13450-4915-0a71ee4c70abd3dbff71108467aac452-1920x1080_R

◇ 1: 名無し 2025/06/13(金) 17:17:49.71 ID:OGUkQGlo0

◇ 5: 名無し 2025/06/13(金) 17:20:15.69 ID:VDdZJqQA0
まぁ、5月末付近で一気にやらかしたからな

◇ 7: 名無し 2025/06/13(金) 17:23:07.15 ID:AFrr6KuW0
ヤバいなホンマヤバいな

◇ 9: 名無し 2025/06/13(金) 17:24:37.58 ID:VNBcMdem0
あまりにも評価が悪く同接が低いから大型アップデートは6月に早めたんじゃないかと言われてるの笑える

◇ 10: 名無し 2025/06/13(金) 17:24:46.61 ID:PGHREyC+0
見たけどアプデ待ちで保留してる人が多いだけだと思う
1000万も売れてる割に評論書いてる人が少なすぎるから

◇ 210: 名無し 2025/06/13(金) 19:26:33.37 ID:uP5OruOW0
>>10
同接だけならそうだろうけど
評価低いのは違うような?

◇ 13: 名無し 2025/06/13(金) 17:25:52.25 ID:PJi7dL3N0
これくらいの話題作で25%て初めて見たかもしれん

◇ 21: 名無し 2025/06/13(金) 17:30:04.34 ID:zWstE6SE0
何が面白いって、豪鬼アプデ以降から急激に不評が伸び始めてるところなんだよ
「本編の出来が悪いのを直さずにこんなくだらねえもんを無駄にこだわって作ってんじゃねえよボケ」という怨嗟の声が聞こえるよね

◇ 31: 名無し 2025/06/13(金) 17:32:54.67 ID:P8Zy5A0+0
>>21
それに加えて魚ナーフとか休憩ナーフ竜谷ナーフという要らん箇所に簡悔かましてしまって
印象最悪になっちゃったし…🥺

◇ 39: 名無し 2025/06/13(金) 17:40:14.44 ID:QEYXOcTld
>>21
同時にやったナーフもあるけど、スト6コラボで自キャラが女でも豪鬼にならされ、
女キャラの重ね着はアルマにしか着せないと言う誰得にして、コラボ自体不満だらけなのがあった

◇ 22: 名無し 2025/06/13(金) 17:30:36.99 ID:nbK3sQXo0
アプデが火に油なのが本当にクソゲー感ある

◇ 27: 名無し 2025/06/13(金) 17:32:15.19 ID:JvxxjuR+0
モンハン使ってここまで評判下げたのは逆に凄い

◇ 29: 名無し 2025/06/13(金) 17:32:32.44 ID:rgThCpnh0
3月まで普通に楽しめたけどな
もうやってないが

◇ 63: 名無し 2025/06/13(金) 17:56:24.34 ID:LcFpmjAK0
>>29
俺も1週間本当に楽しかった

◇ 32: 名無し 2025/06/13(金) 17:33:30.39 ID:zWstE6SE0
スト6コラボの発表に際し無駄に凝った演出をしていたあたり、開発的にはさぞ豪鬼の出来栄えには自信があったんだろうね
その豪鬼のせいで評価がナイアガラになるなんて想像もしなかっただろう

◇ 41: 名無し 2025/06/13(金) 17:42:37.61 ID:psXM+Wat0
まさに次回作に響きそう

◇ 52: 名無し 2025/06/13(金) 17:51:02.37 ID:vqPdOywm0
グラがワールドから殆ど進化してないのに動作重すぎるのが多分一番の原因

◇ 68: 名無し 2025/06/13(金) 17:57:47.16 ID:zWstE6SE0
>>52
その元凶になってると目されてるのが「プレイヤーの目が届かないところでキャンプが壊される」ことの原因にもなっている、裏で行ってる無駄な処理なんだよな
プレイヤーにとって不利になる要素のせいで動作が重たくなってるとかいう、一番やっちゃいけないことをしてしまっている
そりゃ評価も落ち続ける

