
◇ 1: 名無し 2025/06/04(水) 14:45:26.94 ID:KFyn1Y7G0
なぜ? お米品薄のはずが→突然店頭に「高い米が山積み」「ビックリ」「おかしいやろ」ネットで報告相次ぐ 今までどこに?と疑念も
https://news.yahoo.co.jp/articles/d19da42277da80f61e0e81ac0d45ccaabe75e7e4
一方で随意契約による備蓄米の売却開始後、ネットでは一部地域では「これまでコメ袋がゼロだったスーパーに突然コメ袋が山積みされていた」「うちの方は米、売り場に山積みで売ってる」「お米が山積みで売られていました」「こっちは、めっちゃ山積みだけど 5kg5000円」「不思議なのは備蓄米が出始めたらいきなりブランド米が出てきたこと。値段は高いですが」「米の棚がガラガラだったのが、いきなり増えてて、びっくり」「いきなりスーパーの米在庫大量に復活」との報告が相次いでいる。
小泉備蓄米ではなく、4000〜5000円の値段がついているとの投稿が多い。
◇ 3: 名無し 2025/06/04(水) 14:47:29.24 ID:SCfief6XM
やっぱり問屋って糞だわ
◇ 4: 名無し 2025/06/04(水) 14:48:05.77 ID:Qx+RRCWe0
効きすぎて草
◇ 6: 名無し 2025/06/04(水) 14:50:00.82 ID:58Ip07gu0
どこに隠れてたんですかね…
◇ 9: 名無し 2025/06/04(水) 14:50:44.20 ID:/l7w96Lqr
客「備蓄米うおおおお!!!」
ブランド米「…ういーっす」
客「ブランド米さん!?うおおこっち買ううう!!」
こうなるんか?
ブランド米「…ういーっす」
客「ブランド米さん!?うおおこっち買ううう!!」
こうなるんか?
◇ 78: 名無し 2025/06/04(水) 15:49:08.49 ID:zses93EN0
>>9
備蓄米を放出する本来の目的がそれだから何も間違ってはいない
備蓄米を放出する本来の目的がそれだから何も間違ってはいない
◇ 10: 名無し 2025/06/04(水) 14:51:39.68 ID:nEHrew2U0
売れとらんのに強気な値付けの残る様になったなぁ
◇ 15: 名無し 2025/06/04(水) 14:55:54.73 ID:LrE9ptSod
普通に入荷して普通に売れ残ってるだけやろ
まあそれもセクシーライスのおかげやけど
まあそれもセクシーライスのおかげやけど
◇ 24: 名無し 2025/06/04(水) 15:04:08.45 ID:TRWZfcSU0
備蓄米で危機感覚えて在庫放出したならこの時点で値下げすると思うんやけど強気の値段設定やな
殿様商売やからそのへんの感覚ないんか
殿様商売やからそのへんの感覚ないんか
◇ 26: 名無し 2025/06/04(水) 15:04:32.87 ID:oQcP0pf30
入荷増えてたら問題やけど売れ残り増えてるだけなら何の問題もないやろ
あとは安売りするかどうかや
あとは安売りするかどうかや
◇ 27: 名無し 2025/06/04(水) 15:04:38.65 ID:ihpup+og0
室町幕府方式で、米のような人間の生存に必要な物資の買い占め売り惜しみ、カルテルは死刑とは言わないまでも厳罰に処したほうがいい
◇ 29: 名無し 2025/06/04(水) 15:07:29.25 ID:rK1lAQb8M
だけど値段はそのまま
◇ 30: 名無し 2025/06/04(水) 15:08:52.69 ID:R1rN8IC10
ドンキが言ってた5次問屋ってやつか
◇ 34: 名無し 2025/06/04(水) 15:12:13.63 ID:0pDqV7LTM
備蓄米が出回るのが早すぎて損切りが追いつかなかったな
◇ 38: 名無し 2025/06/04(水) 15:14:47.22 ID:QqEnTXsz0
飽和させないと価格が下がらん
えらい
えらい
◇ 50: 名無し 2025/06/04(水) 15:26:04.50 ID:avXtx3q/0
備蓄米いらないって言ってた人人らがこれからも4000円台の米を買うから問題ないやろ
◇ 51: 名無し 2025/06/04(水) 15:26:07.25 ID:qCR7JGTL0
これで終わりにしなかったら小泉首相の誕生やけど流石に無理か?
◇ 52: 名無し 2025/06/04(水) 15:28:03.36 ID:nHd7iSDJ0
認知歪んでない?
