
◇ 1: 名無し 2025/05/14(水) 15:31:02.69 ID:xud5syRFd
都内の店舗がバンバン閉店する模様
【さよなら】ラーメンチェーン『天下一品』。
— ほいじんが (@garaguda) May 13, 2025
昨年6月30日に首都圏の店舗が大量閉店しましたが、今年も新宿西口店、池袋西口店、渋谷店、目黒店、田町店、蒲田店、吉祥寺店、川崎店、大船店、大宮東口店が、6月30日をもって閉店。 https://t.co/gcEsfPCox8
◇ 3: 名無し 2025/05/14(水) 15:33:48.24 ID:6QjGqYEe0
一蘭のように外国人向けじゃないから??
◇ 4: 名無し 2025/05/14(水) 15:33:53.49 ID:GcLRJc77d
これだけ高くなると冷凍のでええやってなるからな
◇ 6: 名無し 2025/05/14(水) 15:37:23.54 ID:MyoNEap50
1000円の価値が無いもんに1000円の値段つけとったらそうなるやろ
◇ 9: 名無し 2025/05/14(水) 15:39:27.95 ID:lZtVX5q4a
さすがに値上げがキツ過ぎる
王将ですらもう厳しいのに
王将ですらもう厳しいのに
◇ 12: 名無し 2025/05/14(水) 15:43:47.61 ID:8j1o3uSB0
昔は安かったのになあ
◇ 15: 名無し 2025/05/14(水) 15:46:12.17 ID:f5pwFq8h0
やたら芸人のyoutubeで取り上げてたのに
◇ 18: 名無し 2025/05/14(水) 15:48:44.44 ID:k7odoD8pa
あの値段だすなら他にも色々選択肢あるし
◇ 22: 名無し 2025/05/14(水) 15:53:36.77 ID:y5ZucWUSr
なんで一蘭とか一風堂みたいに外人受けせぇへんのやろうな?
◇ 23: 名無し 2025/05/14(水) 15:55:07.59 ID:wGfXk1X3d
>>22
その2つに比べてギトギト過ぎる
天一はスープが固体みたいだし
その2つに比べてギトギト過ぎる
天一はスープが固体みたいだし
◇ 26: 名無し 2025/05/14(水) 15:57:20.21 ID:MYivdcjPa
>>22
あいつらラーメンをヘルシーな食い物やと思ってるからコッテリ系とは相容れない
あいつらラーメンをヘルシーな食い物やと思ってるからコッテリ系とは相容れない
◇ 45: 名無し 2025/05/14(水) 16:13:18.10 ID:ER9eTYJJ0
都内はラーメン二郎が幅を利かせてるし家系も豊富にあるしなぁ
そいつら押しのけてわざわざ天一食べようってなる?
そいつら押しのけてわざわざ天一食べようってなる?
◇ 49: 名無し 2025/05/14(水) 16:14:21.56 ID:nwJ4oMFT0
天一の冷凍麺ってどうなの?今日スーパーで見かけて気になっとるんやが
◇ 55: 名無し 2025/05/14(水) 16:17:26.69 ID:dHZSUxSw0
>>49
美味かったで
水も入れずにそのまま鍋に入れて煮るだけでええ
美味かったで
水も入れずにそのまま鍋に入れて煮るだけでええ
◇ 57: 名無し 2025/05/14(水) 16:18:05.53 ID:THS6BLdc0
>>49
たまーに天一食う程度でマニアでないから再現度はわからんけど
店舗との価格差考えたら冷凍でいいかってワイは思った
たまーに天一食う程度でマニアでないから再現度はわからんけど
店舗との価格差考えたら冷凍でいいかってワイは思った
◇ 59: 名無し 2025/05/14(水) 16:18:55.15 ID:8LwZOpkP0
>>49
家で手軽に食う分には普通にアリなくらい割と似てる
家で手軽に食う分には普通にアリなくらい割と似てる
◇ 63: 名無し 2025/05/14(水) 16:21:46.04 ID:Q6Js3tb6H
近くにあった奴2月で閉店しとったわ
◇ 75: 名無し 2025/05/14(水) 16:27:10.41 ID:5CWOnN4e0
通ってた時はラーメンとチャーハンセットで1000円だったけど今いくらや?
