無し 2025/03/07(金) 21:42:11.66 ID:WgifEEZJ0
ノロで40代で死亡だと?

◇ 22: 名無し 2025/03/07(金) 21:43:09.26 ID:cgWNNlR50
死人でたか

◇ 23: 名無し 2025/03/07(金) 21:43:30.43 ID:4bu9iIwp0
ノロでしぬ?

◇ 513: 名無し 2025/03/07(金) 23:41:35.91 ID:jmk/0O3y0
>>23
強烈な脱水症状になるので
水分補給を怠ると死ぬ可能性はある

◇ 31: 名無し 2025/03/07(金) 21:44:44.49 ID:AQJVrmQB0
年寄じゃなくて働きざかりの40代男??
これはきついな…。
そして怖い。

◇ 36: 名無し 2025/03/07(金) 21:46:28.04 ID:f8oN7+og0
ノロばっかじゃん

◇ 73: 名無し 2025/03/07(金) 21:53:26.25 ID:OOaEjRsi0
便所でスマホいじくりやがったろ

◇ 83: 名無し 2025/03/07(金) 21:54:38.37 ID:k5GsGpWs0
ノロウイルスは感染しても症状出ない人も居るらしい。
しかし症状出ない人でも他人に感染させる力は症状出てる人と変わらないそうだわ。

◇ 92: 名無し 2025/03/07(金) 21:55:54.69 ID:moFiPq8k0
マジでノロはきついよ

◇ 108: 名無し 2025/03/07(金) 21:57:58.51 ID:yuUtyWGx0
大規模化してるから作る量が多くて被害者が増える
大規模だから作ってから時間が経ってる
大規模だからつくる人が多くてわけのわからん作り人が増える

◇ 129: 名無し 2025/03/07(金) 22:01:41.76 ID:c21pOVtL0
集団食中毒で宅配弁当業者を捜索 300人以上が体調不良、岐阜
https://news.yahoo.co.jp/articles/83cc7120b6c50ae358474bb1e70190ad60e196cb

県は同日、弁当を食べた40代の男性が死亡したと発表した。男性の便からノロウイルスが検出された。県は死亡と食中毒の因果関係は不明とし、詳しい経緯を明らかにしていない。

 県によると、弁当は先月25〜27日、男性の勤務先に配達された。男性はいずれかの日に食べ、症状を訴えていた。今月1日に死亡したとみられ、勤務先が同日、「亡くなった」と保健所に連絡した。

 捜査関係者によると、同社はノロウイルスが付着した弁当を販売した疑いが持たれている。県警は家宅捜索し、食中毒の原因となった弁当を作った当時の状況を調べたという。

 同社は企業などに弁当を配達。県によると、6日現在、下痢や嘔吐など食中毒症状を訴えたのは、男性を含む2〜97歳の計320人。7人が入院したが、男性以外に重症者はいないという。

◇ 559: 名無し 2025/03/08(土) 00:11:44.61 ID:Xkwv4o4E0
>>129
> 弁当は先月25〜27日、男性の勤務先に配達された。男性はいずれかの日に食べ、症状を訴えていた。今月1日に死亡したとみられ

食べてからたった数日(2〜4日)で40代が死亡とか恐ろしすぎる…

◇ 139: 名無し 2025/03/07(金) 22:03:43.57 ID:d3ddGKfq0
脱水とかなのかな

◇ 144: 名無し 2025/03/07(金) 22:04:06.70 ID:JzpUx4H90
ノロの感染力ってインフルエンザの100倍だっけ?

◇ 154: 名無し 2025/03/07(金) 22:06:32.19 ID:VQtrPgwu0
>>144
ウィルスがたった100未満の数で発症する世界最強ウィルスやぞ

◇ 157: 名無し 2025/03/07(金) 22:06:44.89 ID:lmkkUktk0
アルコール消毒は効果なし!
手に付着した細菌やウイルスには、アルコール消毒が有効ですが、ノロウイルスに関しては、その効果がないことがわかっています。 そのため、石けんでの手洗いが一番有効な予防法になります。 トイレに行った後や調理・食事の前には、必ず手洗いをするように徹底しましょう。

◇ 199: 名無し 2025/03/07(金) 22:14:17.06 ID:/qyxI9sT0
ノロウィルスつまて普通6月とか梅雨時では?
なんで乾燥してる2月に流行ってるの?

◇ 214: 名無し 2025/03/07(金) 22:17:09.42 ID:k5GsGpWs0
>>199
ノロウイルス低温や乾燥に強い。
暖房の使用で部屋の空気が乾燥してノロウイルスが活発に活動しやすい状況になるのではと。

◇ 221: 名無し 2025/03/07(金) 22:18:11.54 ID:SPqdKm/o0
>>199
厚労省のリーフレット見ると、ノロは冬の方が多いみたい
https://www.mhlw.go.jp/content/000838754.pdf

◇ 243: 名無し 2025/03/07(金) 22:23:17.12 ID:jesnO2P30
>>199
ノロこそ冬だろ

ノロ 11〜3月 通常3日ほどで回復 通常は軽症で、症状が1日から3日続きます。
ロタ 2〜5月 通常1〜2週間で回復 下痢やおう吐は、3日から8日程度で回復し、発熱は通常半日から1日で治まります。
アデノ 1年中 通常9〜12日で開腹 

◇ 201: 名無し 2025/03/07(金) 22:14:48.98 ID:KL16Iy3Z0
死亡はヤバいな

◇ 249: 名無し 2025/03/07(金) 22:23:51.26 ID:edQ6PpAm0
牡蠣とは限らなくなってどこでノロの犠牲になるか分からんなあ

◇ 257: 名無し 2025/03/07(金) 22:26:06.91 ID:s1Zbjj+p0
今までニュースにならなかっただけだと思ってたけど
ガチでノロの被害増えてるぽいな

◇ 263: 名無し 2025/03/07(金) 22:27:41.31 ID:UZbQtg/u0
あの世にバイパス

◇ 267: 名無し 2025/03/07(金) 22:28:34.58 ID:UsqJlj/W0
飯食って死んで因果関係不明とか浮かばれないなぁ

◇ 286: 名無し 2025/03/07(金) 22:33:52.32 ID:fh12eqUx0
手洗えば一発だろ

◇ 291: 名無し 2025/03/07(金) 22:35:53.50 ID:vgRumtKr0
>>286
薬用せっけんで30秒以上のもみ洗いと30秒以上の流水洗い流しやぞ

◇ 308: 名無し 2025/03/07(金) 22:40:21.23 ID:g2Epr12K0
なんか基礎疾患あったのかな
可哀想に

◇ 331: 名無し 2025/03/07(金) 22:44:28.51 ID:D9C4e55M0
スマホいじりながら帰宅
→手を洗う
→スマホをいじる

こういうの手を洗う意味ないよな

◇ 373: 名無し 2025/03/07(金) 22:53:16.81 ID:pGJYjWZ50
ノロは気分悪くなって寝込む感じだしきっつい
でもトイレは行きっぱなし

◇ 620: 名無し 2025/03/08(土) 00:56:31.23 ID:MVJ/PfxT0
ノロ祭りや

◇ 638: 名無し 2025/03/08(土) 01:02:52.34 ID:D6UOQ/jx0
40代でかよ

元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1741351049/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事