◇ 1: 名無し 2025/05/26(月) 17:41:26.21 ID:j3wzStkk0
この値段なら定食食べられるだろおじさん「この値段なら定食食べられるだろ」


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000152772.html


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000152772.html
◇ 7: 名無し 2025/05/26(月) 17:45:14.83 ID:8/VFHRq/0
小麦粉油で揚げただけだろ
◇ 8: 名無し 2025/05/26(月) 17:45:45.51 ID:JHwoo7H3M
ブルーボトルコーヒーと相性良さそう
◇ 16: 名無し 2025/05/26(月) 17:50:48.55 ID:XZYfdLkt0
最近ドーナツ多いなドーナツ界どうなってんだ
◇ 19: 名無し 2025/05/26(月) 17:50:57.38 ID:zaympkGq0
コンビニ各社が全力出してもミスドの牙城崩せなかったのに
◇ 20: 名無し 2025/05/26(月) 17:51:20.87 ID:JMbilbXQ0
秋葉原のミスドは潰れたのに…
◇ 22: 名無し 2025/05/26(月) 17:53:54.30 ID:IEa0dOdS0
>>20
アレはビル老朽化や
アレはビル老朽化や
◇ 30: 名無し 2025/05/26(月) 17:56:35.14 ID:JMbilbXQ0
>>22
でも代わりにゴンチャ入ってたぞ?
でも代わりにゴンチャ入ってたぞ?
◇ 44: 名無し 2025/05/26(月) 18:05:43.29 ID:IEa0dOdS0
>>30
そしたらオーナーがやめたんかねぇ
あそこはフランチャイズ店舗やったはずやし
そしたらオーナーがやめたんかねぇ
あそこはフランチャイズ店舗やったはずやし
◇ 21: 名無し 2025/05/26(月) 17:52:52.52 ID:S6sfhgmn0
ミスドのがうまい
◇ 23: 名無し 2025/05/26(月) 17:54:21.15 ID:tCn9gd4S0
ミスドも高けンだわ
◇ 24: 名無し 2025/05/26(月) 17:54:31.80 ID:jajrlSgs0
デカいぞ
◇ 26: 名無し 2025/05/26(月) 17:55:13.80 ID:LUtaobOX0
腹減ってる時にたらふく食いたい
◇ 28: 名無し 2025/05/26(月) 17:55:59.78 ID:jajrlSgs0
◇ 36: 名無し 2025/05/26(月) 18:00:45.73 ID:KA3K467B0
>>28
これチョコのコーンフレークのやつやん?
これチョコのコーンフレークのやつやん?
◇ 41: 名無し 2025/05/26(月) 18:02:17.35 ID:iiB2nAnc0
>>28
ミャクミャクさん?!
ミャクミャクさん?!
◇ 54: 名無し 2025/05/26(月) 18:08:18.19 ID:jJ7CCImm0
>>28
間柴が負けたやつやん
間柴が負けたやつやん
◇ 102: 名無し 2025/05/26(月) 18:45:00.94 ID:uA4mWM6A0
>>28
ケロッグの象のやつこんなんさじゃなかった?
ケロッグの象のやつこんなんさじゃなかった?
◇ 31: 名無し 2025/05/26(月) 17:57:07.72 ID:yb4dh8I40
安い
と思ったけどドーナツってもっと安かったか
と思ったけどドーナツってもっと安かったか
◇ 33: 名無し 2025/05/26(月) 17:58:04.80 ID:FLvVNk1q0
一個のカロリーなんぼやろ
◇ 37: 名無し 2025/05/26(月) 18:01:23.47 ID:KmSpDvyF0
6時間待って食うドーナツは最高やな!
◇ 43: 名無し 2025/05/26(月) 18:04:47.29 ID:FNCFiUY/0
◇ 48: 名無し 2025/05/26(月) 18:06:53.69 ID:iiB2nAnc0
高くてドカ食い気絶部には高いな
◇ 61: 名無し 2025/05/26(月) 18:15:04.52 ID:i5RPGVv20
ドーナツひとつ550円はやべぇ
◇ 65: 名無し 2025/05/26(月) 18:18:19.98 ID:S6sfhgmn0
でも最近日本向けに改良されたクリスピーはミスドより好きやで
◇ 71: 名無し 2025/05/26(月) 18:21:12.56 ID:l2qCD5Q6d
>>65
クリスピーはシンプルに持ち帰りがあの平たい箱なのが無能やと思う
クリスピーはシンプルに持ち帰りがあの平たい箱なのが無能やと思う
◇ 77: 名無し 2025/05/26(月) 18:24:25.99 ID:jGhh23mvd
>>65
初期はゲロ甘すぎて吐いたんだが改良されたんか?
