
◇ 1: 名無し 2025/06/08(日) 19:02:43.78 ID:TjYAaeLH0
何にも読まずにしゃべってた
松井すげえ
松井すげえ
以下弔辞
監督、きょうは素振りないですよね? その目を見ていると、「バット持ってこい。今からやるぞ」と言われそうでドキッとします。でも、今はその声を聞きたいです。
ドラフト会議で私を引き当ててくださり、満面の笑みで親指を突き上げてくれました。タイガースファンだった私は、心の中でちょっとズッコケました。しかし、その後、すぐに電話で「松井君、待ってるよ」と言ってくださり、あっという間に私の心は晴れました。
監督はひとたびユニホームを着てグラウンドに出ると、強烈な光を発し、私と二人で素振りをする時は、バットマン長嶋茂雄になりました。それが私の日常でした。
監督が引退された年に生まれた私は、監督の現役時代をともに過ごした方々と同じ気持ちになりたくてもなることはできません。その時代を生きていません。ですが逆に、私はその、野球の神様、長嶋茂雄というものを、肌で感じていないからこそ、普段、普通の自分自身で接することができました。それが私にとって、非常に幸運だったと思っております。
監督を退任する日、私は最後の素振りだと思って、振っている途中、涙が止まりませんでした。これが最後の素振りになると思ったからです。「何泣いてんだ。タオルで涙ふいて、ほら振るぞ」。そう声をかけてくださいました。それが最後だと思っていましたが、翌日もやりましたね。そして、次の年も次の年もやりました。私は長嶋茂雄から逃げられません。これからもそうです。それが私の幸せです。
監督、私は現役時代に一度だけ監督にお願いしたことを覚えていますか。私はセンターを守っておりましたが、「監督、どうせなら私、サードやらしてくださいよ」とお願いしました。そしたら、「お前はサードじゃないよ。お前はやっぱりセンターだ。俺はお前をジョー・ディマジオにしたいんだ」とおっしゃってくださいました。私は全くピンときておりませんでした。
ある日、素振りで監督のご自宅にお邪魔した時、私はそこにジョー・ディマジオのバットとジョー・ディマジオの大きな写真があることに気づきました。見逃しませんでした。
監督は本当にジョー・ディマジオが好きなんだなと思って、また、その選手のようになれと言ってくれたことに、本当にその時、幸せに感じました。それから私は喜んでセンターが大好きになりました。その時、監督は、私がジョー・ディマジオと同じユニホームを着て、同じグラウンドでプレーすることを夢に思っていなかったと思います。
もちろん、私も思っていませんでした。私が引退して、監督に挨拶に行った時、「監督がジョー・ディマジオって言ったから、私、ヤンキースに行ったんですよ」って言ったら、この笑顔を見せてくださいました。その時、初めて私は、大好きなジャイアンツを去ることになりましたが、これで良かったんだと思いました。
そして、今も遠い離れた場所にいます。日本に帰ってくるたび、監督にご挨拶に行くと、監督の言いたそうなことを、言おうとするのに言わない。でも、その気持ちはいつも受け取っておりました。これからも監督が、なぜ私だったのか、なぜ私にたくさんのことを授けてくださったのか。その意味を、その答えを、自分自身が心の中で、監督に問い続けます。
今度は、私が監督を逃がしません。ですから、今日は「ありがとうございました」も、「さようなら」も、私は言いません。今後も引き続き、よろしくお願いします。そして、その強烈な光で、ジャイアンツの未来を、日本の野球の未来を照らし続けてください。
https://news.livedoor.com/article/detail/28919543/
◇ 3: 名無し 2025/06/08(日) 19:03:10.59 ID:K+7VsFrh0
人格者やな
◇ 4: 名無し 2025/06/08(日) 19:04:33.46 ID:0lJ58nFY0
時代が時代なら一国一城の主になっていた男
◇ 7: 名無し 2025/06/08(日) 19:06:14.43 ID:SQYQojB30
