◇ 1: 名無し 2025/05/10(土) 19:15:13.18 ID:uUQM5sAg0
自分の漫画のタイトルの最後に「ン」を付けるのはこだわりなんかな?

https://gmaga.co/

https://gmaga.co/
◇ 2: 名無し 2025/05/10(土) 19:15:39.54 ID:0PGrMd8R0
もうかなりの歳やろ
◇ 8: 名無し 2025/05/10(土) 19:16:52.00 ID:uUQM5sAg0
>>2
60歳や
60歳や
◇ 3: 名無し 2025/05/10(土) 19:15:58.81 ID:uUQM5sAg0
考えたらジゴロは最後に「ん」ついてなかったわ
◇ 9: 名無し 2025/05/10(土) 19:17:10.14 ID:c1MOE01+0
>>3
ワイも即思った
ワイも即思った
◇ 15: 名無し 2025/05/10(土) 19:19:41.24 ID:W/8j3K0j0
>>3
クロアゲハもやろ
クロアゲハもやろ
◇ 5: 名無し 2025/05/10(土) 19:16:28.86 ID:E8WPdbDhM
女の絵柄だいぶ変わったな
◇ 7: 名無し 2025/05/10(土) 19:16:51.73 ID:2068nIQS0
この人昔の絵柄のほうがよかったな
◇ 13: 名無し 2025/05/10(土) 19:18:35.07 ID:uUQM5sAg0
>>7
鳥山明も絵柄変わった時に同じこと言われてたな
全体的に丸っこくなってカッコよさが感じられなくなった的な感じで
鳥山明も絵柄変わった時に同じこと言われてたな
全体的に丸っこくなってカッコよさが感じられなくなった的な感じで
◇ 10: 名無し 2025/05/10(土) 19:18:09.09 ID:WH8q1lYyH
ゼロセン面白かった
◇ 11: 名無し 2025/05/10(土) 19:18:24.10 ID:nbI0Zm/v0
普通にヤンキー漫画描いて欲しいな
◇ 16: 名無し 2025/05/10(土) 19:19:46.89 ID:uUQM5sAg0
>>11
カメレオンと比べられるのは避けたいんやろ
カメレオン描いてた時は血便出てた言うてたくらいやし
カメレオンと比べられるのは避けたいんやろ
カメレオン描いてた時は血便出てた言うてたくらいやし
◇ 12: 名無し 2025/05/10(土) 19:18:34.32 ID:72vXZYY80
カメレオン世代の男達の下ネタは他の世代とは一線を画す
◇ 18: 名無し 2025/05/10(土) 19:19:55.85 ID:jUBNU5Ou0
男もカメレオンから大分変わっとるね
◇ 19: 名無し 2025/05/10(土) 19:20:12.93 ID:+P1m6AyK0
カメレオンって下手したら犯罪レベルの話ばっかで今じゃ
絶対連載できんよな
絶対連載できんよな
◇ 22: 名無し 2025/05/10(土) 19:20:41.49 ID:1v/ad75h0
>>19
クロアゲハも大概やぞ
クロアゲハも大概やぞ
◇ 27: 名無し 2025/05/10(土) 19:21:37.75 ID:XJGSGg9Y0
>>19
初期の相沢君怖い
初期の相沢君怖い
◇ 28: 名無し 2025/05/10(土) 19:22:18.24 ID:+P1m6AyK0
>>27
坂本に対してエグかったもんな
坂本に対してエグかったもんな
◇ 32: 名無し 2025/05/10(土) 19:23:16.14 ID:M5Hikphb0
>>19
初期の頃、次に相沢が問題起こしたら切りますと小山先生が言ってるシーンあったが
次どころか最初に坂本にやった事で退学+逮捕鑑別所やろとは思った
初期の頃、次に相沢が問題起こしたら切りますと小山先生が言ってるシーンあったが
次どころか最初に坂本にやった事で退学+逮捕鑑別所やろとは思った
◇ 37: 名無し 2025/05/10(土) 19:23:56.72 ID:uUQM5sAg0
>>19
ぶっちゃっけ内容は特攻の拓のほうがやばいんやけどな
ぶっちゃっけ内容は特攻の拓のほうがやばいんやけどな
◇ 40: 名無し 2025/05/10(土) 19:24:47.50 ID:jUBNU5Ou0
>>37
特攻の拓はギャグ漫画やないぞ(一応)
特攻の拓はギャグ漫画やないぞ(一応)
◇ 50: 名無し 2025/05/10(土) 19:27:49.65 ID:uUQM5sAg0
>>40
ギャグ漫画縛りやったんか
犯罪レベル言うてたからソッチの方かと思ってたわ
ギャグ漫画縛りやったんか
犯罪レベル言うてたからソッチの方かと思ってたわ
◇ 157: 名無し 2025/05/10(土) 20:41:34.44 ID:0UMqt2Yj0
>>19
本当の話なら主な登場人物全員
初登場からすぐ少年院に放り込まれとるやろ
本当の話なら主な登場人物全員
初登場からすぐ少年院に放り込まれとるやろ
◇ 20: 名無し 2025/05/10(土) 19:20:21.00 ID:+suyNfSdd
ヤクザが漫画家やる、的な?
