
◇ 1: 名無し 2025/06/05(木) 15:22:12.81 ID:6WDvLNoY9
ゆうパックにも影響か 日本郵便の運送事業許可取り消しへ 国交省
集配業務を担う全国の郵便局で点呼が不適切だった問題で、国土交通省は5日、日本郵便に対し、バンやトラック約2500台による貨物運送事業の許可を取り消す行政処分案を通知した。許可取り消しは、貨物自動車運送事業法に基づく最も重い処分で、大手事業者に出されるのは極めて異例。
国交省は、日本郵便から処分案についての意見を聞く聴聞を18日に実施した上で、6月中にも正式に処分を出す。同社は5年間、自社のバンやトラックなど約2500台を動かせなくなり、ゆうパックなどの配送に一定の影響が出る見通しだ。
日本郵便は「社会的インフラを担う運送事業者として存立に関わる重大な事案。お客様や事業への影響を精査し、具体的な対応を速やかに検討する」とコメントした。林芳正官房長官は5日の記者会見で「輸送の安全の確保を揺るがしかねず、極めて遺憾だ」と述べた。
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20250605k0000m010100000c
◇ 6: 名無し 2025/06/05(木) 15:23:56.71 ID:Ze2m2juX0
レターパックに影響ないならどうでもええ
◇ 10: 名無し 2025/06/05(木) 15:24:31.02 ID:XM0M9pMY0
他の運輸業者で肩代わり出来なきゃやべー
◇ 15: 名無し 2025/06/05(木) 15:25:42.50 ID:7wIPmgHg0
まあ見せしめだろうけど
◇ 28: 名無し 2025/06/05(木) 15:27:47.05 ID:DtE+2get0
どんだけ無能な連中が仕切ってたのよ
◇ 33: 名無し 2025/06/05(木) 15:28:23.92 ID:tvIrtNVf0
とにかく来るのが遅くて相手が日本郵便使ってるとがっかりするんだよヤマトだと追跡も可能なのに、それもはっきりしない国際荷物。
◇ 35: 名無し 2025/06/05(木) 15:28:46.09 ID:RpIdODnS0
大きな事故を起こしたわけでもないのにやりすぎなんだよな
◇ 107: 名無し 2025/06/05(木) 15:39:12.87 ID:f315sFQl0
>>35
大きな事故を起こさないための点呼やアルコール検査やってないんだから論外だろ
大きな事故を起こさないための点呼やアルコール検査やってないんだから論外だろ
◇ 38: 名無し 2025/06/05(木) 15:29:02.24 ID:Dzv7hP9c0
しわ寄せヤマトは悲鳴をあげるのでは?
◇ 47: 名無し 2025/06/05(木) 15:30:32.98 ID:n5QnOV470
ルールとして仕方ないのかもしれんがこんな社会に影響がある処分良くやったな
◇ 230: 名無し 2025/06/05(木) 15:53:08.32 ID:N0nlHpvQ0
>>47
よっぽど酷かったんだろうな
よっぽど酷かったんだろうな
◇ 84: 名無し 2025/06/05(木) 15:35:37.20 ID:QcNTTuCI0
5年てアホか。
点呼サボったくらいで。
1ヶ月くらいでいいだろ。
点呼サボったくらいで。
1ヶ月くらいでいいだろ。
◇ 100: 名無し 2025/06/05(木) 15:38:02.92 ID:bFy+5JlC0
あの国交省ね
本当に余計な事しかしないあの国交省ね
本当に余計な事しかしないあの国交省ね
◇ 125: 名無し 2025/06/05(木) 15:41:02.33 ID:rKRjeet10
郵便配達員さんの仕事は大丈夫なん?
◇ 146: 名無し 2025/06/05(木) 15:43:16.97 ID:Ic0NZg3K0
>>125
レターパックとかハガキなどの小物は大丈夫やと思う
トラックの中のパレットの大半(8割)はゆうパックやから
レターパックとかハガキなどの小物は大丈夫やと思う
トラックの中のパレットの大半(8割)はゆうパックやから
◇ 289: 名無し 2025/06/05(木) 16:00:50.17 ID:XkaDt+Kc0
>>125
大丈夫だけどそれだけじゃもう赤字まっしぐら
レタパやゆうパケで送れる物なんか少ないし
大丈夫だけどそれだけじゃもう赤字まっしぐら
レタパやゆうパケで送れる物なんか少ないし
◇ 142: 名無し 2025/06/05(木) 15:42:59.44 ID:2hHLUjWL0
物流止まらんか?大丈夫なのか
◇ 149: 名無し 2025/06/05(木) 15:43:26.45 ID:e+ULRaPB0
企業としてありえない質の低さ
どうなってんの?
