◇ 1: 名無し 2025/03/10(月) 17:10:29.42 ID:sQtVlUD70
no title


◇ 4: 名無し 2025/03/10(月) 17:11:33.79 ID:fM5tX8190
タワマンでも建つんかいな

◇ 6: 名無し 2025/03/10(月) 17:11:46.89 ID:6UQddIM10
普通の土木工事現場の風景になったな

◇ 7: 名無し 2025/03/10(月) 17:12:20.78 ID:CrKeYgEk0
人命救助の現場か?これが

◇ 16: 名無し 2025/03/10(月) 17:14:56.34 ID:4cMx2XdI0
これ周りの家はどうなってるんだ?
水道使えてるの?

◇ 21: 名無し 2025/03/10(月) 17:18:00.94 ID:S+Kp4QMY0
再開発するんか

◇ 22: 名無し 2025/03/10(月) 17:18:06.93 ID:Vm9/f+Xl0
もうこの一帯更地にして開発し直したら?
住んでる人は…運が悪かったねで

◇ 23: 名無し 2025/03/10(月) 17:18:32.97 ID:oiqvpXKa0
もう殆ど報道ないからどうなってんのかわからんわ

◇ 36: 名無し 2025/03/10(月) 17:21:08.16 ID:6UQddIM10
>>23
ANNがずっとLive続けとる
YouTubeのコメント欄が常連のダベリ場になってて挨拶とかしてるぞ

◇ 27: 名無し 2025/03/10(月) 17:19:15.94 ID:MHd4WJUca
これから先も各地でこれが起こり得るのに
毎回大規模工事したら堪らんやろ

◇ 30: 名無し 2025/03/10(月) 17:19:51.23 ID:b0gBAz+b0
特大下水道の再建築と車両の引き上げやからな

◇ 44: 名無し 2025/03/10(月) 17:23:27.05 ID:3sQGb3we0
もはや今何やってるか分からんわ

◇ 46: 名無し 2025/03/10(月) 17:24:57.31 ID:6UQddIM10
とりあえず短距離のバイパス作って運転手の救助と下水管内のガレキの撤去をしてから復旧工事らしい
とりあえず救助までで3ヶ月以上、復旧に3年

◇ 50: 名無し 2025/03/10(月) 17:26:00.13 ID:vm1O18NFd
重機の見本市

◇ 52: 名無し 2025/03/10(月) 17:26:43.79 ID:ZnpHby4p0
グラウンド・ゼロかな?

◇ 99: 名無し 2025/03/10(月) 17:50:49.63 ID:TEicfwzs0
これ下水のバイパス工事と陥没拡大阻止とキャビン引き上げの3つを同時にやってるだけだぞ

◇ 105: 名無し 2025/03/10(月) 17:54:51.78 ID:26si1sX1d
下水管て深いんやな、どこの都市だろうと下水の本管が損壊したらこうなるって話や

◇ 108: 名無し 2025/03/10(月) 17:56:30.86 ID:6UQddIM10
>>105
下水は基本高低差で流すから下流になればなるほど深くなる
ここは下水処理場のすぐ手前やから

◇ 126: 名無し 2025/03/10(月) 18:09:00.21 ID:VXaCINmx0
これ目の前にあったうどん屋だか蕎麦屋はどうなったんや?
営業できてるんか?

◇ 129: 名無し 2025/03/10(月) 18:10:15.20 ID:6UQddIM10
>>126
どっちも臨時休業になっとるな
ついでにスナックと散髪屋に木工会社と自動車屋も

◇ 137: 名無し 2025/03/10(月) 18:15:24.39 ID:lw4ulEdK0
どっかの配管が痛んどるはずやからそれを直すまでには埋めるわけにはいかん

◇ 179: 名無し 2025/03/10(月) 18:52:49.98 ID:mFPKcbyk0
トラックが落ちた時点ではどの程度の大きさの空洞やったんやろな

◇ 194: 名無し 2025/03/10(月) 19:02:24.19 ID:cfydTB4i0
福岡でも業者のレベルは変わらんよ 陥没状況が比較的良くて作業しやすかっただけ。
ここは色んなとこから下水集まるところだったから事態が悪化してる

元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1741594229/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事