◇ 25: 名無し 2025/05/10(土) 19:21:13.72 ID:NwM/dnpF0
静かなるドン系でいくんか
◇ 33: 名無し 2025/05/10(土) 19:23:16.53 ID:nBy1RXWK0
なんや?チンミもうアカンのか?
◇ 48: 名無し 2025/05/10(土) 19:26:42.32 ID:uUQM5sAg0
>>33
9月6日に発売される月マガにて連載再開やぞ
9月6日に発売される月マガにて連載再開やぞ
◇ 34: 名無し 2025/05/10(土) 19:23:31.68 ID:pflomMPE0
な、なにィー!?
◇ 38: 名無し 2025/05/10(土) 19:24:04.52 ID:GQfwA2BI0
この作者は天才だと思う
何十年も同じような下ネタの漫画を描き続けるって常人には不可能だろ
何十年も同じような下ネタの漫画を描き続けるって常人には不可能だろ
◇ 51: 名無し 2025/05/10(土) 19:27:50.61 ID:E8WPdbDhM
ヤクザが絡む回はハズレがなかった記憶(ギャグ的に)
◇ 52: 名無し 2025/05/10(土) 19:28:26.35 ID:pOe6F/lB0
松本零士に詰められまくった話好き
◇ 60: 名無し 2025/05/10(土) 19:30:06.30 ID:d/4T3lcu0
ヒートしてるってやつと旗ヤフオクで売り飛ばした話好き
◇ 67: 名無し 2025/05/10(土) 19:35:55.09 ID:sw7tJWgu0
てか加瀬あつし以外も60代前後多いな月マガ
◇ 69: 名無し 2025/05/10(土) 19:37:56.33 ID:M5Hikphb0
>>67
修羅の門とかディアボーイズとかめ組の大吾とか仮面ライダーとかもそこらへんかなぁ
修羅の門とかディアボーイズとかめ組の大吾とか仮面ライダーとかもそこらへんかなぁ
◇ 73: 名無し 2025/05/10(土) 19:39:55.74 ID:6tHtNvlS0
マガポケでこの人の漫画読めるけど面白いよな
あと代紋TAKE2とかもずっと読んでるわ
あと代紋TAKE2とかもずっと読んでるわ
◇ 75: 名無し 2025/05/10(土) 19:41:48.91 ID:LS1KN0JD0
>>73
代紋TAKE2は最後まで読むな
なんじゃこれああああって腹が立つから
代紋TAKE2は最後まで読むな
なんじゃこれああああって腹が立つから
◇ 78: 名無し 2025/05/10(土) 19:43:01.30 ID:GQfwA2BI0
>>75
言うても上位存在については匂わせてたからな
言うても上位存在については匂わせてたからな
◇ 96: 名無し 2025/05/10(土) 19:51:58.94 ID:6IoVxlp/0
>>78
ゲーム落ちにしてもゲームオーバーやり直しエンドだから時間の無駄なんだよ
ベストルートは謎だからな
ゲーム落ちにしてもゲームオーバーやり直しエンドだから時間の無駄なんだよ
ベストルートは謎だからな
◇ 74: 名無し 2025/05/10(土) 19:40:37.79 ID:uUQM5sAg0
鉄拳チンミは40周年の時に作者が休載してたせいで40周年祝えなかったんだよな
現在41周年の模様
現在41周年の模様
◇ 79: 名無し 2025/05/10(土) 19:43:07.72 ID:X8qDOO0b0
カメレオンは名作だったわ
◇ 85: 名無し 2025/05/10(土) 19:47:00.20 ID:Sx9DJf9+0
明日の朝刊載ったゾてめー!
