◇ 1: 名無し 2025/05/18(日) 11:19:28.61 ID:HM5bJX/Z0
「全く意味ない」建設中のイオン、1キロ離れた「隔地駐車場」に異論噴出 審議会、周辺の不正駐車を懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb9332b7ef2c29e858622ba45dbd4c8786bbb4e2
イオンリテールなどが設置者となり三条市上須頃に10月中旬以降開業予定の商業施設「(仮称)イオン三条上須頃」について、三条市の大規模小売店舗立地審議会が、市役所で第1回会議を開いた。建設地周辺は交通量が多く、市道を挟んで済生会新潟県央基幹病院や三条市立大と隣接する。委員からはイオン店舗前とは別に設ける「隔地駐車場」が約1キロ離れていることに「全く意味がない」と異論が噴出。周辺で不正駐車が横行することへの懸念の声も上がった。
審議会は会長の岩瀬昭雄・新潟大学名誉教授ら、学識者やまちづくり関係者、地区住民ら委員6人で構成。設置者のイオンリテールとヤマダデンキ、コンサルタント企業の担当者はオンラインで出席した。
市事務局が計画概要などを説明。 須頃1と上須頃の境界にある県央基幹病院北交差点で、イオン開業後の休日、燕市方面からの右折車の滞留が40・3メートルになると見込まれ、現行の右折レーンでは10・3メートル不足することを明らかにした。
また設置者は、全体で1068台とする駐車場のうち、約4分の1の286台分を1キロほど離れたイオン県央店付近の隔地駐車場(燕市井土巻2)としている。委員からは「これほど離れた駐車場でも認められたら前例になってしまう」「県央基幹病院の駐車場を使いたがる人がいるのでは」といった疑問の声が上がった。
近隣の県央基幹病院や三条市立大学の駐車場への来店客の不正駐車に対する懸念も上がったが、設置者側は「手持ち看板などで、駐車しないよう案内する」と答えた。
◇ 31: 名無し 2025/05/18(日) 11:34:14.94 ID:Y6l55xff0
◇ 69: 名無し 2025/05/18(日) 11:52:11.28 ID:2fPOej170
>>31
すぐ近くにイオン県央店てのがあるやんけ
何を考えてるんや
すぐ近くにイオン県央店てのがあるやんけ
何を考えてるんや
◇ 73: 名無し 2025/05/18(日) 11:54:30.23 ID:ILSY8Kzl0
>>31
イオン県央の隣に新しいイオンの駐車場作るという謎ムーブ
ならイオン県央の駐車場を併用したらいいやないか
どうせ田舎だからガラガラだろ
イオン県央の隣に新しいイオンの駐車場作るという謎ムーブ
ならイオン県央の駐車場を併用したらいいやないか
どうせ田舎だからガラガラだろ
◇ 93: 名無し 2025/05/18(日) 12:17:26.94 ID:+QKpzWxx0
>>31
建てる意味あんのかこれ
建てる意味あんのかこれ
◇ 9: 名無し 2025/05/18(日) 11:25:32.22 ID:5eLoGnpE0
カート押して駐車場まで1km行く奴が出そうやしカート戻すジジイの店員も夏場に熱中症になりそう
◇ 13: 名無し 2025/05/18(日) 11:26:25.00 ID:p0ilQ5L30
流石に北海道でも1キロはないわw
◇ 14: 名無し 2025/05/18(日) 11:26:50.40 ID:URXGj9xL0
イオンがそんな戦略取るの珍しいな
昔あった柏のそごうとかがくっそ遠いところに駐車場置いてて
子供ながらアホかと思ったが
昔あった柏のそごうとかがくっそ遠いところに駐車場置いてて
子供ながらアホかと思ったが
◇ 15: 名無し 2025/05/18(日) 11:26:51.56 ID:0pxw3eGj0
