
◇ 1: 名無し 2025/04/17(木) 17:23:26.14 ID:rpsUa+960
1000円着服→退職金1200万円不支給は適法 市バス元運転手の敗訴確定
バスの乗客が支払った運賃1000円を着服したとして、懲戒免職となった京都市バスの元運転手の男性(58)が、市に約1200万円の退職金不支給処分の取り消しを求めた訴訟の上告審で、最高裁第1小法廷(堺徹裁判長)は17日、処分が重すぎるとした2審判決を破棄し、退職金不支給は適法とする判決を言い渡した。男性の逆転敗訴が確定した。裁判官5人全員一致の意見。
https://mainichi.jp/articles/20250416/k00/00m/040/337000c
◇ 6: 名無し 2025/04/17(木) 17:26:27.16 ID:8r51YQu20
そらそうやろ
◇ 9: 名無し 2025/04/17(木) 17:26:59.82 ID:+9NE4J/E0
まあ感情論抜きにしたら普通は懲戒だけやろ
◇ 12: 名無し 2025/04/17(木) 17:30:08.79 ID:QM3yk6Pdd
1000円に釣られて1200万失ってて草
◇ 17: 名無し 2025/04/17(木) 17:33:33.33 ID:NIL15mZ60
たかが1000円されど1000円
◇ 19: 名無し 2025/04/17(木) 17:34:24.63 ID:ZxPJLo8/0
逆になんで1000円ごとき着服したんや…?
ケチすぎんか?
ケチすぎんか?
◇ 23: 名無し 2025/04/17(木) 17:35:50.16 ID:1zZwlSgZ0
会社にとって大金払わなくて良いんだから隙を与えることしちゃあかんよ
◇ 27: 名無し 2025/04/17(木) 17:37:37.39 ID:lGmgbw800
1000円の為に1200万円を失う人生かあ
◇ 28: 名無し 2025/04/17(木) 17:38:31.87 ID:FamsMAOn0
発覚したのが1000円ってだけでそれ以上にやってる可能性あるからこういう商売で信用無くしたらおしまいよ
◇ 31: 名無し 2025/04/17(木) 17:39:09.67 ID:D7riA3CL0
上げて落とされてて草ァ!
◇ 41: 名無し 2025/04/17(木) 17:53:47.80 ID:NB4yMFuv0
着服はよくあるな
去年阪神バスの運転手は大人を子ども料金に切り替えて差額懐にいれて4人処分されとるんよな
去年阪神バスの運転手は大人を子ども料金に切り替えて差額懐にいれて4人処分されとるんよな
◇ 42: 名無し 2025/04/17(木) 17:58:15.12 ID:OzHEKqFe0
1回目2回目の痴漢逮捕で解雇できずに3回目の痴漢逮捕で解雇されて退職金争った小田急電鉄事件だと3割支給だったのにな
◇ 45: 名無し 2025/04/17(木) 18:00:47.20 ID:K7D/QpTW0
>>42
あれは犯行自体はプライベートの時間だったからな
あれは犯行自体はプライベートの時間だったからな
◇ 48: 名無し 2025/04/17(木) 18:03:25.49 ID:OzHEKqFe0
>>45
横浜ゴム事件が判例として有名だけど基本的には業務外の非行での解雇は無効だしね
ネットとかだとよくクビになったとか言ってる人いるけど民間で解雇や退職金全額不支給ってハードル高いよね
横浜ゴム事件が判例として有名だけど基本的には業務外の非行での解雇は無効だしね
ネットとかだとよくクビになったとか言ってる人いるけど民間で解雇や退職金全額不支給ってハードル高いよね
◇ 47: 名無し 2025/04/17(木) 18:03:16.45 ID:eOFBuQcA0
見せしめの意味はあるやろな
これ許すとネコババしても退職金は保証されると思うやろ
これ許すとネコババしても退職金は保証されると思うやろ
◇ 49: 名無し 2025/04/17(木) 18:04:08.30 ID:x1k729q50
そりゃそうだ
1000万も1000円もネコババはネコババ
でもかわいそう
1000万も1000円もネコババはネコババ
でもかわいそう
◇ 52: 名無し 2025/04/17(木) 18:06:51.31 ID:9GFUarrpH
運転手が運賃をネコハバしたっていう企業イメージ失墜も考えたらそりゃそうかもな
◇ 60: 名無し 2025/04/17(木) 18:13:48.49 ID:2MxPV1ln0
1000円の時にばれただけか
常習やろ
常習やろ
◇ 73: 名無し 2025/04/17(木) 18:26:34.80 ID:xrX2ga4R0
公金を着服したことを重視しての判決だし民間とは別次元の話よ
こういうやつに重い罪着せとかないともっと着服してる人に飛び火するからしゃーない
こういうやつに重い罪着せとかないともっと着服してる人に飛び火するからしゃーない
◇ 103: 名無し 2025/04/17(木) 18:54:30.60 ID:sXCJiRU10
まあ1000円で1200万は流石にやりすぎ会社側有利すぎて草
◇ 108: 名無し 2025/04/17(木) 19:03:40.94 ID:f5B1MJkX0
バレたのが1000円てだけやろ
◇ 113: 名無し 2025/04/17(木) 19:11:16.05 ID:0tzxhPUPx
>>108
でもこの裁判はただ1000円盗んだことが争点や
でもこの裁判はただ1000円盗んだことが争点や