潰すなら潰して他企業に集約してもらった方が社会のためだわ
どうなってんの?
潰すなら潰して他企業に集約してもらった方が社会のためだわ
◇ 164: 名無し 2025/06/05(木) 15:45:07.80 ID:1DcFy2hc0
2500台を5年も動かせないとかやり過ぎだろ
大体ドライバーはどうすんだ?
全部仕分けに回すのか?
大体ドライバーはどうすんだ?
全部仕分けに回すのか?
◇ 178: 名無し 2025/06/05(木) 15:46:20.74 ID:w+PT9Xhq0
>>164
JPロジに移管
JPロジに移管
◇ 317: 名無し 2025/06/05(木) 16:04:44.54 ID:1DcFy2hc0
>>178
業務だけじゃなく人間ごと移すのか
業務だけじゃなく人間ごと移すのか
◇ 329: 名無し 2025/06/05(木) 16:06:27.87 ID:w+PT9Xhq0
>>317
一ヶ月くらいなら手続き面倒くさいから損失で済ますかもだけど5年だとね
一ヶ月くらいなら手続き面倒くさいから損失で済ますかもだけど5年だとね
◇ 404: 名無し 2025/06/05(木) 16:17:33.41 ID:1DcFy2hc0
>>329
なるほど…つまり実質的な業務にはほぼ影響ないってことかw
なるほど…つまり実質的な業務にはほぼ影響ないってことかw
◇ 443: 名無し 2025/06/05(木) 16:20:56.89 ID:w+PT9Xhq0
>>404
役所が本気の場合、その手続きすら差止めする可能性もあるけど
ソースは6年前の関東西部運輸
役所が本気の場合、その手続きすら差止めする可能性もあるけど
ソースは6年前の関東西部運輸
◇ 204: 名無し 2025/06/05(木) 15:49:39.45 ID:IWNSgvzL0
ゆうパケット
元々クッソ遅いのに更に配達困難に
元々クッソ遅いのに更に配達困難に
◇ 210: 名無し 2025/06/05(木) 15:50:03.72 ID:+Dh1hBQ10
深刻な状況なので処分は妥当だね。
日本郵便、酒気帯び運転4月に20件確認 不適切点呼受け調査
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO89054450Q5A530C2EA4000/
日本郵便、酒気帯び運転4月に20件確認 不適切点呼受け調査
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO89054450Q5A530C2EA4000/
◇ 231: 名無し 2025/06/05(木) 15:53:13.54 ID:o115zXyO0
>>210
酒気帯び運転が月20件ってそらアウトだわw
酒気帯び運転が月20件ってそらアウトだわw
◇ 235: 名無し 2025/06/05(木) 15:53:50.36 ID:7QpqhQyo0
>>231
確認できた20件は氷山の一角やろ
確認できた20件は氷山の一角やろ
◇ 249: 名無し 2025/06/05(木) 15:54:41.77 ID:pAESiizL0
>>231
昭和だよなあ
昭和だよなあ
◇ 446: 名無し 2025/06/05(木) 16:21:18.66 ID:M+B9u/8/0
>>231
酒気帯びはやばいな
酒気帯びはやばいな
◇ 271: 名無し 2025/06/05(木) 15:57:52.90 ID:gCH4g/iL0
>>210
今の物流業界で日本郵便って法令遵守する気ないんだな
他社だったらアルコールなんてめちゃくちゃうるさいぞ
時代が止まってるわ
今の物流業界で日本郵便って法令遵守する気ないんだな
他社だったらアルコールなんてめちゃくちゃうるさいぞ
時代が止まってるわ
◇ 250: 名無し 2025/06/05(木) 15:54:59.43 ID:KSut9+Xo0
注意だけで十分やろ
◇ 272: 名無し 2025/06/05(木) 15:58:14.19 ID:yPYFNdo60
>>250
関東運輸局管内だけで 累積で取り消し基準を超えたからしゃーない
関東運輸局管内だけで 累積で取り消し基準を超えたからしゃーない
◇ 339: 名無し 2025/06/05(木) 16:07:42.67 ID:o115zXyO0