◇ 91: 名無し 2025/05/10(土) 19:49:59.24 ID:LbIWFhUA0
くろアゲハも終盤つまんなさすぎる以外はよかったんだけどな
かわいいし
かわいいし
◇ 94: 名無し 2025/05/10(土) 19:51:18.08 ID:hiRjq0yD0
何描いても結局ヤンキーの喧嘩になるんだから一緒やろ
◇ 112: 名無し 2025/05/10(土) 20:02:13.74 ID:LT5XK5sF0
カメレオンはなんか最後の方東大受験とかいう理由のわからん方向性に行ったのほんま意味わからん
◇ 115: 名無し 2025/05/10(土) 20:03:28.29 ID:Sx9DJf9+0
>>112
マガジン特有の引き伸ばしやん
マガジン特有の引き伸ばしやん
◇ 119: 名無し 2025/05/10(土) 20:06:33.17 ID:8eYdL14s0
>>112
いやまあ意味はわかるだろ高3で受験だから
いやまあ意味はわかるだろ高3で受験だから
◇ 116: 名無し 2025/05/10(土) 20:04:04.97 ID:wq6DNYcL0
ゼロセン結構面白かったと思うんやがあっさり切られたな
◇ 120: 名無し 2025/05/10(土) 20:09:02.89 ID:dZVFPtQw0
>>116
なんか実在の人物を半グレキャラのモデルにしたから文句が来たらしい
なんか実在の人物を半グレキャラのモデルにしたから文句が来たらしい
◇ 123: 名無し 2025/05/10(土) 20:11:08.95 ID:uUQM5sAg0
>>120
板垣先生はそんなクレームは無視するんやろうな
板垣先生はそんなクレームは無視するんやろうな
◇ 124: 名無し 2025/05/10(土) 20:12:10.64 ID:M5Hikphb0
>>123
クレームつーか裁判訴えられて負けたしなぁ
さすがに無視は無理やろね
https://jucc.sakura.ne.jp/precedent/precedent-2010-07-28d.html
クレームつーか裁判訴えられて負けたしなぁ
さすがに無視は無理やろね
https://jucc.sakura.ne.jp/precedent/precedent-2010-07-28d.html
◇ 138: 名無し 2025/05/10(土) 20:25:39.02 ID:qzn5g2u+0
下ネタとダジャレを組み合わせると爆発的な破壊力が生まれるということを教えてくれた
◇ 149: 名無し 2025/05/10(土) 20:32:39.94 ID:M3OznNvb0
椎名のセーターの会がおもろかった
◇ 150: 名無し 2025/05/10(土) 20:34:17.33 ID:zTB3tVFU0
この人の漫画話が妙に頭に残るよな
◇ 152: 名無し 2025/05/10(土) 20:35:07.67 ID:Sx9DJf9+0
広末モチーフの女の子出てきたりしてたのに本家広末がまさかこんな事になるとはね...
◇ 156: 名無し 2025/05/10(土) 20:41:05.93 ID:IWYHF8ex0
ジゴロが一番好きだったな
カメレオンと違って最初から最後まで絵が完成してたし
カメレオンと違って最初から最後まで絵が完成してたし
◇ 164: 名無し 2025/05/10(土) 20:49:48.31 ID:lExR0BEjd
初期キャラが次に出て来たら性格も顔も変わってる奴多かったな
松岡とかめっちゃ小物やん
松岡とかめっちゃ小物やん
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746872113/
|
おすすめサイトの最新記事
久古のイジメの過去やヤクザが詰めてく下りはかなり生々しい
今の漫画家はネタパクり合うのが常道になっている感じなのに
作者は御歳だけど彼の十八番で、時代に合わせた流行りをネタにしたりパクって笑いネタにする才能は健在だったね
平成のマガジンにはヤンキーよりメガネをかけてる教頭や優等生が真の悪であるというポルポト的価値観があったからね
ヒューマンバグ大学、大人気じゃん
街の治安は俺達が守る!