途中で泣きそうになってたぞ
◇ 10: 名無し 2025/06/08(日) 19:07:19.55 ID:sdQhXxfm0
表情もよかったな
◇ 12: 名無し 2025/06/08(日) 19:07:59.25 ID:wNdryYj30
松井が人に好かれる理由がなんとなくわかったわ
◇ 14: 名無し 2025/06/08(日) 19:09:11.58 ID:5v/UR3ER0
ホンマに素晴らしいやつやんけ
◇ 5: 名無し 2025/06/08(日) 19:05:37.13 ID:em13cQoZ0
松井秀喜が東スポ60周年に送った文章
●松井秀喜(ヤンキースGM特別アドバイザー=45)
この度は、東京スポーツ創刊60周年誠におめでとうございます。
5年前の55周年時には、貴社の元番記者に「貴方の背番号と同じですので、これが私からの最後のお願いです」とお祝いのメッセージをお願いされましたが、たった5年が経過した舌の根も乾かぬうちに同じ人間からまたメッセージの依頼が来ました。この厚かましさを堂々と実行できることこそが東京スポーツの真骨頂であります。
私の現役時代の唯一の後悔は東京スポーツと仲良くしてしまったことです。なぜそうなったかと申しますと、原因は高校時代にあります。私の高校時代の山下監督が東京スポーツを毎日読んでおり、部室には毎日、東京スポーツがありました。私の地元・石川では中京スポーツとして翌日の朝に発売されておりましたので、1日遅れの新聞でありました。なぜ山下監督が1日遅れの新聞を毎日読んでいたのかは今でも分かりません。見出しで笑いたかったのか、プロレスが好きだったのかと想像しますが、思春期真っただ中の我々は当時、毎日掲載されていました高校生には少し刺激のある連載小説を読んでおりました。
そういう経緯もあり、私はプロ入り後も東京スポーツ記者の野球とは全く関係ない質問にも答えてしまいました。今思えば、東京スポーツの性質をもう少し理解した上で質問に答えれば良かったと悔いております。
ただ、東京スポーツは事実か事実でないか分からないことを堂々と1面にできる稀有な新聞社であります。それが許される特徴を生かして、これからも東京スポーツにしかできない記事を掲載し、仕事で疲れた帰宅途中の読者の皆様を喜ばせてください。改めまして、この度は心よりお慶び申し上げます。そして、65周年にはもうお祝いメッセージの依頼が私に来ないことを切に願っております。
【番記者ノート】正直に言って、最初はオファーを出すべきか真剣に悩んだ。昨今の情勢を鑑みれば、松井さんはちゅうちょするかもしれないと思ったからだ。でも、どうしても後ろ向きになり、暗くなりがちな時だからこそ、本紙を通じて世の中に「元気」と「活力」を与えてくれる人は松井さんしかいない。意を決してずうずうしくもお願いしたところ、松井さんはこちらの気持ちをくんで快諾してくれた。しかもウイットに富む、異例の長文メッセージ。深謝の念に堪えない。さすがは日本が誇る国民栄誉賞の英雄だ。
きっとそう遠くないうちに世界はコロナを完全撲滅するだろう。本紙が65周年を迎える5年後は、明るい世の中になっているはず。そのタイミングで、またまた厚かましく「最後のお願いです」と頭を下げ、ユーモアたっぷりのメッセージを頂戴したいと心に決めている。松井さん、どうかよろしくお願いします。(三島俊夫)
◇ 39: 名無し 2025/06/08(日) 19:22:32.77 ID:VEYDfX9n0
>>5
おもろい
おもろい
◇ 43: 名無し 2025/06/08(日) 19:23:28.92 ID:q/C8Zj3y0
>>5
これ本当すき
これ本当すき
◇ 133: 名無し 2025/06/08(日) 20:12:01.08 ID:DbblU+Wj0
>>5
仲ええんやなってのがよう分かる文章ほんま好き
仲ええんやなってのがよう分かる文章ほんま好き
◇ 29: 名無し 2025/06/08(日) 19:15:39.29 ID:HbvPsZf90
今から監督になるとかないよね?