国交省によると、点呼の不備は全国の郵便局で確認されているが、4月25日に開始した特別監査の結果、トラックやワンボックス車について、関東運輸局管内だけで累積違反点数が許可取り消し基準(81点)を大幅に超えた
https://news.yahoo.co.jp/articles/4068bcb890f2723a878b263071455473bedffec2
取り消し基準が有って大幅に超えてるんじゃしゃーねーだろ
これで特別に許すわってする方が異常
https://news.yahoo.co.jp/articles/4068bcb890f2723a878b263071455473bedffec2
取り消し基準が有って大幅に超えてるんじゃしゃーねーだろ
これで特別に許すわってする方が異常
◇ 386: 名無し 2025/06/05(木) 16:15:21.39 ID:CsZqnlIU0
まーたこれで現場は大混乱
上の奴らは知らんフリで全責任は現場が負う
上の奴らは知らんフリで全責任は現場が負う
◇ 418: 名無し 2025/06/05(木) 16:18:31.20 ID:j03sOhLs0
>>386
現場、悲鳴あげとるで今でも
現場、悲鳴あげとるで今でも
◇ 472: 名無し 2025/06/05(木) 16:25:32.23 ID:QwP6dDvx0
大事のように騒いでるやつが居るけど
飲酒運転が常態化ほどではなくて
アルコールチェックの仕様上どうしても晩酌したら残って引っ掛かるのをうやむやにしてるのが大半だぞ
今は点呼前12時間位は飲んじゃダメ
飲酒運転が常態化ほどではなくて
アルコールチェックの仕様上どうしても晩酌したら残って引っ掛かるのをうやむやにしてるのが大半だぞ
今は点呼前12時間位は飲んじゃダメ
◇ 492: 名無し 2025/06/05(木) 16:27:43.22 ID:m53m3Z9O0
>>472
配達員って仕事が終わって家に帰ってくるのが夜の10時頃じゃねーの?
それで次の日の朝に営業所に行くとしたら休みの前日しか酒は飲めねーな
配達員って仕事が終わって家に帰ってくるのが夜の10時頃じゃねーの?
それで次の日の朝に営業所に行くとしたら休みの前日しか酒は飲めねーな
◇ 513: 名無し 2025/06/05(木) 16:29:17.42 ID:TYPPHkvA0
>>472
飲まなきゃええやん
飲まなきゃええやん
◇ 522: 名無し 2025/06/05(木) 16:30:06.41 ID:p0xH6Ago0
取り消しってか不備があるから取り直せって話なんだろうけど、じゃ何で今までは許容されてたんだよとしか
◇ 530: 名無し 2025/06/05(木) 16:30:57.78 ID:KoMWRO130
さすがに調査が始まってからも違反があったってのは
舐めてるわなぁ
統制できる仕組みがない証拠
これだけ重い処分になるのは仕方ないけど
値上げやら遅延やら割を食うのは利用者なんだろうな
舐めてるわなぁ
統制できる仕組みがない証拠
これだけ重い処分になるのは仕方ないけど
値上げやら遅延やら割を食うのは利用者なんだろうな
◇ 563: 名無し 2025/06/05(木) 16:35:25.77 ID:Wh3dPQiF0
自社持ちの長距離輸送のトラックが禁止になるって話で
そのトラックが運んでるのはゆうパックだけじゃなく郵便局が取り扱うもの全部だから
ゆうパックに影響あるなら普通の郵便やらレターパックとかクリックポストも全部影響ある
メルカリとかの荷物だけじゃなくて高校大学の合格通知とか裁判所の通達とか
運転免許証の更新通知とかその手のも全部トラックが運んでんだから影響出たら全国民にとって大事になる
実際はごく一部の営業所で建前上の見せしめにとどまって現実的にはほとんど影響内容にするに決まってる
お役所のやってる感だすためだけのもの
そのトラックが運んでるのはゆうパックだけじゃなく郵便局が取り扱うもの全部だから
ゆうパックに影響あるなら普通の郵便やらレターパックとかクリックポストも全部影響ある
メルカリとかの荷物だけじゃなくて高校大学の合格通知とか裁判所の通達とか
運転免許証の更新通知とかその手のも全部トラックが運んでんだから影響出たら全国民にとって大事になる
実際はごく一部の営業所で建前上の見せしめにとどまって現実的にはほとんど影響内容にするに決まってる
お役所のやってる感だすためだけのもの
◇ 701: 名無し 2025/06/05(木) 16:50:35.54 ID:b8a7cIgI0
>>563
そうか?
