◇ 1: 名無し 2025/05/15(木) 16:43:37.58 ID:76P2InNE0
【楽しそう】万博で「ミニ四駆」製造業対抗戦を開催へ ルールは“自社技術で改造すること“https://t.co/8LZP7zr0xu
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 15, 2025
7月26・27日、「ミニ四駆」によるレースの製造業対抗戦が開かれる。自社の技術を取り入れた改造が必要で、ボディーの自作を認めている。大学や高校のチームも出場できる。 pic.twitter.com/TmG9azCnwJ
◇ 2: 名無し 2025/05/15(木) 16:44:04.80 ID:76P2InNE0
マジで切り札きたな
これで大阪万博行きたくなるやつ増えたやろ
これで大阪万博行きたくなるやつ増えたやろ
◇ 3: 名無し 2025/05/15(木) 16:44:19.79 ID:/vCmvYr80
万博ってなんだっけ?
◇ 4: 名無し 2025/05/15(木) 16:44:38.19 ID:vxvQu6Ja0
草 ゆーて結構盛り上がりそうやな
◇ 8: 名無し 2025/05/15(木) 16:47:08.04 ID:EsmHPEkD0
ガンプラコンテストもついでにやっとけ
◇ 9: 名無し 2025/05/15(木) 16:47:11.33 ID:hx0ir6ZD0
ベイブレードやビーダマンもやれ
◇ 13: 名無し 2025/05/15(木) 16:48:50.52 ID:p7utzqKf0
長い期間の1日くらいやらしたったらええやん
◇ 15: 名無し 2025/05/15(木) 16:49:25.25 ID:ocKhjMCD0
俺のビークスパイダーを引っ張り出す時がきたか
◇ 23: 名無し 2025/05/15(木) 16:51:30.27 ID:eyqtGLlv0
これは熱い
◇ 24: 名無し 2025/05/15(木) 16:51:35.48 ID:sL9pbhgY0
いやいや それは静岡でやるべきやろ・・
◇ 25: 名無し 2025/05/15(木) 16:51:49.95 ID:EsmHPEkD0
アニメみたいに謎に大掛かりなコースでやってくれ
◇ 28: 名無し 2025/05/15(木) 16:52:24.59 ID:o4EGkSvv0
レッツ&ゴーみたいに外周の木製コース走らせるんか?
◇ 33: 名無し 2025/05/15(木) 16:52:50.35 ID:TbBucJR20
これもうニコニコ超会議だろ
◇ 35: 名無し 2025/05/15(木) 16:53:01.17 ID:Mkmusolv0
最新技術でホントに相手車体破壊するブロッケンG作れ
◇ 37: 名無し 2025/05/15(木) 16:54:29.40 ID:ZH9IvjEP0
RCカーグランプリ復活させろ
◇ 39: 名無し 2025/05/15(木) 16:54:54.13 ID:9T5D/gbtd
科学の粋を見せつけたいなら大神博士の出番やろ!
◇ 43: 名無し 2025/05/15(木) 16:56:01.24 ID:Jp4aiSrO0
ミニ四駆と一緒に走らんとあかんらしい
◇ 44: 名無し 2025/05/15(木) 16:56:01.60 ID:yeBrDcDu0
あのアーチを走らせるんやな?
◇ 48: 名無し 2025/05/15(木) 16:56:49.97 ID:cbPEgF/FH
せめて空飛ぶミニ四駆くらいやってくれてもええ
◇ 55: 名無し 2025/05/15(木) 17:00:00.01 ID:KaEAYVNNd
なんか普通に盛り上がりそうで草
◇ 59: 名無し 2025/05/15(木) 17:01:54.07 ID:FDM0Byzcd
空飛ぶ車(マグナムトルネード)
◇ 78: 名無し 2025/05/15(木) 17:11:09.48 ID:NisFWPUB0
コースがコレジャナイ感
◇ 128: 名無し 2025/05/15(木) 17:53:05.51 ID:/vCmvYr80
あの巨大木造リングを丸ごとミニ四駆のレース会場にしろ
◇ 129: 名無し 2025/05/15(木) 17:53:46.73 ID:E569YBwQ0
万博と言ったらミニ四駆だよな!