ここ数か月別に品薄じゃねーだろ
ここ数か月別に品薄じゃねーだろ
◇ 53: 名無し 2025/06/04(水) 15:29:11.21 ID:JJinQaQs0
>>52
なんか関西はかなり品薄になってたらしい
ニュースで業者の人が言ってた
なんか関西はかなり品薄になってたらしい
ニュースで業者の人が言ってた
◇ 57: 名無し 2025/06/04(水) 15:33:15.22 ID:JNM6NxrU0
>>53
ワイ関西の田舎やけど、品薄で不通に5kg5000円とか見たわ
同じ市でめっちゃ米作ってて30分で運べるのにスーパー何やってんやろって思った
ワイ関西の田舎やけど、品薄で不通に5kg5000円とか見たわ
同じ市でめっちゃ米作ってて30分で運べるのにスーパー何やってんやろって思った
◇ 55: 名無し 2025/06/04(水) 15:30:50.83 ID:rK1lAQb8M
>>52
近所はもうずっとあきたこまちとひとめぼれしか売ってない
コシヒカリはどこのやつもない
近所はもうずっとあきたこまちとひとめぼれしか売ってない
コシヒカリはどこのやつもない
◇ 59: 名無し 2025/06/04(水) 15:34:27.67 ID:p/Le1J1H0
>>52
ワアの行くドラッグストアは未だに米のコーナーなんも置いてないで
ワアの行くドラッグストアは未だに米のコーナーなんも置いてないで
◇ 63: 名無し 2025/06/04(水) 15:36:30.09 ID:Sn+CvfQG0
やってること転売ヤーと同じでクソ
草じゃなくクソ
草じゃなくクソ
◇ 69: 名無し 2025/06/04(水) 15:42:44.06 ID:kzpJqGNj0
わい今朝スーパー行ったけどブランド米はもう5000円〜5500円ばっかりやったわ...
◇ 72: 名無し 2025/06/04(水) 15:44:31.84 ID:0hi+IjlHd
みんなが買うの止めたからじゃない?
◇ 73: 名無し 2025/06/04(水) 15:45:46.01 ID:WNgzu2yw0
>>72
隠して安い米高く売ってたんじゃね
隠して安い米高く売ってたんじゃね
◇ 76: 名無し 2025/06/04(水) 15:48:33.40 ID:qkcYQqjF0
当たり前だけどこの4ヶ月ぐらいで売り切らないと古米になるからね
◇ 81: 名無し 2025/06/04(水) 15:52:22.91 ID:9EqhFP6n0
進次郎は仕事した気でいるけど備蓄米を一部店舗だけで安く売ったところで群がったのは転売屋みたいな並んで買う連中
近くにドンキやイオンない人は安く買えないわけで備蓄米が尽きたらJA農水族に主導権がわたるけどどうすんの進次郎
近くにドンキやイオンない人は安く買えないわけで備蓄米が尽きたらJA農水族に主導権がわたるけどどうすんの進次郎
◇ 83: 名無し 2025/06/04(水) 15:52:51.01 ID:zses93EN0
>>81
海外から安く仕入れて売るぞ
海外から安く仕入れて売るぞ
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1749015926/
|
おすすめサイトの最新記事
その米袋を買っている人も見た事ない
山積みの米の前で、値段を眺めて呆然としているオバちゃんなら何度か見たけどw
スーパーも精米済みで仕入れてるからある程度の時間売れなきゃ損切りするだろ
俺も進次郎はレジ袋の件で嫌いだけどさ
最低でも2週間、できれば1カ月後には無茶苦茶安くなってるし
この騒動を引き起こした連中に大損害を与えることも可能だろう
今焦って買うのが一番愚かな行為だ
逆にあるところは人口多いから効果莫大だろ
36000くらいから26000くらいまで。
多分その辺で利確で売りに出された米が今店頭に出てるんじゃない?
現時点で26000中盤だから、このまましばらく価格安定するのでは?
多分だけど、去年の50%増しくらいの値段で落ち着くと思う。5キロ3800円から4000円ってところでは?
先物の意味分かってる?
まだ収穫されてない存在しない米を扱ってるんだから、今店頭には並ばないよ
あとはずーっと普通に並んでた
違うよ。取引価格に反映されるから、在庫で持ってたのをどの価格で売ったかってことだよ。
高くて売れてない
昨今、一度嫌ったら一生嫌い続けるような”怨”の精神の人が多い気がする
そうやって再評価とか見直すとか許すとかより、その人の良い話や叩く要素のない話題でもわざわざ過去の出来事挙げて嫌いだと主張する人おおい
売り場自体も縮小されてた
うちの田舎近辺でも3千円台までは品薄だったけど
4千円台突破してからはずっと在庫潤沢だったわ
急に出てきたことにしたい人が多いんじゃない
自分で米買ってない人はこういう記事とか投稿見るだけでそうなんだって思うだろうし
スンズローが満を持して登場し、くっさいくっさいスンズロー劇場が開催され続けてることからも、すべては権益を横取りしたいアメリカやネオリベ勢力によって仕組まれた茶番だと断言できる
虫が湧くし手元にあるのにさらに買ってもねぇ…っていうマインドに移行してきている。
多分それ内ゲバ煽りたい奴の常套手段
梅雨が明けて暑くなると、今よりさらに虫が湧く。素人の保管では買い溜めると大損になる。
就任して即、随意契約という的確な政策を実行した!すげえ!とか言ってるけど
随意契約は小泉が就任した日に石破が指示したって報道されてんだけど、石破を評価すべきなんじゃないの?
