◇ 1: 名無し 2025/06/13(金) 15:12:03.22 ID:Ni2f5k1K0
富士通製PCが起動しなくなる不具合多発。Windows Updateが原因か
富士通製のPCで、Windows Update実施後に起動が失敗するとの報告が増えている。大塚商会が取扱い製品サポート情報として告知した。
大塚商会によれば、不具合が起きているPCは2015〜2017年に発売された富士通製PC「ESPRIMO」シリーズの特定機種だという。該当する機種では、6月11日公開のWindows Update後にPCが起動できなくなるという。メーカーロゴの画面から先に進まずBIOSにも入れない状態になる、CMOSクリアやハードウェアの最小構成で電源を入れても症状が改善されないといった事例がSNSなどで報告されている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2022467.html
直近で問い合わせが来た内容(以下全て何れも富士通製PCで発生)
— k87 (@ki873) June 12, 2025
Win10環境
・メーカーロゴから進まない
・BIOS画面でフリーズ
・Post中にフリーズ
Win11環境
・唐突にBitLockerが発動した
・Windowsの起動ロゴから進まない/フリーズ
・ようこそ(ユーザー名)のところでフリーズ https://t.co/lkO2fVuaKT会社PCはBIOSが壊れたようで、起動後のロゴでフリーズ。回復プログラムにも移行できない。自分ではもう手出しできぬ💦
— 三宅きみひと (@kitovet) June 12, 2025
検索すると同症状はWindows10の富士通のFMVで多発してるみたい。うちはWin11のマウスだけど、問い合わせると同様の不具合報告があるよう。多分前夜のWindowsアップデートが原因😢 https://t.co/Djtzxrgqc8 pic.twitter.com/hMpcZ15Ir8
◇ 10: 名無し 2025/06/13(金) 15:17:10.67 ID:kgoT8+rH0
Windows Updateとかいうクソ
◇ 11: 名無し 2025/06/13(金) 15:18:44.29 ID:8NDxKD2N0
買い替えさせたい窓の陰謀や
◇ 6: 名無し 2025/06/13(金) 15:15:03.08 ID:52iOryyj0
10年から8年前のPCならしゃーない
◇ 18: 名無し 2025/06/13(金) 15:25:37.02 ID:FYTWLRJ50
富士通製破壊って富士通法人向けで食ってるんだから大惨事じゃん
◇ 20: 名無し 2025/06/13(金) 15:27:54.66 ID:bXj8k8Mh0
富士通限定で不具合ってどんな仕組みなんやろ
◇ 22: 名無し 2025/06/13(金) 15:30:45.96 ID:0MC3Dxky0
富士通のPCってまだあったんやな
◇ 50: 名無し 2025/06/13(金) 15:58:02.80 ID:FYTWLRJ50
>>22
今でも低スペPCをミドルエンドレベルの価格で売り付けてるぞ
今でも低スペPCをミドルエンドレベルの価格で売り付けてるぞ
◇ 25: 名無し 2025/06/13(金) 15:34:53.23 ID:gR+/4QKZ0
起動ロゴで止まってBIOSにすら入れないってすげえ不具合やな
◇ 27: 名無し 2025/06/13(金) 15:37:44.55 ID:YH9d6Jtt0
何をどうしたらそうなるのかわからんがBIOSを破壊するアップデートだったらしい
今の所は対処方法はBIOS書き換えるかマザボ交換しか無いらしく文鎮案件
今の所は対処方法はBIOS書き換えるかマザボ交換しか無いらしく文鎮案件
◇ 31: 名無し 2025/06/13(金) 15:41:34.47 ID:E+xdCiLBa
富士通使ってるヤツなどおらんやろw
◇ 37: 名無し 2025/06/13(金) 15:50:29.99 ID:AYB54rCj0
うちの会社、今これに引っかかってなかなか大変なことになってる
俺の会社PCも起動しなくなった
俺の会社PCも起動しなくなった
◇ 40: 名無し 2025/06/13(金) 15:51:37.83 ID:NPVD2eWf0
windowsupdateで不具合ならBIOSは入れるだろうし修正くるだろうし一時的な不具合で終わるだろう
◇ 47: 名無し 2025/06/13(金) 15:56:42.37 ID:AYB54rCj0
>>40
それがBIOS起動できんのや
BIOS起動しますメッセージ出て、そこからどれだけ待っても動かんかった🤣
それがBIOS起動できんのや
BIOS起動しますメッセージ出て、そこからどれだけ待っても動かんかった🤣