◇ 109: 名無し 2025/04/17(木) 19:04:16.98 ID:g4xggb9r0
盗むって癖だからな
そんなやつ置いときたくないやろ
次何盗むか分からんで
そんなやつ置いときたくないやろ
次何盗むか分からんで
◇ 128: 名無し 2025/04/17(木) 19:27:10.11 ID:V6nUYh700
こういうのあるし退職金って実質人質みたいなとこあるよな
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1744878206/
|
おすすめサイトの最新記事
判決に従うか従わないかは本人の自由
これは論理的帰結だ
こいつを許したら誰もそのバスに乗らんようになるから当たり前の判決や
退職金ケチりたい企業は出張先ハニトラとか金銭トラップで定年間近にハメれば
払わなくて済むな
(なんでアイツよりも重いんだ…)って感じたのかもしれんな
懲戒免職の正否で争えよ
額が小さいから犯罪してもセーフって犯罪揉み消しを司法がやるのスゴイと思うんだが
司法側も日常的に横領をしていて、発覚したら退職金が吹き飛ぶと思ったので
ここは適法と言うことにして判例にしたかった
……なんて事はいくら何でもないよね
最終的に後ろのおっさんが俺にキレてきたら渋々二人分払った
今まで運転手の勘違いによる事故だと思っていたけどあれ故意だったのかよ
故意だったのかよに繋がる意味がわからん
お前のとこれは全く関係ねぇだろ
お上の金に手を付けたら厳罰というのが税金で生活してる公務員である裁判官の考え方なんだろ
受け入れろ
同僚に「ちょっと1000円貸して!」って言えばいいだけだったのに
高裁→◯
最高裁→×
期待させてからのお約束がいいね
まあ京都市バスに信頼なんかないんだけどな
長年の当たり前だ
つまり退職金は財産だ。
その財産を没収するのは財産権の侵害だ。
最高裁判所は間違っている。
やったことが解雇処分相当なんだわ
強盗殺人しておいて盗んだのが1000円だったから減刑とはならないのと一緒
会社が給料とは別に積み立ててるから支払い確定するまでは自分の金じゃないよ、何言ってんの?
ウチの会社(都内民鉄系)でも以前同じようなことあったし、都バスのやらかしたが全社通達で流れてきたこともある
むしろ高裁は何考えてんだとしか
横領犯は会社の金を自分のもんだと思ってるって事か。お前が証明しちゃってるじゃん!
こういうのは確実に日常的にやってるし
もし本当にたまたま魔が差しただけの初犯で
それがピンポイントでバレたってのならご愁傷様
不支給だからって会社になんの得もないぞ
これはどうだかしらんが
なぜ、こいつを許したら誰もそのバスに乗らんようになるの?
運賃は払ったのだから、それを盗んでも会社内の問題だから、関係なくない?
記事では、着服でバス事業に対する信頼は大きく損なわれるとか書いてるけど
それだけで、信頼が大きく損なわれるか?
犯罪を犯すって、重いんだよ…
特に勤務中の軽犯罪はもっともタイパ悪い行為だって覚えて損はないぞ
その会社のそのバス、というか市営で公金なんで
私企業の労働者ではなく、京都市営バスの運転手という公務員の事案や
税金で運営されているものに対して横領を罰するか否か
税金で運営されているものに対して横領を厳しく罰する行政か否か
アタオカな裁判官だったんだろ
お前よく馬鹿って言われるだろ
無罪です
退職金1200万が給与何年分の額だろう。
大昔に一厘事件ってのがあってな
法学部とかで学ぶ有名な判例なんだが、
あまりにも零細な犯罪行為は罰しないって判例がある
それだとカリフォルニア州の1000ドルまでは無罪を煽ってた日本人がバカみたいじゃないですか・・・
されど千円
高裁の無罪判決理由って俺が解釈を間違えてなければ「盗った1000円は被告が会社に補填したので許したってw」という信じられない内容なんだ
それが通るなら日本は判例主義やっちゃダメだろコレ
それは腐敗した行政が処分も訴訟もせず犯罪スルーしてるだけやろ、
まともな行政がちゃんと訴訟したのに司法が適法判断しちゃうのは次元が違う。三権全部腐ってどうすんだよ
でも、少しかわいそうかな
外人が人を轢き殺しても不起訴とか最近の裁判自体に不信感があるから、全然関係ないけど考えてしまう
10億横領してても退職金の支払いを命じるつもりなのか
「損害が軽微だから」っていう理由なら「何円からが『軽微』じゃなくなるの?」って話になるぞ
罪と罰のバランスがおかしいって言ってんだよ(笑)痴漢で死刑になるか?
洗脳成功だな(笑)
1000円で免職になるのが妥当なのかよ(笑)
法的センスの無い連中に何を言っても無駄だよ(笑)
司法の日常的横領とは?(笑)
小学生かよ(笑)
そう!普通は1000円で人生棒に振らない。判決がおかしいだけ(笑)
市バスへの信頼とは?(笑)
市バスって無事故で運行してればいいわけで、それ以上何を求めてるの?(笑)
個人的行為であって、会社は無関係だろ。
額は関係ないとか言ってる正義マンも会社で支給された文房具
やらを許可なく自宅に置いてたら横領になるよ
こんな前例作ったらリストラに利用されてしまう
万引きして捕まった奴が初回で捕まったと思う位に阿保で馬鹿で間抜け。
解雇が嫌ならネコババしなければいいじゃない
何円からが軽微じゃなくなるのかって話をするんだよ、1円でも犯罪なのはそうだがそれで解雇になるかは別の話
明確な判断基準歯なく裁判長次第で少額でクビは違法って判決は他でも出てる
初めてやったやつがこんな盗人猛々しいわけがない。
横領で懲戒免職は妥当じゃね〜の?