◇ 65: 名無し 2025/06/13(金) 17:57:07.45 ID:V+PykxMI0
豪鬼コラボで完全にやらかしたわ
ハンマーの調整も2回に分けやがったし前半は数値イジってるだけだからな
3ヶ月待たせて数値イジっただけて

◇ 82: 名無し 2025/06/13(金) 18:02:15.40 ID:V+PykxMI0
せめて完成してから売ってくれとは思う

◇ 83: 名無し 2025/06/13(金) 18:02:59.80 ID:kEZ19CvU0
新しいモンハンを作ろうとして失敗した感じはある。
モンハンって、プレイが効率マラソンになりがちで、そこから脱却しようとした形跡はそこかしこに見られるけど、トータルで見て全く機能してない。効率マラソン的視点では、それが逆に足を引っ張ってる感じ。
そこそこ楽しいけどチャレンジが上手くいってないっていう点で、個人的にはワイルズはスタフィに近い評価だな。

◇ 84: 名無し 2025/06/13(金) 18:04:20.23 ID:uCZxzKwo0
>>83
「新しい」要素なんてあったか?
ワールドやライズにはあったが

◇ 97: 名無し 2025/06/13(金) 18:09:01.84 ID:kEZ19CvU0
>>84
効率マラソンばかりやってるとわからんだろね
クエスト無しでフィールドをぶらついてみたら、当初何を狙っていたかが理解したよ。恐らくそれが面白さとの調整がつかず、納期やらなんやらの事情でやむを得ず従来通りの仕様を当てはめた事から、システムがゴチャゴチャになったと思う。

◇ 108: 名無し 2025/06/13(金) 18:13:59.03 ID:Ad28xven0
>>97
多分オープンワールド単体でずっと狩り続けるMMO的な感じにしたかったのかねぇ

◇ 127: 名無し 2025/06/13(金) 18:28:12.10 ID:kEZ19CvU0
>>108
それに近いかな。
企画段階では恐らく、同じサーバー内で色んなプレイヤーと、刻一刻と変化するフィールドで一期一会の狩りをするようなのを狙ってる。それに伴い、フィールドで小動物等の探索も柱にするつもりだったと思う。実際、小動物関連は結構凝っている部分もあるんだわ。ゲーム全体で見て、全く生きてないが。

◇ 88: 名無し 2025/06/13(金) 18:06:47.61 ID:coupmkZa0
新しい要素
完全なオープンワールド!←重い
気候で世界を表現!←暗い、見えにくい
チーズナン!←wwww

◇ 96: 名無し 2025/06/13(金) 18:08:54.22 ID:KjNaASYu0
>>88
オープンワールド部分にマップがどうなってるかよくわからんも

◇ 98: 名無し 2025/06/13(金) 18:09:30.34 ID:Ad28xven0
>>88
完全なオープンワールドが見えない壁セクレトでしか通れない場所くそ思い細い通路…

◇ 117: 名無し 2025/06/13(金) 18:17:27.03 ID:oWDx8lEu0
>>88
油湧き谷↔氷霧の断崖で暗転ロード入るから完全でもない

◇ 121: 名無し 2025/06/13(金) 18:23:06.45 ID:ZM5tLitG0
外にアイテムBox置かないとか、開発がエアプすぎんだろ

◇ 123: 名無し 2025/06/13(金) 18:25:42.10 ID:nEMqYU36d
>>121
クエスト掲示板も設置しねぇし、なんなら「設定」が一番上にくる始末だぞ

完全にエアプよ

◇ 128: 名無し 2025/06/13(金) 18:28:30.39 ID:1iMKoCiq0
前作サンブレイクで良かった点がいまいちフィードバックされへんのってどんな内部事情抱えとんねや

◇ 135: 名無し 2025/06/13(金) 18:31:18.51 ID:9VIGZs6K0
流石に笑えねぇんだが
どうしてこうなった?