初期はゲロ甘すぎて吐いたんだが改良されたんか?
◇ 82: 名無し 2025/05/26(月) 18:28:16.26 ID:mdf7dJ3Q0
>>77
初期のヤバかったよな
ミスドがいかに企業努力しているのかよくわかったわ
初期のヤバかったよな
ミスドがいかに企業努力しているのかよくわかったわ
◇ 75: 名無し 2025/05/26(月) 18:22:38.13 ID:JMbilbXQ0
ぶっちゃけ食べること自体がエンタメだから多少高かろうがあんまり関係ないんよな
思い出作ったら2度といかんし
思い出作ったら2度といかんし
◇ 86: 名無し 2025/05/26(月) 18:33:02.36 ID:KbyzrHbe0
>>75
50店舗の展開を目指してるんやぞ
50店舗の展開を目指してるんやぞ
◇ 87: 名無し 2025/05/26(月) 18:33:19.82 ID:1yMcsvg00
牛丼超えてて草ミスド3つ分やん
◇ 95: 名無し 2025/05/26(月) 18:40:24.53 ID:nXp2sUJV0
ドーナツそんな流行らんて
◇ 105: 名無し 2025/05/26(月) 18:46:32.12 ID:Rr3D78GF0
別に高くもないやん
◇ 108: 名無し 2025/05/26(月) 18:48:48.65 ID:5DkX0tcY0
アメリカのドーナツってガチで日本とはレベチらしいな
◇ 116: 名無し 2025/05/26(月) 19:02:51.75 ID:FOwCQ+sb0
ドーナツ屋て定期的に海外から来てるけどそんなに変わり映えするもんなのか
◇ 118: 名無し 2025/05/26(月) 19:04:40.67 ID:70//pDsD0
クリスピー🍩がまだ生き残ってるんだからここだって大丈夫だろ
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1748248886/
|
おすすめサイトの最新記事
たいして市場は大きくないし、SNSで流行らせるような手腕もアメリカ企業じゃ無いだろう
小さいサイズで色んな味食べたほうが良くない
100えん台のメニューなんて置かないぜ
「クリスピー・クリーム・ドーナツ」なのに
クリームが入ってるものを一度も食べたことないから
クリームを名乗るなって思ってる
僕にとって新鮮みが無いことが、成功の証だと思う。
今の日本じゃミスドのDポップ的な小さくて安い方が延命出来そう
二百円です
やっぱ外人向けサイズだと思うわ
日本人向けではない
アメ車と同じ
市場調査をしないからね
なにも学ばない
SNSで話題になっても一過性
食べ切れるけどそこまではいらないよっていう量やな
これなら同じ値段でミスドで2つ3つ買った方がええやろ
大企業が値段を上げなくちゃイケないのはロイヤリティーの高騰が原因
個人小売店なら(原価が高い物以外)ロイヤリティー無いし値段次第で客足戻るやろ
値段もそうやが一つ400カロリーするパンとか見ると手が伸びないんよな
これで400ならもっと腹持ちするおにぎりとか食うわってお腹までケチになってる
クッキー一枚400kcalとか何考えてんだよ
多分ここのドーナツもカロリー表示したら食う気失せるぞ
ミスドの倍以上とか誰が食うねん
インスタ蝿かチューバー押し寄せた後は廃業やろ
同じ味でこの量はきつい
でかい
ドーナツというかパンみたいだから嫌い
よかったな 色んなもんが上がる 体内でな。
>大企業が値段を上げなくちゃイケないのはロイヤリティーの高騰が原因
現実は原材料費も人件費も燃料代も馬鹿みたいに上がってるから価格転嫁出来ない個人小売りがバンバン潰れてます
現実を見よう
甘すぎて食えたもんじゃなかったけど
デカすぎ
デブまっしぐらだな
カロリーが470kcal、脂質15g(トランス脂肪酸0g)、炭水化物81gみたいね。
すき家の牛丼並盛が732kcal、脂質25.0g、炭水化物104.1gだから
単純な栄養補給と言う点ではタンパク質もとれる牛丼の方が「まだ」理想的ね。
ってか炭水化物内の英語表記がsugar 40gになってるんだけどこれが糖質なのか?
半分以上食物繊維になるからそれはありえない(純粋な砂糖使用量)ってことだと思うけど。
あの店日本に来たら楽しそう
俺は行かないけど
その次はカフェインでその次あたりだろうね砂糖菓子やフライ菓子