ヤ〇ザとは思えないカッチョいいアニキ達の、ほぼ超能力バトル!
ウソだろ…?〇〇のアニキが…!
ってやつw
しかも今の絵の綺麗な漫画家より大抵の場合で面白い
ただ連載が不安定になる人が多いのが欠点
カメレオンとジゴロ読んでないと訳わからんけどな
あれコピーしてるってのをはっきりさせるためにわざとなのかな
結局は過去キャラを使い続けるリメイクもどき漫画家になってしまったな
まぁ読者や編集者も悪いんだろうけれど
20世紀の全盛期の客しか付いてないからな
若いのは読まない、異世界転生と大差ないフィクションさだから
したよ
レイラ?がギャグキャラになってからクソつまんなかったけど
一瞬で公衆トイレでもがいてる相沢とそれを熱い視線で覗いてる女のシーンが頭に浮かんだわ
もうずいぶん昔に一回読んだことあるだけなのに覚えてるのびっくりした
いい加減もう教団編終わった?
60まで生き残るような漫画家って、この漫画家でしか描けないみたいな漫画を描くからな
今そういう漫画を描くような漫画家って減ってきてるし
面白いと個性を高いレベルで両立させるのって当たり前だけど難しいんだなって
ワンワンワン!
あんあんあん!
令和の人も読んでみて欲しいわ
いい加減、更新されたいんだが・・
麻雀マンガ?
ほかはよくしらない。
救世主編と東大受験編はいらなかっただろ
ネタが切れてしょうがなかったんだろうが
東リべが売れなかったら説得力あったんだがなあ
九州男が車内で女犯そうとして股間にスタンガンあてられて気絶させられた後でまた車内で女犯そうとして女がスタンガン攻撃チラつかせたら
『大丈夫だ!絶縁体(ゴム)付けてっからよー!』
って言いながらコンドーム装着したチ〇ポ出した時は作者やっぱ天才だった思ったわw
静かなるドンのYouTubeチャンネル見始めたら止まらんわ。
ヤクザをかっこいいものでは無く惨めな存在として描いてて大抵のヤクザはネームドですら尊厳破壊された死に方する。
ちなみにジャパニメーションブームで海外でバカ受けした作品は上に挙げた作品だけではなくフランスでのベルサイユのばらやフィリピンでのロボットアニメなんかも各国で歴代最高視聴率を誇っていたりする。
風神雷神周辺はもはやバトル漫画の域にはいってると思う。
いや、エヴァンゲリオン&セーラームーンのパネルを坂本に命令されて盗みに行く話だろ。
それにしてもセーラームーンやらエヴァンゲリオンサイドがよく許可したなアレ。
その後の銀河鉄道999ネタで松本零士宅に呼び出しくらってガッツリ説教食らったらしいがw
ビッグふっとい!
ヤクザが漫画家になる話でしょとマジレス。
ゆでたまご
『せやろか?』
ジゴロ次五郎とゼロセン面白かったな
2代目だと思ってたけど違うのか?
親父がどうのこうの言ってるし
全部面白くて最高にくだらなかった
小さい字で書かれてるギャグが一々面白かった。
たまに大喜利なら歴史に残りそうな神がかったギャグもあって感心してた。
ワンピース「ドン?!」
ブータンで大人気やぞ
片方は書いてねぇ!
ギャグパートが異様に面白かった記憶がある
カメレオンの頃はコピーも雑だったから
すぐこれもコピーだって分かった
失速が酷かった
歴代担当編集が代々ヤクザみたいに描かれてて草
純粋に楽しめるマンガが減った中読んでて面白い作品の一つだわ。
漫画は創作なんで
禁止とかどんな言論弾圧だよ
下ネタに至るまでのセリフ回しと絵の構成力がずば抜けてるんよ
ガキの頃の歯医者で、待合に置いてあったマガジンの話
加瀬先生頭いいよね