◇ 81: 名無し 2025/05/14(水) 16:33:54.88 ID:lZtVX5q4a
>>75
1600円くらい
1600円くらい
◇ 82: 名無し 2025/05/14(水) 16:34:01.13 ID:OOn7n8BP0
大宮東口よく行ってたんだけどなあ
◇ 97: 名無し 2025/05/14(水) 16:45:14.44 ID:ZHmoWBSp0
牛丼やバーガーの値上げしても受け入れられてるのにラーメンの値上げだけ厳しくて草
◇ 110: 名無し 2025/05/14(水) 16:49:26.77 ID:Vi8vt3Tb0
>>97
ラーハゲみたいなこと言うな
ラーハゲみたいなこと言うな
◇ 123: 名無し 2025/05/14(水) 16:55:53.45 ID:qt1sNBaE0
結構シェア持ってたフランチャイズが離脱なんやろな
◇ 152: 名無し 2025/05/14(水) 17:21:27.45 ID:RqqngJYK0
天一1回行くと次行きたくなるまで結構期間空くんだよな
◇ 166: 名無し 2025/05/14(水) 17:38:50.82 ID:0SUpzuv20
天一のいいところは深夜までやってることだな
◇ 182: 名無し 2025/05/14(水) 18:08:16.69 ID:8uYQTOjn0
たしかセントラルキッチン方式やろ?
その手のチェーン店としては高くなりすぎたんじゃ
その手のチェーン店としては高くなりすぎたんじゃ
◇ 186: 名無し 2025/05/14(水) 18:11:13.26 ID:daUOIFPy0
天一とかリンガーみたいにちょこちょこ値上げするのが一番イメージ悪いわ
一蘭とか高いいうけどなんだかんだ最後に値上げしたの2019年やからな
一蘭とか高いいうけどなんだかんだ最後に値上げしたの2019年やからな
◇ 187: 名無し 2025/05/14(水) 18:12:55.64 ID:lwBKEVxJ0
ローソンがアホみたいにコラボメニュー出してたよな
あれで充分って気がついたのかも
あれで充分って気がついたのかも
◇ 195: 名無し 2025/05/14(水) 18:20:07.23 ID:95hha3ul0
いつの間にかすげぇ値上げしててビックリした
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1747204262/
|
おすすめサイトの最新記事
死亡経緯はCoCo壱ににてる気がする
冷凍(鍋使う方)は確かにめっちゃレベル高いのであれで十分
他にない味だから流行り廃りと関係なく生き残るもんだと
回数券やポイントカードも改悪したし味以前にサービスが低下して行く足が減ったわ
あの価格なら他所で定食を食うか、となってしまう
まとめられてないけど元スレでも結構言われてたなそれ
キャッシュレスオンリーも極端だが現金オンリーも時代に合ってないわな
何もかも高すぎる不況すぎる
金の無い奴ら同士で貧乏メシ作って食って生きるしかないかも
実際は日高屋のちょい上くらいのランクの味だしな。
で、クソ高くなってるから比較対象が一蘭になりがち。
勝てるわけねえよ。くるまやラーメンにも勝てないしラーメンショップにも勝てない。たまに食いたくなるけど年一で良い感じ。深夜やってんのはアドだけど客層が悪くなっていって最悪。
流石に高いわ 癖になるってだけで必須ぐらい旨いわけじゃないし
深夜やってるラーメン屋だと24時間やってる山岡家が競合になるから分が悪いしな
大して美味いわけでもないしな
好きでよく行ってたけど家の近くも職場の近くの店も閉店した
それな
ひさしぶりに行ったけどそのチグハグ具合に経営の迷走感じたわ
マジでそれは思う。冷凍天一は麺が伸びやすいのもマイナス
こんな高いもの、インフレインフレで家計が苦しい中、食ってられないんだよなあ。まあインフレ閉店だろう。
ラーメンを安い食い物だと思ってた奴なんてほぼ居ないだろうし
それでも許せる客を相手の業態とスケールに変えなきゃいけない
以前より生活にゆとりがなくなって足向ける人が減ったんだろう
デパートの中で食べたお子様ミニラーメンが最後だったんか?