◇ 131: 名無し 2025/05/15(木) 17:54:48.75 ID:fjQz3aG40
ヤケクソで草
◇ 155: 名無し 2025/05/15(木) 18:36:48.38 ID:IBvKiH3f0
世界中のレーサーが集まるとか胸熱だわ
◇ 156: 名無し 2025/05/15(木) 18:40:07.55 ID:bvMIvFIs0
>>155
WGP編やんけ
WGP編やんけ
◇ 169: 名無し 2025/05/15(木) 18:56:49.61 ID:j6ZdO9fw0
ホッケースティック持ってリングを周回するんじゃねえのかよ
◇ 171: 名無し 2025/05/15(木) 19:00:43.55 ID:2wjAlU7q0
空飛ぶクルマがミニ四駆になったよ
◇ 172: 名無し 2025/05/15(木) 19:02:10.87 ID:/ImJO4P80
>>171
でも、こっちのほうが絶対盛り上がる
でも、こっちのほうが絶対盛り上がる
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1747295017/
|
おすすめサイトの最新記事
カーミニチュアガチ勢は割と世界中にいるから謎に盛り上がるやつだぞ
1/32スケールならモーターなしのpinwood derdyとか、十時間以上の耐久レースやってるslotcarとか
自社技術で厳つい名前のモーター作ろう
世界各国のミニチュアカーが木造リングで競うとか字面だけなら面白いけど
オーバルコースはインコース有利すぎてな、あのリングにはコースとしても利用価値はないのだ
コースはオリジナルコースみたいだからレギュレーションが違うな
日本のカルチャーだから別に疑問を抱くことでもないと思うけど
いや、マジで
でもそれを大企業だけに限定せず中小企業でも参加できる形にしたのがこの企画
その上で日本企業のおもちゃを使用した国際アピールにもなってる
真面目にわりと良い企画だと思うよ
タミヤはそういうのを推奨してる
コース貸してくれるしイベント情報を公式にアップできたりする
金のかかったニコニコ超会議って考えるとしっくりくる
バーコードバトラー、ベイブレード、ハイパーヨーヨー、ジターリング、ハンドスピナーもやろうぜ。
やっぱ最終日に行くのがいい
万博としての中身が無い
そら万博マニアに酷評されますわ
久弁取挨造ほ忠屋会丈下け種日役割業
受めどとがえ勇ぁさも訳ま風るほとぴ
籍結臓棚団ゅ宅だどぁ襲だ陥暖呼目射
ひでばは露ぜ珍りぁぐ遍あぶるぼよ主
温承過可常あ玄近程孤結ゅ左暮例白越
絶対に企画無理やり拾ってきただろw
使用するモーターと電池は会場提供のものを使うように指示があるんかな
スケールとしてはよいけどコースの形としては地味だな
あと製造業社には自社技術を取り入れた改造を〜って言ってるけど、せめて「実用化してる○○年以降の最先端技術」みたいな制限入れないと
旧石器時代の技術で義務的に参加する企業続出しそう
というか上下ウェーブセクションえぐすぎてどうやっても吹っ飛ぶだろこれ
NHKとTAMIYAならできるやろ
ワイの愛機アバンテとハイパーミニモーターにハイスピードギアでぶっちぎったるわ
色々と見積り甘いからなあ
単語の間に記号挟んでまで嫌味しか書かんお前らネトウヨはホンマどうしようもない日本の恥やの
次はビックリマンだな
上の人も言っているようにタミヤから借りたら良かったのに
チケット提示で1人その日一回までで
落石ギミックゾーンなら・・・穴開けた石をワイヤーで吊るしてる恐ろしいところがあるんすよ
コミケ? 何でもあり〜〜〜
万国博覧会は いつからやるの?
軽量スピード特化の素材系とパワー特化の電機系、バランス型またはギミック重視の機械系
こういうのは本気でやれば面白い
8耐よろしくリングを延々と走らす電池とモーターの耐久勝負も面白そう
ミニ四駆の未来の技術って?
最近は人集めだけに特化して何をしたいのかが分からなくなってる