まあ石破の手柄にしても、半年以上前から野党に言われてたのに備蓄米出してこなかった事とか失言大臣の任命責任でやらかした上での話になるから評価されないと踏んで
突然現れた老害と対決する爽やか若手政治家の小泉が大活躍!って騒いでんだろうな
皆が進次郎米買って1か月売れないと
全部廃棄になってしまう
初耳だわ。
JA悪い、JA悪くない、5次卸までのどこかで止まってるって言うコメントばっかり見かける。
進次郎米が一気に出回って同じタイミングで普通のブランド米もスーパーに並び始めたって報告ばっかりだよ。
うちの地域は最近突然ご飯パックが値下がりし始めたよ。
それまでずっと品薄で値段の上がりもすごかった。
スーパーとかで山積みで置かれるようになったのは
まあ中身は3000円台のブレンド米が中心だけどね
上げるにしてもやりすぎ
だがここに来て備蓄米が出てきてしまったからその作戦もオワコンになったというコト
4000円超えたあたりから売れずに棚パンパンだったから自分も「品薄…?」って思ってた
地域差でかいんだな
売ってるんなら品薄では無いのでは
関西住みだけど普通に売ってたし、東京民はバカやってんなーって思ってた
どう言うことなんだろうな笑
どういう仕組でその価格になるのかを突き止めてほしい。おそらく米不足が原因ではない
認知歪んでねえ?
SNSもテレビも情報媒体は規制した方が人間幸せなんじゃないかと思うわ
SNSもテレビも情報媒体は規制した方が人間幸せなんじゃないかと思うわ
あと2か月は買うな
関西は本当に店頭になかったって話聞く
潤沢になったことなんて1回もない
供給することではなく、不当な値上げを防止する目的というやつだね
米産業は改革が必要
誰が買うかバーカᴡ
まだ途中だからな
同じ日に一斉に街中の薬局に大量のマスクが並んだ
他の街はちょこちょこマスク出る→完売を繰り返していたが
私の街ではその日まで全く店頭に出てなかった
凄い闇を感じた
問屋のことは悪く言わない
備蓄米はなかったけど
海外のお米はそれはそれで価値があるんだわ
悪く言わんといて
これからは古くて臭くて不味い米を炊き込みとかチャーハンとかにして食えってお達しやろうか?
生々しい記憶なんすけど
誰がどういう理屈でどう否定してたの?
GWに帰省(関西)した時どこのスーパーもからっぽだったわ
地域性あるぞ
その程度のもんにひっくり返されるような昭和のやり方で安穏としてた方にも非がある
どのみち農業従事者の高齢化であと数年も持たなかったろうよ
そら田舎はただで貰えるんだからそうだろうよ
都心はずっと商品棚スカスカだったよ
つい最近コロナで再現されたんだよなぁ
慌てて出したんだろ
なんせ 輸入米超大量 備蓄米超大量 これが市場にでていて余っている 焦ったろうな 保管料も高いしさ
食べてみて遜色なかったら、「外米でもええやん」ってなってまうんちゃうかな。
慌てて日本米の値段下げても、外米はまだまだ値段さげる余地あるやろうし、そうなったら値上がり前の値段でも売れやんようになるで。
もう国民に直販しろよその方が高く売れるし消費者は安く買える
中間搾取をぶっ潰せ
そんな事言ってる農家がいない時点でやるわけないんだよなあ
頭の悪い国民にはそれがわからないらしい
経営者と幹部が中抜き犯罪してただけで労働者は共犯しようと思って無かった人も居るだろうし
ブレンド米の高い奴しかなかったんで買わんかった
ブレンド米なのに5k4000円以上してた
絶対的に国民の敵だわ
さっさと関税下げろ。コシヒカリなんかその内、豚の餌になるだろ
出し控えて儲けるつもりが
「もう外米で良くね?」と国民に気づかせてくれたんだから(笑)
〉1カ月後には無茶苦茶安く
確かに7月末には九州とかの新米が出回り始めるかあ・・・。
それが4500円超えるんじゃ買う気にならない
ここ半年は米なんて買ってないわ
独り暮らしなら5kg5千円でもかまわんけどな
所詮月1ぐらいしか買わんし
まだまだ強気ですね
庶民はべつに米喰わなくてもパンやパスタがあるという現実から目を背けないでね