◇ 1: 名無し 2025/03/12(水) 10:28:26.90 ID:Ao07fsiI0
JR西日本、3Dプリンターで駅舎建設へ--「世界初の事例」
https://japan.cnet.com/article/35230343/

 JR西日本は3月11日、3Dプリンターで鉄道駅舎を建設すると発表した。場所はJR紀勢本線の初島駅で、老朽化した木造駅舎を建て替える。3Dプリンターを用いた駅舎建設は世界初の事例だという。


 駅舎の広さは10平方メートル弱で、建物の基礎部分を含めた外形を最新の3Dプリンターで出力する。出力したパーツには鉄筋の設置やコンクリート充填などの後処理を施す。

 その後、現地へパーツを運び、クレーンで組み上げ接合して完成させる。組上げから躯体完成までの施工時間は終電から始発までの約6時間を想定しているという。

◇ 2: 名無し 2025/03/12(水) 10:28:41.68 ID:Ao07fsiI0


no title

◇ 41: 名無し 2025/03/12(水) 10:44:03.28 ID:AIfoE/C6d
>>2
えぇ…

◇ 71: 名無し 2025/03/12(水) 10:57:34.42 ID:/qoOZxpi0
>>2
右の男はどこに向かってんだ?

◇ 72: 名無し 2025/03/12(水) 10:58:32.47 ID:NX7S/YXd0
>>71
透けてるから異世界やろ

◇ 5: 名無し 2025/03/12(水) 10:29:48.15 ID:n0FL7fSU0
無人駅なら充分だな

◇ 6: 名無し 2025/03/12(水) 10:30:10.68 ID:X6rjzcTn0
この公衆便所みたいなの要るか?

◇ 7: 名無し 2025/03/12(水) 10:31:06.25 ID:HLObbWux0
駅じゃなくてただの屋根じゃん

◇ 12: 名無し 2025/03/12(水) 10:32:15.35 ID:D4OhuAcQH
ド田舎の駅ならこれで十分やね

◇ 18: 名無し 2025/03/12(水) 10:33:34.32 ID:WTux04EW0
駅舎必要?

◇ 20: 名無し 2025/03/12(水) 10:33:40.64 ID:N6A0uUkI0
家建ててるケースもあるしそんな珍しいか?

◇ 24: 名無し 2025/03/12(水) 10:35:18.68 ID:L63RxiN60
片壁が公衆トイレ感ある

◇ 33: 名無し 2025/03/12(水) 10:38:08.03 ID:zs5DO07m0
え?

これで大阪万博のトイレ作ればええやん

◇ 36: 名無し 2025/03/12(水) 10:41:44.85 ID:+zNjq+e30
必要最低限がすぎて草
お前らの地域の駅なんかこれでいいんだよって感じ

◇ 37: 名無し 2025/03/12(水) 10:42:36.33 ID:L63RxiN60
>>36
実際無人駅増えてるしなぁ

◇ 46: 名無し 2025/03/12(水) 10:45:55.77 ID:+zNjq+e30
>>37
まあ無人なら簡易でもいいとは思うわ
でも自販機と周辺地図くらいは置いといて欲しい

◇ 51: 名無し 2025/03/12(水) 10:47:52.57 ID:Ho6zajBbd
トイレさえありゃそれ以外は最低限でええよ

◇ 78: 名無し 2025/03/12(水) 11:03:56.87 ID:4qYXlqE10
施工時間早いです


いやそんな急がなくてもいいよねw

◇ 80: 名無し 2025/03/12(水) 11:06:49.73 ID:9/oiIroi0
バス停レベルでいいよね

◇ 90: 名無し 2025/03/12(水) 11:10:23.75 ID:/aoKFqPv0
吹っ飛びそう

◇ 95: 名無し 2025/03/12(水) 11:13:57.72 ID:ZV81kwtw0
もうちょっと未来感あるかと思ったらこれか

◇ 96: 名無し 2025/03/12(水) 11:14:54.91 ID:RrDI1FU90
無人なら看板だけでいいだろ

◇ 99: 名無し 2025/03/12(水) 11:19:33.83 ID:CWxjj5n00
くっそ安いならアリやろ
どんくらいだろうな

元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1741742906/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事