シャトルバスでも置くならと一瞬思ったが無理だな…
地元のスーパーも、開店当初は周りに駐車場があったりしたけど
それもなくなったり、屋上の駐車場を閉鎖したり余裕ができていたから
1/4の遠隔駐車場は、そのうち必要なくなるかもしれんけど…
地元のスーパーも、開店当初は周りに駐車場があったりしたけど
それもなくなったり、屋上の駐車場を閉鎖したり余裕ができていたから
1/4の遠隔駐車場は、そのうち必要なくなるかもしれんけど…
◇ 18: 名無し 2025/05/18(日) 11:28:08.62 ID:uY/pV8hC0
動く歩道でもなきゃね
◇ 19: 名無し 2025/05/18(日) 11:28:22.84 ID:TXpp4TrSM
とりあえずは店舗に700台分ぐらいの駐車場あるんか
土日とかは店舗近隣に路駐とかされそうやね
土日とかは店舗近隣に路駐とかされそうやね
◇ 28: 名無し 2025/05/18(日) 11:32:36.59 ID:CB8v1VoS0
総数の1/4のくらいなら良くね?歩くのが嫌なら早い時間から行くか車以外で行けばええやん
映画館とかも入るなら荷物が少なさそうなそっち方面を優遇すりゃええ
映画館とかも入るなら荷物が少なさそうなそっち方面を優遇すりゃええ
◇ 41: 名無し 2025/05/18(日) 11:39:31.64 ID:Y6l55xff0
>>28
イオンみたいな大型店舗が出店するときは駐車場の広さも関係するらしいから、1kmも離れた駐車場が認められたら違反になるとかなんとかあるらしい
イオンみたいな大型店舗が出店するときは駐車場の広さも関係するらしいから、1kmも離れた駐車場が認められたら違反になるとかなんとかあるらしい
◇ 32: 名無し 2025/05/18(日) 11:34:20.57 ID:vi/ISI390
どれぐらいの距離かっていうと海浜幕張駅からZOZOマリンで1kmちょいある
◇ 34: 名無し 2025/05/18(日) 11:36:33.69 ID:P8wHwd2fr
>>32
なんや歩いて12〜3分やん
ワイも田舎出身やけどカッペは歩くの嫌いすぎやろ
なんや歩いて12〜3分やん
ワイも田舎出身やけどカッペは歩くの嫌いすぎやろ
◇ 46: 名無し 2025/05/18(日) 11:41:51.91 ID:Y6l55xff0
>>34
真夏にイオンで買い物して食料品をカートに乗せて10分以上も歩いて駐車場に運ぶこと想像してみろ
真夏にイオンで買い物して食料品をカートに乗せて10分以上も歩いて駐車場に運ぶこと想像してみろ
◇ 33: 名無し 2025/05/18(日) 11:36:12.43 ID:WMCNWCHg0
地図でみると最近都市開発してるエリアの癖にへんな土地の割り方しててなんかアレやな
◇ 35: 名無し 2025/05/18(日) 11:37:16.70 ID:/mQ+m3Ce0
駐車場がパンパンになっても1キロ先の駐車場なんか行きたくないから
空きがでるまで待つ奴らでつまって糞みたいな渋滞になる
空きがでるまで待つ奴らでつまって糞みたいな渋滞になる
◇ 36: 名無し 2025/05/18(日) 11:37:26.20 ID:eJCuZkYr0
意味のない駐車場だよ
◇ 44: 名無し 2025/05/18(日) 11:40:14.62 ID:UI8v+xEB0
ガチなのかこれ
どうせスーパーないんやから多少不満あってもうちで買うしかないやろっていう戦略なのか
どうせスーパーないんやから多少不満あってもうちで買うしかないやろっていう戦略なのか
◇ 45: 名無し 2025/05/18(日) 11:41:20.93 ID:vi/ISI390
しかし新潟なんて土地有り余ってそうやけどな
なんでそんなピンポイントでカツカツなところに作ってしまったんや?