◇ 32: 名無し 2025/06/08(日) 19:16:49.73 ID:qCXyhqMD0
王は呂律回ってなかったし中畑も怪しかった
松井だけだよしっかりしてるの
松井だけだよしっかりしてるの
◇ 34: 名無し 2025/06/08(日) 19:19:14.38 ID:eqruHy8T0
みんな長嶋さんとの約束は巨人の監督だと思ってるけど
ワイはWBCかオリンピックの監督やれだと思うわ
ワイはWBCかオリンピックの監督やれだと思うわ
◇ 38: 名無し 2025/06/08(日) 19:21:29.37 ID:XP/3ZqS00
ニュースで美奈しか出てこなかったけど流石に一茂告別式に参加してたよね?
◇ 44: 名無し 2025/06/08(日) 19:24:19.04 ID:2t+0w30P0
>>38
いないはずはないんだけどカメラには全く映らなくてどこに居るか分からんかった
ていうか普通は三奈の隣に座るよな
こういう変なムーブするから長嶋家はいろいろ言われるんだよ
いないはずはないんだけどカメラには全く映らなくてどこに居るか分からんかった
ていうか普通は三奈の隣に座るよな
こういう変なムーブするから長嶋家はいろいろ言われるんだよ
◇ 54: 名無し 2025/06/08(日) 19:30:46.14 ID:AgEYw1kh0
昔から一茂より松井の方が長嶋の息子感あるよな
当人同士はどう思ってるんやろ
当人同士はどう思ってるんやろ
◇ 59: 名無し 2025/06/08(日) 19:34:24.32 ID:00nfcgq70
>>54
松井秀喜も連絡受けてニューヨークの深夜に飛行機に飛び乗って14時間揺られて
日本時間の朝5時に弔問に行って三奈に挨拶してたから
親族みたいなもんやろ
松井秀喜も連絡受けてニューヨークの深夜に飛行機に飛び乗って14時間揺られて
日本時間の朝5時に弔問に行って三奈に挨拶してたから
親族みたいなもんやろ
◇ 107: 名無し 2025/06/08(日) 19:59:50.90 ID:7xpZ+HH00
>>59
すごいなヒデキマツイ
すごいなヒデキマツイ
◇ 73: 名無し 2025/06/08(日) 19:42:41.01 ID:UdxMcIPd0
亡くなった日のクロ現で昔の映像のつぎはぎ流してたけど
暗闇の素振りの音で指導してたエピソードの件で
長嶋「見えなくても良いスイングをすれば音がうんぬんかんぬん〜」フガフガ
インタビュアー「は〜。それが松井さんには…」
長嶋「理解できたんですねぇ。やはりそこが彼の才能」フガフガ
別撮りの松井「いや全然理解できないですよ、無理ですw」
これ草やった
松井ってこういうとこで変に阿らずに微妙に外してくるのがええわ
暗闇の素振りの音で指導してたエピソードの件で
長嶋「見えなくても良いスイングをすれば音がうんぬんかんぬん〜」フガフガ
インタビュアー「は〜。それが松井さんには…」
長嶋「理解できたんですねぇ。やはりそこが彼の才能」フガフガ
別撮りの松井「いや全然理解できないですよ、無理ですw」
これ草やった
松井ってこういうとこで変に阿らずに微妙に外してくるのがええわ
◇ 130: 名無し 2025/06/08(日) 20:09:52.65 ID:zgy+S7fo0
>>73
全スイングジャッジしてくれるから2,3年振ってようやくわかってきたとか言ってたな
全スイングジャッジしてくれるから2,3年振ってようやくわかってきたとか言ってたな
◇ 79: 名無し 2025/06/08(日) 19:47:26.10 ID:ur1lNiYZ0
原もええこと言うとるやん
訃報ニュースで見た時は1人だけケロッとしとる感じやったけどなんでやろなぁ
訃報ニュースで見た時は1人だけケロッとしとる感じやったけどなんでやろなぁ
◇ 111: 名無し 2025/06/08(日) 20:00:43.27 ID:mXFAvwq+0
こいついつも素振りしてるな
◇ 113: 名無し 2025/06/08(日) 20:02:14.75 ID:DbblU+Wj0
松井ってずっと長嶋長嶋言われ続けているけどそれを嫌がらず最後まで長嶋の弟子としてやり遂げたしそこは人格者よな
スターになればなるほどずーっと言われ続けるのうんざりしてもおかしないからな