◇ 136: 名無し 2025/06/13(金) 18:31:51.77 ID:LwVnMzi00
何がダメだったんだ?
ボリュームか?

◇ 139: 名無し 2025/06/13(金) 18:33:16.42 ID:nEMqYU36d
>>136
ボリュームは後から追加されるから、まだいい

ワイルズがだめなのは根本が終わってて、修正すると別モノを作るのと同じ労力かかる所

◇ 141: 名無し 2025/06/13(金) 18:33:51.70 ID:vqPdOywm0
>>136
マップとシステムとUIと動作安定性とボリューム
あとストーリーの一部と強制散歩

◇ 149: 名無し 2025/06/13(金) 18:40:28.18 ID:kNWB1rhy0
今そんな事になってんのか
この母数でこの評価はガチでダメな作品だぞ…

◇ 170: 名無し 2025/06/13(金) 19:00:31.68 ID:pdgfXOJp0
武器2種持ち→防具スキルが限られるから意味なし
料理のこだわり→数回見たらスキップするから意味なし
オープンフィールド→ファストトラベルするから意味なし
生態系や群れ→こやし玉で解散するから意味なし
ストーリー→ハンターが勝手に喋って決めるから意味なし
音楽→スターウォーズのパクリ以外空気で意味なし
セクレト→全てにおいてガルク以下で意味なし
コラボ→豪鬼じゃ意味なし
スタイリッシュなUI→見にくくて意味なし

◇ 199: 名無し 2025/06/13(金) 19:14:22.26 ID:ag9fCHyb0
豪鬼の作り込み○
豪鬼クエ△(人によってはつまらないとおもう)
豪鬼作るためにそのクエを周回×
めがねにやたら衣装×
ナーフ全般×

まあユーザーが求めてるもの出せないからしょうがない

◇ 201: 名無し 2025/06/13(金) 19:15:29.28 ID:nEMqYU36d
>>199
豪鬼で喜んでるプレイヤーいるかなぁ?

◇ 203: 名無し 2025/06/13(金) 19:15:54.80 ID:vqPdOywm0
>>199
操虫棍の長押し直さないで豪鬼作り込んでんのまじで何考えてんだろう

◇ 235: 名無し 2025/06/13(金) 19:40:49.86 ID:DGOEcUwh0
マスターランクが2年以内にくるからそれまでの辛抱だとか、無茶苦茶な擁護する奴いるけど
マスターランクとか関係なしにただただ期待値未満だったから、こういう状況になってんじゃねーのか

◇ 276: 名無し 2025/06/13(金) 19:59:30.42 ID:kutBBVbb0
ベータ版の時点でほんのり死臭が漂ってた

◇ 278: 名無し 2025/06/13(金) 19:59:41.61 ID:XIPs3TpQ0
別に糞ゲーじゃないよ
3000円なら十分満足できる1万円の価値がないだけ

◇ 279: 名無し 2025/06/13(金) 20:00:20.02 ID:n+hBvJLa0
でも色々ナーフされまくったワイルズを今からやるのって結構きついぞ

◇ 284: 名無し 2025/06/13(金) 20:01:47.00 ID:xKqaNluUd
ワールドから拡張パック来てからが本番がデフォになってるのマジでよくないわ
やり込む気が起きない

◇ 289: 名無し 2025/06/13(金) 20:04:10.57 ID:5VwnfKfW0
ワイルズのいいところってもしかして何も無いのか?