でも長距離輸送って重要な部分でわずかではないと思うが
5年ておかしくないか
そうか?
でも長距離輸送って重要な部分でわずかではないと思うが
5年ておかしくないか
◇ 743: 名無し 2025/06/05(木) 16:54:47.50 ID:GIT9Gqc70
別会社にするとか回避策あるんでしょ
◇ 786: 名無し 2025/06/05(木) 17:00:45.39 ID:2RESArVR0
ただでさえ人手不足なのにいいんか
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1749104532/
|
おすすめサイトの最新記事
今まで偶然起きなかっただけやんこんなん
と思った俺は澄んでるな、いや馬鹿か
酒気帯びがそれだけ出てんならそらアカンわな
コイツ筋金入りのアホやろ
TBSオウムなんて一発アウト案件だろ
無能揃いだな
自分は酒飲まんからいいけど酒飲みの人は可哀想やな
多分検問とかよりもっと厳しいんやろな
そういう仕事を選んでるのは自分だから無理だろう
運転したい酒も飲みたい俺だけは事故らんって言ってるアホのせいで万単位の人が殺されてるわけで
ぶっちゃけ日本郵便じゃなかったら、潰されてるよ
甘々
もちろん点呼不実施や飲酒運転はダメだが
引っかかるわけがない
そもそも飲みたいならその仕事やってる方がおかしいやろ
不便になるようにしたのは決まりを守らない日本郵政だけどな
規制逃れはゆるさんぞ!って叱られたら詰むけど、なんとなくスルーしてもらえる気がするよ
郵政省のときから国民のサンドバッグだからしゃーない
特に配達員はストレス発散の道具なわけだし
飲まない方が体力回復も早いと思うんやけど
本当馬鹿じゃねえの
日本郵政だけが原因なのか?
それまでどんだけ杜撰だったの
そうだよ。他は守ってるルールを破ったのは日本郵政だけだよね
仕事中に普通飲まんて、厳しすぎだわ
普通飲まんけど飲むバカが居るからそういうルールになったんだよなぁ。厳しすぎるというけど、厳しすぎるくらいの制限をしないといけなくなったのは業界がこれまでやってきた結果なんだよね。嫌なら会社をたためばいいし、やりたいならちゃんとルールに則ってやればいい。お好きなほうをどうぞ。
全くそのとおりなんですよね
一部のバカのせいで真面目にやってるやつらがかわいそうだわ
転職先を探します
弊社はチェックせずに確認者欄に名前書いてもらうし、酷いと自分で他人の名前を確認者欄に書いてるぞ
反省しろ
まあそういうのを物には限度って言うんじゃね
それは犯罪じゃねえからな
バカな餓鬼は黙ってろよ
ちゃんと読むんやで。郵政が何度も事故起こしてて調べたらほとんど飲酒運転で
さらに調べたら飲酒チェックとか組織的にやってないで点呼記録の改竄隠蔽してたんやで
処分は妥当な筈だかかんぽなんて実質ノーダメなのに郵便がこんな処分されるの意味わかんなくて草も生えない
どんだけ郵便に甘いねん
はいパワハラ
倉庫に到着していないのに荷受けしてもらえないなんて言われたし
勤務中に飲むかよ、そんなアホどこにいるってんだ、と思ってたら
ココにいたせいだったっていう
これ見たら他がちゃんとやってるというか他はうまく誤魔化してるってだけでは
普通は調査入ったらちっとは気を付けるやろにな
話し合いがもたれるって書いてあるから、業務そのものへの実質的な影響等含めて確認し合った上で最終的な処分が決まるからめちゃくちゃにはなるまいよ
出勤時のアルコールチェックの後に酒買って飲みながら運転して小学生轢き殺したトラック運転手がおったからな
こういう奴のせいで無駄な手間が増えるのはあるあるや
レターパックも速達じゃないから遅くなる可能性はあるな
コロナの時に集荷回数を大幅に減らして配達期間を場所によっては倍の日数に伸ばし等、働き方改革でゆるゆる業務にしたのに、規律までゆるゆるってどういうことよ
全く同じ事思っててワロタ
勤務中に飲むなんて流石に前時代的過ぎる
そうでなきゃこんなことはせんで
郵便局もなくなって郵便事業廃止になるのも近い
こんな大手がやらかしてるとは思わんだ
そもそも諸悪の根源は今まで野放しにしてきた国交省も原因だしな、BMの車検といいハイチ笑えない無政府状態やで
そこも期待できんな