スターになればなるほどずーっと言われ続けるのうんざりしてもおかしないからな
◇ 135: 名無し 2025/06/08(日) 20:15:39.32 ID:Ox7WRVLX0
長嶋のことそんな崇拝してるんやったらとっくに監督やってたやろ
約束ってなんやねん
約束ってなんやねん
◇ 138: 名無し 2025/06/08(日) 20:17:45.88 ID:ii0hATe00
人格者ってのは少し違うかな
話が面白くて長嶋に恩義を感じてるのはわかるが
話が面白くて長嶋に恩義を感じてるのはわかるが
◇ 146: 名無し 2025/06/08(日) 20:23:24.55 ID:5XSOG+aG0
喪主としてあいさつした三奈さんは、「6月4日早朝には、ニューヨークから松井秀喜さんが駆けつけてくださいました。松井さん本当にどうもありがとうございました」と感謝。「ご存知の通り、父は松井さんが世界で一番好きな方です。もし、松井さんと私が同時で海に溺れたら、父は私じゃなくて真っ先に松井さんを助けに行くだろうなと、本気で私は考えたこともあります」と師弟の関係性を語った。
◇ 152: 名無し 2025/06/08(日) 20:25:01.34 ID:1Dwzdznv0
>>146
なんでシゲヲは松井をここまで好きやったんや?
実の娘がこんなこと言うなんて相当やろ
なんでシゲヲは松井をここまで好きやったんや?
実の娘がこんなこと言うなんて相当やろ
◇ 155: 名無し 2025/06/08(日) 20:28:11.01 ID:37SlFbnA0
>>146
要するに一茂を助けることは絶対にないっていうロジックで草
要するに一茂を助けることは絶対にないっていうロジックで草
◇ 160: 名無し 2025/06/08(日) 20:29:43.56 ID:1Dwzdznv0
>>155
草
草
◇ 170: 名無し 2025/06/08(日) 20:36:01.34 ID:8bnOzi0x0
>>155
助ける余裕があってもスルーやろなあ
助ける余裕があってもスルーやろなあ
◇ 158: 名無し 2025/06/08(日) 20:28:57.61 ID:9bguNhq10
長嶋茂雄の教えを繋いでいくために監督になる決意固めてくれんかな
阿部より不快感ないやろ絶対
阿部より不快感ないやろ絶対
◇ 162: 名無し 2025/06/08(日) 20:31:46.10 ID:J4X2pV8K0
ディマジオのくだり初めて聞いたわ
ええやんけ
ええやんけ
◇ 192: 名無し 2025/06/08(日) 20:47:12.97 ID:Q6x3LNHI0
松井が監督やるならよっぽど戦力整ってからじゃね
◇ 193: 名無し 2025/06/08(日) 20:47:22.02 ID:72TpPA3N0
ミスターからしたら巨人の監督はまあ置いといて
NPBに携わって欲しいんじゃないかなあ
NPBに携わって欲しいんじゃないかなあ
◇ 217: 名無し 2025/06/08(日) 21:07:40.00 ID:aGeK1OVl0
翌日もやりましたはさすがに草
◇ 201: 名無し 2025/06/08(日) 20:52:43.05 ID:Hw2EbzW00
素晴らしい弔辞だった
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1749376963/
|
おすすめサイトの最新記事
イチローも智弁神戸で松井呼んだ時に「皆が松井好きになる理由がわかった本当好きになった」つってたからなぁ
残当
若者ぶってやることがシュバって冷や水を浴びせるって
さいのうという点では清原は松井超えと思うが、プロ入り後の環境とアイツの性格がすべて台無しにした
慢心、環境の違いってネタにされてるけど人間それは絶対あると思うわ
オッサン「オッサンしか分からない人達」
哀れだなぁw
きも
馴れ初め
笑えるエピソード
未公開のエピソード
自分の相手に対する気持ち
今後の気持ち
全て盛り込んだパーフェクトな弔辞。
オマエも人間だが、オマエには何もないな。
普通に清原以上の財産であるわw
凡人だから万人なりに嫌われる事なくサボる事無く働いていたらカネは貯まるんや
一茂がやったら違和感しかない
関係性考えたら
共通して嫁が日本に帰りたくないのよな
清原以上の財産…?