◇ 293: 名無し 2025/06/13(金) 20:05:11.84 ID:vqPdOywm0
>>289
集中モードと相殺かな…

◇ 295: 名無し 2025/06/13(金) 20:06:25.90 ID:Ad28xven0
>>293
集中も相殺も格差あるからあかんやろ
これクラッチと同じやで

◇ 294: 名無し 2025/06/13(金) 20:05:31.71 ID:48+pYYso0
>>289
大剣の出来だけいい

◇ 303: 名無し 2025/06/13(金) 20:10:17.48 ID:vBGVL41y0
これ結構深刻よな
ユーザーからすれば「あ、今回は失敗したのか」で済むだけでなく
次回作は「様子見」がかなり出てくるはず
そしてその次回作で同じ轍を踏めば「もうだめだこりゃ」となってかなりの人数が離れてしまう

ストーリー性とか綺麗なグラとかチーズONナンとかの開発者のこだわりは理解するが
それで他を蔑ろにしては意味がない

このままだと本当にFFコースだぞ

◇ 352: 名無し 2025/06/13(金) 20:38:51.29 ID:3kgSgc8R0
25パーは「やや」不評でいいのか?

◇ 406: 名無し 2025/06/13(金) 21:18:09.04 ID:VDdZJqQA0
>>352
あと6%で圧倒的に不評ですね

◇ 412: 名無し 2025/06/13(金) 21:33:52.02 ID:zMWTM9IM0
>>352
あれ日本語的にはほぼ不評なのよ

◇ 369: 名無し 2025/06/13(金) 20:49:25.00 ID:1nFAEwuG0
キッズの頃友達と一狩りしようぜって言ってたあの感じのゲームがやりたかった

◇ 370: 名無し 2025/06/13(金) 20:50:08.64 ID:6QKuMMJt0
もう時代じゃないんだって
マルチするだけでキャッキャ楽しいフェーズは終わったんよ

◇ 375: 名無し 2025/06/13(金) 20:52:22.37 ID:tGz/Cep9M
>>370
ミヤホンが複数人で遊べば面白いのは当たり前なんだから1人で遊んで面白いように作らなきゃダメだって言ってたのがようやく効いてきた感じだな
マルチに甘えてたゲームは暗黒期へ

◇ 385: 名無し 2025/06/13(金) 20:56:05.20 ID:6QKuMMJt0
>>375
まずシングルが面白くないとダメね
マルチが面白いってのは相乗効果でそうなるべきなのであって前提としてシングルを作り込まなきゃ深みのあるゲームにならん

◇ 391: 名無し 2025/06/13(金) 21:00:27.40 ID:ABd9q3cL0
細かい不満点が沢山あって最初の内はこれぐらいならまだいいかと思っているが
それが段々蓄積していって…

◇ 402: 名無し 2025/06/13(金) 21:12:42.66 ID:kCdjPCCZ0
どう考えても次回作が警戒される不評っぷり
そして次は一瀬かもしれないのが本当に可哀想…

◇ 424: 名無し 2025/06/13(金) 21:48:02.99 ID:4fNswSdm0
これヤバいのはアプデまでは不評入れないで我慢してくれてたユーザーが失望したせいなんだよね

◇ 427: 名無し 2025/06/13(金) 21:57:26.95 ID:+IDqSgaf0
最初評価低くても時間経つと
・評価が上がりも下がりもしない
・バグや調整不足なところを直して評価が上がっていく
この2つはまあまああるけど、評価低かったのに時間経って更に下っていくのは中々見ないな
しかも大手の大作でしょ?

◇ 445: 名無し 2025/06/13(金) 22:31:26.44 ID:VDdZJqQA0
>>427
そりゃアプデしたらバグ増えたからな

◇ 486: 名無し 2025/06/13(金) 23:04:34.62 ID:k4044tty0
百万規模で売れたタイトルでここまで下がったのは久しぶりだな

◇ 488: 名無し 2025/06/13(金) 23:07:13.54 ID:VDdZJqQA0
>>486
なんか大きくやらかさない限りは下がらんからな

◇ 517: 名無し 2025/06/13(金) 23:45:40.56 ID:rTtNWgm20
内容も微妙な上にPC版は死ぬほど不安定だからな
そりゃこうもなる

元スレ:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1749802669/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事