◇ 43: 名無し 2025/06/13(金) 15:54:38.25 ID:AYB54rCj0
起動したときにFUJITSUのロゴで止まってBIOSすら出せないからどうにもならん
マザボをCMOSしても駄目だったから物理的に破壊してんのかと😫
HDDは生きてるから他PCに繋ぐとデータ救出できるぜ
マザボをCMOSしても駄目だったから物理的に破壊してんのかと😫
HDDは生きてるから他PCに繋ぐとデータ救出できるぜ
◇ 60: 名無し 2025/06/13(金) 16:10:39.47 ID:P5RBTkdVd
15〜17年の間に製造された富士通ESPRIMOのCore i第6世代CPU搭載機で発症するとXにはあるな
◇ 72: 名無し 2025/06/13(金) 16:41:29.31 ID:rqJ0S0m80
該当する機種では、6月11日公開のWindows Update後にPCが起動できなくなるという。
メーカーロゴの画面から先に進まずBIOSにも入れない状態になる、
CMOSクリアやハードウェアの最小構成で電源を入れても症状が改善されないといった事例がSNSなどで報告されている。
コワすんぎ
メーカーロゴの画面から先に進まずBIOSにも入れない状態になる、
CMOSクリアやハードウェアの最小構成で電源を入れても症状が改善されないといった事例がSNSなどで報告されている。
コワすんぎ
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1749795123/
|
おすすめサイトの最新記事
すまんよくわかってない
しばらく誰にも使われてないPCだけアップデート出来てないから正常に動く
普通は人柱を何人か立てて、それで問題ないかチェックしてからだろうに
富士通ってクソだしなぁって気持ちがせめぎ合っております
俺もニワカだからよく分からんが、BIOSモードがUEFIだとOSと一緒にBIOSもアプデされるらしい
アプデされたBIOSがマザボと相性悪くて〜って感じか?
もうPC交換したからいいけど
買い替え促進キャンペーンです
さすがだな
何時からかノーガードで通す所の方が多くなってきたな
毎月毎月面倒だからな。
変更内容も膨大だから精査できるようなレベルでもなくなってるし。
UEFIでなくても、Windows UpdateでBIOSやファームウェアが配布されることはあるよ。
DellとかHPEとかの法人向けPCでよくある。
重大なセキュリティホールのおそれあったよな?
外からBIOSレベルで弄れるんだからバックドアでもなんでもできちゃうだろ
初めて買った東芝Dynabookが1年半でぶっ壊れて富士通に買い替えてから4台20年ようやってくれてる なおスペックと値段
Windows Updateをたまたま止めてたから回避できたのか
つかこのまま放置してると、そのうちアップデートが再開されて文鎮になっちゃうんですが
富士通が強ければマイクロソフト訴えてやる
できるのに
というか、ChromeOS Flexが受け付けてくれない
他のOSなら大丈夫だった
まだ分からんがノートなら大丈夫っぽい、デスクトップのマザボが地雷くさいから
「古い革袋には新しいkん玉を入れよ」
なお、2014年秋冬モデル
お前未来から来たんか?
WINDOWSは半角なのに10は全角なのすげー気になる
どうやって打ったらそうなるんや?
こわ
マイクロソフトより強い企業ってどれくらいあるんだ?
想像もできない部分が壊れてそうだけど。
何もできんやん
リアルでこういう知ったかオジさんとやり取りするとき、色々察するものあるわ
富士通のそれはこのHW要件に触れたんじゃないか?またはMS側が網羅できていない問題を内在させていたとか。
まだわからんが、みんなが言うほどMSじゃない気はする
どちらかというと52:48ぐらいで富士通の独自規格案件な気もするが、顧客が規格を守ってるのにdevがボケてブッチしちゃうのが俺らのMSなんで
これあちこちで検証されてるけと主たる原因が
Windowsupdaterに含まれる特定のプログラム
これをアンインストールすると元に戻る
プログラムアップデートで必ずそのプログラム入るから
アップデートのたびアンインストールという面倒なことに
それからうちのPCも何か変だわ
富士通じゃないけど
ここのマウスPCで、win11でも の情報で一気に雲行きが怪しくなってきて草
はい、正解です。
あなたも関係者かな?
他のPCにディスクを接続しても暗号化してるから、中身を救済することはできない
人柱w
零細かよw
まともな会社はやってるよ
ロータスにしとけ
古いからじゃなくて特定の期間だけ不具合が出てるんだな
2015,16年発売のESPRIMO,CELSIUSだそうで
この機種だけWindowsUpdateを停止したって言ってる。そういう事できるんだな。
BIOS破壊することが出来るとか画期的過ぎるだろ〜w
信仰心ってホント邪魔だな