なんでそんなピンポイントでカツカツなところに作ってしまったんや?
◇ 50: 名無し 2025/05/18(日) 11:42:19.28 ID:fkmpLhQr0
病院周辺に路駐とか渋滞起きて救急車動かせないみたいなトラブル起きるんやろな
◇ 60: 名無し 2025/05/18(日) 11:46:02.34 ID:hEryumuE0
徒歩5分のコンビニでも車で行く地域やぞ
1kmとか絶対歩かんわ
1kmとか絶対歩かんわ
◇ 63: 名無し 2025/05/18(日) 11:49:12.55 ID:ILSY8Kzl0
1kmとか歩いたら15分ぐらいかかるやん
買い物した荷物抱えて15分歩くんか
買い物した荷物抱えて15分歩くんか
◇ 64: 名無し 2025/05/18(日) 11:49:21.73 ID:/mQ+m3Ce0
周辺の地主とか住民がひねくれてて予定よりうまく土地が確保できなかったんやろなあ
◇ 65: 名無し 2025/05/18(日) 11:49:43.86 ID:hyCkO4ex0
誰がgoサイン出すんだよ
◇ 66: 名無し 2025/05/18(日) 11:50:26.78 ID:hEryumuE0
つうかクッソ老朽化したイオンが既に2カ所ある
1km歩くならそっち行くわ
1km歩くならそっち行くわ
◇ 71: 名無し 2025/05/18(日) 11:53:05.44 ID:YatLEHMB0
田舎の1キロと都民の1キロは感覚が違うよね
100メートル先のコンビニにも車で行くヤツらや
100メートル先のコンビニにも車で行くヤツらや
◇ 74: 名無し 2025/05/18(日) 11:54:46.67 ID:O+7lpvudM
>>71
徒歩1分のスーパーにも車で行くで
徒歩1分のスーパーにも車で行くで
◇ 72: 名無し 2025/05/18(日) 11:53:27.67 ID:cIw1AcCu0
地方の田舎なんて土地余ってんだから駐車場くらい近くに作れるやろ
◇ 75: 名無し 2025/05/18(日) 11:56:55.24 ID:ILSY8Kzl0
病院と大学は今のうちに有料パーキングに改修しとかないと間違いなく無断利用されるやろな
特に大学
特に大学
◇ 77: 名無し 2025/05/18(日) 12:00:39.45 ID:xzQ+0Uwar
うるせぇ!歩こう!
◇ 79: 名無し 2025/05/18(日) 12:04:04.24 ID:fpgj2Rnw0
既にイオン2つあるんだからわざわざ建てんでええやろ
◇ 80: 名無し 2025/05/18(日) 12:06:27.16 ID:ILSY8Kzl0
>>79
ドミナントやろ
競合他社に入られる可能性あるから自分達で埋めちまえの精神や
ドミナントやろ
競合他社に入られる可能性あるから自分達で埋めちまえの精神や
◇ 81: 名無し 2025/05/18(日) 12:07:11.72 ID:eKKPhE5a0
75%は通常駐車場あるんだからいいだろ
◇ 85: 名無し 2025/05/18(日) 12:10:03.68 ID:12ATElAO0
そこにしか駐車場無いならともかく近い所にもあるなら別によくね?
