22252061_s_R

◇ 1: 名無し 25/05/19(月) 19:43:57 ID:0n8y
小学生の「ランドセルが高すぎる」はリユースで変わるのか ミレニアル世代に「中古はネガティブではない」という意識

 5月にピークを迎える来年度入学向けのランドセル商戦。ランドセルの購入価格は年々高くなる一方で、リユース(再利用)のランドセルを求める保護者が増えてきている。

記事全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/514a73fb6c0946736be74489ba212fe66df64bbd

◇ 2: 名無し 25/05/19(月) 19:44:52 ID:gZ2b
いうて高くて5万くらいなら分割で買えやいいのに

◇ 4: 名無し 25/05/19(月) 19:45:16 ID:BDxX
じーさんばーさん親戚から買ってもらえ

◇ 7: 名無し 25/05/19(月) 19:46:19 ID:KDMB
核家族化&義母うざいギャオンしまくってるから買ってくれないやろ

◇ 9: 名無し 25/05/19(月) 19:46:58 ID:J2oQ
ワイの時代でもクラスに1人くらいはランドセルじゃない奴おったし別にええやろ

◇ 16: 名無し 25/05/19(月) 19:49:16 ID:Ih7S
助けてタイガーマスク

◇ 17: 名無し 25/05/19(月) 19:49:36 ID:GGz0
確かにランドセルと考えると高く感じるな・・・
ってかこんな高かったっけ?

キャプチャ
https://www.seiban.co.jp/?srsltid=AfmBOorpWAsj2Gc04btmEWxWn823sQggab5nqswp3yUKrnBOdGsxmdSF

◇ 21: 名無し 25/05/19(月) 19:50:36 ID:gZ2b
>>17
ワイの3万円だったって聞いたな
それでも十分いいやつだったが

◇ 18: 名無し 25/05/19(月) 19:49:53 ID:ff6P
うちの方じゃ学校指定のランリュックやわ

◇ 20: 名無し 25/05/19(月) 19:50:31 ID:wKha
>>18
指定があるのええな

◇ 24: 名無し 25/05/19(月) 19:52:08 ID:GGz0
これ一部のランドセルが異様なブランド志向になってるのが問題だわ

1万のランドセルもあれば8万のランドセルまである
こんな親のエゴとマウンター発動させるなら学校指定作った方がいい

◇ 26: 名無し 25/05/19(月) 19:52:18 ID:iADf
言うて6年毎日使うバッグって考えたら妥当やろ

◇ 39: 名無し 25/05/19(月) 19:54:20 ID:rnca
ワイのオッヤも中古で買うって言い出したから殴って新品買わせたわ
6年間をなんだと思ってんねん

◇ 42: 名無し 25/05/19(月) 19:54:58 ID:4L14
>>39
暴力的な園児やなぁ

◇ 46: 名無し 25/05/19(月) 19:55:38 ID:YLV5
>>42
今や立派な子供部屋おじさんや

◇ 48: 名無し 25/05/19(月) 19:55:54 ID:GGz0
>>46
ダメじじゃねぇか!

◇ 45: 名無し 25/05/19(月) 19:55:26 ID:VhfM
クラスに一人めっちゃボロボロにしてるやつおったよな

◇ 77: 名無し 25/05/19(月) 19:59:02 ID:VhfM
いうてお下がり使ってるやつもクラスに一人くらいおったよな
そんなもんちゃう

◇ 84: 名無し 25/05/19(月) 19:59:40 ID:g5IL
>>77
兄弟はしゃーない
本人は気にしてたんかもしれんけどぶっちゃけ気にしてる奴おらんと思う

◇ 97: 名無し 25/05/19(月) 20:02:41 ID:YLV5
流石にランドセル買うくらい貯められないのは親に問題があるやろ

◇ 104: 名無し 25/05/19(月) 20:03:54 ID:21Kl
実際小学生の時しか使わないのは謎文化ではあるよな

◇ 109: 名無し 25/05/19(月) 20:04:49 ID:xAtn
>>104
小学生が6年間使っても大丈夫なものがランドセルしかないんやろ

◇ 110: 名無し 25/05/19(月) 20:04:55 ID:42In
>>104
革業者さんを儲けさせるためもあるとおもうけど
ランドセルの頑丈さは、必要かもとおもう