そんな人間がまとめブログのコメント欄で煽りに乗っかって煽り返す…?
妙だな…
ヒント、財産放棄済
文章だけでまともな給料出る仕事に就けるような知能じゃないことが分かるのに?
子供の頃は野球全然見てなかったから、松井ってあんなヤバい奴なのかと勝手に思い込んでたわ。
逆に清原はあんなにコロコロ版だと人の良さそうなキャラなのに、全く違う所もおもろい。
金で品位は買えないんだな
家庭もなくて友達もいないから金使うところなさそう
イチローは分からんけど松井はもう子供がずっとアメリカで育ってるから嫁さんが離れたくないのは分かるなぁ。子供優先になるし。
にしこり
おっさんが知らないことも大してわかってない定期
松井本人は上原との対談で
巨人一筋でないと監督はできないから俺もお前も巨人監督無理だよと言ってた
少なくともその時点ではやる気はなかったと思う今は知らんけど
オッサン蔑視ネタで誰かが滑ったらすかさずやった側もオッサンだったことにしようとするそのセコさ笑えんよ
オッサン側のことは茶化すくせに若者側のほうはそんなに一点の恥も曇りも無い状態じゃないと気が済まんのか
初めから向いてなかったんだろうな。 三奈の方がおおらかで
父親似
高卒とは思えん
親と指導者の育て方が良かったんだろうな
一茂は一茂でしゃーないところもある
時代が違うから単純な比較はできんけど
大谷の娘が大きくなって、野球の道に進んで、
四六時中追いかけ回されると考えてみぃ
そらノイローゼにもなるよ
凡人だから万人なりに
何言いたくてこれになったのかちょっとマジで教えて欲しい
プロ野球チームなんぞでなく
こんな単発煽りのチキンにムキになるべきではなかった
高校生からあんなに注目されてたら普通天狗になってもおかしくないのに、それを微塵も感じさせないのがすごいを通り越して怖いくらいだわ
無理に知らん話に入ってこんでもええねんで
そもそも※7の時点でクソ痛いんだけど、自分は他人を扱き下ろすけど自分がされたらムキになるって相当最低
>王は呂律回ってなかった
流し目茂雄って言ってた
12なんか典型的なクソ※なんだから無視すりゃ良かっただけや
他の国で弔辞を言うのってあまり聞かないだろ
葬式で弔辞を言っても死者には聞こえているのかな?
他人装って無理筋擁護しなくてもクソはクソだと認めりゃいいのに
葬式が故人だけのために行われるものだとでも思ってるの?
お前はもう誰の葬式にも行くな
長嶋とのセット販売はウンザリする
ここまで来たらって感じで受け入れたんじゃないかなぁ
映画とかで墓穴の周りを囲んでなんのかんの言ってた気がするが
実際は違うんか?
東スポへの寄稿も良く出来てる
人に好かれる人格者なのも含めて長嶋茂雄の後継者はこの人しか居ないわ
そんなに弔辞が好きな人が多いの何でや