そんな離れた所に止めるのはそれだけの理由があるって事だろうし
そんな離れた所に止めるのはそれだけの理由があるって事だろうし
◇ 113: 名無し 2025/05/18(日) 12:27:56.57 ID:ziHGwN5H0
よく読まずに勘違いしてるバカ多いけど
駐車場全体の3/4はイオンの近くにあって残りの1/4が遠いだけやぞ
そもそも法的な駐車場数は近くの3/4で確保してる
なぜか地元が追加で用意しろって言われたから遠くになった
駐車場全体の3/4はイオンの近くにあって残りの1/4が遠いだけやぞ
そもそも法的な駐車場数は近くの3/4で確保してる
なぜか地元が追加で用意しろって言われたから遠くになった
◇ 129: 名無し 2025/05/18(日) 12:36:48.08 ID:ebcodyWU0
1キロ歩けるかって都会か田舎の差だよな
◇ 141: 名無し 2025/05/18(日) 12:46:28.42 ID:XXakF35id
買い物したあと1キロは辛いな
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1747534768/
|
おすすめサイトの最新記事
想像力無いんか
イオンの駐車割引サービスは土日祝のみみたいな感じで
75%はある!って謎擁護かましても、なおさらそんな離れた場所に駐車場作る意味がない
法律的な抜け穴やろうな
>反則金は国庫に納められた後、9月と3月の年2回に分けて
>交通安全対策特別交付金という名称で各都道府県や各市町村に交付されます。
イオンは火曜市とお客様感謝デーも混むぞ
つまり毎週火曜日と10日・20日・30日も混む
都会民は割と歩く方だけど田舎民が1kmも歩くわけないわな
用地取得に問題でもあったのかね?
みんなジジイババアは車運転すんなって言ってんじゃん
田舎民は買い物しにイオン行っとるんじゃ、両手に荷物もって1kmも歩けるか
ここはちょっと大きめのスーパーって感じだね。大型店舗を建てられるような土地がないのかな
あらたに大型の商業施設に耐えられないよ、絶対
渋滞起こして救急車まともに稼働できなくなるぞ
初川ジャスコ…
法的な要件の4分の3は店舗で確保済み
後から「なぜか」追加しろ言われたから苦肉の策で用意しただけ
そもそも建設計画の段階で言わんと、建物建ってからじゃ用意できるわけないじゃん
店の近くの土地持ちが高利で貸したくて世論操作してんでしょ、どうせ
文句があるなら先に法律変えてね
岡田議員「?」
冬の積雪について述べるコメントが一つもないあたり
家族みんなの食料を買い込むやろ
1キロはしんどいて
調べてみたら正しい意味でのFランっぽいけど
店まで遠すぎてカップルどころかメインターゲットの筈の家族連れも寄り付かない
まさかシャトルバス出せば解決とでも思ってんのか?
乗車までと到着までの待機時間で倦厭されるだろ
お母さんが買って出口で待って
お父さんが一キロダッシュして車を回してくるしかないな
独身は4ねってことよな笑
つか近くにもう1件あるのになんでそんなギチギチに建てたのか
法的な駐車場台数は確保したから出店させろ、とイオンは言ってる
だが、法的台数は最低限の台数であって、ここのイオンで予想される来場台数には全然足りず大渋滞確実なんでもっと駐車台数増やせって地元自治体と揉めてる
それへの回答が1キロ離れた駐車場なんで、火に油を注いだ形
古い老朽化した立体はあるが…。
まあモールはイオンモールで、イオン県央はリテール運営だし思惑は違うはず。
たぶん県央も古いし、県央廃止して併合を狙ってるじゃないかな。
近くに駐車場はあるわけだし
>ワイも田舎出身やけどカッペは歩くの嫌いすぎやろ
真夏と真冬のこと考えようよ
今回は「隣の病院の駐車場を正規の駐車料金を払って使う人が大量に出て、本来の病院利用者が停められなくなる」問題だから違法駐車の問題ではない
他に慢性的な渋滞で救急車の出入りができなくなるのもある
75%は新イオン近くにあるなら問題なし
夫「はい(往復」
妻「待ってるから、車で迎えに来い」
夫「はい(往復」
シャトルバス当然あったけど
全部の駐車場が1キロじゃないんだが
そうなんだよな
俺は止める場所すら無いより全然いいと思うけど田舎民は根性無いから歩けないんだよな
1キロ先なんて誰も使わないだろうな
って言う為だけに作ったような気もするな
そこに停めたら県央店に行くやろ
土地買収の際はこういうことがちょいちょいある