◇ 113: 名無し 25/05/19(月) 20:05:18 ID:21Kl
>>109
>>110
逆に中学になった途端見向きもされなくなるのが不思議なんや

◇ 116: 名無し 25/05/19(月) 20:05:53 ID:xAtn
>>113
まあガキも中学になったら物大事にするようになるし

◇ 105: 名無し 25/05/19(月) 20:04:00 ID:GGz0
つか、マジで高くなり過ぎだろ
1995-2005年くらいは3万台だったらしいぞ

◇ 123: 名無し 25/05/19(月) 20:07:07 ID:EFF0
昔からランドセルってピンキリで明らかに安物を背負ってる子供っていたもんだ
そういうやつは卒業間近で壊れたりしてたけどもう学校側もリュックでいいよってなってた
リユース品って6年耐えた上で引き継げるから高級ランドセルの部類だろうから安物と似たような値段だろうよ
別に良いものじゃなくていいと思う

◇ 145: 名無し 25/05/19(月) 20:09:56 ID:rkCj
そもそもなんでランドセルじゃないといかんのか
リュックでええやん

◇ 162: 名無し 25/05/19(月) 20:12:00 ID:LZoj
>>145
後ろにコケても頭打たないから

◇ 163: 名無し 25/05/19(月) 20:12:14 ID:doNo
>>145
幼児は頭でっかちで身体のバランス悪いし、重い物入れても形が変わらないからバランス取りやすい
リュックだと柔らかすぎて重心が変わるから危ない

◇ 171: 名無し 25/05/19(月) 20:13:11 ID:9zwo
ぶっちゃけランドセルってぼったくり商法やろ

◇ 202: 名無し 25/05/19(月) 20:15:09 ID:EFF0
>>171
ランドセルによる気がするわ
うちのは高かったけど壊れたら無料で修理するってランドセルだったわ

◇ 173: 名無し 25/05/19(月) 20:13:21 ID:34x0
Appleがiランドセル出したらみんな背負うのでは?

◇ 182: 名無し 25/05/19(月) 20:13:53 ID:LZoj
>>173
30万円ぐらいしそう

◇ 306: 名無し 25/05/19(月) 20:23:18 ID:YLV5
昔は学習机とかピカピカの一年生のcmをよく見たけど
子どもが減ったからか無くなったな

◇ 308: 名無し 25/05/19(月) 20:23:41 ID:rkCj
>>306
そもそも○年生シリーズがどんどん廃刊していってるそうな

◇ 311: 名無し 25/05/19(月) 20:24:01 ID:34x0
>>308
はえー

◇ 316: 名無し 25/05/19(月) 20:24:22 ID:3kl3
>>308
学研の科学とかも無くなったんやったかな

◇ 310: 名無し 25/05/19(月) 20:23:54 ID:58cX
ランドセル6万円
6年間:2190 日
1日あたり27円なんやが高い?

◇ 324: 名無し 25/05/19(月) 20:25:02 ID:Arg4
学習机はガチでいらん
リビングで親と一緒に勉強しろ

◇ 347: 名無し 25/05/19(月) 20:27:35 ID:P4NC
学習机って質がいいけどな

◇ 357: 名無し 25/05/19(月) 20:29:05 ID:EFF0
>>347
丈夫だし安定感あるよな
レス見てると使わなかった人もいるかもしれんけど
消しゴムかけてもあんま揺れないしいいんだよな

◇ 365: 名無し 25/05/19(月) 20:29:48 ID:34x0
いうてお高いランドセルって6年保証とか付いてるやろ
ほとんど保証料やぞ

◇ 387: 名無し 25/05/19(月) 20:32:20 ID:qMkb
だから子育てしようと思ってるやつはジジババと仲良くするんやで

◇ 392: 名無し 25/05/19(月) 20:32:47 ID:rkCj
>>387
ジジババというか自分の親とか

◇ 446: 名無し 25/05/19(月) 20:44:29 ID:Yhfm
リュックでいいよ
軽いし

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747651437


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事