家から出ろ
秋葉原の天一も現金のみなんだよな
有名店が超一等地でそれか、と驚愕したよ
ブランドイメージに胡座をかいてる末期状態だな
▇█▅ら▇▅▅じ▅▇▅
▇ぅぉそ█ち▇い█っす
▅▅█は▇さ█も███
めゃ█を▇め█ねほわ█
▅▅▅か▇▅▇み█▇▇。亜月ねね/azuki_nene=ダイアナ/012_diana_=フロクロ/2r96=ナツイ/natsui_tanoshi=はれ/hare1004
首都圏は個人や小規模な有名店が多いからな
大手チェーンだからって簡単には勝てない
あの味でよく今まで生き残れたなと思う
靴裏が床に張り付くぐらい脂がこびりついているから
何で在日は帰らないんだ?
スーパーで300〜400円ぐらいで売ってるから店に行く金出せば3食食べられる
俺はずっとあれ食って店に行かなくなった
だって2杯食える値段だからね、今
それも店舗によってばらつきがあるし(特に麺の湯で具合)
店舗は近いし本店だけでいいかなってなる
頑張って食って支えて差し上げろ
キンレイが優秀すぎて全く店に行かなくなった
こっちの給料は上がってないんだから
外食にかける金が減るのは当然だろう
そもそも識者でも何でもない奴が寝言言ってるだけだよ
(店舗に比べて)安いし美味い
しかもレジでレシート要りますか?って必ず聞かれるし
フランチャイズ店で売上誤魔化してんのかな?
物価高騰で価格上げたんや
天下一品はよい例になってて
要するに。100均や低価格が当たり前にあるという世界的に見て日本にしかない安売り文化は終了したってこと
所得が限界突破してるってだけ
久々に冷凍の食うかな、あれなら満腹にならなくても許せる
近所のロピアで税抜き248円で売ってるから重宝してるわ
昔は飲みの場所の近くにあって安いから仕方なく何度か食ってるうちに嵌るという流れがあった
ってか、行くのも弁当屋が休みの時だけだからな
GWは弁当屋休みだったが天一行かずに向かいのショッピングモールのフードコート行ったくらいや
あれ最初に食べたとき美味しすぎてびっくりしたわ
思ったよりは脂質多くないのもすごい
牛丼はキングサイズでもペロリだろみたいな奴っているよな
ネットでまで暗にデブ自慢するメンタルが解らんわ
高い金出してまで食うに値しないような味なの?
今1000円ぐらいだからな
そこまで払う価値はない
柏だったら同じ京都発祥の横綱あるしな
閉店かー
フランチャイズ経営者と本社でなにか揉めたんだろうか?
黒塗.り世界宛て書簡/フロク-ロ
経減音証角ァ木胴勢各充ぉ堪端市復減
忠ォぁぇぉッ滅ぁォェ尊ぇ懐ヮォェァ
扱罹済味影ォ雑ぃィュ壊ゅ妙非屈盃南
ゅヮォゥ傷ヮ問ゅゎャ告ヮぇっュぇ月
弁勘町益肝ァ倒纏印別破ッ果頃師罹孤。亜月ねね/@^az…uki_nen、e=?はれ/。@ha r.e1004?=ダ!イアナ/@01。2_^diana_=*はれ/@HARE_TAILS=…フロクロ/@*2r96
スープはセントラル直送なんだからそれすらきちんと提供出来ないとか終わってるわ 潰れとけ
今じゃ天一年一くらいになっとる
最寄り店が200kmとかだった気がするけど
まだ大量にあったのか
確かに即席の天一で群を抜いて出来が良いけど、やっぱり即席レベルだとも思う。
俺は自転車で行ける距離に店があってくれるから必要ないけど、車や電車じゃないと店に行けない天一ファンは冷凍庫に忍ばせておいてもいいと思う。
二個で一食分くらいの量だけど、値段は800円程度だ